JPH11148656A - 暖房可能な床の構造 - Google Patents

暖房可能な床の構造

Info

Publication number
JPH11148656A
JPH11148656A JP9319279A JP31927997A JPH11148656A JP H11148656 A JPH11148656 A JP H11148656A JP 9319279 A JP9319279 A JP 9319279A JP 31927997 A JP31927997 A JP 31927997A JP H11148656 A JPH11148656 A JP H11148656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
heating panel
base plate
heat medium
heatable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9319279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3751730B2 (ja
Inventor
Takashi Sasaki
多加志 佐々木
Noriaki Inoue
典顯 井上
Yasushi Tenma
康 天満
Fumio Inamoto
文雄 稲本
Tadashi Ogoshi
忠 大越
Akihiko Konno
明彦 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANYO KOGYO KK
Sanyo Industries Ltd
Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp
Original Assignee
SANYO KOGYO KK
Sanyo Industries Ltd
Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANYO KOGYO KK, Sanyo Industries Ltd, Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp filed Critical SANYO KOGYO KK
Priority to JP31927997A priority Critical patent/JP3751730B2/ja
Publication of JPH11148656A publication Critical patent/JPH11148656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751730B2 publication Critical patent/JP3751730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 (1)床表面が建造物の床の下地面から高くな
り過ぎず、(2)床用の材料費が高くならず、(3)従来の床
に比べて施工作業が大幅に簡素化された暖房可能な床を
提供すること。 【解決手段】 床の下地面の上に支持脚によって支持さ
れて下地板が取り付けられ、この下地板の上面に一定間
隔で小根太が配置されてなり、相互に隣接する小根太の
間に、上面に刻設された溝に熱媒用可撓性チューブが埋
設された床暖房パネルが配置され、この床暖房パネルと
小根太の上面に表面被覆層が配置されていることを特徴
とする。 【効果】 上記課題が解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、暖房可能な床の構
造に関する。さらに詳しくは、一般住宅、集合住宅、商
業ビルまたはホテルなどの建築物の基礎床面に施工さ
れ、床用資材コストが安く、施工作業が大幅に簡素化さ
れた暖房可能な床の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、寒冷地の住宅の居住性、温暖地の
住宅の寒冷期における居住性を向上させる目的で、住宅
の床面から暖房する床暖房技術が提案され、実用化され
ている。例えば、一戸建て住宅にあっては、大引と床板
との間、大引の上に敷いた下地合板の上面(または上
側)などに床暖房パネルを組込む手法が採用され、マン
ションなどのような集合住宅にあっては、スラブ床の上
面に直接またはスラブ床の上面に敷いた下地合板の上な
どに、床暖房パネルを敷設する方法が採用されている。
【0003】床暖房パネルは、例えば、木製板状体の一
方の上面に溝を刻設し、この溝に熱媒用可撓性チューブ
(以下、単に「熱媒用チューブ」または「チューブ」と
いうことがある)を埋設し、その表面をアルミニウム箔
などの均熱材で被覆した構造のものが提案されている。
【0004】これら床暖房パネルを実際に一戸建て住
宅、集合住宅などの床に組み立てるに際しては、従来
は、図4に拡大縦断端面図として示した様に4層にする
のが普通であった。まず、マンションのスラブ面などの
下地面41の上面に、支持脚42によって支持してパー
チクルボード製などのベースパネル43を最下層に配置
し、2層目に、このベースパネル43の上面に隙間43
aを設け、接着剤を介して捨貼り合板44を配置し、さ
らに、この2層目の捨貼り合板44の上に、小根太45
を配置しこの小根太45の間に3層目の床暖房パネル4
6を配置し、最後に、この3層目の床暖房パネル46の
上面に4層目の表面被覆材47を配置するのが普通であ
った。
【0005】支持脚42および最下層のベースパネル3
3は、消音・防湿などの機能を果たし、第2層の捨貼り
合板44は最下層のベースパネル43が振動するのを防
ぐ目的で配置され、第3層の床暖房パネル46は床暖房
用の目的で配置され、第4層の表面被覆材47は床面の
外観を美麗にする目的で配置される。これら4層よりな
る従来の床は、(1)床表面が建造物の床の下地面からの
寸法が全体として高くなり、居住空間の表面被覆材47
から天井までの高さを小さくしてしまい、居住者に圧迫
感を与え、(2)層数が多いので床用資材のコストが高く
なり、(3)層数が多いので施工作業が繁雑である、など
の欠点があった。
【0006】
【発明が解決しようとした課題】本発明者らは、従来の
暖房可能な床を施工する際に存在していた上記の諸欠点
を排除すべく鋭意検討の結果、特殊な構造の3層とする
ことにより、一挙に解決できることを見出だし、本発明
を完成した。本発明の目的は、次の通りである。 1.床表面が建造物の床の下地面から高くなりすぎない
暖房可能な床の構造を提供すること。 2.床用資材のコストが高くならない暖房可能な床の構
造を提供すること。 3.従来の床に比べて施工作業が大幅に簡素化された暖
房可能な床の構造を提供すること。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では、建造物の床の下地面に敷設される暖房
可能な床の構造において、床の下地面の上面に支持脚に
よって支持されて下地板が取り付けられ、この下地板の
上面に一定間隔で小根太が配置されてなり、相互の隣接
する小根太の間に、上面に刻設された溝に熱媒用可撓性
チューブが埋設された床暖房パネル、この床暖房パネル
と小根太の上面に表面被覆材が配置されてなることを特
徴とする、暖房可能な床の構造を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に係る暖房可能な床は、建造物の床の下地面に敷
設される。下地面とは、マンション、商業ビル、ホテル
などのコンクリート製の建造物にあってはスラブ面を言
い、一戸建て住宅にあっては下地床合板を言う。
【0009】本発明に係る暖房可能な床は、床の下地面
の上面または上側(以下、単に「上面」という)に支持
脚によって支持されて下地板が最下層として取り付けら
れる。支持脚は、床の下地面の上面に配置され下地板を
支持する機能を果たす。支持脚は、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリカーボネートなどの熱可塑性樹脂より
の成形品が好適である。
【0010】この支持脚は、下地面の上面に配置した際
に転倒しないように、例えば、30mm×30mm〜80mm
×80mmの大きさの下方部を形成して広くし、また、下
地板を支持できるように、例えば、50mm×50mm〜1
00mm×100mmの大きさの上方部を形成して広くし、
下方部と上方部とを30mm〜100mmの長さの棒状部で
連接した構造のものが好ましい。下地面の上面に支持脚
の下方部と同等ないし若干広い面積のゴム板を配置し、
このゴム板の上に支持脚の下方部を載置すると消音(遮
音)効果が発揮されて好ましい。
【0011】支持脚を配置する数は、多すぎると支持脚
の費用と配置する場合の作業量が増えて好ましくないの
で、下地板を支持することができる最小の数とするのが
普通である。複数の下地板が隣接する境目に支持脚を配
置すると、1個の支持脚で2枚(2枚の下地板の境目)
または4枚(4枚の下地板の四隅部)を支持することが
でき、支持脚の全体の配置数を少なくすることができる
ので、好ましい。なお、暖房可能な床を施工する1区画
(部屋)の壁際には、支持脚に代えて際根太(回り縁)
を配置するのが普通である。また、床の下地面と下地板
との空間部分にポリウレタン発泡シート、グラスウール
などを配置すると、消音(遮音)効果を一層向上させる
ことができ、好ましい。
【0012】下地板は、その上面に床暖房パネルを載置
する機能を果たすものであり、木製の板、パーチクルボ
ードなどより構成する。下地板は厚さが15mm〜30mm
で、平面形状が四角形の場合はその大きさは、例えば、
900mm×900mm、450mm×900mm、450mm×
1800mmなどのものが代表的である。これら下地板
は、支持脚の上方部に載置されるが、複数の下地板が隣
接する境目に1〜10mmの小さな隙間を設けて配置す
る。この隙間は、下地板が膨張した際の緩衝部として機
能する。
【0013】上記下地板の上面には、一定間隔で小根太
が配置される。小根太は後記する床暖房パネルが重量物
で圧迫された際に潰れるのを防ぎ、従来の床の捨貼り合
板の機能を果たし、かつ、表面被覆層からの釘打ちを可
能にする機能を果たす。小根太を配置する間隔は、下地
板の一方の境目(縦横の境目ではない意味)に沿って隙
間を塞ぐように配置するのが好ましい。小根太の幅は、
隣接する下地板の境目に設けた小さな隙間より広幅の2
0mm〜100mm、厚さは床暖房パネルと同じく10mm〜
30mmの範囲で選ぶのが好ましい。
【0014】小根太の間には、床暖房パネルを配置す
る。床暖房パネルは上面に蛇行させた溝が刻設された断
熱材層と、この溝には熱媒用可撓性チューブが埋設され
る構成とされている。断熱材層は、発泡ゴムシート、発
泡プラスチックシートなどの弾力性に富み、復元力に富
んだ材料からなものが好ましい。中でも好ましいのは、
発泡ポリスチレン、発泡ポリエチレン、およびこれらの
混合物が挙げられる。断熱材層の厚さは、10mm〜30
mmの範囲で選ぶことができる。
【0015】溝は断熱材層の一方の面に開口させて設
け、刻設する溝の分布密度は床暖房用放熱板を敷設する
建造物の構造、建造物が構築されている地域などによっ
て変えることができる。溝の幅、深さはこの溝に配置す
る熱媒用可撓性チューブの直径に応じて選べばよい。な
お、暖房可能は床を施工する1区画(部屋)の壁際に
は、サイドボード、衣類棚、箪笥を配置したりするの
で、熱媒用チューブを埋設する必要がないので、パーチ
クルボードや溝を刻設していない薄板を配置してもよ
い。
【0016】この溝には、熱媒用可撓性チューブが埋設
される。熱媒用チューブは、その内側空間に熱媒を通す
機能を果すものであり、可撓性に優れ、機械強度、耐熱
性、耐薬品性などにも優れている必要がある。このよう
な特性を発揮するチューブとしては、架橋ポリエチレン
管、ポリブテン管、ポリプロピレン管、銅管、アルミニ
ウム管、管の壁面に金属線を埋設した樹脂管などが挙げ
られ、中でも好ましいのは、架橋ポリエチレン管、銅管
である。熱媒用チューブの直径は、建築物の構築される
地域、建築物の種類などによりことなるが、5mm〜20
mmの範囲で選ぶことができる。
【0017】床暖房パネルと小根太の上面には、表面被
覆材が配置されてなる。表面被覆材は、床面の外観を美
麗にする機能を果たす。表面被覆材は、木製、合板製よ
り構成し、その表面に木目模様などの印刷模様を施した
プラスチックフィルム、不織布、強化紙などを貼着した
ものが好ましい。表面被覆材の厚さは、余り薄過ぎると
強度が不足して破損し易くなり、逆に厚過ぎると熱媒用
チューブからの熱が表面被覆材の表面に伝熱されなくな
り、いずれも好ましくない。好ましい厚さは、1.5mm
〜5mmの範囲である。
【0018】床暖房パネルの上面と表面被覆材との間に
均熱材を配置すると、熱媒用チューブからの熱を効率的
に表面被覆材側に放熱できるので好ましい。均熱材とし
て使用できるものとしては、アルミニウム箔、ステンレ
ススチール箔、錫箔、銅箔などが挙げられるが、価格の
観点からアルミニウム箔が最適である。均熱材の厚さ
は、余り薄過ぎると強度が不足して破損し易くなり、逆
に厚過ぎるとコスト高になり、いずれも好ましくない。
均熱材の好ましい厚さは、10μm〜200μmの範囲
である。
【0019】均熱材は、床暖房パネルの上面の平坦部の
みではなく、床暖房パネルに刻設した溝の表面にも均熱
材を貼り付けるのが好ましい。なお、均熱材を溝の内側
面に貼り付ける作業は繁雑であるので、溝に沿ってミシ
ン目を点綴しておき点綴の上に熱媒用チューブを配置
し、熱媒用チューブを溝に押し込み埋設する際に、点綴
部を破って溝の内側面に押し込むこともできる。
【0020】以下、本発明に係る暖房可能な床を施工す
る際の作業手順を説明する。まず、床を施工する1区画
(部屋)の壁際に沿って際根太(回り縁)を配置する。
ついで、前記支持脚を配置し、際根太と支持脚によって
支持させて下地板を配置する。支持脚は2枚または4枚
の下地板を支持するように、2枚の下地板の境目、およ
び/または、4枚の下地板の境目に配置する。この際、
下地板の境目に1〜10mmの小さな隙間を設けるのは、
前記した通りである。
【0021】つぎに、下地板の上面に、下地板の一方の
境目(縦横の境目ではない意味)に沿って隙間を塞ぐよ
うに小根太を配置する。小根太は1区画(部屋)の一方
の壁面に接触させるが、他方の壁面には到達しない長さ
とし、熱媒用チューブを隣の暖房パネルに湾曲させて導
くことができる程度の未達部を形成する。小根太の未達
部は、一方の壁面側に形成することなく、交互に形成す
る。小根太で挟まれた部分には、上記暖房パネルを嵌め
込む。熱媒用チューブを隣の暖房パネルに湾曲させて導
く部分には、隣接する暖房パネル(暖房パネル2枚)分
の幅を有し、未達部の長さを有する嵌め込み部を配置す
るのが好ましい。この嵌め込み部には、熱媒用チューブ
を一方の暖房パネルから他方の暖房パネルに導くための
湾曲した溝を、あらかじめ刻設しておくものとする。
【0022】熱媒用チューブは、あらかじめ暖房パネル
の溝に埋設されていてもよいし、小根太の間に暖房パネ
ルを嵌め込んだ後、溝に埋設することもできる。後者の
場合、均熱材に床暖房パネルに刻設された溝に沿ってミ
シン目を点綴しておくと、上記の通り、熱媒用チューブ
を暖房パネルの溝に埋設する際に同時に均熱材を溝に押
し込むことができるので好ましい。なお、1区画(部
屋)の壁際には、サイドボード、衣類棚、箪笥を配置し
たりすることが多いので、上記の通り、熱媒用チューブ
を埋設する必要がないので、パーチクルボードや溝を刻
設していない薄板などをダミー合板として配置する。
【0023】続いて、暖房パネルと小根太との上側に表
面被覆材を配置し、表面被覆材の表面から小根太に達す
るように、釘打ちして表面被覆材を固定し、暖房可能な
床の施工作業を完了する。
【0024】
【実施例】以下、本発明を図面に基いて詳細に説明する
が、本発明はその趣旨を超えない限り、以下の記載例に
限定されるものではない。
【0025】図1は、本発明に係る暖房可能な床の一例
の一部切欠き平面図であり、図2は、本発明に係る暖房
可能な床の一例の拡大縦断端面図であり、図3は、暖房
パネルの表面に配置した均熱材に溝に沿ってミシン目を
点綴した例を示す、部分拡大斜視図である。
【0026】図1、図2において、11はマンションの
スラブ面などの床の下地面、12は支持脚であり、この
支持脚12は、下方部12a、棒状部12b、上方部1
2cより構成される。13はベースパネルであり、ベー
スパネル13は支持脚の上方部12cと区画外周(壁
面)に配置された際根太20の上面に、ベースパネル1
3が配置されている。隣接するベースパネル13の間に
は隙間13aを設けられる。
【0027】上記ベースパネル13の隙間13aの上面
には、隙間13aに沿って小根太15が配置されてお
り、小根太15の間には床暖房パネル16が配置され
る。床暖房パネル16には、溝18が刻設され、この溝
18には熱媒用チューブ19が埋設されている。小根太
15と床暖房パネル16との上方に均熱材16aが配置
され、その上側に表面被覆材17が配置されている。な
お、区画(部屋)の壁際の床暖房パネル16には、溝1
8を形成していない。
【0028】図3において、床暖房パネル36には、溝
38が刻設されており、その床暖房パネル36の表面に
は、溝38に沿ってミシン目30が点綴された均熱材3
6aが配置されている。溝38に熱媒用チューブを埋設
する際に、ミシン目30の上に熱媒用チューブを配置
し、溝に押し込めば均熱材36aはミシン目30に沿っ
て破られ、溝の内側に押し込まれて壁面を被覆し熱が放
散するのを防ぐように作用する。
【0029】
【発明の効果】本発明は、次のような特別に有利な効果
を奏し、その産業上の利用価値は極めて大である。 1.本発明に係る暖房可能な床は、従来の床に設けられ
ていた捨貼り合板が設けられていないので、床表面が建
造物の床の下地面から高くなりすぎない。 2.本発明に係る暖房可能な床は、従来の床に設けられ
ていた捨貼り合板を設けず接着剤も使用しないので、床
用資材のコストを安くすることができる。 3.本発明に係る暖房可能な床は、相互の隣接する下地
板の隙間の上に小根太が配置されているので、下地板の
振動を防ぐことができる。 4.本発明に係る暖房可能な床は、従来の床に設けられ
ていた捨貼り合板を設けず、下地板と捨貼り合板との間
に接着剤を介在させないので、従来の床を施工する場合
に比べて施工作業が大幅に簡素化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る暖房可能な床の一例の一部切欠
き平面図である。
【図2】 図1のII−II部分における拡大縦断端面図で
ある。
【図3】 暖房パネルの表面に配置した均熱材に溝に沿
ってミシン目を点綴した例を示す、部分拡大斜視図であ
る。
【図4】 従来の暖房可能な床の一例の拡大縦断端面図
である。
【符号の説明】 11、41:下地面 12、42:支持脚 12a、42a:下方部 12b、42b:棒状部 12c、42c:上方部 13、43:ベースパネル 13a、43a:ベースパネル間の隙間 44:捨貼り合板 15、45:小根太 16、36、46:床暖房パネル 16a、36a:均熱材 17、47:表面被覆材 18、38:溝 19、49:熱媒用チューブ 20:際根太 30:ミシン目
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 天満 康 東京都江東区亀戸六丁目20番7号 三洋工 業株式会社内 (72)発明者 稲本 文雄 東京都江東区亀戸六丁目20番7号 三洋工 業株式会社内 (72)発明者 大越 忠 東京都江東区亀戸六丁目20番7号 三洋工 業株式会社内 (72)発明者 今野 明彦 東京都江東区亀戸六丁目20番7号 三洋工 業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建造物の床の下地面に敷設される暖房可
    能な床の構造において、床の下地面の上面に支持脚によ
    って支持されて下地板が取り付けられ、この下地板の上
    面に一定間隔で小根太が配置されてなり、相互の隣接す
    る小根太の間に、上面に刻設された溝に熱媒用可撓性チ
    ューブが埋設された床暖房パネルが配置され、この床暖
    房パネルと小根太の上面に表面被覆材が配置されてなる
    ことを特徴とする、暖房可能な床の構造。
  2. 【請求項2】 下地板は、相互に隣接する下地板の端部
    に小さな隙間を設けて配置されてなり、この相互の隣接
    する下地板の隙間の上に、この隙間より広幅の小根太が
    配置されてなる、請求項1に記載の暖房可能な床の構
    造。
  3. 【請求項3】 床暖房パネルの上面に配置された均熱材
    は、床暖房パネルの上面に刻設された溝に沿ってミシン
    目が点綴され、このミシン目の上から熱媒用可撓性チュ
    ーブが押し込まれたものである、請求項1または請求項
    2に記載の暖房可能な床の構造。
JP31927997A 1997-11-20 1997-11-20 暖房可能な床の構造 Expired - Lifetime JP3751730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31927997A JP3751730B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 暖房可能な床の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31927997A JP3751730B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 暖房可能な床の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11148656A true JPH11148656A (ja) 1999-06-02
JP3751730B2 JP3751730B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=18108442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31927997A Expired - Lifetime JP3751730B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 暖房可能な床の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3751730B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007322082A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp 床冷暖房用マット
JP2010019441A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Mitsubishi Plastics Inc 温調マット及びその製造方法
CN107740559A (zh) * 2017-11-06 2018-02-27 上海品宅装饰科技有限公司 一种装配式纯干法地暖系统及其施工方法
CN111424914A (zh) * 2019-11-27 2020-07-17 东营华德利新材料有限公司 一种可调型隔音加热复合地板
KR102274980B1 (ko) * 2020-10-29 2021-07-07 이건수 층간소음 방지용 건식난방 설치 구조

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007322082A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp 床冷暖房用マット
JP2010019441A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Mitsubishi Plastics Inc 温調マット及びその製造方法
CN107740559A (zh) * 2017-11-06 2018-02-27 上海品宅装饰科技有限公司 一种装配式纯干法地暖系统及其施工方法
CN111424914A (zh) * 2019-11-27 2020-07-17 东营华德利新材料有限公司 一种可调型隔音加热复合地板
KR102274980B1 (ko) * 2020-10-29 2021-07-07 이건수 층간소음 방지용 건식난방 설치 구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP3751730B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1983001992A1 (en) Floor element for making a heated floor
JPH11148656A (ja) 暖房可能な床の構造
GB2440204A (en) Acoustic flooring for underfloor heating
JP4115614B2 (ja) 床暖房パネル及びその敷設方法
JP2001201069A (ja) 暖房畳
JP3946538B2 (ja) 床暖房放熱器
JPH10170007A (ja) 巻回可能な放熱体
JP4607145B2 (ja) 折畳み可能な放熱板
JP2005282944A (ja) 床下配置用放熱器、および暖房可能な床の施工方法
JP2000018614A (ja) 暖房可能な床の構造
JPH0261435A (ja) 床暖房パネル
JP4026709B2 (ja) 折畳み可能な放熱板
JP4417510B2 (ja) 床暖房用パネルおよびその敷設方法
JP4058946B2 (ja) 畳敷床構造
JP3403933B2 (ja) 床暖房用の床パネル
JP2005249303A (ja) 床暖房設備
JPH10321344A (ja) 巻回可能な放熱体
JP4491629B2 (ja) 床暖房端末器
JPS5916741Y2 (ja) 床暖房装置
JP2005249301A (ja) 床暖房用マット
JPH073111B2 (ja) 床の施工法
JP2005221192A (ja) ターンパネルおよび床暖房パネルの敷設方法
JPH11237060A (ja) 折畳みと巻回が可能な床暖房用放熱体
JP2598333Y2 (ja) 木質遮音暖房床
JPH0813766A (ja) 暖房床の防音構造、及び防臭型防音マット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term