JP2005182020A - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005182020A
JP2005182020A JP2004360956A JP2004360956A JP2005182020A JP 2005182020 A JP2005182020 A JP 2005182020A JP 2004360956 A JP2004360956 A JP 2004360956A JP 2004360956 A JP2004360956 A JP 2004360956A JP 2005182020 A JP2005182020 A JP 2005182020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
displays
computer system
hinge
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004360956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3782433B2 (ja
Inventor
Jeffrey C Parker
シー. パーカー ジェフリー
Victor A Corrin
エイ. コリン ヴィクター
Scott T Ogle
ティー. オーグル スコット
David W Cawthon
ダブリュウ. コーソン デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2005182020A publication Critical patent/JP2005182020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3782433B2 publication Critical patent/JP3782433B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1431Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using a single graphics controller
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1641Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being formed by a plurality of foldable display components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1647Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1438Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using more than one graphics controller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)

Abstract

【課題】 ノートブックPC等で複数のディスプレイスクリーンを使用可能とする。
【解決手段】 中央ディスプレイ14は、ヒンジ24を介して回動自在に主シャーシ12に接続される。中央ディスプレイ14の、一の側部には第1の隣接ディスプレイ16が、他の側部には第2の隣接ディスプレイ18が、ヒンジアセンブリ26、32を介して接続される。第1、第2の隣接ディスプレイを正面に向けて1つの画像を三分割して表示することも、異なる種類の画像をそれぞれのディスプレイに表示することも可能である。また、第1、第2の隣接ディスプレイを後方に向けてプレゼンテーションを行うことも可能である。下部ヒンジ30、36を外すことにより、中央ディスプレイの両側部に対して、これらの両側部と対向する、隣接ディスプレイの側部が非平行な状態となるように第1、第2の隣接ディスプレイを中央ディスプレイに対して傾けることも可能である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数のディスプレースクリーンを有するディスプレイ装置に関する。
多くのコンピュータアプリケーションは、複数のディスプレイスクリーンを同時に使用することにより機能が高められる。
ノートブックパーソナルコンピュータ等のポータブルコンピュータシステムに複数の表示スクリーンを一体化することは、システムをパッケージ化することおよび動作させることの両方において多くの技術的課題をもたらす。たとえば、単一のポータブルパッケージに複数のスクリーンを一体化することは、スクリーンをいかに格納し機械的に支持するかにおいて技術的課題をもたらす。複数のスクリーンにビデオ信号および電力を供給することもまた、さらなる設計上の課題をもたらす。
ディスプレイ装置の一実施形態は、基部と基部から延在する第1の側部とを備える第1のディスプレイを備える。本装置はまた、第1のディスプレイの第1の側部に結合される第1の側部を備える第2のディスプレイも備える。それらディスプレイは、第1のディスプレイの第1の側部が第2のディスプレイの第1の側部と揃えられる第1の位置と、第1のディスプレイの第1の側部が第2のディスプレイの第1の側部に対して傾斜している第2の位置と、を有する。
以下の説明および特許請求の範囲を通して特定のシステムコンポーネントを指すいくつかの用語を使用する。当業者は理解するように、コンピュータ会社は1つのコンポーネントを異なる名称で呼ぶ場合がある。この文書は、名称は異なるが機能は異ならないコンポーネントを識別することは意図していない。以下の説明においてかつ特許請求の範囲において、「含む」および「備える」という用語を、幅広く解釈できるように使用しており、したがって、「含むが、但しそれだけには限定されない」を意味するように解釈すべきである。また、動詞「接続する」は、間接または直接の接続を意味するように意図される。このため、第1の装置が第2の装置に接続される場合、その接続は、直接接続によってもよくあるいは他の装置および接続を介する間接接続によってもよい。ディスプレイは、テキストおよびグラフィック画像をコンピュータユーザに示すコンピュータ出力スクリーンおよび投影装置を表すように意図されている。ディスプレイは、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオード(LED)、ガスプラズマ、ブラウン管(CRT)または他のディスプレイ技術を含んでもよい。また、ディスプレイは、スクリーンおよび投影装置を支持するハウジングまたは構造を備える。
図1を参照すると、ポータブルコンピュータシステム10は、主シャーシ12と、中央ディスプレイ14と、第1の隣接ディスプレイ16と、第2の隣接ディスプレイ18と、を備える。シャーシ12は、たとえばプロセッサ、メモリ、電源、ディスクドライブ、通信機器、入出力接続、ディスプレイコントローラならびにキーボード20およびタッチパッド22等の入力デバイス等、ポータブルコンピュータシステムを動作させるコンポーネントを備える。中央ディスプレイ14は、ヒンジ24によってシャーシ12に接続される。第1の隣接ディスプレイ16は、上部ヒンジ28および下部ヒンジ30を備えるヒンジアセンブリ26によって中央ディスプレイ14に接続される。第2の隣接ディスプレイ18は、上部ヒンジ34および下部ヒンジ36を備えるヒンジアセンブリ32により中央ディスプレイ14に接続される。
ここで図2を参照すると、コンピュータシステム10が折りたたまれた位置で示されている。第1の隣接ディスプレイ16は、ヒンジアセンブリ26により中央ディスプレイ14に結合されており、中央ディスプレイ14にほぼ接する格納位置を有する。ヒンジアセンブリ32によって中央ディスプレイ14に結合される第2の隣接ディスプレイ18は、第1の隣接ディスプレイ16にほぼ接する格納位置を有する。このため、第1の隣接ディスプレイ16を第2の隣接ディスプレイ18と中央ディスプレイ14との間に格納されるようにするため、ヒンジアセンブリ32はヒンジアセンブリ26より長いかまたは幅広い。中央ディスプレイ14は、ヒンジ24によりシャーシ12に結合されており、それにより第2の隣接ディスプレイ18をシャーシ12にほぼ接する位置に格納することができる。代替実施形態では、第1の隣接ディスプレイ16と第2の隣接ディスプレイ18との位置を、第2の隣接ディスプレイが第1の隣接ディスプレイと中央ディスプレイとの間に格納され、第1の隣接ディスプレイの格納位置がシャーシ12に接するように、入れ替えてもよい。
ここで図3を参照すると、中央ディスプレイ14が直立位置まで起立し、ヒンジ24によって支持されている。ヒンジ24は、3つのすべてのディスプレイの重量を支持する高トルクヒンジであってもよく、あるいは、中央ディスプレイ14を起立位置で維持するように係合することができるロックを有してもよい。実施形態によっては、ディスプレイを支持するために、キックスタンドまたは他の何らかの外部支持体をうまく使ってもよい。図4および図5に示すように、中央ディスプレイ14を起立させると、第2の隣接ディスプレイ18を第1の隣接ディスプレイ16から離して観察位置まで回動させることができる。そして、図1に示すように、第1の隣接ディスプレイ16を観察位置まで回動させることができる。この位置において、これらのディスプレイのヒンジ付き側部すなわち縁部(中央ディスプレイ、第1の隣接ディスプレイ、第2の隣接ディスプレイで、ヒンジの付いている側部または縁部)は揃えられて(略平行に並列されて)おり、ディスプレイはすべて同じ一般的な方向を向いている。
図1に示す観察位置は、単一のユーザが3つのディスプレイを同時に観察する場合に特に適している。ここで図6および図7を参照すると、1人のユーザが中央ディスプレイ14を矢印21で示される方向で見るために単一のディスプレイを使用する場合に特に適している、代替観察位置が示されている。第1の隣接ディスプレイ16と第2の隣接ディスプレイ18とを、中央ディスプレイ14の後方の位置まで回転させる。ヒンジアセンブリ26および32により、ディスプレイ16および18が、図2に示すようなそれらの格納位置に類似する中央ディスプレイ14の後方の位置まで回転することができる。この位置において、各ディスプレイのヒンジ付き側部すなわち縁部が揃えられているが、隣接ディスプレイは中央ディスプレイとは反対側の方向に面する。
ここで図8および図9を参照すると、プレゼンテーションモードで使用してもよい別の代替観察位置が示されている。このプレゼンテーションモードでは、中央ディスプレイ14に表示される内容を明瞭に観察することができない位置から、第1の隣接ディスプレイ16または第2の隣接ディスプレイ18のいずれかを見ることができるように、ディスプレイが配置される。ディスプレイ16および18を、中央ディスプレイ14の後方で概して三角形を形成するように回転させる。より観察し易くするようにディスプレイ16および18の傾きを調整するために、下部ヒンジ30および36を取り外す。上部ヒンジ28および34は、ディスプレイ16および18を中央ディスプレイ14に結合する。下部ヒンジ28および34を取り外すことにより、ディスプレイ16および18を中央ディスプレイ14に対して垂直とは異なる角度に調整する(傾斜させる)ことができる。この調整により、ディスプレイ16および18が観察し易くなり、両ディスプレイを中央ディスプレイ14の後方の観察可能な位置まで移動させることができる。この位置では、隣接ディスプレイのヒンジ付き側部すなわち縁部は、中央ディスプレイの側部に対して傾斜しており、ディスプレイの各々は別々の方向を向いている。
図10に、固定ディスプレイ39を可動ディスプレイ41に接続する1つの例示的な上部ヒンジアセンブリ38を示す。アセンブリ38は、各端部にボール44が配置されたシャフト42を備えるリンク部材40を備える。ボール44は、ディスプレイ39、41に組み込まれているソケット46によって係合される。ソケット46は、矢印48、49および50に示すように、可動ディスプレイ41の固定ディスプレイ39に対する二軸回転を可能にする。
リンク部材40はまた、固定ディスプレイ39から可動ディスプレイ41へビデオ信号および電力も供給する。リンク部材40内にケーブル52が走っていてもよく、それによりディスプレイ間の電気的接続が提供される。別法として、リンク部材40は、望ましい場合、ディスプレイを取り外すことができるようにしながら電気的接続を提供する離脱可能コネクタを備えてもよい。
図11に、固定ディスプレイ39を可動ディスプレイ41に結合する1つの例示的な下部ヒンジアセンブリ54が示されている。アセンブリ54は、各端部にボール60が配置されたシャフト58を備えるリンク部材56を備える。ボール60は、ディスプレイ39、41に組み込まれたソケット62によって係合される。ソケット62は、矢印64によって示すように可動ディスプレイ41の固定ディスプレイ39に対する回転を可能にする。また、両ソケット62のうちの少なくとも1つからボール60を取り除くことができ、それにより下部ヒンジアセンブリ54における接続が外される。
システム10は、下部ヒンジアセンブリ54とともに上部ヒンジアセンブリ38を利用するが、他の構成も可能であるということが理解される。たとえば、2つのディスプレイを、上部ヒンジアセンブリ38に類似する単一ヒンジアセンブリによって結合してもよい。単一ヒンジアセンブリを、ディスプレイの隣接する縁部の中央近くに取り付けることにより、中央に配置された枢動点を設けてもよい。ヒンジは、2つのディスプレイの間に電気的接続性を提供する。実施形態によっては、ディスプレイをシステムから取外し別々に格納することができるように、電気コネクタによって単一ヒンジアセンブリを分解することができる。
ここで図12を参照すると、複数のディスプレイを動作させる1つの例示的なシステム100が示されている。システム100は、中央処理装置(CPU)102と、グラフィックスコントローラ104および106と、ビデオランダムアクセスメモリ(VRAM)108と、低電圧ディファレンシャル・シグナリング(LVDS)送信機110と、組み込み液晶ディスプレイ(LCD)112と、外部ブラウン管表示装置(CRT)114と、を備える。CPU102は、アクセラレイテッド・グラフィックス・ポート(accelerated graphics port)(AGP)またはペリフェラル・コンポーネント・インターコネクト(peripheral component interconnect)(PCI)を介して一対のグラフィックスコントローラ104、106に信号を供給する。図示する実施形態では、各グラフィックスコントローラ104、106には、ビデオメモリ108が備えられている。グラフィックスコントローラ(104)は、2つのLVDS送信機110に結合されており、それらの各々は組み込みディスプレイ112に結合されている。グラフィックスコントローラ106は、組み込みディスプレイ112に結合された単一LVDS送信機110を有し、また、外部表示装置114によって使用されるアナログ信号も供給する。
ここで図13を参照すると、代替グラフィックス制御システム200が示されている。システム200は、中央処理装置(CPU)202と、グラフィックスコントローラ204と、ビデオランダムアクセスメモリ(VRAM)206と、低電圧ディファレンシャル・シグナリング(LVDS)送信機208と、組み込み液晶ディスプレイ(LCD)210と、外部ブラウン管表示装置(CRT)212と、を備える。CPU202は、4つのビデオ出力をサポートするグラフィックスコントローラ204に対し、AGPインタフェース等により信号を供給する。グラフィックスコントローラ204に、ビデオメモリ206を備えてもよい。グラフィックスコントローラ204は、3つのLVDS送信機208に結合されており、それらの各々は統合ディスプレイ210に結合されている。グラフィックスコントローラ204はまた、外部表示装置212によって使用されるアナログ信号を供給する出力を有してもよい。
上述したグラフィックス制御システムのいずれも、上述した3ディスプレイポータブルコンピュータシステム10とともに使用することができる。システム10(図1)を、3つの別々の画像を同時に表示するために使用しても、3つの同一の画像を同時に表示するために使用しても、あるいは1つの画像を3つのディスプレイにわたって分散させるように表示するために使用してもよい。
ここで図14および図15を参照すると、代替的なマルチディスプレイアセンブリ300が示されている。アセンブリ300を、単一のディスプレイ303を有する従来のラップトップコンピュータシステムとして動作させることが可能な、特別に構成されたポータブルコンピュータシステム302に搭載してもよい。アセンブリ300は、複数のディスプレイの使用を可能にする一方で、このアセンブリ300をコンピュータシステムとは別個に格納することができるようにする、コンピュータシステム302に対する付属品として備えられる。
アセンブリ300は、支持パネル304と、側部ディスプレイ306と、ヒンジアセンブリ310と、コネクタ314と、ラッチ316と、を備える。コネクタ314は、コンピュータシステム302の基部に接続し、ビデオ信号および電力のアセンブリ300への伝送を可能にする電気的接続を提供する。ラッチ316は、アセンブリ300をシステム302に固定するために支持パネル304をディスプレイ303の上部に接続する。側部ディスプレイ306を、ディスプレイ303とともにマルチディスプレイポータブルコンピュータシステムとして動作させることができる。側部ディスプレイ306とヒンジアセンブリ310とは、ポータブルシステム10のディスプレイおよびヒンジアセンブリのように動作してもよく、あるいは何らかの他のタイプのヒンジ構成であってもよい。
上記開示が完全に理解された当業者には、多数の変形形態および変更形態が明らかとなろう。たとえば、本発明の原理を、デスクトップまたは他の非ポータブルコンピュータシステムで使用するように容易に適合させることができる。さらに、本発明によって構成されたシステムにおいていかなる数のディスプレイを利用してもよい。最後に、連結されたマルチディスプレイシステムの使用を、パーソナルコンピュータシステムにのみ限定されるように解釈すべきではない。
本発明の実施の形態によるポータブルコンピュータシステムを示す図である。 本発明の実施の形態による、折りたたんだ位置におけるポータブルコンピュータシステムの正面図である。 本発明の実施の形態による、第1の位置におけるポータブルコンピュータシステムの等角正面図である。 本発明の実施の形態による、第2の位置におけるポータブルコンピュータシステムの等角正面図である。 本発明の実施の形態による、ディスプレイの移動を示すポータブルコンピュータシステムの部分平面図である。 本発明の実施の形態による、単一ディスプレイ状態に位置決めされたポータブルコンピュータシステムの部分平面図である。 本発明の実施の形態による、単一ディスプレイモードにしたポータブルコンピュータシステムである。 本発明の実施の形態による、プレゼンテーションモードにしたポータブルコンピュータシステムの等角正面図である。 本発明の実施の形態によるプレゼンテーションモードにしたポータブルコンピュータシステムの等角平面図である。 本発明の実施の形態による上部ヒンジアセンブリの図である。 本発明の実施の形態による下部ヒンジアセンブリの図である。 本発明の実施の形態によるビデオコントローラをブロック図形態で示す図である。 本発明の実施の形態によるビデオコントローラをブロック図形態で示す図である。 本発明の実施の形態によるポータブルコンピュータシステムの等角側面図である。 本発明の実施の形態によるポータブルコンピュータシステムの等角裏面図である。
符号の説明
10 システム
14 中央ディスプレイ
16 第1の隣接ディスプレイ
18 第2の隣接ディスプレイ
24、32 ヒンジアセンブリ
28、34 上部ヒンジ
30、36 下部ヒンジ
39 固定ディスプレイ
40、56 リンク部材
41 可動ディスプレイ
42、58 シャフト
44、60 ボール
46、62 ソケット
300 マルチディスプレイアセンブリ
302 ポータブルコンピュータシステム
304 支持パネル
306 側部ディスプレイ
310 ヒンジアセンブリ
316 ラッチ

Claims (10)

  1. 基部と、前記基部から延在する第1の側部とを備える第1のディスプレイと、
    前記第1のディスプレイの前記第1の側部に結合される第1の側部を備える第2のディスプレイと、
    を具備し、
    前記第1および第2のディスプレイは、前記第1のディスプレイの前記第1の側部が前記第2のディスプレイの前記第1の側部と揃えられる第1の位置関係と、前記第1のディスプレイの前記第1の側部が前記第2のディスプレイの前記第1の側部に対して傾斜している第2の位置関係と、を有することを特徴とするディスプレイ装置。
  2. 前記第1のディスプレイの前記基部に回動自在に取り付けられたシャーシをさらに具備することを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記第2のディスプレイは、前記第1のディスプレイに取外し可能に接続されることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  4. 前記第1のディスプレイの第2の側部に結合される第1の側部を備える第3のディスプレイをさらに具備し、
    前記第1および第3のディスプレイは、前記第1のディスプレイの前記第2の側部が前記第3のディスプレイの前記第1の側部と揃えられる第1の位置関係と、前記第1のディスプレイの前記第2の側部が前記第3のディスプレイの前記第1の側部に対して傾斜している第2の位置関係と、を有することを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  5. 前記第2のディスプレイは、前記第1のディスプレイと前記第3のディスプレイとの間の格納位置を有することを特徴とする、請求項4に記載のディスプレイ装置。
  6. 前記第1のディスプレイと前記第2のディスプレイとの間に取り付けられる第1のヒンジと、
    前記第1のディスプレイと前記第2のディスプレイとの間に取外し可能に取り付けられる第2のヒンジと、
    をさらに具備することを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  7. 前記第2のディスプレイは、前記第1のヒンジおよび第2のヒンジとがともに接続された状態では、前記第1のディスプレイに対し、前記第1のディスプレイの前記第1の側部に平行な軸を中心に回動し、一方のヒンジの接続が解除された状態では、前記第1のディスプレイの前記第1の側部に平行でない少なくとも1つの軸を中心に回動するように動作可能であることを特徴とする、請求項6に記載のディスプレイ装置。
  8. 複数のディスプレイを備えるポータブルコンピュータシステムを組み立てる方法であって、
    第1のヒンジアセンブリにより第1のディスプレイをコンピュータシャーシに接続することと、
    第2のヒンジアセンブリにより第2のディスプレイの一方の側部を前記第1のディスプレイの第1の側部に接続することであって、前記第2のヒンジアセンブリは、前記第2のディスプレイの前記一方の側部が前記第1のディスプレイの前記第1の側部と揃えられる第1のモードと、前記第2のディスプレイの前記一方の側部が前記第1のディスプレイの前記第1の側部に対して傾斜している第2のモードと、を有する、接続することと
    を含むことを特徴とする、複数のディスプレイを備えるポータブルコンピュータシステムを組み立てる方法。
  9. 第3のヒンジアセンブリにより第3のディスプレイの一方の側部を前記第1のディスプレイの第2の側部に接続することであって、前記第3のヒンジアセンブリは、前記第3のディスプレイの前記一方の側部が前記第1のディスプレイの前記第2の側部と揃えられる第1のモードと、前記第3のディスプレイの前記一方の側部が前記第1のディスプレイの前記第2の側部に対して傾斜している第2のモードと、を有する、接続すること
    をさらに含むことを特徴とする、請求項8に記載の複数のディスプレイを備えるポータブルコンピュータシステムを組み立てる方法。
  10. 前記ディスプレイは、各ディスプレイが別々の方向を向くような位置関係を有することを特徴とする、請求項9に記載の複数のディスプレイを備えるポータブルコンピュータシステムを組み立てる方法。
JP2004360956A 2003-12-19 2004-12-14 ディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP3782433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/742,365 US8854278B2 (en) 2003-12-19 2003-12-19 Display apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005182020A true JP2005182020A (ja) 2005-07-07
JP3782433B2 JP3782433B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=34678427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004360956A Expired - Fee Related JP3782433B2 (ja) 2003-12-19 2004-12-14 ディスプレイ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8854278B2 (ja)
JP (1) JP3782433B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008203810A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Woo-Chong Jung 二重モニタ
JP2010122538A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Lenovo Singapore Pte Ltd デュアル・ディスプレイ型のコンピュータ
JP2010128068A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Lenovo Singapore Pte Ltd デュアル・ディスプレイ型のコンピュータ
JP2011014149A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Sony Corp ディスプレイ及び適応インターフェイス用に構成された回転可能なパネルを有する電子機器
KR101353560B1 (ko) 2009-06-29 2014-01-22 주식회사 오리온 각도조절형 멀티 평판표시장치
JP2015509217A (ja) * 2013-01-09 2015-03-26 深▲せん▼市維世科技有限公司 自由に折畳みが可能なフレキシブルledスクリーン
JP2016525767A (ja) * 2013-05-13 2016-08-25 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 内蔵プログラム可能性を備える集積マイクロ発光ダイオードモジュール
JP2016206237A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 キヤノン株式会社 表示装置
KR20180083479A (ko) * 2017-01-12 2018-07-23 주식회사 케이에이치바텍 일체형 타블릿을 갖는 노트북
WO2018229941A1 (ja) * 2017-06-15 2018-12-20 シャープ株式会社 表示装置
KR102073373B1 (ko) * 2018-11-23 2020-02-04 (주)에이텐시스템 디지털 사이니지를 위한 모듈러 미디어 플레이어 장치

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050134569A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Marcus Grindstaff Accelerated dual-display
US7466306B2 (en) * 2004-04-27 2008-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-display computer system and method
TWI285765B (en) * 2004-10-08 2007-08-21 Ind Tech Res Inst Foldable widescreen display
US20060123177A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Ati Technologies, Inc. Method and apparatus for transporting and interoperating transition minimized differential signaling over differential serial communication transmitters
EP1929849A4 (en) * 2005-05-05 2011-01-05 Reddy Degapudi Janardhana LAPTOP COMPUTER WITH BACK TO BACK DISPLAY
US8013803B2 (en) * 2006-02-10 2011-09-06 Xavier Huante Double sided video monitor
US7517101B2 (en) * 2006-03-28 2009-04-14 Tobin Stephen M Convertible lamp array
US7782274B2 (en) 2006-06-09 2010-08-24 Cfph, Llc Folding multimedia display device
JP4336704B2 (ja) * 2006-08-10 2009-09-30 株式会社リコー 画像形成装置
US8081141B2 (en) * 2006-08-25 2011-12-20 American Blimp Corporation Airborne emitter/receiver arrays, and associated systems and methods
US20080211825A1 (en) * 2006-10-12 2008-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus, display apparatus, display control method, and display processing method
US8203832B2 (en) * 2007-07-03 2012-06-19 Les Szabolcsi Dual-screen portable computer
CN101414201A (zh) * 2007-10-18 2009-04-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具光驱的显示器
US20090275366A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-05 Schilling Donald L Personal portable communication devices with deployable display systems for three dimensional visual representations and/or privacy and methods of use
US7952866B2 (en) * 2009-04-21 2011-05-31 Seung Min Lee Portable computer
US8928551B2 (en) * 2009-07-07 2015-01-06 Village Green Technologies, LLC Multiple displays for a portable electronic device and a method of use
KR101075092B1 (ko) * 2009-09-18 2011-10-19 이은석 트리플 디스플레이 장치 및 이를 채용한 컴퓨터
KR101622635B1 (ko) * 2010-02-12 2016-05-20 삼성전자주식회사 3개의 표시부를 가지는 단말기의 데이터 운용 방법 및 이를 지원하는 단말기
US8613061B2 (en) 2010-09-01 2013-12-17 Blackberry Limited Methods and apparatus to implement electronic book viewers
JP5379837B2 (ja) * 2011-09-06 2013-12-25 東芝テック株式会社 電子機器
US20130077228A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Jeffrey A. Batio Portable computer assembly
US9817442B2 (en) * 2012-02-28 2017-11-14 Razer (Asia-Pacific) Pte. Ltd. Systems and methods for presenting visual interface content
US9414503B2 (en) * 2012-09-14 2016-08-09 Lg Electronics Inc. Multi-display device
CN103838460A (zh) * 2012-11-27 2014-06-04 联想(北京)有限公司 终端设备
CN103309640A (zh) * 2013-04-22 2013-09-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子设备及应用该电子设备的显示系统
USD761800S1 (en) * 2014-04-10 2016-07-19 Nicholis Muller Dual slide-out display extension for computer
CN104483825B (zh) * 2014-12-11 2017-01-25 深圳市华星光电技术有限公司 智能手表的表盘和智能手表
USD833351S1 (en) * 2015-12-28 2018-11-13 Visteon Global Technologies, Inc. Vehicle dashboard display
CN105528035A (zh) * 2015-12-31 2016-04-27 联想(北京)有限公司 一种电子设备
JP6743190B2 (ja) * 2016-07-01 2020-08-19 インテル コーポレイション コンバーチブル型デュアルスクリーン・ラップトップ
KR102465746B1 (ko) * 2018-07-03 2022-11-09 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치 및 다중 패널 표시 장치
US11416024B2 (en) * 2019-09-18 2022-08-16 Aaron BRYANT Supplemental computing display assembly for portable computing devices
TWD204680S (zh) * 2019-10-31 2020-05-11 廣達電腦股份有限公司 筆記型電腦
TWD204679S (zh) * 2019-10-31 2020-05-11 廣達電腦股份有限公司 筆記型電腦
US10809762B1 (en) 2019-11-04 2020-10-20 Alex Cole Levine Accessory display device
USD1035645S1 (en) * 2019-12-05 2024-07-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Notebook computer
USD938436S1 (en) * 2020-09-04 2021-12-14 Shenzhen E-Tech Digital Technology Co., Ltd. Split-screen display device
USD956752S1 (en) * 2020-11-04 2022-07-05 Shenzhen Baijiayoupu Technology Co., Ltd. Multi-screen display
US11333336B1 (en) 2021-08-20 2022-05-17 Optical Tools Llc Portable lamp assembly
CN114267262B (zh) * 2021-12-29 2023-06-06 武汉天马微电子有限公司 一种显示装置及终端设备
US12032407B2 (en) * 2022-03-30 2024-07-09 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Device with foldable displays
US11953943B2 (en) * 2022-05-21 2024-04-09 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Device with foldable display
US11899497B1 (en) * 2023-06-03 2024-02-13 Xebec, Inc. Article mounting apparatus and system comprising same

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278779A (en) * 1992-06-26 1994-01-11 Conway Kevin M Laptop computer with hinged keyboard
US5847698A (en) 1996-09-17 1998-12-08 Dataventures, Inc. Electronic book device
US5768096A (en) 1996-10-30 1998-06-16 Hewlett-Packard Company Portable computer with movable display panels forming a concatenated display screen in response to opening the computer
US5949643A (en) 1996-11-18 1999-09-07 Batio; Jeffry Portable computer having split keyboard and pivotal display screen halves
US6081207A (en) 1997-11-12 2000-06-27 Batio; Jeffry Multipurpose, folding, portable computer
JPH11149328A (ja) * 1997-11-19 1999-06-02 Nec Yonezawa Ltd 多画面パーソナルコンピュータ
US6295038B1 (en) * 1998-04-16 2001-09-25 Carlton S. Rebeske Laptop computer
US6343006B1 (en) 1998-11-20 2002-01-29 Jerry Moscovitch Computer display screen system and adjustable screen mount, and swinging screens therefor
JP2000181423A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Kyocera Corp マルチモニタ
US6859219B1 (en) * 1999-10-08 2005-02-22 Gateway, Inc. Method and apparatus having multiple display devices
KR20020058370A (ko) * 2000-12-29 2002-07-12 김선민 복수의 디스플레이장치가 한 개의 본체에 일체로 제공되는컴퓨터
US20030034951A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-20 Fry Michael A. Multi-user, opposable viewing angle display screen
US20030043087A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-06 Kim Hyun Dae Display screen
US6532146B1 (en) 2002-01-23 2003-03-11 Slide View Corp. Computer display device with dual lateral slide-out screens
US7095387B2 (en) * 2002-02-28 2006-08-22 Palm, Inc. Display expansion method and apparatus

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008203810A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Woo-Chong Jung 二重モニタ
JP2010122538A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Lenovo Singapore Pte Ltd デュアル・ディスプレイ型のコンピュータ
JP2010128068A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Lenovo Singapore Pte Ltd デュアル・ディスプレイ型のコンピュータ
KR101353560B1 (ko) 2009-06-29 2014-01-22 주식회사 오리온 각도조절형 멀티 평판표시장치
JP2011014149A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Sony Corp ディスプレイ及び適応インターフェイス用に構成された回転可能なパネルを有する電子機器
US8934229B2 (en) 2009-07-03 2015-01-13 Sony Corporation Electronics device having rotatable panels configured for display and adaptive interface
JP2015509217A (ja) * 2013-01-09 2015-03-26 深▲せん▼市維世科技有限公司 自由に折畳みが可能なフレキシブルledスクリーン
JP2016525767A (ja) * 2013-05-13 2016-08-25 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 内蔵プログラム可能性を備える集積マイクロ発光ダイオードモジュール
JP2016206237A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 キヤノン株式会社 表示装置
KR20180083479A (ko) * 2017-01-12 2018-07-23 주식회사 케이에이치바텍 일체형 타블릿을 갖는 노트북
KR101980227B1 (ko) * 2017-01-12 2019-05-21 주식회사 케이에이치바텍 일체형 타블릿을 갖는 노트북
WO2018229941A1 (ja) * 2017-06-15 2018-12-20 シャープ株式会社 表示装置
KR102073373B1 (ko) * 2018-11-23 2020-02-04 (주)에이텐시스템 디지털 사이니지를 위한 모듈러 미디어 플레이어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US8854278B2 (en) 2014-10-07
JP3782433B2 (ja) 2006-06-07
US20050134524A1 (en) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3782433B2 (ja) ディスプレイ装置
US20150109312A1 (en) Graphics and Monitor Controller Assemblies in Display Systems
US8922457B2 (en) Controller and graphics assemblies in multi-screen display systems
US9164538B2 (en) Graphics and monitor controller assemblies in multi-screen display systems
KR101311125B1 (ko) 모바일 장치 확장 시스템
US20060067036A1 (en) Display
US20050052835A1 (en) Dual-screen display apparatus and information processing apparatus having the same
WO2019242232A1 (zh) 电子设备及信息处理方法
US20070285413A1 (en) Double-sided display
US20040195471A1 (en) Dual flat panel monitor stand
JP2004500587A (ja) 多パネル映像表示装置
US20110013351A1 (en) Portable monitor
US20210333839A1 (en) Auxiliary display system
US20120133591A1 (en) Portable monitor
US20040155861A1 (en) Portable display monitor
US20040196209A1 (en) Portable computer with an add-on liquid crystal display monitor module
JP2002132173A (ja) ディスプレイ装置
CN106896868B (zh) 电子设备
CN111221383B (zh) 一种电子设备
KR19990030851A (ko) 모니터 및 모니터가 설치된 휴대용 컴퓨터
CN107015604A (zh) 一种多屏幕显示器及终端
EP4404028A1 (en) A multi-screen display
CA2486727A1 (en) Portable display monitor
KR19990033587U (ko) 쌍방향모니터
KR20240110448A (ko) 롤형 디스플레이 유닛을 가지는 휴대용 전자 기기

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3782433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees