JPH11151081A - 押出しダイ - Google Patents

押出しダイ

Info

Publication number
JPH11151081A
JPH11151081A JP10239628A JP23962898A JPH11151081A JP H11151081 A JPH11151081 A JP H11151081A JP 10239628 A JP10239628 A JP 10239628A JP 23962898 A JP23962898 A JP 23962898A JP H11151081 A JPH11151081 A JP H11151081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
extrusion
die
diaphragm
central
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10239628A
Other languages
English (en)
Inventor
Roman Deutsch
ドイッチェ ローマン
Ernst Heck
ヘック エルンシュト
Jean Horisberger
オリスバーガー ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Original Assignee
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe des Produits Nestle SA, Nestle SA filed Critical Societe des Produits Nestle SA
Publication of JPH11151081A publication Critical patent/JPH11151081A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/22Extrusion presses; Dies therefor
    • B30B11/221Extrusion presses; Dies therefor extrusion dies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C11/00Other machines for forming the dough into its final shape before cooking or baking
    • A21C11/16Extruding machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C3/00Machines or apparatus for shaping batches of dough before subdivision
    • A21C3/04Dough-extruding machines ; Hoppers with moving elements, e.g. rollers or belts as wall elements for drawing the dough
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/161Puffed cereals, e.g. popcorn or puffed rice
    • A23L7/165Preparation of puffed cereals involving preparation of meal or dough as an intermediate step
    • A23L7/17Preparation of puffed cereals involving preparation of meal or dough as an intermediate step by extrusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P30/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
    • A23P30/20Extruding
    • A23P30/25Co-extrusion of different foodstuffs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単一の材料を押出しダイから押出すことによ
って魅力的な三次元形状、即ちリングによって包囲され
るコアの全般的な形状を有する製品を製造する。 【解決手段】 前記製品を製造するための押出しダイ
は、一方では円形の中心予膨脹および/または阻害する
ダイアフラム2によってほぼ円錐形の収斂性中心押出し
ダクト3に連通して、他方では環状予膨脹および/また
は阻害するダイアフラム4によってほぼ円錐形の収斂性
同軸管状押出しダクト5に連通する分配チャンバ1へ開
口する送入ダイアフラムを備え、該中心押出しダクト3
および同軸管状押出しダクト5は、夫々の同心状の中心
出口オリフィス7と、環状出口オリフィス9とを有して
いる。出口オリフィス7、9から押出される夫々の材料
成分を同時に切断することによって三次元形状の製品が
得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明の主題は、押出しダイと、少くとも
1つの該ダイを有する押出機と、該ダイを通す押出しに
よって得ることが可能な製品とである。
【0002】
【従来の技術】EP0,169,126[クレックスト
ラル(CLEXTRAL)]は、単一スクリューまたは
二重スクリューの膨脹調理機から複合食物製品を製造す
るための方法および設備を記載し、このとき、材料の流
れは、押出調理機の通常の第1加工領域において加工さ
れ、この流れは、2つの別個の平行な加工チャンバを有
する第2領域において2つに分割され、該流れは、それ
等の夫々の加工チャンバにおいて加工され、特に、異な
るように着色され、該流れは、単一の出口オリフィスを
有するダイまたは共通押出しダイを通すそれ等の押出し
の際に組合わされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、特に
魅力的な三次元形状、即ち、リングによって包囲される
コアの全体的な形状を有する製品を製造するために単一
の材料を押出すことによってそれを可能にする押出しダ
イを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的のため、本発明
による押出しダイは、一方では円形の中心予膨脹および
/または阻害するダイアフラムによってほぼ円錐形の収
斂性中心押出しダクトに連通して、他方では少くとも1
つの環状予膨脹および/または阻害するダイアフラムに
よって少くとも1つのほぼ円錐形の収斂性同軸管状押出
しダクトに連通する分配チャンバへ開口する送入ダイア
フラムを備え、該中心押出しダクトと、該同軸管状押出
しダクトとは、夫々の同心状の中心出口オリフィスと、
環状出口オリフィスとを有している。
【0005】また、本発明による押出機は、1本または
2本の加工用スクリューを収容する細長いスリーブと、
少くとも1つの該押出しダイとを備えている。
【0006】最後に、該ダイを通す押出しによって得る
ことが可能である本発明による製品は、リングによって
包囲されるコアの全般的な形状を有している。
【0007】この説明では、語句「ダイヤフラム」が管
要素を意味していて、この管要素は、その直径が低減さ
れる口径のオリフィスまで狭くなり、それが特に、オリ
フィスをその中に設けられるインサートの形状を取って
もよく、ほぼ円錐形の上流壁がオリフィスに向って収斂
して、ほぼ円錐形の下流壁がオリフィスから散開するも
のである。
【0008】「予膨脹および/または阻害」の表現は、
押出機において加工される材料の質量の予備的な膨脹お
よび/または阻害を意味し、これは、押出しダイからの
出現に先立って中間段階に生じる。該予膨脹および/ま
たは阻害は、上述のように散開壁によって限定される予
膨脹および/または阻害する空間ないしチャンバへ、ま
たは例えばダイアフラムの直接下流に設けられる更に広
い空間へ開口するダイアフラムを通る質量の通過によっ
て引き起こされてもよい。
【0009】「同心状中心および環状の出口オリフィ
ス」の表現は、ダイの軸線に対してほぼ垂直の平面内に
配置され該軸線上に心出しされる中心出口オリフィス
と、ダイの軸線に対してほぼ垂直の平面内に同様に配置
されまた該軸線上に心出しされる少くとも1つの環状オ
リフィスとを意味する。これ等のオリフィスは、円、卵
形、楕円、ハート、三角形、8の数字、花弁または例え
ば円形中心オリフィスおよび花弁状環状オリフィスを有
するヒナギクのようにこれ等の組合わせのような種々の
形状を有してもよい。
【0010】「加工用スクリュー」の表現は、スリーブ
内に設けられる1つのボアまたは2つの交差するボアの
中で回転して駆動されて、それ等の軸線のまわりに螺旋
状に巻かれるねじ山のような加工用部材を固定される押
出機のスクリューまたは複数のスクリューを意味すべき
である。該ねじ山の形状、ピッチ、深さおよび方向は、
例えば移送、湿気付け、混合、剪断、圧縮および/また
は調理のような種々の加工領域を限定するように軸線に
沿って種々な態様に設けられてもよい。該スクリュー
は、例えば、1つ物で、または軸上へ継続的に滑らせる
要素を組立てることによって製造されてもよい。
【0011】同軸管状押出しダクトを有するこのダイの
好適実施例では、予膨脹および/または阻害するダイア
フラムの口径および/または出口オリフィスの口径およ
び/または出口オリフィスの平面の間の距離は、中心出
口オリフィスから出る中心成分と、同心状の環状出口オ
リフィスから出る同軸管状成分との同時の切断がリング
によって包囲されリングの周辺に一体のコアを生じるよ
うな態様に調節されてもよい。
【0012】複数の同軸管状押出しダクトを有するダイ
の他の好適実施例では、予膨脹および/または阻害する
ダイアフラムの口径および/または出口オリフィスの口
径および/または出口オリフィスの平面の間の距離は、
中心出口オリフィスから出る中心成分と、複数の同心状
の環状出口オリフィスから出る複数の同軸管状成分との
同時の切断が複数の同心状リングによって包囲され間隔
を置いてリングに一体のコアを生じるような態様に調節
されてもよい。
【0013】これ等の口径および距離の調節可能性は、
製造の組織、特に例えば調理されて押出される製品の膨
脹の程度に影響を与えることも可能になし得る。
【0014】リングによって包囲されリングの周辺に一
体のコアまたは複数の同心状リングによって包囲され間
隔を置いてリングに一体のコアを製造することを可能に
するこれ等の口径および距離の好適な調節は、例えば中
心オリフィスおよび同心状の環状オリフィスから出る成
分に対して認められるように異なる夫々の速度を与える
調節であることが想定されてもよい。
【0015】このダイでは、例えば、中心押出しダクト
は、内側ノズルの内側壁によって限界を定められてもよ
く、同軸管状押出しダクトは、外側ノズルの内側壁と、
内側ノズルの外側壁とによって限界を定められてもよ
い。
【0016】中心出口オリフィスは、内側ノズルの端部
によって限界を定められてもよく、環状出口オリフィス
は、内側および外側のノズルの端部によって限界を定め
られてもよい。
【0017】予膨脹および/または阻害するダイアフラ
ムの口径は、これ等のダイアフラムが形成されるインサ
ートの置換えによって調節可能でもよい。
【0018】出口オリフィスの口径は、内側および外側
のノズルの置換えによって調節可能でもよい。
【0019】最後に、出口オリフィスの平面の間の距離
は、内側および外側のノズルの相対的な軸方向変位によ
って調節可能でもよい。
【0020】従って、本発明による押出機は、1本また
は2本の加工用スクリューを収容する細長いスリーブ
と、本発明による少くとも1つの押出しダイとを備えて
いる。それは、好ましくは、例えば出口オリフィスに向
って回転する回転ナイフの形状を取ってもよい切断装置
を更に備えている。
【0021】複数のダイを有する押出機の好適実施例で
は、加工用スクリューまたは複数のスクリューの下流端
部を収容するスリーブの下流部分は、スリーブに一体で
あって、予分配オリフィスを設ける前面状において終
り、該オリフィスは、送入ダイアフラムによってダイの
分配チャンバに連通する予分配チャンバへ開口する。
【0022】予分配オリフィは、例えばそれが形成され
ているインサートの置換えによって調節可能でもよい予
分配ダイアフラムによって予分配チャンバへ開口可能で
ある。
【0023】従って、このダイを通す押出しによって得
ることが可能である本発明による製品は、リングによっ
て包囲されるコアの全般的な形状を有している。
【0024】好ましくは、該製品は、人間または動物の
食物として意図され押出機の加工用スクリューによって
好適に加工される材料の押出しによって得られ、該押出
機は、更に、該材料がダイを経て通過するのに必要な機
械的エネルギを供給する。
【0025】この製品の種々な特定の実施例は、例え
ば、調理されて押出される穀物、食用ペースト、家畜の
ためのビスケットまたは畜牛、食用飼鳥類あるいは魚の
ような動物を飼育するための顆粒のように考察可能であ
る。
【0026】好適実施例では、この製品は、本発明によ
る1つまたはそれ以上のダイを有する押出調理機におけ
る穀粉および水に基づく混合物の押出し調理によって得
ることが可能な膨脹された朝食用穀物である。
【0027】穀粉および水に基づく該混合物は、例え
ば、7〜20%の水と、70%までのドウモロコシ粉
と、70%までの小麦粉と、12%までの蔗糖と、塩、
スパイスおよび僅少要素と共に10%までの油とを含ん
でもよい。例えば、米、オート麦、大麦および/または
ジャガイモの粉末を使用して、澱粉、ぶどう糖、モル
ト、脂、着色剤および/または芳香剤のようなその他の
成分をそれに添加することも可能である。
【0028】押出し調理は、例えば、105〜180℃
において40〜180バールの圧力の下で140〜25
0rpmのスクリューの回転速度と、5〜12%のダイ
から出る際の製品の水含有量とにより、約10〜14の
スクリューの直径に対する長さの比を有する押出調理機
において実施されてもよい。
【0029】本発明によるダイと、押出機と、製品と
は、例として与えられる添付図面を参照して以下説明さ
れる。
【0030】
【発明の実施の形態】図1、図2に示される実施例で
は、押出しダイは、一方では円形の予膨脹および/また
は阻害する中心ダイアフラム2によってほぼ円錐形の収
斂性中心押出しダクト3に連通して、他方では環状の予
膨脹および/または阻害するダイアフラム4によってほ
ぼ円錐形の収斂性同軸管状押出しダクト5に連通する分
配チャンバ1へ開口する送入ダイアフラム6と、夫々の
同心状の中心出口オリフィス7および環状出口オリフィ
ス9を有する中心押出しダクト3と、同軸管状押出しダ
クト5とを備えている。
【0031】中心押出しダクト3は、内側ノズル70の
内側壁によって限界を定められる。同軸管状押出しダク
ト5は、外側ノズル90の内側壁と、内側ノズル70の
外側壁とによって限界を定められる。
【0032】内側ノズル70は、分配チャンバ1と環状
ダイアフラム4の環状オフィリス41との間の連通を保
証する孔72を有する位置決め円板71に一体である。
【0033】中心出口オリフィス7は、内側ノズル70
の端部によって限界を定められる。環状出口オリフィス
9は、内側および外側のノズル70、90によって限界
を定められる。
【0034】出口オリフィス7、9の平面の間の距離
は、内側および外側のノズル70、90の相対的な軸方
向変位によって調節可能である。この特定の場合には、
外側ノズル90に対する内側ノズル70の軸方向変位
は、位置決め円板71の背後(図1)または前方(図
2)に設置されてもよい座金73のような補償座金の手
段によって調節可能である。
【0035】従って、図1に示される位置では、中心出
口オリフィス7および同心状環状出口オリフィス9は、
同一平面に配置され、一方、図2に示される位置では、
中心出口オリフィス7は、同心状環状出口オリフィス9
から段形に後退される。
【0036】予膨脹および/または阻害するダイアフラ
ム2、4の口径は、これ等のダイアフラムを形成するイ
ンサートの取り替えによって調節可能である。
【0037】出口オリフィスの口径は、内側および外側
のノズル70、90の取り替えによって調節可能であ
る。
【0038】図3に示される実施例では、押出機は、1
本または2本の加工用スクリュー(図示せず)を保持す
る細長いスリーブ(図示せず)と、図1、図2に示され
るような複数の押出しダイとを備えている。加工用のス
クリューまたは複数のスクリューの下流部分を含むスリ
ーブの下流部分は、予分配オフィリス121がその中に
設けられスリーブに一体である前面板12において終
り、該オリフィスは、送入ダイアフラム6によってダイ
の分配チャンバ1に連通する予分配チャンバ11へ予分
配ダイアフラム10によって開口する。
【0039】該押出機は、出口オリフィス7、9に向っ
て、回転する回転ナイフ13の形状を取る切断装置を更
に備えている。
【0040】図4、図5は、図1、図2に示されるよう
に、ダイを通る押出しによって得ることが出来る製品の
一実施例を示し、該実施例では、コアは、球体14の形
状を有している。球体14の周辺に一体のリング15
は、そのリングを有する惑星の土星のものに類似する魅
力的な外観を製品に与える。
【0041】図6は、出口オリフィスの正確な形状を除
いて図1、図2に示されるものに類似するダイを通る押
出しによって得られるのが可能である製品の種々の実施
例を示し、該実施例では、コアは、ハート141と、球
体142と、5枚葉のクロバー143と、三角形144
と、数字の「8」145と、楕円146との形状にあ
る。
【0042】これ等のコアの周辺に一体のリングは、球
体142の周辺に一体であって6枚の花弁から成る花の
外観を穀物に与える6枚花弁の花冠形状152を除い
て、ハート151と、5枚葉のクロバー153と、三角
形154と、数字の「8」155と、楕円156との対
応する夫々の形状にある。
【0043】総てのこれ等の製品は、コアの周辺に一体
のリングの存在により特に魅力的な外観を有している。
【0044】図7、図8は、図6に示される三角形製品
の2つの特定の実施例を示し、該実施例では、三角形コ
ア144は、その周辺において一体の三角形リング15
4内の凸形浮彫り(図7)または凹形浮彫り(図8)に
おいて出現する。
【0045】最後に、図9は、2つの同軸管状押出しダ
クトを有するダイの特定の実施例を通す押出しによって
得ることが可能な製品の他の実施例を示し、該実施例で
は、コアは、2つのリング15、16によって包囲され
間隔を置いて該リングに一体の球体14の形状にある。
【0046】下記の実例は、現在の製品の如何に好適な
形状であるかを示し、この特定の場合では、膨脹された
朝食用穀物は、本発明による複数のダイを有する押出調
理機における穀粉および水に基づく混合物の押出調理に
よって恐らく得られる。この実例では、この全体の説明
におけるように、百分率および部分は、重量によって与
えられる。
【0047】
【実例】図3に示されるように複数のダイを有する二重
スクリュー押出調理機の扶助によって、図4、図5に示
されるようにリングによって包囲される球体の形状を取
る膨脹された穀物が製造される。
【0048】この目的のため、下記の組成を有する混合
物が準備される。 水 13% トウモロコシ粉 40% 小麦粉 25% 砂糖 10% 油 5% 塩/スパイス 7% これは、下記の条件の下で押出し調理される。
【0049】
【ダイの形状】予分配ダイアフラムの円形オリフィスの
直径:14mm、 送入ダイアフラムの円形オリフィスの直径:8mm、 環状予膨脹および/または阻害するダイアフラムの環状
オリフィスの内径および外径:26/28mm、 中心出口オリフィスの直径:8mm、 環状出口オリフィスの内径および外径:9/11mm、 および中心および環状の出口オリフィスの平面の間の距
離:1mm。
【0050】
【押出し条件】スクリューの直径に対する長さの比:1
0、 スクリューの回転速度:160rmp、 圧力:120バール、および ダイからの出現の際の水含有量:7%。
【0051】
【発明の効果】そのリングを有する遊星の土星のものに
類似する魅力的な外観を持ちリングによって包囲される
球体の形状の膨脹された穀物は、このようにして得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】出口オリフィスの2つの異なる相対的な位置に
相当するダイの実施例の縦断面図。
【図2】図1のダイの他の実施例の縦断面図。
【図3】複数のダイを有する押出機の一実施例の部分的
な縦断面図。
【図4】製品の一実施例の正面図。
【図5】図4に示される製品の一実施例の側面図。
【図6】製品の種々な実施例の正面図。
【図7】図6に示される三角形製品の特定の実施例の線
VI−VIに沿う断面図。
【図8】図7の他の特定の実施例の断面図。
【図9】製品の他の実施例の正面図。
【符合の説明】
1 分配チャンバ 2 中心ダイアフラム 3 中心押出しダクト 4 環状ダイアフラム 5 同軸管状押出しダクト 6 送入ダイアフラム 7 中心出口オリフィス 9 環状出口オリフィス 11 予分配チャンバ 12 前面板 13 回転ナイフ 121 予分配オリフィス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャン オリスバーガー スイス国 エキュブラン,シュマン ド ロルメ 11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方では円形の中心予膨脹および/また
    は阻害するダイアフラム(2)によってほぼ円錐形の収
    斂性中心押出しダクト(3)に連通し、かつ他方では少
    くとも1つの環状予膨脹および/または阻害するダイア
    フラム(4)によって少くとも1つのほぼ円錐形の収斂
    性同軸管状押出しダクト(5)に連通する分配チャンバ
    (1)へ開口する送入ダイアフラム(6)を備え,該中
    心押出しダクト(3)と、該同軸管状押出しダクト
    (5)とが、夫々の同心状の中心出口オリフィス(7)
    と、環状出口オリフィス(9)とを有する押出しダイ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のダイにおいて,同軸管
    状押出しダクトを備え,前記ダイにおいて、前記中心出
    口オリフィスから出る中心成分と、前記環状出口オリフ
    ィスから出る同軸管状成分との同時の切断がリングによ
    って包囲されて該リングの周辺に一体のコアを生じるよ
    うな態様に、前記予膨脹および/または阻害するダイア
    フラムの口径および/または該出口オリフィスの口径お
    よび/または該出口オリフィスの平面の間の距離が、調
    節可能であるダイ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のダイにおいて,複数の
    同軸管状押出しダクトを備え,前記ダイにおいて、前記
    中心出口オリフィスから出る中心成分と、複数の同心状
    の環状出口オリフィスから出る複数の同軸管状成分との
    同時の切断が複数の同心状リングによって包囲されて間
    隔を置いて該リングに一体のコアを生じるような態様
    に、前記予膨脹および/または阻害するダイアフラムの
    口径および/または該出口オリフィスの口径および/ま
    たは該出口オリフィスの平面の間の距離が、調節可能で
    あるダイ。
  4. 【請求項4】 1本または2本の加工用スクリューを収
    容する細長いスリーブと、請求項1から請求項3のいず
    れか1つの項に記載の少くとも1つの押出しダイとを備
    える押出機。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の押出機において,複数
    のダイと、これ等の出口オリフィスに向って回転する回
    転ナイフ(13)とを備え,前記押出機において、前記
    加工用スクリューまたは複数のスクリューの下流端部を
    収容する前記スリーブの下流部分が、該スリーブに一体
    であって予分配オリフィス(121)を設けられる前面
    板(12)において終り,該オリフィスが、前記送入ダ
    イアフラム(6)によって前記ダイの分配チャンバ
    (1)に連通する予分配チャンバ(11)へ開口する押
    出機。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項3のいずれか1つの
    項に記載のダイを通す押出しによって製造可能であり少
    くとも1つのリングによって包囲されるコアの全般的な
    形状の膨脹された穀物食品。
JP10239628A 1997-08-31 1998-08-26 押出しダイ Withdrawn JPH11151081A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97202715A EP0898890B1 (fr) 1997-08-31 1997-08-31 Filière d'extrusion
EP97202715.5 1997-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11151081A true JPH11151081A (ja) 1999-06-08

Family

ID=8228703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10239628A Withdrawn JPH11151081A (ja) 1997-08-31 1998-08-26 押出しダイ

Country Status (23)

Country Link
US (1) US6296465B1 (ja)
EP (1) EP0898890B1 (ja)
JP (1) JPH11151081A (ja)
CN (1) CN1110269C (ja)
AR (1) AR017035A1 (ja)
AT (1) ATE230566T1 (ja)
AU (1) AU753934B2 (ja)
BR (1) BR9803736A (ja)
CA (1) CA2242455C (ja)
CO (1) CO4840504A1 (ja)
CR (1) CR5827A (ja)
CZ (1) CZ295941B6 (ja)
DE (1) DE69718311T2 (ja)
ES (1) ES2189921T3 (ja)
HU (1) HU221839B1 (ja)
ID (1) ID20770A (ja)
IL (1) IL125433A (ja)
NZ (1) NZ331195A (ja)
PL (1) PL190545B1 (ja)
RU (1) RU2216445C2 (ja)
SG (1) SG70101A1 (ja)
TW (1) TW358711B (ja)
ZA (1) ZA987863B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001000164A (ja) * 1999-04-30 2001-01-09 Soc Prod Nestle Sa 押出しダイ
WO2012086729A1 (ja) 2010-12-22 2012-06-28 日清食品ホールディングス株式会社 押出し麺及び押出し麺用ダイピース

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1051922T3 (da) * 1999-04-30 2003-06-10 Nestle Sa Ekstruderdyse til ekspanderede kornprodukter
JP4489316B2 (ja) * 2001-03-01 2010-06-23 日本碍子株式会社 セラミックハニカム用押出機およびそれを用いたセラミックハニカムの押出方法
US7186102B2 (en) * 2001-04-26 2007-03-06 Strandex Corporation Apparatus and method for low-density cellular wood plastic composites
US7585532B2 (en) * 2001-10-29 2009-09-08 Frito-Lay North America, Inc. Apparatus and method for improving the dimensional quality of extruded food products having complex shapes
US7879377B2 (en) * 2002-04-18 2011-02-01 Nestec, Ltd. Pet snack
US6942376B2 (en) * 2002-11-13 2005-09-13 Industrial Thermo Polymers Limited Extruder mixing
US20050042362A1 (en) * 2003-04-02 2005-02-24 Clark Harry M. Pet food composition and method
US7318720B2 (en) * 2003-08-07 2008-01-15 Arunas Antanas Pabedinskas Die assembly and production process for profile extrusion
US8179808B2 (en) * 2003-10-31 2012-05-15 Brocade Communication Systems, Inc. Network path tracing method
US7883735B2 (en) * 2006-08-07 2011-02-08 Kellogg Company Apparatus and method for curled extrudate
WO2010085612A2 (en) * 2009-01-23 2010-07-29 Mars, Incorporated Product shaping method and apparatus
US20110256281A1 (en) * 2010-04-20 2011-10-20 Charles Johnson Cheese fabricating machine and method
US8926308B2 (en) 2010-04-21 2015-01-06 Intercontinental Great Brands Llc Dough extruders and methods
CN102178333B (zh) * 2011-03-24 2013-08-28 宁波银瑞有机硅科技发展有限公司 食料挤出器
EP2636316A1 (en) 2012-03-05 2013-09-11 Nestec S.A. Cereal pieces containing alpha-linolenic acid
CN102630807B (zh) * 2012-04-26 2013-04-10 北京金地三福膨化机制造(大厂)有限公司 用于挤压式膨化机的挤出模具和挤压式膨化机
CN103568243A (zh) * 2012-08-10 2014-02-12 宁波康润机械科技有限公司 一种新型的多层挤出成型装置
ITVI20120314A1 (it) * 2012-11-22 2014-05-23 Lmt Srl Matrice di estrusione e metodo di estrusione di un prodotto alimentare mediante tale matrice
FR3034702B1 (fr) 2015-04-13 2017-10-20 Clextral Filiere d'extrusion, ainsi que machine d'extrusion comportant une telle filiere
CN106003803B (zh) * 2016-06-08 2017-12-08 绍兴悦植贸易有限公司 一种新型挤出模具
CN107927049A (zh) * 2017-11-24 2018-04-20 许昌义 油条螺旋成型嘴
CN107927048A (zh) * 2017-11-24 2018-04-20 许昌义 麻花螺旋成型嘴
RU178754U1 (ru) * 2017-12-20 2018-04-18 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Белгородский государственный технологический университет им. В.Г. Шухова" Экструдер для укладки дегазированных быстросхватывающихся двухкомпонентных материалов
CN111070681B (zh) * 2019-11-12 2021-10-19 深圳职业技术学院 一种3d打印机喷头及具有其的3d打印机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3541946A (en) * 1968-05-13 1970-11-24 Quaker Oats Co Apparatus for continuously producing a center filled puffed cereal product
US4600550A (en) * 1984-04-27 1986-07-15 Cloeren Peter Coextrusion process for overcoming the curtaining effect
EP0169126A1 (fr) 1984-06-27 1986-01-22 Clextral Procédé de traitement de matière par extrusion et installation de fabrication d'un produit alimentaire composite
AU592081B2 (en) * 1985-04-17 1990-01-04 Nabisco Brands Incorporated Triple co-extruder
FR2630963B1 (fr) * 1988-05-04 1990-09-07 Alphacan Sa Appareillage pour l'extrusion de tubes plastiques homogenes; procede de fabrication de tubes homogenes au moyen de l'appareillage
US5110276A (en) * 1989-12-28 1992-05-05 Farnsworth John T Extrusion die assembly
US5147195A (en) * 1991-06-13 1992-09-15 The Cloeren Company Extrusion apparatus with adjustable flow-restricting member
EP0683629A1 (en) * 1992-12-18 1995-11-29 The Pillsbury Company Extrusion die with changeable face plate
US5667818A (en) * 1993-11-05 1997-09-16 Guillemette; A. Roger Extrusion system with balanced flow passage
US5620713A (en) 1995-06-06 1997-04-15 The Pillsbury Company Extrusion die for dough

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001000164A (ja) * 1999-04-30 2001-01-09 Soc Prod Nestle Sa 押出しダイ
JP2010259441A (ja) * 1999-04-30 2010-11-18 Soc Des Produits Nestle Sa 押出しダイ
JP4616967B2 (ja) * 1999-04-30 2011-01-19 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー 押出しダイ
WO2012086729A1 (ja) 2010-12-22 2012-06-28 日清食品ホールディングス株式会社 押出し麺及び押出し麺用ダイピース
CN103347400A (zh) * 2010-12-22 2013-10-09 日清食品控股株式会社 挤制面以及挤制面用模件
KR20130137193A (ko) 2010-12-22 2013-12-16 닛신 쇼꾸힝 홀딩스 가부시끼가이샤 압출면 및 압출면용 다이 피스
US10412983B2 (en) 2010-12-22 2019-09-17 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Extruded noodle and die piece for extruded noodle
US10561163B2 (en) 2010-12-22 2020-02-18 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Extruded noodle and die piece for extruded noodle

Also Published As

Publication number Publication date
ATE230566T1 (de) 2003-01-15
EP0898890B1 (fr) 2003-01-08
PL328287A1 (en) 1999-03-01
HU221839B1 (hu) 2003-01-28
CR5827A (es) 1999-03-19
AU753934B2 (en) 2002-10-31
CZ295941B6 (cs) 2005-12-14
CZ276698A3 (cs) 1999-03-17
RU2216445C2 (ru) 2003-11-20
IL125433A (en) 2001-06-14
ID20770A (id) 1999-03-04
HUP9801669A3 (en) 2000-03-28
DE69718311D1 (de) 2003-02-13
AU8194798A (en) 1999-03-11
IL125433A0 (en) 1999-03-12
ES2189921T3 (es) 2003-07-16
US6296465B1 (en) 2001-10-02
CO4840504A1 (es) 1999-09-27
CA2242455A1 (en) 1999-02-28
PL190545B1 (pl) 2005-12-30
NZ331195A (en) 1999-01-28
CN1209969A (zh) 1999-03-10
BR9803736A (pt) 1999-11-09
AR017035A1 (es) 2001-08-22
ZA987863B (en) 2000-02-28
TW358711B (en) 1999-05-21
DE69718311T2 (de) 2003-07-31
SG70101A1 (en) 2000-01-25
CN1110269C (zh) 2003-06-04
HU9801669D0 (en) 1998-09-28
CA2242455C (en) 2004-03-30
EP0898890A1 (fr) 1999-03-03
HUP9801669A2 (hu) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11151081A (ja) 押出しダイ
JP4990385B2 (ja) 押出しダイ
CA2475087C (en) Method and apparatus for producing a braided puff extrudate
RU2303526C2 (ru) Экструзионная головка, пригодная для приготовления корма с двойной текстурой для домашних животных, и способ приготовления корма с двойной текстурой для домашних животных
JPH07119051B2 (ja) 押出しダイ組立体
RU2734796C2 (ru) Установка и способ получения хлопьевидных зерновых продуктов без применения плющильного станка
US20030049348A1 (en) Method and apparatus for producing a curly puff extrudate
EP1262106B1 (en) Extruded expanded cereal shaped as an array of touching balls
MXPA98006993A (en) Terraja de extrus
MXPA00004027A (en) Extrusion die for expanded cereals

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051101