JP5288513B2 - マルチシステム用平面ディスプレイ - Google Patents

マルチシステム用平面ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP5288513B2
JP5288513B2 JP2011524543A JP2011524543A JP5288513B2 JP 5288513 B2 JP5288513 B2 JP 5288513B2 JP 2011524543 A JP2011524543 A JP 2011524543A JP 2011524543 A JP2011524543 A JP 2011524543A JP 5288513 B2 JP5288513 B2 JP 5288513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bezel
flat display
module housing
display panel
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011524543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011013171A1 (ja
Inventor
隆一 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Publication of JPWO2011013171A1 publication Critical patent/JPWO2011013171A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5288513B2 publication Critical patent/JP5288513B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、平面ディスプレイを複数台使用したマルチ映像システムに使用する平面ディスプレイの改良に関する。
マルチ映像システムを構築するために、複数台の平面ディスプレイを並べて配置し大きな表示面積を確保している(特許文献1参照)。平面ディスプレイは、周囲に枠であるベゼルを備えている(特許文献2参照)。
このベゼルの幅が狭いほど映像欠損部が少なく、人間による主管評価的な観点(視聴者へ与えるストレス低減)だけでなく情報伝達の観点から優れている。ベゼルの内側にはフレキシブル基板上及び駆動回路が平面ディスプレイ端面に配置されている。
特開2005−331834号公報 特開2007−263999号公報
発明が解決しようとする課題は、平面ディスプレイを複数配置した場合に、隣接する平面ディスプレイから受ける振動や設置時の荷重がベゼルを介してフレキシブル基板に作用してフレキシブル基板が損傷することである。これを防止するために、ベゼルの幅を広くしてフレキシブル基板に対するベゼルの緩衝作用を発揮させるようにすると、映像欠損部が多くなり視聴者に与えるストレスが増加し、伝達情報量が減少してしまう。
本発明は、モジュール筐体と、このモジュール筐体の前面に配置された表示パネルと、これらモジュール筐体と表示パネルとの少なくとも周囲を覆うベゼルと、前記ベゼルの内側に設けた駆動回路と、前記駆動回路と前記表示パネルとを接続するフレキシブル基板と、前記モジュール筐体に固定され前記ベゼルから外方に突出し隣接する平面ディスプレイに当接するスペーサとを備えたことを特徴とする。
本発明のマルチシステム用平面ディスプレイは、隣接する平面ディスプレイから受ける振動や設置時の荷重を一方あるいは双方に設けたスペーサで受けてモジュール筐体によって支持することにより、隣接する平面ディスプレイから受ける振動や設置時の荷重がベゼルに作用せず、ベゼルからフレキシブル基板に振動や設置時の荷重が伝達されずフレキシブル基板を破損させることがない。よって、ベゼルの幅を狭くすることができ、平面ディスプレイを複数配列した場合の映像欠損部が少なく、視聴者へ与えるストレスを低減できると共に伝達情報量を増加することができる。
この発明の第1実施形態のマルチシステム用平面ディスプレイの斜視図である。 図1のB部拡大図である。 図1のA−A線に沿う断面図である。 複数列、複数段に第1実施形態の平面ディスプレイを配列した平面ディスプレイユニットの正面図である。 第2実施形態のマルチシステム用平面ディスプレイの正面図である(実施例2)。 複数列、複数段に第2実施形態の平面ディスプレイを配列した平面ディスプレイユニットの正面図である。
次に、この発明の第1実施形態を図面と共に説明する。図1は第1実施形態のマルチシステム用平面ディスプレイの斜視図、図2は図1のB部拡大図、図3は図1のA−A線に沿う断面図である。
図1〜図3に示すように平面ディスプレイ1は、モジュール筐体3とこのモジュール筐体3の前面に配置された液晶パネル(表示パネル)2とを重ね合わせた構造体である。液晶パネル2とモジュール筐体3の周囲及び液晶パネル2の前面6の周縁はベゼル4(図4には鎖線のみで示す)によって覆われている。ベゼル4は断面がL型に形成された金属製の枠状部材(分割構造であってもよい)であって、液晶パネル2とモジュール筐体3の周囲を覆う周壁5と液晶パネル2の前面6の周縁に回り込む前壁7とで構成されている。
モジュール筐体3は、電源や映像処理回路を備え、映像処理回路が出力する信号に基づいて液晶パネル2を駆動する後述する駆動回路9に送る信号の生成を行う。
モジュール筐体3の下面8は液晶パネル2の下面11よりも低く形成され、ベゼル4の内側であって下面8に液晶パネル2の駆動回路9が幅方向で間隔をおいて複数個取り付けられている。駆動回路9はモジュール筐体3の奥行き方向の幅を有している。駆動回路9にはフレキシブル基板10の端部が接続されている。フレキシブル基板10の他端は、液晶パネル2の下面11から液晶パネル2の前面6に湾曲して回り込みベゼル4の前壁7の裏側と液晶パネル2の前面6との間に挟持された圧着部材12により圧力を加えた状態で液晶パネル2に電気的に接続されている。ここで、ベゼル4は圧着部材12によって液晶パネル2に固定されているが、ベゼル4の周壁5もモジュール筐体3や液晶パネル2の上部や側部の必要な部位で固定されている。
モジュール筐体3の下面8には駆動回路9の配置部位間にスペーサ13が設けられている。スペーサ13はモジュール筐体3の下面8に強固に固定され、その先端部はベゼル4の周壁5を貫通してベゼル4の周壁5からわずかに下方に突出する突出部14を備えている。この突出部14が下側に隣接する平面ディスプレイ1のモジュール筐体3の上面15、厳密には上面15を覆うベゼル4の周壁5に当接支持される。ここで、ベゼル4の周壁5の貫通部分でスペーサ13はベゼル4に固定されている。
したがって、スペーサ13の突出部14に当接する下側に隣接する平面ディスプレイ1のモジュール筐体3の上面15と、スペーサ13が取り付けられた上側の平面ディスプレイ1のモジュール筐体3の下面8との間には、フレキシブル基板10が配置される収容部16が確保される。モジュール筐体3とベゼル4の周壁5との間は1mm以下に設定されている。
このように構成された平面ディスプレイ1を図4に示すように複数列、複数段互いに上下左右に隣接配置して並べることにより平面ディスプレイユニットUが形成され、大画面で映像を表示することができる。ここで、上側の平面ディスプレイ1のモジュール筐体3の下面8にはスペーサ13が強固に固定され、このスペーサ13を介して下側に隣接する平面ディスプレイ1からの反力を上側の平面ディスプレイ1のモジュール筐体3が受け、上側の平面ディスプレイ1のベゼル4には振動や設置時の荷重は作用しない。尚、図4では図示都合上ベゼル4の前壁7の幅を実際の尺度より広くして示している。
上記実施形態によれば、平面ディスプレイ1が、下側に隣接配置された他の平面ディスプレイ1から振動や設置時に荷重を受けても、この振動や荷重は平面ディスプレイ1のモジュール筐体3には作用するがベゼル4には作用しないため、収容部16内に収まっているフレキシブル基板10がベゼル4の変形が原因でモジュール筐体3に接触して配線が断線したり接触部分が離れたりして損傷することはない。
したがって、振動や設置時の荷重が原因でベゼル4が変形せず、ベゼル4にフレキシブル基板10に対する緩衝機能が必要なくなり、ベゼル4の前壁7の幅d(図2参照)を狭くすることができるので、平面ディスプレイユニットUにおける映像欠損部をできるだけ少なくして視聴者に与えるストレスを低減できる。また、ベゼル4の前壁7の幅dを狭くすることができるため、その分だけ液晶パネル2に表示される伝達情報量を増加することができる。
また、経年的に作用する応力によるフレキシブル基板10の断線、圧着部材12における絶縁不良などの不具合の発生を無くして信頼性を高めることができる。
勿論、平面ディスプレイ1を単体で搬送する場合や製造時において取り扱う場合にも、モジュール筐体3の下面8にスペーサ13が強固に固定されているため、床面に載置した場合にスペーサ13の突出部14が接地してベゼル4には床面からの荷重は作用しない。その結果、ベゼル4が変形してフレキシブル基板10を破損させることはない。これにより平面ディスプレイユニットUとして設置する前の段階でもフレキシブル基板10を保護することができる。
次に、この発明の第2実施形態を図5、図6に基づき第1実施形態と同一部分に同一符号を付して説明する。尚、説明にあたっては図3を援用する。
図5は第2実施形態の平面ディスプレイの正面図、図6は第2実施形態の平面ディスプレイユニットの正面図である。ここで、図6では図示都合上ベゼル4の前壁7の幅を実際の尺度より広くして示している。
この第2実施形態において、図5に示す平面ディスプレイ1’が、モジュール筐体3とこのモジュール筐体3の前面に配置された液晶パネル(表示パネル)2とを重ね合わせた構造体であり、液晶パネル2とモジュール筐体3の周囲及び液晶パネル2の前面6の周縁はベゼル4(鎖線で示す)によって覆われている点、ベゼル4は断面がL型に形成された金属製の枠状部材(分割構造であってもよい)であって、液晶パネル2とモジュール筐体3の周囲を覆う周壁5と液晶パネル2の前面6の周縁に回り込む前壁7とで構成されている点などの基本的構造は前述した第1実施形態と同様である。
ここで、援用する図3に示すように、モジュール筐体3の上下左右面8’,8’,8’,8’には駆動回路9が2個(1個でも3個以上でもよい)取り付けられている。駆動回路9には第1実施形態と同様の構成でフレキシブル基板10の端部が接続され、フレキシブル基板10の他端は、液晶パネル2の上下左右面11の各々から液晶パネル2の前面6に湾曲して回り込みベゼル4の前壁7の裏側と液晶パネル2の前面6との間に挟持された圧着部材12により圧力を加えた状態で液晶パネル2に電気的に接続されている。ここで、ベゼル4は圧着部材12によって液晶パネル2に固定されている。
モジュール筐体3の上下左右面8’,8’,8’,8’には駆動回路9,9の配置部位間にスペーサ13が設けられている。スペーサ13はモジュール筐体3の各上下左右面8に強固に固定され、その先端部はベゼル4の周壁5を貫通してベゼル4の周壁5からわずかに外方に突出する突出部14を備えている。この突出部14が上下左右に隣接する平面ディスプレイ1’のモジュール筐体3に取り付けられた同様の構成のスペーサ13の突出部14に当接支持される。ここで、ベゼル4の周壁5の貫通部分でスペーサ13はベゼル4に固定されている。
このように構成された平面ディスプレイ1’を図6に示すように複数列、複数段互いに上下左右に隣接配置して並べることにより形成された平面ディスプレイユニットU’は、隣接する各平面ディスプレイ1’が各スペーサ13の突出部14同士で当接して、当接するスペーサ13同士により離間されたモジュール筐体3間には、各ベゼル4の内側にフレキシブル基板10が配置される収容部16が確保される。
したがって、平面ディスプレイユニットU’は、各平面ディスプレイ1’が互いに他から受ける振動や設置時の荷重を一対のスペーサ13,13を介してモジュール筐体3で受けることができるため、各平面ディスプレイ1’のベゼル4には振動や設置時の荷重は作用しない。
よって、この実施形態においても、フレキシブル基板10がベゼル4の変形が原因でモジュール筐体3に接触して配線が断線したり接触部分が離れたりして損傷することはない。
したがって、振動や設置時の荷重が原因でベゼル4が変形せず、ベゼル4にフレキシブル基板10に対する緩衝機能が必要なくなり、ベゼル4の前壁7の幅を狭くすることができるので、平面ディスプレイユニットU’における映像欠損部をできるだけ少なくして視聴者に与えるストレスを低減できる。また、ベゼル4の前壁7の幅を狭くすることができるため、その分だけ液晶パネル2に表示される伝達情報量を増加することができる。
また、経年的に作用する応力によるフレキシブル基板10の断線、圧着部材12における絶縁不良などの不具合の発生を無くして信頼性を高めることができる。
第1実施形態と同様に、平面ディスプレイ1’を単体で搬送する場合や製造時において取り扱う場合にも、モジュール筐体3の上下左右面8’,8’,8’,8’にスペーサ13が強固に固定されているため、その面を床面に載置した場合でもスペーサ13の突出部14が接地してベゼル4には床面からの荷重は作用しないので、ベゼル4が変形してフレキシブル基板10を破損させることはない。これにより平面ディスプレイユニットU’として設置する前の段階でもフレキシブル基板10を保護することができる。
この発明は、上記実施形態に限られるものではなく、例えば、第1実施形態において、フレキシブル基板10とスペーサ13を平面ディスプレイ1の上面に設ける場合にも適用でき、フレキシブル基板10が平面ディスプレイ1の左右面に設けられている場合に、スペーサを平面ディスプレイ1の左右面に設けるようにしてもよい。
また、第2実施形態において、平面ディスプレイ1’の上下左右面に設けたスペーサ13の個数は1つずつに限られない。
更に、この実施形態では平面ディスプレイの一例として液晶パネルを備えたものを例にしたが、液晶以外の有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイなどの他の形式の平面ディスプレイにも適用可能である。
この出願に発明に係るマルチシステム用平面ディスプレイ及びこれを複数備えた平面ディスプレイユニットは、映像表示技術産業における平面ディスプレイのフレキシブル基板保護技術及び表示情報量増加技術に利用可能である。
1、1’ 平面ディスプレイ
2 液晶パネル(表示パネル)
3 モジュール筐体
4 ベゼル
5 周壁
6 前面
7 前壁
8 下面
8’上下左右面
9 駆動回路
10 フレキシブル基板
13 スペーサ
16 収容部
U、U’ 平面ディスプレイユニット

Claims (4)

  1. モジュール筐体と、このモジュール筐体の前面に配置された表示パネルと、これらモジュール筐体と表示パネルとの少なくとも周囲を覆うベゼルと、前記ベゼルの内側に設けた駆動回路と、前記駆動回路と前記表示パネルとを接続するフレキシブル基板と、前記モジュール筐体に固定され前記ベゼルから外方に突出し隣接する平面ディスプレイに当接するスペーサとを備えたことを特徴とするマルチシステム用平面ディスプレイ。
  2. 前記駆動回路は前記モジュール筐体の下面に取り付けられ、前記スペーサは前記駆動回路間に設けられていることを特徴とする請求項1記載のマルチシステム用平面ディスプレイ。
  3. 前記駆動回路は前記モジュール筐体の上下左右面に設けられ、前記スペーサは前記モジュール筐体の上下左右面に固定され、前記各スペーサは隣接する平面ディスプレイの対応するスペーサに当接することを特徴とする請求項1記載のマルチシステム用平面ディスプレイ。
  4. 前記ベゼルは前記モジュール筐体と前記表示パネルとの周囲を覆う周壁と前記表示パネルの前面に回り込む前壁とを備え、前記駆動回路に接続されたフレキシブル基板は、前記ベゼルの前記周壁と前記モジュール筐体及び前記表示パネルとの間の収容部を経て前記ベゼルの前記前壁と前記表示パネルの前面との間で圧着部材により前記表示パネルに接続されることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載のマルチシステム用平面ディスプレイ。
JP2011524543A 2009-07-29 2009-07-29 マルチシステム用平面ディスプレイ Expired - Fee Related JP5288513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/003599 WO2011013171A1 (ja) 2009-07-29 2009-07-29 マルチシステム用平面ディスプレイ及び平面ディスプレイユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011013171A1 JPWO2011013171A1 (ja) 2013-01-07
JP5288513B2 true JP5288513B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=43528854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011524543A Expired - Fee Related JP5288513B2 (ja) 2009-07-29 2009-07-29 マルチシステム用平面ディスプレイ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5288513B2 (ja)
WO (1) WO2011013171A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138284A (ja) * 1984-12-11 1986-06-25 セイコーエプソン株式会社 大型表示装置
JPH11153965A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Nec Corp 液晶表示モジュール
JP2000338899A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Sony Corp 大型映像表示装置及びその組立方法
JP2006138469A (ja) * 2004-10-14 2006-06-01 Toshiba Transport Eng Inc 連結機構及び映像表示装置
JP2009076607A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2009115964A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Sharp Corp 表示装置及びテレビ受信装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4257180B2 (ja) * 2003-09-30 2009-04-22 Nec液晶テクノロジー株式会社 両面表示型液晶表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138284A (ja) * 1984-12-11 1986-06-25 セイコーエプソン株式会社 大型表示装置
JPH11153965A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Nec Corp 液晶表示モジュール
JP2000338899A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Sony Corp 大型映像表示装置及びその組立方法
JP2006138469A (ja) * 2004-10-14 2006-06-01 Toshiba Transport Eng Inc 連結機構及び映像表示装置
JP2009076607A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2009115964A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Sharp Corp 表示装置及びテレビ受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011013171A1 (ja) 2013-01-07
WO2011013171A1 (ja) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7522249B2 (en) Display device
KR102420438B1 (ko) 표시 장치 및 휴대용 단말기
US9632233B2 (en) Display device and television device
US8427412B2 (en) Display device
US10231326B2 (en) Flexible print circuit board and display device
KR102177834B1 (ko) 표시장치
CN103544884A (zh) 具外力传导结构的显示装置
WO2013128857A1 (ja) 表示パネル及びそれを備えた表示装置
JP5288513B2 (ja) マルチシステム用平面ディスプレイ
US8258634B2 (en) Contact pad array
JP2011248222A (ja) 表示装置
KR20140069571A (ko) 연성인쇄회로 및 이를 포함하는 영상표시장치
JP2010225351A (ja) コネクター付き装置の検査方法、コネクター付き装置の製造方法、およびコネクター付き装置用検査装置
JP5627565B2 (ja) 表示装置
JP2009186788A (ja) 液晶表示装置
JP2015187702A (ja) 表示装置および外装フレーム
CN113690291B (zh) 触控显示面板及显示装置
KR100647680B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
CN110596925B (zh) 电路基板
JP5261957B2 (ja) 映像表示装置
KR102678895B1 (ko) 디스플레이용 충격 이력 지시 장치 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
WO2013118345A1 (ja) 表示装置及びテレビジョン受信機
JP5012172B2 (ja) 平面型表示装置
CN115942795A (zh) 显示面板和显示装置
CN118301988A (en) Display module and display device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5288513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees