JPH11148857A - 基準音源 - Google Patents

基準音源

Info

Publication number
JPH11148857A
JPH11148857A JP31329697A JP31329697A JPH11148857A JP H11148857 A JPH11148857 A JP H11148857A JP 31329697 A JP31329697 A JP 31329697A JP 31329697 A JP31329697 A JP 31329697A JP H11148857 A JPH11148857 A JP H11148857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
box
sound source
sound
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31329697A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Suzuki
英男 鈴木
Atsuyuki Takazawa
淳之 高澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Sokki Co Ltd
Original Assignee
Ono Sokki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Sokki Co Ltd filed Critical Ono Sokki Co Ltd
Priority to JP31329697A priority Critical patent/JPH11148857A/ja
Publication of JPH11148857A publication Critical patent/JPH11148857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】音響パワー測定用の基準音源に関し、放射音響
パワーを正確に測定する。 【解決手段】箱体111に外向きに設置された1つ以上
のスピーカ112と、スピーカからの所望の放射パワー
スペクトルを持つ音が発せられたときにマイクロホンで
得られる、箱体内部の音圧の周波数分布比を記憶する記
憶部と、ノイズ信号発生器と、箱体内部の音圧の周波数
分布が、記憶部に記憶された周波数分布と合致するよう
に、ノイズ信号発生器で得たノイズ信号の複数の周波数
成分それぞれの信号レベルを調整するイコライザと、イ
コライザで調整された後の、複数の周波数成分が合成さ
れた信号を増幅してスピーカを駆動するパワーアンプと
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音響パワー測定用
の基準音源に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、各種機器が発生する騒音を如何に
して低減させるかということが1つの問題となってい
る。そのためには、機器が発生する騒音の大きさを正確
かつ簡易に測定する技術が必要となる。機器の騒音の大
きさを評価するにあたり、その機器からある程度離れた
ある点での騒音レベルを測定することが従来行われてき
たが、そのような騒音レベルはその機器の設置場所や測
定位置に大きく依存するため、そのような騒音レベルに
代わり、その機器が発するトータルとしての音響放射パ
ワーで評価するようになってきている。このような動向
に鑑み、近年、音響パワー測定に関するISO規格が制
定された。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】音響放射パワー測定自
体は従来から行なわれており、従来、この音響放射パワ
ー測定には、通常、半無響室や残響室などで、コントロ
ールされた環境下でその環境の特性を考慮した測定が行
なわれている。しかしながら、半無響室や残響室を設置
するには大きなスペースと多大な設備費を必要とし、仮
に近くにそのような設備があったとしても機器によって
はその機器をそのような環境に持ち込めない場合もあ
る。
【0004】コントロールされた環境下にない機器(音
源)の音響放射パワー測定法として、音響インテンシテ
ィを測定し、この音響インテンシティから音響放射パワ
ーを求める方法が知られている。この方法は、音源(機
器)を囲む閉曲面上の各点でその閉曲面に垂直な方向成
分を測定し、それを面積積分するという方法である。し
かしながら、音響インテンシティ法の場合、特別な測定
装置が必要であり、測定自体も極めて厄介であり、実験
的に一台だけ測定するような場合は別として、音源(機
器)の音響放射パワーを手軽に測定するといった場合に
は不向きである。
【0005】コントロールされた環境下にない音源の音
響放射パワーのもう1つの測定法として、音響放射パワ
ーが既知の基準音源と、測定しようとする音源とを比較
する方法(比較法)がある。この方法は、基準音源と、
測定しようとする音源を、順番に同じ位置において、双
方について複数の同一点で音圧レベルを測定し、それら
の平均自乗音圧比を求め、この平均自乗音圧比から対象
とする音源の音響放射パワーを求める方法である。この
比較法は、適切な基準音源があれば、コントロールされ
た環境下でなくても、最も手軽に音響放射パワーを測定
することができる。
【0006】この比較法を採用するにあたり必要となる
基準音源として従来用いられているものには、大別して
機械式(ブロア式)とスピーカ式との2種類がある。機
械式は通常、ブロアを回転させる方式であり、かなりの
広い周波数帯域にわたる音が発せられるが、放射音響パ
ワーの特性を、例えばホワイトノイズ、ピンクノイズ等
所望の特性に制御することが困難であり、放射音響パワ
ーのレベル(音の大きさ)も調整が困難であり、さら
に、温湿度等の環境の変化や経年変化等を受けやすくそ
の動作状態を常に一定の状態に保つことが困難である。
【0007】一方、スピーカ式の場合、そのスピーカに
加える信号により任意のスペクトル分布を有する音を発
生させたり、必要な周波数帯域の音だけを発生させるこ
とも可能であり、スピーカ式の場合は、このように極め
て自由度が大きい。このスピーカ式には、1個のスピー
カを箱に入れたものや、多面体形状の箱の各面にスピー
カを取り付けたものなどがある。
【0008】しかしながら、スピーカ式にも問題点が存
在する。すなわち、スピーカに入力する信号は電気的な
信号であって、それを一定に保っても、そのスピーカ自
体は機械的な構成要素を含み、温湿度の変化や経年変化
による特性変化を抑えることはできず、そのような特性
変化があるとその特性変化がそのままそのスピーカから
の放射音響パワーに影響する。また、スピーカの振動膜
の機械インピーダンスが機械式の基準音源と比較して小
さいため、狭い室内で測定を行なおうとすると、その部
屋の壁からの反射音によりその振動膜の振動量が変化し
てしまい、正しい測定が行なわれない結果となる。
【0009】本発明は、上記事情に鑑み、放射音響パワ
ーを正確に測定することのできる基準音源を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の基準音源は、箱体と、その箱体に外向きに設置され
た1つ以上のスピーカと、その箱体内部の音圧を測定す
るマイクロホンとを備えたことを特徴とする。ここで、
上記の基準音源を実際に駆動するにあたっては、上記マ
イクロホンで得られた、箱体内部の音圧の周波数分布を
求める周波数分解器と、スピーカからの所望の放射パワ
ースペクトルを持つ音が発せられたときにマイクロホン
で得られる、箱体内部の音圧の周波数分布比を記憶して
おく記憶部と、ノイズ信号を発生するノイズ信号発生器
と、マイクロホンで得られる、箱体内部の音圧の周波数
分布が、記憶部に記憶された周波数分布と合致するよう
に、ノイズ信号発生器で得られたノイズ信号の複数の周
波数成分それぞれの信号レベルを調整するイコライザ
と、イコライザで調整された後の、複数の周波数成分が
合成された信号を増幅してスピーカを駆動するパワーア
ンプとを備えることが好ましい。
【0011】尚、箱体に複数のスピーカが設置されてな
る基準音源の場合、上記ノイズ信号発生器、上記イコラ
イザ、および上記パワーアンプは、複数のスピーカそれ
ぞれに対応して独立に備えられていることが好ましい。
ここで、マイクロホンで得られる、箱体内部の音圧の周
波数分布と記憶部に記憶された周波数分布との比較、調
整は、実際の測定の間、常に行なってもよいが、スピー
カの特性は短期的には変化しないことを考慮し、測定場
所に設置した後、実際の測定に先立って行ない、実際の
測定の間は、その測定に先立って行なった調整後の状態
を維持するようにしてもよい。
【0012】また、複数のスピーカを備えた基準音源の
場合、その比較にあたり、複数のスピーカを同時に鳴ら
して時間的な平均をとることにより複数のスピーカそれ
ぞれを調整してもよいが、実際の測定に先立ってその比
較、調整を行なう場合は、スピーカを1つずつ順次鳴ら
して各スピーカそれぞれについて比較調整することが好
ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。図1は、本発明の基準音源の一実施形態の構
成図、図2は、図1に示すスピーカボックスの断面を示
した図である。図1に示す基準音源10は、スピーカボ
ックス11と信号処理系12とからなり、スピーカボッ
クス11は、多面体形状の箱111と、その箱111の
内部の各面に外向に取り付けられた複数のスピーカ11
2と、その箱111の内部の音圧を測定するマイクロホ
ン113が備えられている。また、この箱111の内部
の底部には、通常内部の反射を防ぐことを目的として吸
音材114が配置されている。
【0014】すなわち、このスピーカボックス11は、
室内の床に置かれ、上方および斜め上方に音を放射する
タイプのものである。図1に示す基準音源10の信号処
理系12は、リアルタイムアナライザ121、演算部1
22、記憶部123、ランダムノイズジェネレータ12
4、イコライザ125、およびパワーアンプ126で構
成されている。ここで、ランダムノイズジェネレータ1
24、イコライザ125、およびパワーアンプ126
は、スピーカボックス11に設置された複数のスピーカ
112に対応して複数備えられている。
【0015】ランダムノイズジェネレータ124は、広
い周波数帯域の信号成分を、例えばピンクノイズとして
定義される比率で含むノイズ信号を生成する。イコライ
ザ125は、演算部122の指令を受けて、ランダムノ
イズジェネレータ124で得られたノイズ信号の各周波
数成分毎の信号レベルを調整する。パワーアンプ126
は、イコライザ125で各周波数成分の信号レベルが調
整された後のノイズ信号を増幅してスピーカ112を駆
動する。
【0016】スピーカ112の駆動により、スピーカボ
ックス11の内部に発生した音圧はマイクロホン113
でピックアップされ、リアルタイムアナライザ121で
各周波数成分毎の信号レベルが求められ演算部122に
入力される。以下、図1に示す基準音源の初期校正と、
実際の測定との2段階に分けて説明する。
【0017】図1に示す基準音源の初期校正時には、ラ
ンダムノイズジェネレータ124で生成された例えばピ
ンクノイズを、例えばイコライザ125で加工せずにパ
ワーアンプ126に送り、スピーカ112を駆動する。
ここでは、スピーカ112は複数存在するが、それらの
スピーカは1つずつ、そのスピーカ112に対応するラ
ンダムノイズジェネレータ124やパワーアンプ126
を用いて順次に駆動される。
【0018】ある1つのスピーカ112が駆動されてい
る状態で、マイクロホン113でスピーカボックス11
の内部の音圧がピックアップされ、リアルタイムアナラ
イザ121で周波数分析が行なわれる。その際、その駆
動されているスピーカ112の振動膜の動きを、例えば
レーザドプラ速度計で観察し、スピーカ112の振動膜
の各周波数毎の振動レベルを測定する。そのスピーカ1
12をピンクノイズとしての周波数分布を持った信号で
振動しても、そのスピーカ112の振動膜の音響インピ
ーダンスは各周波数成分毎に異なるため、そのスピーカ
112からは必ずしもピンクノイズは放射されない。
【0019】そこで、今度はランダムノイズジェネレー
タ123で生成されたピンクノイズにイコライザ125
を作用させ、スピーカ112の振動膜の動きがピンクノ
イズとしての周波数分布を持った動きとなるように調整
し、そのように調整された時の、マイクロホン113で
ピックアップされリアルタイムアナライザ121で周波
数分析された周波数分布を記憶部12に記憶しておく。
ここで、スピーカ112の振動膜の振動レベルと、マイ
クロホン113でピックアップされる、スピーカボック
ス11の内部の音圧は、いずれの周波数成分に関しても
比例関係にある。以上の校正を、スピーカボックス11
に取り付けられた各スピーカ112について順次行な
う。
【0020】また、例えば無響室等のコントロールされ
た環境下で、音響放射パワーを測定し、パワーアンプ1
26の増幅率と音響放射パワーとの関係も調べておく。
さらに、ランダムノイズジェネレータ124が各種のノ
イズ信号(ピンクノイズ、ホワイトノイズ、ある周波数
帯域に制限されたノイズ等)の発生が可能なものである
場合は、上記の校正を各種のノイズ信号それぞれについ
て行なう。
【0021】以上のような初期校正が済んだ基準音源1
0を用いて実際の測定を行なう場合、この基準音源10
は以下のように取り扱われる。即ち、スピーカボックス
11が所定の測定位置に置かれた後、初期校正のときと
同様にしてスピーカ112を1つずつ鳴らし、演算部1
22は、その時点にリアルタイムアナライザ121で得
られた周波数分布と、記憶部122に記憶された、同一
のスピーカの周波数分布とが同一の周波数分布となるよ
うに、イコライザ125を制御する。この動作を各スピ
ーカ112について繰り返すと、各スピーカ112から
所望の、例えばピンクノイズが放射されることになる。
その後、全てのスピーカ112を同時に鳴らし、このス
ピーカボックス11から放射された音圧と、このスピー
カボックス11に代えて同じ位置に置かれた測定対象の
音源の音圧とを比較することにより、その測定対象の音
源の音響放射パワーを知ることができる。
【0022】本実施形態では、上記の方式を採用するこ
とにより、スピーカ112の特性の変化や、スピーカボ
ックス11の設置場所の環境によらず、安定した音響放
射パワーを実現することができる。また、上記実施形態
では複数のスピーカ112を備え、それら複数のスピー
カ112を独立に駆動しているため、個々のスピーカの
特性の変化を独立に補正することが可能となり、また複
数のスピーカからの合成音圧も位相干渉がなくなるた
め、指向性がより無指向性に近づき、理想的な基準音源
に近づくことになる。さらに、複数のスピーカを独立に
駆動していることから、個々のスピーカが互いに独立に
振動し、それぞれのスピーカ112がスピーカボックス
11を、いわば’独り占め’した状態に近づき、同一の
信号源からの信号で複数のスピーカを同時に駆動した場
合に見られる、スピーカボックス11の共振周波数が上
昇するという欠点も解消されることが期待できる。
【0023】尚、上記実施形態は、複数のスピーカを備
えているが、本発明の基準音源ではスピーカは必ずしも
複数である必要はなく、その用途に応じて1つのみであ
ってもよい。また、上記実施形態では信号処理系12は
スピーカボックス11と別体のように示されているが、
この信号処理系12は、スピーカボックス11に内蔵さ
れていてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
スピーカ式の長所をそのまま採用しつつ、より高精度な
音響放射パワー測定に用いることができる基準音源が実
現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基準音源の一実施形態の構成図であ
る。
【図2】図1に示すスピーカボックスの断面を示した図
である。
【符号の説明】
11 スピーカボックス 12 信号処理系 10 基準音源 111 箱 112 スピーカ 113 マイクロホン 114 発泡ウレタン 121 リアルタイムアナライザ 122 演算部 123 記憶部 124 ランダムノイズジェネレータ 125 イコライザ 126 パワーアンプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱体と、 前記箱体に外向きに設置された1つ以上のスピーカと、 前記箱体内部の音圧を測定するマイクロホンとを備えた
    ことを特徴とする基準音源。
  2. 【請求項2】 前記マイクロホンで得られた、前記箱体
    内部の音圧の周波数分布を求める周波数分解器と、 前記スピーカからの所望の放射パワースペクトルを持つ
    音が発せられたときに前記マイクロホンで得られる、前
    記箱体内部の音圧の周波数分布を記憶しておく記憶部
    と、 ノイズ信号を発生するノイズ信号発生器と、 前記マイクロホンで得られる、前記箱体内部の音圧の周
    波数分布が、前記記憶部に記憶された周波数分布と合致
    するように、前記ノイズ信号発生器で得られたノイズ信
    号の複数の周波数成分それぞれの信号レベルを調整する
    イコライザと、 前記イコライザで調整された後の、複数の周波数成分が
    合成された信号を増幅して前記スピーカを駆動するパワ
    ーアンプとを備えたことを特徴とする請求項1記載の基
    準音源。
  3. 【請求項3】 前記箱体に複数のスピーカが設置されて
    なる基準音源において、前記ノイズ信号発生器、前記イ
    コライザ、および前記パワーアンプが該複数のスピーカ
    それぞれに対応して備えられていることを特徴とする基
    準音源。
JP31329697A 1997-11-14 1997-11-14 基準音源 Pending JPH11148857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31329697A JPH11148857A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 基準音源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31329697A JPH11148857A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 基準音源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11148857A true JPH11148857A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18039521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31329697A Pending JPH11148857A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 基準音源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11148857A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011094999A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Ono Sokki Co Ltd 超音波強度分布計測方法
US10295998B2 (en) 2014-11-13 2019-05-21 Yanmar Co., Ltd. Agricultural work vehicle

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5990491A (ja) * 1982-11-15 1984-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd オ−デイオ装置
JPS6174497A (ja) * 1984-09-20 1986-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カ装置
JPS6198096A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カ装置
JPS62143390U (ja) * 1986-03-05 1987-09-10
JPH0485999U (ja) * 1990-11-30 1992-07-27
JPH04302300A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Aiwa Co Ltd バスレフ形スピーカの駆動装置
JPH0572024A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Fujitsu Ten Ltd 音響空間の自動測定装置
JPH05176388A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低音再生装置
JPH06222096A (ja) * 1993-01-28 1994-08-12 Victor Co Of Japan Ltd 非常用放送設備点検システム
JPH06233393A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Victor Co Of Japan Ltd 自己診断機能付スピーカ、非常用放送設備点検システム
JPH07222276A (ja) * 1993-12-09 1995-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置
JPH0970092A (ja) * 1995-09-01 1997-03-11 Saalogic:Kk 点音源・無指向性・スピ−カシステム
JPH09281978A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Sony Corp 音響測定システム、音響補正システム、リモートコマンダー
JPH1069280A (ja) * 1996-06-17 1998-03-10 Yamaha Corp 音場制御ユニットおよび音場制御装置
JPH10336781A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5990491A (ja) * 1982-11-15 1984-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd オ−デイオ装置
JPS6174497A (ja) * 1984-09-20 1986-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カ装置
JPS6198096A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カ装置
JPS62143390U (ja) * 1986-03-05 1987-09-10
JPH0485999U (ja) * 1990-11-30 1992-07-27
JPH04302300A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Aiwa Co Ltd バスレフ形スピーカの駆動装置
JPH0572024A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Fujitsu Ten Ltd 音響空間の自動測定装置
JPH05176388A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低音再生装置
JPH06222096A (ja) * 1993-01-28 1994-08-12 Victor Co Of Japan Ltd 非常用放送設備点検システム
JPH06233393A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Victor Co Of Japan Ltd 自己診断機能付スピーカ、非常用放送設備点検システム
JPH07222276A (ja) * 1993-12-09 1995-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置
JPH0970092A (ja) * 1995-09-01 1997-03-11 Saalogic:Kk 点音源・無指向性・スピ−カシステム
JPH09281978A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Sony Corp 音響測定システム、音響補正システム、リモートコマンダー
JPH1069280A (ja) * 1996-06-17 1998-03-10 Yamaha Corp 音場制御ユニットおよび音場制御装置
JPH10336781A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011094999A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Ono Sokki Co Ltd 超音波強度分布計測方法
US10295998B2 (en) 2014-11-13 2019-05-21 Yanmar Co., Ltd. Agricultural work vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7706547B2 (en) System and method for noise cancellation
KR102211507B1 (ko) 진동 기계식 액추에이터가 있는 장치로부터 향상된 사운드 재생
JP3988750B2 (ja) 音圧周波数特性調整装置、情報通信システム及びプログラム
CA2640204C (en) Accelerated aging process for acoustic stringed instruments
US6795557B1 (en) Sound reproduction equipment and method for reducing the level of acoustical reflections in a room
JPS5847026B2 (ja) 音響放射変換器の較正方法
WO2015161734A1 (zh) 获取振膜固有频率的方法及系统
US20070036365A1 (en) Hearing device and method for determination of a room acoustic
JPH11509695A (ja) 音響強度較正装置
US10783864B2 (en) Acoustic musical instrument enhanced with feedback and injection actuators
JPH11148857A (ja) 基準音源
JP5388890B2 (ja) 平面進行波音場生成装置、この装置を用いた音響センサ試験装置及び指向性スピーカ
US20190394550A1 (en) Adaptive coupler for calibration of arbitrarily shaped microphones
JP4302074B2 (ja) 能動消音装置
Tijs et al. Fast, high resolution panel noise contribution method
US10249287B2 (en) Noise-cancelling headphone
JP3364260B2 (ja) 部屋の音響特性を変化させる装置
US6651481B1 (en) Method and apparatus for characterizing pressure sensors using modulated light beam pressure
Kamman et al. A comparison of open-loop feedforward and closed-loop methods for active noise control using volume velocity minimization
US20180084356A1 (en) Speak-microphone system validating equipment
Comesana et al. Further development of velocity-based airborne tpa: Scan & paint tpa as a fast tool for sound source ranking
JP3447888B2 (ja) スピーカパラメータの測定方法及び測定装置
GB2260875A (en) Feedback controlled noise source for acoustic testing
JPH11271140A (ja) 伝達特性測定装置
Hansen et al. Real time control of sound pressure and energy density in a mining vehicle cabin

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060322