JPS6198096A - スピ−カ装置 - Google Patents

スピ−カ装置

Info

Publication number
JPS6198096A
JPS6198096A JP21959984A JP21959984A JPS6198096A JP S6198096 A JPS6198096 A JP S6198096A JP 21959984 A JP21959984 A JP 21959984A JP 21959984 A JP21959984 A JP 21959984A JP S6198096 A JPS6198096 A JP S6198096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
feedback
amplifier
microphone
voice coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21959984A
Other languages
English (en)
Inventor
Koshin Shimada
島田 康臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21959984A priority Critical patent/JPS6198096A/ja
Publication of JPS6198096A publication Critical patent/JPS6198096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/04Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for correcting frequency response

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、モーショナルフィードバック(MFE)によ
ってスピーカの音圧特性を制御してスピーカの性能向上
を目的とするスピーカ装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来スピーカの制御方式のひとつとしてMFEが知られ
ておシ、その中にはスピーカの再生音をマイクロホンで
検出し、このマイクコホンの出力を増幅器を介してスピ
ーカにフィードバックする音響帰還方式がある。以下に
そのような音響帰還方式のスピーカ装置について説明す
る。
第1図は従来のMFBシステムの構成図で、スピーカボ
ックス1のバッフル板2にマイクロホン4を設けてスピ
ーカ3の放射音を検出し、その出力を増幅器8の反転入
力端に帰還し、スピーカ3に負帰還をかけている。
増幅器8は定電圧駆動アンプが用いられスピーカに加わ
る電圧は一定になるように電圧帰還がかかっている。
この様に構成するとアンプが定電圧、駆動であるために
スピーカのボイスコイルに流れる電流はスピーカのボイ
スコイルインピーダンスが非直線であるためスピーカを
、駆動する電流は大きく歪む。
又スピーカ界磁部の非直線の磁界の影響を受けてボイス
コイルには電流歪が多く含まれている。
即ちボイスコイルに発生する力FばBxj2xi(Bは
界磁部の磁束密度、2はボイスコイル有効長、lはボイ
スコイル電流)であるから、電流が歪むと、駆動力Fが
歪み、スピーカの再生音圧が歪むことになる。
又マイクロホンでスピーカの再生音を検出する方式では
、スピーカ撮動板とマイクロホンの距離による時間遅れ
だけ高い周波数の位相遅れがあるため、帰還量を大きく
して負帰還をかけると不安定になるという問題があり、
帰還量には一定の限界があった。従って小さい容積のス
ピーカボックスで低音を十分に出すと低域においての歪
が目立つという状態になる。
発明の目的 本発明は、かかる問題を解消するもので、スピーカのボ
イスコイルに流れる電流歪を軽減すると共にマイクロホ
ンによる帰還量を大きくとって系の帰還前の歪を低減し
さらに帰還後にも帰還量の増加分だけよりスピーカを低
歪にすることを目的としたものである。
発明の構成 本発明は、マイクロホンを用いてMFBをかけるスピー
カの装置において、スピーカのボイスコイルを定電流駆
動するようにしたものである。このようにすれば、系を
不安定にすることなく帰還量を大きくとることができる
と共に、帰還ループ内に帰還量を大きくとるだめのイコ
ライザを付加することもなく、安価に高性能のスピーカ
を構成している。
実施例の説明 第2図は本発明の一実施例であり、スピーカボックス1
のバフル2にマイクロホン4を設け、スピーカ3の再生
音を検出し、帰還アンプ7を介して引算器10によって
入力端子6からの信号と比較しその差分を電力増幅器9
でスピーカ3を駆動している。第1図とのちがいは、ス
ピーカ3のボイスコイル6に流れる電流を検出するため
の検出抵抗11がボイスコイル6と直列に接続され、こ
の検出信号がアンプ90反転入力に帰還され、定電流駆
動アンプを構成している点である。この様てすると検出
抵抗11の両端の゛電圧が一定となるためスピーカのボ
イスコイルに流れる電流が一定となり、電流歪(特に3
次高調波歪)が減少し、ボイスコイルに発生する駆動力
の歪が減少する。
この時スピーカのボイスコイルのインピーダンス特性が
妬付近で上昇するだめ、ボイスコイル6の両端の電圧が
上昇する。この状態でマイクロホン4でスピーカの音を
帰還すると、ボイスコイルの両端の電圧がf。付近で上
昇している分だけ、MFB帰還量が増加する。この様子
を示したのが第3図であり縦軸は音圧、横軸は周波数で
ある。
第3図において、aはスピーカ3を定電圧駆動した場合
、bはスピーカ3を定電流駆動した場合、Cは、bの状
態でマイクロホンによるMFBをかけた場合の各々の音
圧特性を示す〇 これかられかる様に、定電圧駆動aに比べ定電流駆動す
の方が、斜線の部分だけ、帰還量が増加する。
スピーカの低域再生限界を2倍から3倍に拡大するには
、(foではA〜’&に低下する場合)低下したf0′
では、高域より4倍から9倍の電圧をボイスコイルにか
けて低域をブーストするだめf。′付近でのスピーカの
歪は著しく増加しているが、本実施例の様に定電流駆動
するとf0′の2倍から3倍の付近で帰還量が増加する
ため、fo′における第2次高調波歪、第3次高調波歪
を、帰還量の増加分ボは低減することができる。
f0′付近では正帰還となっているが、これは、スピー
カの位相回転によるものである。第4図に示す様にマイ
クロホン4の出力信号を積分アンプ12によって積分し
、スピーカの速度成分を取出して、引算器10に帰還す
ることによって速度帰還が示かり、スピーカの音圧は第
3図のdの様に正帰還が負帰還になり、fol付近での
Qを低下することができると共に、速度帰還量だけ歪を
低減することができる。
特に従来からスピーカを定電流ドライブすることが望ま
れていたが、第3図すのようにf。付近の音圧が上昇す
るだめこれを低下させるためにはイコライザが必要とな
り、又イコライザとスピーカf。のバラツキによって、
第3図aの様にフラットにすることは現実難しく、商品
的にも価値がなかったが、本発明のようにMFBと組み
合わせることによってこの点の問題が一拠に解決すると
共にさらに高性能にすることができた。
特にマイクロホンを用いてMFBをかける場合高域の位
相遅れによって帰還量には一定の制限があるが、本発明
の様Kfo付近だけ帰還量を増加することができる点は
、高域の位相遅れと無関係に実施できるという有利な点
があり、又マイクロホンによってスピーカの最終再生音
を帰還する方式との組合せは、音響系も含めて帰還量だ
け改善される利点があり、従来の様に撮動系に検出器を
設けてMFBをかけるものとは大きく優れているもので
ある。
以上実施例では検出抵抗を用いた定電流アンプを示しだ
が、この他の定電流アンプ(例えば電流フォロワ型アン
プ)でも同様であることはいうまでもない。
発明の効果 以上の様に本発明によると、MFBKよってf○を低下
させるため、低域ブーストしたスピーカの低域付近の歪
が、定電流アンプを用いて、MFB帰還量を増加するこ
とによって、頂度低域ブーストしたために増加した歪だ
けを減らすことができ、又もともと帰還前に定電流ドラ
イブによってスピーカの電流歪を軽減しているだめ、特
に界磁部に歪対策をすることもなく、さらにMFBによ
って系全体で歪を低域することができるため、極めて高
性能のMFBスピーカを構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスピーカ装置の構成図、第2図は本発明
の一実施例の構成図、第3図は従来例及び上記実施例の
スピーカ装置の音圧特性図、第4図は本発明の他の実施
例のスピーカ装置の構成図である。 1・・・・・・スピーカボックス、2・・・・・・バフ
ル板、3・・・・・・スピーカ、4・・・・・・マイク
ロホン、5・・・・・・入力端子、6・・・・・・ボイ
スコイル、7・・・・帰還アンプ、8.9・・・・・・
電力増幅器、1Q・・・・・・引算器、11・・・・・
検出抵抗、12・・・・・・積分器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スピーカの再生音を検出するマイクロホンと帰還
    回路と前記スピーカを定電流駆動する定電流アンプを備
    え、前記マイクロホンの出力信号を帰還回路を通して前
    記定電流アンプの入力段へ帰還し、前記スピーカを制御
    するようにしたことを特徴とするスピーカ装置。
  2. (2)マイクロホンの出力信号を積分し、定電流アンプ
    を介してスピーカに帰還するようにしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のスピーカ装置。
JP21959984A 1984-10-19 1984-10-19 スピ−カ装置 Pending JPS6198096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21959984A JPS6198096A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 スピ−カ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21959984A JPS6198096A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 スピ−カ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6198096A true JPS6198096A (ja) 1986-05-16

Family

ID=16738055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21959984A Pending JPS6198096A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 スピ−カ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6198096A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04302300A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Aiwa Co Ltd バスレフ形スピーカの駆動装置
US5812686A (en) * 1992-03-24 1998-09-22 Hobelsberger; Maximilian Hans Device for active simultation of an acoustical impedance
JPH11148857A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Ono Sokki Co Ltd 基準音源
WO2000018085A1 (de) * 1998-09-24 2000-03-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur akustikkompensation
JP2000333287A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ装置
JP2019041290A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 日本電信電話株式会社 電流源駆動型妨害波抑制フィルタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53108420A (en) * 1977-03-03 1978-09-21 Victor Co Of Japan Ltd Speaker driving system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53108420A (en) * 1977-03-03 1978-09-21 Victor Co Of Japan Ltd Speaker driving system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04302300A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Aiwa Co Ltd バスレフ形スピーカの駆動装置
US5812686A (en) * 1992-03-24 1998-09-22 Hobelsberger; Maximilian Hans Device for active simultation of an acoustical impedance
JPH11148857A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Ono Sokki Co Ltd 基準音源
WO2000018085A1 (de) * 1998-09-24 2000-03-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur akustikkompensation
JP2000333287A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ装置
JP2019041290A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 日本電信電話株式会社 電流源駆動型妨害波抑制フィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545344B2 (ja) 音響スピ−カ−を共鳴周波数以下で作動する方法及び装置
EP0122663A2 (en) Method and system for improving speaker performance
US5226089A (en) Circuit and method for compensating low frequency band for use in a speaker
JPS6198096A (ja) スピ−カ装置
JP3215929B2 (ja) モーショナルフィードバックシステム
JPS6116696A (ja) スピ−カ装置
JPH0342796Y2 (ja)
JPH0686382A (ja) スピーカ駆動装置
US2145288A (en) Method of and means for influencing the field of sound
JP3475909B2 (ja) 音響再生システム
JPH0327699A (ja) 音声再生装置
SU782179A1 (ru) Звуковоспроизвод щее устройство
JPS62206999A (ja) スピ−カ装置
JP2640552B2 (ja) 音声信号出力装置
JPS62120195A (ja) 低歪スピ−カ装置
JPS6325818Y2 (ja)
JP3525632B2 (ja) 音響再生装置
JPH1070788A (ja) モーショナルフィードバック装置
JPH06224670A (ja) 音声信号出力制御装置
JPH0364300A (ja) 音響装置
JPH05176389A (ja) 低音再生装置
JPS6024635B2 (ja) 音響再生装置
JPS6055187U (ja) スピ−カ装置
JPH04258850A (ja) 磁気テープ再生装置の波形整形回路
JPH11187477A (ja) 増幅回路付き低域専用電気音響変換装置