JPH11152274A - 新規ピリダジン誘導体及びこれを有効成分とする医薬 - Google Patents

新規ピリダジン誘導体及びこれを有効成分とする医薬

Info

Publication number
JPH11152274A
JPH11152274A JP31813397A JP31813397A JPH11152274A JP H11152274 A JPH11152274 A JP H11152274A JP 31813397 A JP31813397 A JP 31813397A JP 31813397 A JP31813397 A JP 31813397A JP H11152274 A JPH11152274 A JP H11152274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methoxyphenyl
bis
pyridazin
compound
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31813397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3999861B2 (ja
Inventor
Masao Oguchi
正夫 大口
Yoshinori Kyotani
善徳 京谷
Hiromichi Shigyo
洋陸 執行
Shigeo Yoshizaki
栄男 吉崎
Tomoyuki Koshi
朋之 古志
Takahiro Kitamura
崇博 北村
Takayuki Matsuda
隆行 松田
Yuriko Habata
由利子 幅田
Kyoko Kotaki
京子 小滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP31813397A priority Critical patent/JP3999861B2/ja
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to US09/530,949 priority patent/US6348468B1/en
Priority to NZ504045A priority patent/NZ504045A/en
Priority to PCT/JP1998/005023 priority patent/WO1999025697A1/ja
Priority to CA002307111A priority patent/CA2307111C/en
Priority to EP08019558A priority patent/EP2017266A1/en
Priority to BR9813998-3A priority patent/BR9813998A/pt
Priority to AT98951732T priority patent/ATE428700T1/de
Priority to DK98951732T priority patent/DK1043317T3/da
Priority to DE69840755T priority patent/DE69840755D1/de
Priority to AU97626/98A priority patent/AU738595B2/en
Priority to EP98951732A priority patent/EP1043317B1/en
Priority to HU0100059A priority patent/HUP0100059A3/hu
Priority to PT98951732T priority patent/PT1043317E/pt
Priority to ES98951732T priority patent/ES2324126T3/es
Priority to KR1020007004967A priority patent/KR100626605B1/ko
Priority to MXPA00004955A priority patent/MXPA00004955A/es
Priority to CNB988113015A priority patent/CN1142148C/zh
Priority to RU2000115577/04A priority patent/RU2209813C2/ru
Priority to IDW20000931A priority patent/ID24166A/id
Priority to TW087119032A priority patent/TW502025B/zh
Publication of JPH11152274A publication Critical patent/JPH11152274A/ja
Priority to NO20002169A priority patent/NO316021B1/no
Priority to HK01103597A priority patent/HK1032969A1/xx
Priority to US09/996,804 priority patent/US20020123496A1/en
Priority to US10/757,525 priority patent/US20040147516A1/en
Priority to US10/986,350 priority patent/US20050065155A1/en
Priority to US11/203,174 priority patent/US20050267113A1/en
Priority to US11/385,995 priority patent/US20060160804A1/en
Priority to US11/590,811 priority patent/US20070049595A1/en
Priority to US11/741,947 priority patent/US20070208025A1/en
Publication of JP3999861B2 publication Critical patent/JP3999861B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US12/013,691 priority patent/US20080119474A1/en
Priority to US12/263,816 priority patent/US20090069332A1/en
Priority to US12/497,797 priority patent/US20090270399A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 式(1) 【化1】 (Rは直鎖若しくは分岐状の低級アルキル基若しくは低
級アルケニレン基、低級シクロアルキル基又は低級シク
ロアルキルメチル基を示し、Xは酸素原子又は硫黄原子
を示す)で表わされるピリダジン誘導体又はその塩、及
びこれを有効成分とする医薬。 【効果】 本発明のピリダジン誘導体(1)又はその塩
は、優れたインターロイキン−1β産生抑制作用を有
し、免疫系疾患、炎症性疾患、虚血性疾患等の予防・治
療剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れたインターロ
イキン−1β産生抑制作用を有し、免疫系疾患、炎症性
疾患、虚血性疾患等の予防及び治療に有用な新規ピリダ
ジン誘導体及びこれを有効成分とする医薬に関する。
【0002】
【従来の技術】多くの疾患、例えばリウマチ、関節炎、
骨粗鬆症、炎症性大腸炎、免疫不全症候群、敗血症、肝
炎、腎炎、虚血性疾患、インスリン依存性糖尿病、動脈
硬化、パーキンソン病、アルツハイマー病、白血病など
においては、炎症性サイトカインであるインターロイキ
ン−1βの産生亢進が認められる。このインターロイキ
ン−1βは、コラーゲナーゼやPLA2のような炎症に
関与すると考えられている酵素の合成を誘導し、また動
物において関節内注射をするとリウマチ様関節炎に非常
に似た関節破壊をもたらす。一方、インターロイキン−
1βは、インターロイキン−1レセプター、可溶性イン
ターロイキン−1レセプター、インターロイキン−1レ
セプターアンタゴニストによりその活性が制御されてい
る。
【0003】各種疾患モデルに対し、それら生体活性抑
制物質の遺伝子組換え体、抗インターロイキン−1β抗
体及び抗レセプター抗体を用いた研究やノックアウトマ
ウスを用いた研究からインターロイキン−1βが生体内
で重要な役割を演じていることが明らかにされ、インタ
ーロイキン−1βの抑制作用を有する物質が、それら疾
患の治療薬として期待されるようになった。
【0004】例えば、それら多くの疾患のうち、リウマ
チの治療に使用されている免疫抑制剤やステロイドがイ
ンターロイキン−1βの産生を抑制することが報告され
ている。現在開発中の薬物においても、例えばベンゾイ
ルプロピオン酸誘導体であるKE298(日本炎症学会(11
回)、1990年) は免疫調整剤であるがインターロイキン
−1β産生抑制作用も有することが報告されている。ま
た、COX-2選択的阻害剤と言われる一群の化合物、例え
ばフェノキシスルホンアニリド誘導体であるニメスリド
(DE 2333643)や、フェノキシベンゾピラン誘導体である
T-614(US 4954518)、また、デュアルインヒビター(COX
−1/5−LO) であるテニダップ( オキシインドール誘
導体) においても、インターロイキン−1β産生抑制作
用が認められている。しかしながら、これらの化合物は
いずれも、インターロイキン−1β産生抑制作用が主作
用ではなく、本来の作用に比べ低い活性しか有していな
い。
【0005】近年、インターロイキン−1β産生抑制作
用を目的にした化合物の合成研究が増大している。この
ような研究で合成される産生抑制剤としては、炎症シグ
ナルの細胞核への伝達過程および転写翻訳段階を抑制す
る化合物群と、インターロイキン−1βの前駆体をプロ
セッシングする酵素ICE を阻害する化合物群に分類され
る。前者の作用を有すると推定される化合物としては、
SB203580(特表平7 −503017)、FR167653(Eur.J.Phar
m.,327,1997,169-175.)、E−5090(EP 376288)、CGP4796
9A(Gastroenterology,1995,109,812-818.) 、ヒドロキ
シインドール誘導体(Eur.J.Med.Chem.1996,31,187-19
8.) 、およびトリアリルピロール誘導体(WO97/05878)な
どが;後者の作用を有すると推定される化合物として
は、ペプチド化合物であるVE−13,045(Cytokine,8(5),1
996,377-386.)などが知られている。しかしながら、こ
れらの化合物はいずれも、十分なインターロイキン−1
β産生抑制効果が得られるものではなかった。
【0006】一方、種々の5,6−ジフェニルピリダジ
ン誘導体が、鎮痛・消炎作用を有することが知られてい
る(EUR.J.MED.CHEM.,1979,14,53-60)。しかしながら、
これらの5,6−ジフェニルピリダジン誘導体は、イン
ターロイキン−1β産生抑制作用については、全く知ら
れていなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、優れたインターロイキン−1β産生抑制作用を有す
る化合物及びこれを有効成分とする医薬を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは鋭意研究を行った結果、後記一般式(1)で
表わされるピリダジン誘導体が、優れたインターロイキ
ン−1β産生抑制作用を有し、免疫系疾患、炎症性疾
患、虚血性疾患等の予防及び治療に有用であることを見
出し、本発明を完成した。
【0009】すなわち、本発明は、一般式(1)
【0010】
【化2】
【0011】(式中、Rは直鎖若しくは分岐状の低級ア
ルキル基若しくは低級アルケニレン基、低級シクロアル
キル基又は低級シクロアルキルメチル基を示し、Xは酸
素原子又は硫黄原子を示す)で表わされるピリダジン誘
導体又はその塩を提供するものである。
【0012】また、本発明は、当該ピリダジン誘導体
(1)又はその塩を有効成分とする医薬を提供するもの
である。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明のピリダジン誘導体は、前
記一般式(1)で表わされるものである。式中、Rで示
されるもののうち、低級アルキル基としては、炭素数1
〜6、好ましくは炭素数1〜4の直鎖又は分岐状のもの
で、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イ
ソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−
ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソ
ペンチル基、n−ヘキシル基等が挙げられる。低級アル
ケニル基としては、炭素数2〜6、好ましくは炭素数2
〜4で二重結合を1〜2個有する直鎖又は分岐状のもの
で、例えばエチニル基、プロペニル基、ブテニル基、イ
ソブテニル基、ブタジエニル基等が挙げられる。低級シ
クロアルキル基としては、炭素数3〜6のもので、例え
ばシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル
基、シクロヘキシル基等が挙げられる。低級シクロアル
キルメチル基の低級シクロアルキル基としては、前記と
同様のものが挙げられる。
【0014】Rとしては、特に炭素数1〜4のアルキル
基、炭素数2〜4のアルケニル基、炭素数3〜6のシク
ロアルキル基又はシクロアルキルメチル基が好ましい。
【0015】ピリダジン誘導体(1)の好ましいものと
しては、5,6−ビス(4−メトキシフェニル)−2−
エチル−2H−ピリダジン−3−オン、5, 6−ビス
(4−メトキシフェニル)−2−メチル−2H−ピリダ
ジン−3−オン、5, 6−ビス(4−メトキシフェニ
ル)−2−イソプロピル−2H−ピリダジン−3−オ
ン、5, 6−ビス(4−メトキシフェニル)−2−イソ
ブチル−2H−ピリダジン−3−オン、2−アリル−
5, 6−ビス(4−メトキシフェニル)−2H−ピリダ
ジン−3−オン、5, 6−ビス(4−メトキシフェニ
ル)−2−シクロプロピル−2H−ピリダジン−3−オ
ン、5, 6−ビス(4−メトキシフェニル)−2−シク
ロプロピルメチル−2H−ピリダジン−3−オン、5,
6−ビス(4−メトキシフェニル)−2−シクロプロピ
ルメチル−2H−ピリダジン−3−チオン、5, 6−ビ
ス(4−メトキシフェニル)−2−シクロペンチル−2
H−ピリダジン−3−オン、5, 6−ビス(4−メトキ
シフェニル)−2−シクロペンチルメチル−2H−ピリ
ダジン−3−オンが挙げられる。
【0016】また、本発明のピリダジン誘導体(1)の
塩としては、薬理学上許容される塩であれば特に制限さ
れない。
【0017】また、本発明化合物は、水和物に代表され
る溶媒和物の形態やケト−エノールの互変異性体の形態
でも存在し得るが、かかる溶媒和物及び異性体も本発明
に包含される。
【0018】本発明のピリダジン誘導体(1)は、例え
ば次の反応工程に従って製造することができる。
【0019】
【化3】
【0020】(式中、Rは前記と同じ意味を示す)
【0021】すなわち、2−(4−メトキシフェニル)
−4’−メトキシアセトフェノン(2)に、酸性条件下
酒石酸に過ヨウ素酸ナトリウムを作用させて生成させた
グリオキサール酸を塩基性条件下に反応させて、2−ヒ
ドロキシ−4−オキソブタン酸誘導体(3)を得た後、
これに低級アルコール溶媒中ヒドラジン水和物を反応さ
せて4,5−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−2H−ピリダ
ジン−3−オン誘導体(4)とし、これを溶媒中酸触媒
下、脱水反応に付すことにより、化合物(5)を製造す
ることができる。次に、化合物(5)に溶媒中、式R−
Y(Rは前記と同じ意味を示し、Yはハロゲン原子を示
す)で表わされる化合物を反応させることにより、一般
式(1)中、Xが酸素原子であるピリダジン誘導体(1
a)を得ることができる。更に、ピリダジン誘導体(1
a)を溶媒中、Lawesson's試薬(2,4−ビス(4−メ
トキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフ
ェタン−2,4−ジスルフィド)でチオケトン化するこ
とにより、一般式(1)中、Xが硫黄原子であるピリダ
ジン誘導体(1b)を得ることができる。
【0022】ここで、原料として用いられる2−(4−
メトキシフェニル)−4’−メトキシアセトフェノン
(2)は、例えば公知の方法(薬学雑誌,74,495-497(1
954))により製造することができる。
【0023】化合物(2)と反応させるグリオキサール
酸としては、酒石酸に過ヨウ素酸ナトリウムを作用させ
て生成させたグリオキサール酸のほか、市販されている
グリオキサール酸水和物を用いることもできる。グリオ
キサール酸生成時に用いられる酸としては、硫酸、塩
酸、リン酸等の無機酸が挙げられる。グリオキサール酸
の合成反応は、一般には−15〜50℃で20〜180
分間、好ましくは0〜25℃付近で30〜60分間反応
させることによって終了する。また、化合物(2)とグ
リオキサール酸との反応で用いられる塩基としては、苛
性ソーダ、苛性カリ等の無機塩基;1,8−ジアザビシ
クロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(DBU)等の
有機塩基が挙げられる。化合物(2)とグリオキサール
酸との反応は、0〜120℃が好ましく、好ましくは、
20〜40℃で5〜25時間、次いで70℃で0.5〜
2時間反応させることにより終了する。溶媒としては、
エタノール、メタノール、n−プロパノール、iso−
プロパノール等の低級アルコール;テトラヒドロフラ
ン、1,4−ジオキサン等を使用することができる。
【0024】化合物(3)とヒドラジン水和物との反応
は、ヒドラジン水和物のほか、無水ヒドラジンでもよ
く、反応は50〜150℃で5〜30時間、好ましくは
80〜100℃で5〜15時間で終了する。溶媒として
は、エタノール、メタノール、n−プロパノール、is
o−プロパノール等の低級アルコール;テトラヒドロフ
ラン、1,4−ジオキサンなどを使用することができ
る。
【0025】化合物(4)の脱水反応は、触媒としてパ
ラ−トルエンスルホン酸水和物等を使用することができ
る。反応は50〜150℃で3〜50時間、好ましくは
80〜130℃で5〜30時間で終了する。溶媒として
は、トルエン、ベンゼンなどを使用することができる。
【0026】化合物(5)と式R−Yで表わされる化合
物との反応においては、溶媒としてN,N−ジメチルホ
ルムアミド等を使用することができ、反応は30〜15
0℃で0.5〜30時間、好ましくは60〜100℃で
1〜10時間で終了し、ピリダジン誘導体(1a)を得
ることができる。
【0027】化合物(1a)から2H−ピリダジン−3
−チオン誘導体(1b)の製造において、使用するLawe
sson's試薬は、化合物(1a)に対して0.5〜3当
量、特に1〜1.5当量が好ましく、反応は、30〜1
50℃で1〜10時間、好ましくは50〜100℃で2
〜8時間で終了する。溶媒としては、トルエン、キシレ
ンなどを使用することができる。
【0028】前記の各反応で得られた中間体及び目的化
合物は、有機合成化学で常用される精製法、例えば、濾
過、抽出、洗浄、乾燥、濃縮、再結晶、各種クロマトグ
ラフィー等に付して単離、精製することができる。ま
た、中間体においては、特に精製することなく次の反応
に供することができる。また、反応溶媒、再結晶溶媒な
どの溶媒の溶媒和物、特に水和物として得ることもあ
る。
【0029】このようにして得られる本発明のピリダジ
ン誘導体(1)又はその塩は、優れたインターロイキン
−1β産生抑制作用を有し、インターロイキン−1β産
生亢進に起因する疾患、例えば免疫系疾患、炎症性疾
患、虚血性疾患、骨粗鬆症、敗血症等の予防・治療剤、
特にリウマチ、免疫不全症候群、関節炎、炎症性大腸
炎、虚血性心疾患、虚血性脳障害、虚血性腎炎、虚血性
肝炎、インスリン依存性糖尿病、動脈硬化、パーキンソ
ン病、アルツハイマー病、白血病等の予防・治療剤など
の医薬あるいはインターロイキン−1β産生抑制剤とし
て有用である。
【0030】本発明の医薬は、前記ピリダジン誘導体
(1)又はその塩を有効成分とするものであり、この投
与形態としては、例えば錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散
剤、シロップ剤などによる経口投与又は静脈内注射剤、
筋肉注射剤、坐薬、吸入薬、経皮吸収剤、点眼剤、点鼻
剤などによる非経口投与が挙げられる。またこのような
種々の剤型の医薬製剤を調製するにあたっては、この有
効成分を単独で、又は他の薬学的に許容される賦形剤、
結合剤、増量剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、分散
剤、緩衝剤、保存剤、矯味剤、香料、被膜剤、担体、希
釈剤等を適宜組合わせて用いることができる。
【0031】本発明の医薬の投与量は年令、体重、症
状、投与形態及び投与回数などによって異なるが、通常
は成人に対して1日0.01〜1000mg、好ましくは
0.1〜100mgを1回又は数回に分けて経口投与又は
非経口投与するのが好ましい。
【0032】
【発明の効果】本発明のピリダジン誘導体(1)又はそ
の塩は、優れたインターロイキン−1β産生抑制作用を
有し、免疫系疾患、炎症性疾患、虚血性疾患等の予防・
治療剤などの医薬として有用である。
【0033】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明を更に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0034】実施例1 5,6−ビス(4−メトキシフェニル)−2−エチル−
2H−ピリダジン−3−オンの製造:5,6−ビス(4
−メトキシフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン4
63mg(1.5ミリモル) と炭酸カリウム311mg
(2.25ミリモル) のN,N−ジメチルホルムアミド
(5ml)懸濁液にヨウ化エチル280mg(1.8ミリモ
ル) を加え、70℃で9.5時間加熱攪拌した。反応液
に水を加えた後、酢酸エチルで抽出し、水、飽和食塩水
で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を
減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(シリカゲル:11g)で分離精製し、黄色
結晶466mgを得た。これを酢酸エチル−n−ヘキサン
で再結晶し、淡黄色プリズム晶として標題化合物360
mg(78.3%)を得た。
【0035】融点:142.8−143.4℃1 H-NMR(CDCl3)δ:1.46(3H,t,J=7.08 Hz), 3.80(3H,
s), 3.81(3H,s), 4.31(2H,q,J=7.08 Hz),6.79(2H,d,J=
9.03 Hz), 6.81(2H,d,J=8.79 Hz), 6.89(1H,s),7.04(2
H,d,J=8.79 Hz), 7.14(2H,d,J=9.03 Hz).IR(KBr)c
m-1:3447,1656,1608,1513,1294,1249,1183,102
3,840 .
【0036】実施例2 5,6−ビス(4−メトキシフェニル)−2−メチル−
2H−ピリダジン−3−オンの製造:実施例1と同様に
して、標題化合物を収率100%で得た。
【0037】無色油状物1 H-NMR(CDCl3)δ:3.79(3H,s), 3.80(3H,s), 3.88(3H,
s), 6.79(2H,d,J=8.79 Hz),6.81(2H,d,J=8.79 Hz), 6.9
1(1H,s), 7.04(2H,d,J=8.78 Hz),7.14(2H,d,J=9.03 H
z). IR(film)cm-1:3479,2972,2937,2839,1660,1609,
1514,1296,1247,1180,1032,997 ,834 .
【0038】実施例3 5,6−ビス(4−メトキシフェニル)−2−イソプロ
ピル−2H−ピリダジン−3−オンの製造:実施例1と
同様にして、標題化合物を収率100%で得た。
【0039】淡黄色アモルファス1 H-NMR(CDCl3)δ:1.44(6H,d,J=6.54 Hz), 3.80(3H,
s), 3.81(3H,s),5.39(1H,seplet,J=6.60 Hz), 6.79(2H,
d,J=8.79 Hz),6.83(2H,d,J=8.79 Hz), 6.87(1H,s),7.06
(2H,d,J=8.79 Hz), 7.50(2H,d,J=9.04 Hz). IR(KBr)cm-1:1656,1609,1513,1295,1248,1176,1
026,833 .
【0040】実施例4 5,6−ビス(4−メトキシフェニル)−2−イソブチ
ル−2H−ピリダジン−3−オンの製造:実施例1と同
様にして、標題化合物を収率68.1%で得た。
【0041】無色プリズム晶( 酢酸エチル−エーテル) 融点:128.3−129.1℃1 H-NMR(CDCl3)δ:1.00(3H,s), 1.02(3H,s), 2.35-2.4
0(1H,m), 3.79(3H,s), 3.81(3H,s),4.08(2H,d,J=7.57 H
z), 6.79(2H,d,J=8.79 Hz), 6.81(2H,d,J=8.79 Hz),6.8
9(1H,s), 7.05(2H,d,J=8.79 Hz), 7.12(2H,d,J=9.04 H
z). IR(KBr)cm-1:2958,1660,1606,1515,1248,1177,1
027,837 .
【0042】実施例5 2−アリル−5,6−ビス(4−メトキシフェニル)−
2H−ピリダジン−3−オンの製造:実施例1と同様に
して標題化合物を収率40.2%で得た。
【0043】淡黄色針状晶(酢酸エチル−n−ヘキサ
ン) 融点:114.0−115.0℃1 H-NMR(CDCl3)δ:3.79(3H,s), 3.81(3H,s), 4.86(2H,
d,J=5.86 Hz), 5.28(1H,d,J=10.25 Hz),5.33(1H,d,J=1
7.09 Hz), 6.10(1H,tdd,J=5.86,10.25,17.09 Hz),6.78
(2H,d,J=8.79 Hz), 6.81(2H,d,J=8.79 Hz), 6.90(1H,
s),7.04(2H,d,J=9.03 Hz), 7.12(2H,d,J=8.79 Hz). IR(KBr)cm-1:1662, 1608, 1511, 1296, 1250, 1022, 8
36.
【0044】実施例6 5,6−ビス(4−メトキシフェニル)−2−シクロプ
ロピル−2H−ピリダジン−3−オンの製造:実施例1
と同様にして、標題化合物を収率2.3%で得た。
【0045】淡黄色油状物 Mass(m/e):348(M+).1 H-NMR(CDCl3)δ:1.00-1.18(2H,m), 1.20-2.25(2H,
m), 3.79(3H,s), 3.81(3H,s),4.20-4.30(1H,m), 6.77(2
H,d,J=9.28 Hz), 6.81(2H,d,J=8.79 Hz),6.89(1H,s),
7.05(2H,d,J=9.03 Hz), 7.14(2H,d,J=9.03 Hz). IR(KBr)cm-1:1733, 1661, 1652, 1609, 1515, 1296, 1
250, 1179, 1111,1026, 834.
【0046】実施例7 5,6−ビス(4−メトキシフェニル)−2−シクロプ
ロピルメチル−2H−ピリダジン−3−オンの製造:実
施例1と同様にして、標題化合物を収率89.6%で得
た。
【0047】淡黄色結晶性粉末( クロロホルム−エーテ
ル−n−ヘキサン) 融点:128.8−129.3℃1 H-NMR(CDCl3)δ:0.46-0.62(4H,m), 1.38-1.54(1H,
m), 3.80(3H,s), 3.81(3H,s),4.12(2H,d,J=7.08 Hz),
6.79(2H,d,J=9.04 Hz), 6.81(2H,d,J=8.79 Hz),6.90(1
H,s), 7.06(2H,d,J=8.79 Hz), 7.10(2H,d,J=8.79 Hz). IR(KBr)cm-1:1656, 1609, 1566, 1514, 1247, 1183, 1
028, 838.
【0048】実施例8 5,6−ビス(4−メトキシフェニル)−2−シクロプ
ロピルメチル−2H−ピリダジン−3−チオンの製造:
5,6−ビス(4−メトキシフェニル)−2−シクロプ
ロピルメチル−2H−ピリダジン−3−オン165mg
(0.46ミリモル) のトルエン(6ml)溶液にLawess
on's試薬184mg(0.46ミリモル) を加え、窒素ガ
ス雰囲気下70℃で1時間攪拌した。溶媒を留去して得
られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー( シ
リカゲル;18g,n−ヘキサン/酢酸エチル(4/
1))により分離精製後、酢酸エチル−エーテルから結
晶化し、黄色鱗片状晶として標題化合物127mg(7
2.9%) を得た。
【0049】融点:147.5−148.5℃1 H-NMR(CDCl3)δ:0.56-0.62(4H,m), 1.68-1.75(1H,
m), 3.81(3H,s), 3.82(3H,s),4.64(2H,d,J=7.33 Hz),
6.81(2H,d,J=9.04 Hz), 6.82(2H,d,J=9.03 Hz),7.09(2
H,d,J=8.79 Hz), 7.19(2H,d,J=9.03 Hz), 7.82(1H,s). IR(KBr)cm-1:1609 ,1513 ,1416 ,1248 ,1186 ,1181 ,1
122 ,1021 ,834 .
【0050】実施例9 5,6−ビス(4−メトキシフェニル)−2−シクロペ
ンチル−2H−ピリダジン−3−オンの製造:実施例1
と同様にして、標題化合物を収率65.4%で得た。
【0051】淡黄色プリズム晶( クロロホルム−n−ヘ
キサン) 融点:141.2−142.2℃ Mass(m/e) :376(M+).1 H-NMR(CDCl3)δ:1.60-1.80(2H,m), 1.80-2.20(6H,
m), 3.80(3H,s), 3.81(3H,s),5.25(2H,quintet,J=6.60
Hz), 6.78(2H,d,J=8.79 Hz),6.82(2H,d,J=8.79 Hz), 6.
86(1H,s), 7.06(2H,d,J=9.03 Hz),7.14(2H,d,J=9.03 H
z). IR(KBr)cm-1:1661, 1611, 1512, 1295, 1255, 1175, 1
020, 833.
【0052】実施例10 5,6−ビス(4−メトキシフェニル)−2−シクロペ
ンチルメチル−2H−ピリダジン−3−オンの製造:実
施例1と同様にして、標題化合物を収率57.1%で得
た。
【0053】無色鱗片状晶( 酢酸エチル−エーテル) 融点:130.3−131.4℃1 H-NMR(CDCl3)δ:1.37-1.79(8H,m), 2.56(1H,quinte
t,J=7.57 Hz), 3.80(3H,s),3.81(3H,s), 4.21(2H,d,J=
7.82 Hz), 6.79(2H,d,J=8.79 Hz),6.81(2H,d,J=8.54 H
z), 6.89(1H,s), 7.05(2H,d,J=9.04 Hz),7.13(2H,d,J=
9.04 Hz). IR(KBr)cm-1:1664, 1609, 1513, 1292, 1250, 1179, 1
023, 831.
【0054】試験例1 (インターロイキン−1β産生抑制作用)10%牛胎仔
血清(FBS) を加えたRPMI1640培地で4日間培
養し、コンフルエントになったHL−60細胞を用い
た。HL−60細胞を遠心分離し、上清を除き、細胞を
3%FBS加RPMI1640培地に1×106cells
/mlになるように浮遊させ、リポポリサッカライドを最
終濃度10μg/mlになるように添加して24穴プレー
トに1ml/穴ずつ播種した。これに、薬物を1μl/穴
添加して、3日間培養した。3日後に培養液中のインタ
ーロイキン−1β量をELISAにて測定した。IC50
値は薬物無添加の場合の産生量との比較で求めた。代表
的化合物についての結果を表1に示す。
【0055】
【表1】
【0056】試験例2 (TNF−α産生抑制作用)10%胎仔血清(FBS)
を加えたDMEM培地でコンフルエントになるまで培養
したRAW264.7細胞を1×106cells/mlになる
ように同培地で調整して96穴プレートに100μl/
穴ずつ播種した。これに、同培地で希釈した薬物50μ
l/穴と4μg/mlの濃度のリポポリサッカライド50
μl/穴を添加して20時間培養した後、培養液を採取
した。得られたRAW264.7細胞培養液中のTNF
−α量は、TNF−α感受性細胞L−929細胞に対す
る細胞障害性を利用して次のように測定した。即ち、1
0%FBSを加えたMEM培地で培養したL−929細
胞を同培地で2×10 5cells/mlになるよう調製し、9
6穴プレートに100μl/穴ずつ播種して一晩培養し
た後、600U/mlから倍々希釈したTNF−α標準溶
液、又は、前述のRAW264.7細胞培養液の100
倍、200倍、400倍希釈液50μl/穴及びアクチ
ノマイシンD(4μg/ml)50μl/穴を添加して更
に20時間培養した。20時間後にPBSで各穴を洗浄
後、生存する細胞をクリスタルバイオレット染色して、
TNF−αの標準曲線よりTNF−α産生抑制活性の有
無を調べた。結果を表2に示す。
【0057】(IL−6産生抑制作用)10%牛胎仔血
清(FBS)を加えたDMEM培地でコンフルエントに
なるまで培養したRAW264.7細胞を1×106cel
ls/mlになるように同培地で調整し、96穴プレートに
100μl/穴ずつ播種した。これに、同培地で希釈し
た薬物50μl/穴と4μg/mlの濃度のリポポリサッ
カライド50μl/穴を添加して20時間培養した後、培
養液を採取した。得られたRAW264.7細胞培養液
中のIL−6量は、ELISAにより測定し、IL−6
の標準曲線よりIL−6 産生抑制活性の有無を調べた。
結果を表2に示す。
【0058】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/50 ABN A61K 31/50 ABN ACJ ACJ ACS ACS ACV ACV ADT ADT AED AED C07D 237/18 C07D 237/18 (72)発明者 古志 朋之 埼玉県志木市館2−4−4−206 (72)発明者 北村 崇博 東京都東村山市野口町2−17−43 東村山 荘202号 (72)発明者 松田 隆行 東京都東村山市野口町2−17−43 東村山 寮 (72)発明者 幅田 由利子 東京都東大和市桜ケ丘1−1425−3−424 (72)発明者 小滝 京子 埼玉県坂戸市東坂戸1−10−404

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中、Rは直鎖若しくは分岐状の低級アルキル基若し
    くは低級アルケニレン基、低級シクロアルキル基又は低
    級シクロアルキルメチル基を示し、Xは酸素原子又は硫
    黄原子を示す)で表わされるピリダジン誘導体又はその
    塩。
  2. 【請求項2】 5,6−ビス(4−メトキシフェニル)
    −2−エチル−2H−ピリダジン−3−オン、5, 6−
    ビス(4−メトキシフェニル)−2−メチル−2H−ピ
    リダジン−3−オン、5, 6−ビス(4−メトキシフェ
    ニル)−2−イソプロピル−2H−ピリダジン−3−オ
    ン、5, 6−ビス(4−メトキシフェニル)−2−イソ
    ブチル−2H−ピリダジン−3−オン、2−アリル−
    5, 6−ビス(4−メトキシフェニル)−2H−ピリダ
    ジン−3−オン、5, 6−ビス(4−メトキシフェニ
    ル)−2−シクロプロピル−2H−ピリダジン−3−オ
    ン、5, 6−ビス(4−メトキシフェニル)−2−シク
    ロプロピルメチル−2H−ピリダジン−3−オン、5,
    6−ビス(4−メトキシフェニル)−2−シクロプロピ
    ルメチル−2H−ピリダジン−3−チオン、5, 6−ビ
    ス(4−メトキシフェニル)−2−シクロペンチル−2
    H−ピリダジン−3−オン又は5, 6−ビス(4−メト
    キシフェニル)−2−シクロペンチルメチル−2H−ピ
    リダジン−3−オンである請求項1記載のピリダジン誘
    導体又はその塩。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のピリダジン誘導体
    又はその塩を有効成分とする医薬。
  4. 【請求項4】 インターロイキン−1β産生抑制剤であ
    る請求項3記載の医薬。
  5. 【請求項5】 インターロイキン−1β産生亢進に起因
    する疾患の治療剤である請求項3記載の医薬。
  6. 【請求項6】 免疫系疾患、炎症性疾患、虚血性疾患、
    骨粗鬆症又は敗血症の予防・治療剤である請求項3記載
    の医薬。
  7. 【請求項7】 リウマチの予防・治療剤である請求項3
    記載の医薬。
  8. 【請求項8】 関節炎又は炎症性大腸炎の予防・治療剤
    である請求項3記載の医薬。
  9. 【請求項9】 虚血性心疾患、虚血性脳障害又は虚血性
    腎炎又は虚血性肝炎の予防・治療剤である請求項3記載
    の医薬。
  10. 【請求項10】 請求項1又は2記載のピリダジン誘導
    体又はその塩を有効成分とするインターロイキン−1β
    産生抑制剤。
JP31813397A 1997-11-19 1997-11-19 新規ピリダジン誘導体及びこれを有効成分とする医薬 Expired - Fee Related JP3999861B2 (ja)

Priority Applications (33)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31813397A JP3999861B2 (ja) 1997-11-19 1997-11-19 新規ピリダジン誘導体及びこれを有効成分とする医薬
ES98951732T ES2324126T3 (es) 1997-11-19 1998-11-09 Derivados de piridazina y medicamentos que los contienen como ingrediente activo.
PCT/JP1998/005023 WO1999025697A1 (fr) 1997-11-19 1998-11-09 Nouveaux derives de pyridazine et medicaments contenant ces composes comme principe actif
IDW20000931A ID24166A (id) 1997-11-19 1998-11-09 Turunan piridazin baru dan obat-obatan yang mengandung hal yang sama sebagai ramuan efektif
EP08019558A EP2017266A1 (en) 1997-11-19 1998-11-09 Pyridazine derivatives and medicines containing the same as effective ingredients
BR9813998-3A BR9813998A (pt) 1997-11-19 1998-11-09 Novos derivados de piridazina e produtos medicinais contendo os mesmos como ingredientes efetivos
AT98951732T ATE428700T1 (de) 1997-11-19 1998-11-09 Pyridazinderivate und diese als aktiven bestandteil enthaltende medikamente
DK98951732T DK1043317T3 (da) 1997-11-19 1998-11-09 Pyridazinderivater og medikamenter indeholdende dem som aktiv bestanddel
DE69840755T DE69840755D1 (de) 1997-11-19 1998-11-09 Pyridazinderivate und diese als aktiven bestandteil enthaltende medikamente
AU97626/98A AU738595B2 (en) 1997-11-19 1998-11-09 Novel pyridazine derivatives and medicines containing the same as effective ingredients
EP98951732A EP1043317B1 (en) 1997-11-19 1998-11-09 Pyridazine derivatives and medicaments containing them as active ingredient
HU0100059A HUP0100059A3 (en) 1997-11-19 1998-11-09 Novel pyridazine derivatives and drugs containing the same as the active ingredient
PT98951732T PT1043317E (pt) 1997-11-19 1998-11-09 Novos derivados de piridazina e fármacos que os contêm como ingrediente activo
NZ504045A NZ504045A (en) 1997-11-19 1998-11-09 Pyridazine derivatives with inhibitory action against interleukin-1-beta production
KR1020007004967A KR100626605B1 (ko) 1997-11-19 1998-11-09 신규 피리다진 유도체 및 이를 유효성분으로 하는 의약
MXPA00004955A MXPA00004955A (es) 1997-11-19 1998-11-09 Derivados novedosos de piridazina y medicinas que los contienen como ingredientes activos.
US09/530,949 US6348468B1 (en) 1997-11-19 1998-11-09 Pyridazine compounds and compositions containing the same
RU2000115577/04A RU2209813C2 (ru) 1997-11-19 1998-11-09 Производные пиридазина, лекарственные средства на их основе и способ лечения артрита
CA002307111A CA2307111C (en) 1997-11-19 1998-11-09 Novel pyridazine derivatives and drugs containing the same as the active ingredient
CNB988113015A CN1142148C (zh) 1997-11-19 1998-11-09 新颖的哒嗪衍生物和含有其作为有效成分的药物
TW087119032A TW502025B (en) 1997-11-19 1998-11-17 Pyridazine derivatives having inhibitory activity against interleukin-1β production and pharmaceutical composition containing the same
NO20002169A NO316021B1 (no) 1997-11-19 2000-04-27 Nye pyridazinderivater, anveldelse derav og medikamenter inneholdende dissesom effektive ingredienser
HK01103597A HK1032969A1 (en) 1997-11-19 2001-05-24 Novel pyridazine derivatives and drugs containing the same as the active ingredient
US09/996,804 US20020123496A1 (en) 1997-11-19 2001-11-30 Novel pyridazine derivatives and medicines containing the same as effective ingredients
US10/757,525 US20040147516A1 (en) 1997-11-19 2004-01-15 Novel pyridazine derivatives and medicines containing the same as effective ingredients
US10/986,350 US20050065155A1 (en) 1997-11-19 2004-11-12 Novel pyridazine derivatives and medicines containing the same as effective ingredients
US11/203,174 US20050267113A1 (en) 1997-11-19 2005-08-15 Novel pyridazine derivatives and medicines containing the same as effective ingredients
US11/385,995 US20060160804A1 (en) 1997-11-19 2006-03-22 Novel pyridazine derivatives and medicines containing the same as effective ingredients
US11/590,811 US20070049595A1 (en) 1997-11-19 2006-11-01 Novel pyridazine derivatives and medicines containing the same as effective ingredients
US11/741,947 US20070208025A1 (en) 1997-11-19 2007-04-30 Novel pyridazine derivatives and medicines containing the same as effective ingredients
US12/013,691 US20080119474A1 (en) 1997-11-19 2008-01-14 Novel pyridazine derivatives and medicines containing the same as effective ingredients
US12/263,816 US20090069332A1 (en) 1997-11-19 2008-11-03 Novel pyridazine derivatives and medicines containing the same as effective ingredients
US12/497,797 US20090270399A1 (en) 1997-11-19 2009-07-06 Novel pyridazine derivatives and medicines containing the same as effective ingredients

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31813397A JP3999861B2 (ja) 1997-11-19 1997-11-19 新規ピリダジン誘導体及びこれを有効成分とする医薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11152274A true JPH11152274A (ja) 1999-06-08
JP3999861B2 JP3999861B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=18095878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31813397A Expired - Fee Related JP3999861B2 (ja) 1997-11-19 1997-11-19 新規ピリダジン誘導体及びこれを有効成分とする医薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3999861B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005012259A1 (ja) * 2003-07-30 2007-09-27 興和株式会社 オステオポンチン産生抑制方法
JP2011506500A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Metキナーゼ阻害剤としての2−ベンジルピリダジノン誘導体
JP4915715B2 (ja) * 2000-07-10 2012-04-11 興和株式会社 フェニルピリダジン誘導体及びこれを含有する医薬
CN115417821A (zh) * 2022-09-05 2022-12-02 湖北科技学院 一种取代1,4-二氢哒嗪类衍生物及其制备与应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4915715B2 (ja) * 2000-07-10 2012-04-11 興和株式会社 フェニルピリダジン誘導体及びこれを含有する医薬
JPWO2005012259A1 (ja) * 2003-07-30 2007-09-27 興和株式会社 オステオポンチン産生抑制方法
JP2011506500A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Metキナーゼ阻害剤としての2−ベンジルピリダジノン誘導体
CN115417821A (zh) * 2022-09-05 2022-12-02 湖北科技学院 一种取代1,4-二氢哒嗪类衍生物及其制备与应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3999861B2 (ja) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101891933B1 (ko) B형 간염 바이러스 감염의 치료 또는 예방을 위한 신규한 피리다존 및 트라이아진온
EP0950047B1 (fr) Derives d'indolin-2-one, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
FI88504B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara 4-benzyl-1-(2h)-ftalazinonderivat
AU2005204369B2 (en) Azabenzofuran substituted thioureas as inhibitors of viral replication
WO1997013766A1 (fr) Derives heteroaromatiques substitues
CZ296163B6 (cs) Karboxyamidy chinolinu jako inhibitory TNF a inhibitory PDE-IV
NZ511015A (en) 1, 6-Dihydro-7H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-7-one derivatives useful for treating impotence
TW403652B (en) Novel pyrrolocarbazoles
US20100331342A1 (en) Immuno Inhibitory Pyrazolone Compounds
RU2198885C2 (ru) Производные трициклического триазолобензазепина, способы их получения, фармацевтическая композиция и способ лечения аллергических заболеваний, промежуточные соединения и способы их получения
IE61924B1 (en) Imidazoline derivative and preparation thereof
JP4564713B2 (ja) 窒素性複素環式化合物、ならびに窒素性複素環式化合物およびその中間体を作製するための方法
KR100647726B1 (ko) 피리다진-3-온 유도체 및 이를 함유하는 의약
JP2007291050A (ja) ピログルタミン酸誘導体の合成および用途
JP3999861B2 (ja) 新規ピリダジン誘導体及びこれを有効成分とする医薬
SK42299A3 (en) N-(benzothiazol-2-yl) piperidine-1-ethanamine derivatives, their preparation and application in therapeutics
EP2108012A2 (fr) Derives de n-(4-cyano-l h-p yrazol-3 -yl)methylamine substitues, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2002528541A (ja) Tnfおよびpde−iv阻害活性を有する複素環式化合物のn−オキシド
CZ301052B6 (cs) Megluminová sul enantiomeru A 7-chlor-4-(2-oxo-1-fenyl-3-pyrolidinyliden)-1,2,3,4-tetrahydro-2-chinolinkarboxylové kyseliny
CA2242775A1 (en) 1-arylphthalazine antagonists of excitatory amino acid receptors
CZ280931B6 (cs) Opticky aktivní karboxamidové deriváty, farmaceutický prostředek s analgetickým účinkem a prostředek s agonistickým účinkem vzhledem ke k-receptorům
EP0933366B1 (en) 5-phenyl-3-pyridazinone derivatives and drug compositions containing the same
JP2648434B2 (ja) キノリンまたはキナゾリン誘導体を含有する医薬組成物
JPH0525140A (ja) ベンズイミダゾール誘導体
WO2021129629A1 (zh) Zeste增强子同源物2抑制剂及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040525

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees