JPH11147912A - 安定な遊離ラジカルを発生する基を有するゴムから得られた耐衝撃性芳香族ビニルポリマー - Google Patents

安定な遊離ラジカルを発生する基を有するゴムから得られた耐衝撃性芳香族ビニルポリマー

Info

Publication number
JPH11147912A
JPH11147912A JP10266804A JP26680498A JPH11147912A JP H11147912 A JPH11147912 A JP H11147912A JP 10266804 A JP10266804 A JP 10266804A JP 26680498 A JP26680498 A JP 26680498A JP H11147912 A JPH11147912 A JP H11147912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
stable free
free radical
aromatic vinyl
free radicals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10266804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4863536B2 (ja
Inventor
Jean-Marc Boutillier
ブティリエ ジャン−マルク
Nathalie Forges
フォルジュ ナタリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Elf Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9711693A external-priority patent/FR2768738A1/fr
Application filed by Elf Atochem SA filed Critical Elf Atochem SA
Publication of JPH11147912A publication Critical patent/JPH11147912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4863536B2 publication Critical patent/JP4863536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/28Reaction with compounds containing carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/22Incorporating nitrogen atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F253/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to natural rubbers or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/904Activation of preformed polymer in absence or monomer, for subsequent polymerization thereon, e.g. trapped radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 芳香族ビニルポリマーのマトリクスとゴム粒
子とを含む組成物の製造方法。耐衝撃性芳香族ビニルポ
リマーの光沢度を高める目的で「サラミ」形態以外の形
態、例えば「迷路」「オニオン」または「カプセル」の
形態を得ることができる。 【解決方法】 エラストマーを安定な遊離ラジカル、エ
ラストマーから1つのプロトンを抜き出すことができる
遊離ラジカル開始剤および溶媒の存在下且つ芳香族ビニ
ルモノマーの非存在下で熱処理する段階を含む、一つの
ゴム鎖当たり平均0.1〜10の安定な遊離ラジカルを
発生する基を有するゴムを製造し、このゴムを用いて組
成物を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は耐衝撃性芳香族ビニ
ルポリマーの組成物すなわち芳香族ビニルポリマーのマ
トリクスとゴム粒子とで構成される組成物の製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記ゴム粒子は従来法では種々の形態
(morphorogies)をしており、例えば下記(1)〜
(4)の形態をしていた: (1)「サラミ」型の形態(ゴム粒子が芳香族ビニルポ
リマーの一般にほぼ球形で非同心円状の「多数の吸蔵物
(occlusions)」を含むということを意味する) (2)「迷路」型の形態(ゴム粒子が芳香族ビニルポリ
マーの細長くて湾曲した一般に非球形かつ非対称な「多
数の吸蔵物」を含むということを意味する) (3)「オニオン」型の形態(ゴム粒子がほぼ球形で且
つその周りに同心円状に互いに内包された芳香族ビニル
ポリマーの「多数の吸蔵物」を含むということを意味す
る) (4)「カプセル」型の形態(ゴム粒子が一般にほぼ球
形で且つ芳香族ビニルポリマーの単一の吸蔵物を含むと
いうことを意味する)
【0003】「サラミ」「迷路」および「オニオン」の
形態は「多層吸蔵物(multi-occlusions)」の形態とよ
ぶことができ、これらは一般にカプセルよりわずかに大
きい。これらの形態は芳香族ビニルポリマー組成物の耐
衝撃性および光沢度に影響を与え、光沢度に対する影響
は「サラミ」、「迷路」、「オニオン」、次いで「カプ
セル」の順で大きくなる。一般に、粒子の吸蔵物含有率
が高ければ高いほど粒子は大きくなる。従って、ゴムの
粒径は一般に「カプセル」、次いで「迷路」または「オ
ニオン」、次いで「サラミ」の順で大きい。耐衝撃性芳
香族ビニルポリマー組成物の光沢度が組成物に含まれる
ゴムの粒径を小さくすることによって高くなるのはこの
ためと考えられる。目標とする特性、特に耐衝撃性およ
び光沢度に応じて、同じ材料の異なる形態を有する粒子
を組み合わせることができ、例えばカプセル/「多数の
吸蔵物」比を調節することができる。特に、ゴム粒子が
主としてカプセルで構成され、粒子の残部、例えば5〜
40%が「多層吸蔵物」で構成される材料は耐衝撃性と
光沢度とのバランスが良い。
【0004】光沢のある耐衝撃性芳香族ビニルコポリマ
ーまたはポリマーが望まれる場合は、カプセル形態のみ
を得ることができる製造条件が求められる。従来法で
は、「サラミ」以外の形態すなわち「迷路」「オニオ
ン」または「カプセル」の形態は一般的なポリジエンか
らは得ることはできず、スチレン/ブタジエンコポリマ
ーの存在下で芳香族ビニルモノマーを重合することでし
か得られない。特に、「カプセル」形態は従来法では少
なくとも15%、好ましくは40%のスチレンを含むス
チレン/ブタジエンコポリマーの存在下でスチレンを重
合することでしか得られなかった。このことは特に下記
の文献に記載されている: エシュト(Echt)達、J.Sci.Ind.Res.40,659(1981年)E
P 48389号 エシュト(Echt)Rubber Toughened Plastics,編者C.Ke
ith Riew(キース リュー)、米国化学協会,ワシント
ン、1989年)
【0005】しかし、このコポリマーは高価で、しかも
最終的に得られる耐衝撃性芳香族ビニル組成物中のポリ
ジエン濃度を一般的なポリジエンよりも高い濃度で重合
媒体中に導入しなければならない。この量を含むコポリ
マーは重合前にスチレンに長時間溶解する必要がある。
この理由のために、重合媒体中に導入する量が少量で済
む一般的で、安価なゴムを用いて「カプセル」「オニオ
ン」または「迷路」の形態を製造する方法が望まれてい
る。所定の材料に関する望ましいカプセル/「多層吸蔵
物」比は、例えばカプセルのみを含む耐衝撃性芳香族ビ
ニルポリマーと、「多層吸蔵物」型の粒子のみを含む耐
衝撃性芳香族ビニルポリマーとを所定の量で混合するこ
とで得ることができる。欧州特許第EP 0726280号にはゴ
ムおよび安定な遊離ラジカルの存在下でスチレンを重合
して得られる耐衝撃性ポリスチレンの製造方法が開示さ
れている。しかし、この特許の実施例は最終材料はカプ
セル粒子を全く含んでいないことを示している。この特
許の実施例は重合中の安定な遊離ラジカルが存在すると
最終材料中のゴム粒子の径が大きくなる危険があると教
えている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、例えば耐衝
撃性芳香族ビニルポリマーの光沢度を高める目的で、ス
チレン/ブタジエンコポリマーを用いずにブタジエンの
ホモポリマーを用いて、サラミ形態以外の形態を得る方
法を提供する。なお、スチレン/ブタジエンコポリマー
を使用する利点と、このコポリマーが安定な遊離ラジカ
ルを発生する基を有することによる利点とを組み合わせ
るという要望がある場合には、このスチレン/ブタジエ
ンコポリマーを用いることを除外するものではない。こ
の組み合わせを用いることによって、コモノマーとして
のスチレン単位を含まないポリブタジエンから得られる
ゴムに比べて安定な遊離ラジカルを発生する基が少ない
ゴムを用いることができる。「サラミ」形態以外の形態
とは、少なくとも1つの「迷路」「オニオン」または
「カプセル」の形態またはこれらの組み合わせ、場合に
よっては同一の材料でのこれらと「サラミ」型の粒子と
の組み合わせを意味する。本発明方法によって「カプセ
ル」比率の高い組成物を得ることができる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明方法は、安定な遊
離ラジカルを発生する基を有するゴム(以下、キャリア
ゴムという)の存在下で、少なくとも1種の芳香族ビニ
ルモノマーを重合する段階を含む。
【0008】
【発明の実施の形態】このキャリアゴムは芳香族ビニル
モノマーを重合する前に製造する。一般に、本発明方法
で得られる最終材料は、安定な遊離ラジカルを発生する
基を有していない一般的なゴムを使用する方法に比較し
て、同じ運転条件下で、ゴム粒子の平均径が小さい。キ
ャリアゴムは、例えば安定な遊離ラジカルと、エラスト
マーから1つのプロトンを抜き出すことができる遊離ラ
ジカル開始剤と、溶媒との存在下且つ芳香族ビニルモノ
マーの非存在下で、耐衝撃性芳香族ビニルポリマーの製
造に一般に用いるエラストマーを熱処理する段階を含む
方法で得ることができる。遊離ラジカル開始剤は例えば
本発明の重合で用いる下記の重合開始剤から選択するこ
とができ、下記の中から選択するのが好ましい: tert-ブチルイソプロピルモノペルオキシカルボネート tert-ブチル(2−エチルヘキシル)モノペルオキシカ
ルボネート ジクミルペルオキシド ジ−tert-ブチルペルオキシド 1,1−ジ(tert-ブチルペルオキシ)シクロヘキサン 1,1−ジ(tert-ブチルペルオキシ)−3,3,5−
トリメチル−シクロヘキサン tert-ブチルペルオキシアセテート クミル−tert-ブチルペルオキシド tert-ブチルペルオキシベンゾエートおよび tert-ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート
【0009】熱処理条件すなわち使用成分の種類および
量、温度および時間は、得られたゴムが1つのゴム鎖当
たり平均0.1〜10の安定な遊離ラジカルを発生する
基を有するようにするのが好ましい。最終材料中にカプ
セルが存在することが望まれる場合には、ゴムは1つの
ゴム鎖当たり平均0.5〜2、好ましくは0.5〜0.
9の安定な遊離ラジカルを発生する基を有するのが好ま
しい。この場合、1つのゴム鎖当たり平均0.5〜2さ
らには0.5〜0.9の安定な遊離ラジカルを発生する
基を有するゴムが得られるようにエラストマーを熱処理
する運転条件を求めることは当業者が容易になし得るこ
とである。使用した安定な遊離ラジカルが二官能性の場
合、例えば〔化1〕で表されるように分子内の2つの異
なる位置にラジカル状態を有する場合:
【0010】
【化1】
【0011】や、2つのエラストマー鎖に安定な遊離ラ
ジカルの分子の各々が連結されているような熱処理が有
効な場合には、2つのエラストマー鎖と安定な遊離ラジ
カルの二官能性分子とで形成される集成体が1つのゴム
鎖当たり平均1の安定な遊離ラジカルを発生する基を有
するゴムであると考えられる。この考えは安定な遊離ラ
ジカルの任意の官能価で一般化することができる。熱処
理は遊離ラジカル開始剤が最大効果を示すように、換言
すれば遊離ラジカルがエラストマーから1つのプロトン
を抜き出すことができるように行うのが好ましい。この
条件は熱処理温度を(T1/2−50℃)〜(T1/2+50
℃)にした場合にほぼ満たされる(ここで、T1/2は開
始剤の半減期が1時間になる温度を表す)。架橋によっ
てこのエラストマーが分解されないようにすために、熱
処理は150℃以下で行うのが好ましい。熱処理は50
℃以上で行うのが好ましい。開始剤はその半減期が1時
間になる温度が90〜150℃であるように選択するの
が好ましい。
【0012】一般に、熱処理に必要な各成分は下記の関
係を満足するように導入する:
【0013】
【式3】
【0014】
【式4】 各記号は下記の意味を表す: (SFR):安定な遊離ラジカルのモル数、 FSFR :安定な遊離ラジカルの官能価すなわち同じ
安定な遊離ラジカル分子上で安定な遊離ラジカルの状態
を有する位置の数、 (INIT):遊離ラジカル開始剤のモル数、 FINIT :遊離ラジカル開始剤の官能価、すなわち開
始剤の各分子が発生可能な遊離ラジカルの数、 (ELAST):エラストマーのモル数
【0015】溶媒は例えば芳香族溶媒、例えばトルエ
ン、ベンゼンおよびエチルベンゼンまたは脂環式溶媒、
例えばシクロヘキサンから選択することができる。溶媒
の量は熱処理に必要な全成分を含む媒体が均質になるの
に十分な量であるのが好ましい。例えば、溶媒は一般に
25〜95重量%の比率で存在することができる。製造され
たゴムは一般的なゴムと同様に、例えばメタノールで析
出させ、濾過し、乾燥して単離し、貯蔵することができ
る。乾燥は大気圧または減圧下で、例えば室温〜150
℃、特に室温〜60℃で行うことができる。しかし、ゴ
ムを単離せずに、そのまま本発明方法の重合媒体中に導
入して耐衝撃性芳香族ビニルポリマーを製造することも
できる。
【0016】キャリアゴムは本発明方法の重合段階で安
定な遊離ラジカルを解放して、芳香族ビニルモノマー単
位がゴム鎖と安定な遊離ラジカルとの間に入ることがで
きるようになる。このキャリアゴムは重合段階で粒子の
形態に影響を与えるのに十分な安定な遊離ラジカルを発
生する基を有している。1つのゴム鎖当たりの安定な遊
離ラジカルを発生する基の平均比率を増加させると「迷
路」または「オニオン」が形成される機会が増え、この
比率をさらに増加させると「カプセル」が形成される機
会が増える。
【0017】キャリアゴムは1つのゴム鎖当たり平均
0.1〜10の安定な遊離ラジカルを発生する基を有す
るのが好ましい。これは平均的な数字で、例えば、安定
な遊離ラジカルを発生する基を一方のみが有する2種の
ポリブタジエンの存在下で芳香族ビニルモノマーを重合
しても本発明の範囲から逸脱するものではない。最終材
料中に「カプセル」が存在することが望まれる場合に
は、キャリアゴムは1つのゴム鎖当たり平均で0.5〜
2、好ましくは0.5〜0.9の安定な遊離ラジカルを
発生する基を有するのが好ましい。
【0018】安定な遊離ラジカルと、寿命が瞬間的(数
ミリ秒)な遊離ラジカル、例えばペルオキシド、ヒドロ
ペルオキシドおよびアゾ型の開始剤のような通常の重合
開始剤から生じる遊離ラジカルとを混同してはならな
い。重合を開始させるこれらの遊離ラジカルは重合を加
速するのに対し、安定な遊離ラジカルは一般に重合を減
速する。一般に、安定な遊離ラジカルは室温でラジカル
状態で単離できる。安定な遊離ラジカルは分光分析法に
よってその遊離ラジカル状態を特徴付けることができる
だけの十分な安定性を有している。
【0019】安定な遊離ラジカルとは、空気および大気
中の湿度に対して十分に不変で且つ不活性であるラジカ
ルを意味し、その純粋なラジカルは市販の大部分の化学
製品以上の注意を必要とせずに室温で取扱および貯蔵可
能なものであるということは当業者には理解できよう。
(この点に関してはグリエ(D.Griller)およびアンゴ
ルド(K.Ingold)の Accounts of Chemical Research、
1976、9,p13-19またはフォレステル(A.Forrester)達
の「安定な遊離ラジカルの有機化学」、Academic Pres
s,1968を参照されたい)
【0020】安定な遊離ラジカルには特にラジカル重合
の抑止剤の役目をする化合物で安定なニトロキシド基す
なわち=N−O基を有する基を有する化合物が含まれ
る。安定な遊離ラジカルとしては例えば〔化2〕で表さ
れるニトロキシド基を用いることができる:
【0021】
【化2】
【0022】(ここで、R,R,R,R,R’
およびR’は塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原
子、アルキル基またはフェニル基等の飽和または不飽和
の直鎖、分岐鎖または環状を有する炭化水素基、エステ
ル基−COOR、アルコキシ基−OR、ホスホネート基
−PO(OR)またはポリマー鎖、例えばポリメチル
メタクリレート、ポリブタジエン、ポリエチレンやポリ
プロピレン等のポリオレフィン、好ましくはポリスチレ
ンを表し、互いに同一でも異なっていてもよく、R
,R,R,RおよびR10は上記のR,R
,R,R,R’およびR’と同じものから選
択することができ、さらに、水素原子、ヒドロキシル基
−OHや−COOH、−PO(OH)、−SOH等
の酸基を表すこともでき、互いに同一でも異なっていて
もよい)
【0023】安定な遊離ラジカルとしては商品名:プロ
キシル(PROXYL)で市販の2,2,5,5−テトラメチ
ル−1−ピロリジニルオキシまたは商品名(TEMPO)で市
販の2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジニルオキ
シを挙げることができる。安定な遊離ラジカルは下記の
中から選択することもできる: N−tert-ブチル−1−フェニル−2−メチルプロピル
ニトロキシド N−tert-ブチル−1−(2−ナフチル)−2−メチル
プロピルニトロキシド N−tert-ブチル−1−ジエチルホスホノ−2,2−ジ
メチルプロピルニトロキシド N−tert-ブチル−1−ジベンジルホスホノ−2,2−
ジメチルプロピルニトロキシド N−フェニル−1−ジエチルホスホノ−2,2−ジメチ
ルプロピルニトロキシド N−フェニル−1−ジエチルホスホノ−1−メチルエチ
ルニトロキシド N−(1−フェニル−2−メチルプロピル)−1−ジエ
チルホスホノ−1−メチルエチルニトロキシド 4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−1−
ピペリジニルオキシ 4−オキソ−2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペ
リジニルオキシ 2,4,6−トリ−tert-ブチルフェノキシ
【0024】安定な遊離ラジカルの存在を除いて、使用
する他の成分および合成条件は耐衝撃性芳香族ビニルポ
リマー組成物の製造に一般的に使用するものj同じであ
る。本発明方法の重合段階で用いられる媒体の一例とし
ては下記を挙げることができる(芳香族ビニルモノマー
100重量部当たり): 1) 2〜35重量部のキャリアゴム 2) 0〜50重量部の溶媒。
【0025】芳香族ビニルモノマーとはスチレン、ビニ
ル基をアルキル基で置換したスチレン、例えばα−メチ
ルスチレンまたはα−エチルスチレン、環をアルキル基
で置換したスチレン、例えばオルト−ビニルトルエン、
パラ−ビニルトルエン、オルト−エチルスチレン、2,
4−ジメチルスチレン、環をハロゲンで置換したスチレ
ン、例えば2,4−ジクロロスチレン、ビニル基と環の
両者をハロゲンおよびアルキル基で置換したスチレン、
例えば2−クロロ−4−メチルスチレンおよびビニルア
ントラセンを意味する。好ましい芳香族ビニルモノマー
はスチレンである。
【0026】キャリアゴムは安定な遊離ラジカルを発生
する基をキャリアゴムに付与するように改質されたエラ
ストマーから得られる。エラストマーとは、芳香族ビニ
ルポリマーの耐衝撃性を向上させるために一般に使用さ
れるエラストマーを意味し、一般には共役ポリジエン、
例えばポリブタジエン(ホモポリブタジエンを含む)、
ポリイソプレンおよびエラストマーであるスチレン/ブ
タジエンコポリマー(SBR(スチレン/ブタジエンゴ
ム)ともよばれる)を意味する。このエラストマーは一
般に数平均分子量が50,000〜350,000で、
重量平均分子量が100,000〜500,000であ
る。同じことがキャリアゴムについてもいえる。
【0027】重合媒体は少なくとも1種の有機溶媒を含
むこともできる。この有機溶媒は重合条件下で沸騰せ
ず、しかも、芳香族ビニルモノマーおよびそれから得ら
れる芳香族ビニルポリマーと混和するものが選択され
る。脂環式炭化水素、例えばシクロヘキサンまたは芳香
族化合物、例えばトルエン、ベンゼン、エチルベンゼン
またはキシレンを用いることができ、後者が好ましい。
この重合媒体はさらに、芳香族ビニルモノマーと共重合
可能な少なくとも1種のモノマー、例えば少なくとも1
種のアクリルまたはメタクリルモノマーまたはアクリロ
ニトリルを含むこともできる。
【0028】また、この重合媒体にはこの種の製造に一
般的な少なくとも1種の添加剤または重合開始剤を重合
の前後に添加することもできる。この添加剤は可塑剤、
例えば鉱油、ブチルステアレートまたはジオクチルフタ
レート、酸化防止剤としての安定化剤、例えばアルキル
基で置換されたフェノール、例えばジ−tert-ブチル−
パラ−クレゾールまたはホスフィット、例えばトリノニ
ルフェニルホスフィットにすることができる。可塑剤を
導入する場合は、最終的に合成される組成物中に0〜6
重量%の比率で存在するような量で導入することができ
る。安定化剤を導入する場合は、重合媒体中に0〜30
00ppmの比率で存在することができる。
【0029】重合反応は重合開始剤も触媒も用いずに熱
的に開始するか、重合開始剤を用いて開始することがで
きる。重合を熱的に開始する場合は100〜200℃、
好ましくは110〜160℃で行うことができる。重合
を重合開始剤を用いて開始する場合は、50〜200
℃、好ましくは90〜160℃で行うことができる。重
合開始剤は有機ペルオキシドおよびヒドロペルオキシ
ド、例えばジベンゾイルペルオキシド、tert-ブチルペ
ルオキシベンゾエート、1,1−ビス(tert-ブチルペ
ルオキシ)シクロヘキサンまたはアゾ化合物、例えばア
ゾビスイソブチロニトリルから選択することができる。
重合開始剤は下記の中から選択することができる: tert-ブチルイソプロピルモノペルオキシカルボネート tert-ブチル2−エチルヘキシルモノペルオキシカルボ
ネート ジクミルペルオキシド ジ−tert-ブチルペルオキシド 1,1−ジ(tert-ブチルペルオキシ)シクロヘキサン 1,1−ジ(tert-ブチルペルオキシ)−3,3,5−
トリメチル−シクロヘキサン tert-ブチルペルオキシアセテート クミル−tert-ブチルペルオキシド tert-ブチルペルオキシベンゾエート tert-ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート
【0030】重合開始剤は導入した芳香族ビニルモノマ
ーに対して50〜2000ppmの比率で存在すること
ができる。広く知られている相反転現象が重合中に起っ
て芳香族ビニルポリマーのマトリクス中にゴム粒子
(「節」ともよばれる)が分散する。の重合中はゴム粒
子が均一に分散するように十分に攪拌しなければならな
い。重合後、揮発成分、例えば未反応モノマーおよび有
機溶媒(用いた場合)を除去する。この除去は一般的な
方法、例えば高温、減圧下で機能する脱蔵剤を用いて行
うことができる。
【0031】本発明組成物中のゴムおよび芳香族ビニル
コポリマーまたはポリマーの最終含有率は揮発成分を除
去する前の重合度に依存する。すなわち、重合度が遅い
と、揮発成分の除去で大量の芳香族ビニルモノマーが除
去され、組成物の最終ゴム含有率が高くなる。重合の進
行度は重合中にサンプルを取出し、取出したサンプルの
固体含有率を測定することでモニターできる。固体含有
率とは取出したサンプルを25mmbarの減圧下、2
00℃で約20分間蒸発した後に得られる固体の重量%
を意味する。例えば60〜80重量%の固体含有率が得
られるまで重合を続けることができる。導入する成分の
量および製造条件は最終組成物が2〜25%のゴム、好
ましくは4〜15%のゴムを含むように調節するのが好
ましい。
【0032】重合終了後に得られる組成物はゴム粒子を
芳香族ビニルポリマーのマトリクスが取り囲み、安定な
遊離ラジカルおよび/または安定な遊離ラジカルを発生
する基がポリマー鎖の一部を形成する。すなわち、安定
な遊離ラジカルは遊離状態および/または共有結合によ
ってポリマー鎖に連結された状態にある。一般に、安定
な遊離ラジカルを発生する基がその安定な遊離ラジカル
を解放する傾向は温度とともに増大する。すなわち、最
終組成物が安定な遊離ラジカルまたは安定な遊離ラジカ
ルを発生する基をどれだけ含むかは、組成物に対して行
われる揮発成分除去処理の強度と安定な遊離ラジカルま
たは安定な遊離ラジカルを発生する基の種類に依存す
る。この揮発成分除去処理はその時間が長ければ長い
程、および/またはその温度が高ければ高い程および/
またはその真空度が高ければ高い程、強くなる。
【0033】本発明で得られる組成物は少なくとも一部
が「迷路」状であるゴム粒子を取り囲む芳香族ビニルポ
リマーのマトリクスを有し、遊離ラジカルおよび/また
は安定な遊離ラジカルを発生する基がポリマー鎖の一部
を形成することができる。本発明で得られる組成物は少
なくとも一部が「オニオン」状であるゴム粒子を取り囲
む芳香族ビニルポリマーのマトリクスを有し、遊離ラジ
カルおよび/または安定な遊離ラジカルを発生する基が
ポリマー鎖の一部を形成することができる。本発明で得
られる組成物は少なくとも一部が「カプセル」状である
ゴム粒子を取り囲む芳香族ビニルポリマーのマトリクス
を有し、遊離ラジカルおよび/または安定な遊離ラジカ
ルを発生する基がポリマー鎖の一部を形成し、「カプセ
ル」が少なくとも95%のゴム粒子の形態を構成するこ
とができる。
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。得られた
組成物の構造および特性は下記の方法で測定した: ゴム粒子の形態:無水オスミン酸で染色した薄片を透過
電子顕微鏡で観察。 ゴムの粒径の中央値:マトリクスをメチルエチルケトン
に溶解後、沈降による粒度測定(CAPA700)。
【0034】実施例1(比較例) 攪拌器と温度調節器とを備えた2リットル容のガラス反
応器に490gのスチレンと、168gのエチルベンゼ
ンと、BAYER社から商品名BL 6533で市販の70gのスチ
レン/ブタジエンブロックコポリマー(スチレン単位は
40重量%)とを室温で導入した。攪拌は150回転/
分にした。コポリマーを完全に溶解した後、常に攪拌し
ながら、温度を30分かけて120℃に上げ、次いでこ
の温度を60%の固体含有率が得られるまで維持した。
次いで、反応器の内容物を大気圧下、大気中でオーブン
に移し、最初に150℃で3時間、次いで180℃で2
時間重合した。得られた組成物の特性は〔表1〕に示し
てある。ゴム粒子の大部分すなわち95%以上は「カプ
セル」状をしている。
【0035】実施例2(比較例) 実施例1と同じ反応器に490gのスチレンと、168
gのエチルベンゼンと、BAYER社から商品名HX 527で市
販の42gのポリブタジエンとを室温で導入した。この
ポリブタジエンの重量平均分子量は247,000、多
分散度は2、100℃でのムーニー粘度ML(1+4)
は46である。攪拌は150回転/分にした。ポリブタ
ジエンを完全に溶解した後、0.1488g(すなわち
9.5×10 −4mol)の2,2,6,6−テトラメ
チル−1−ピペリジニルオキシ(一般にTEMPOとよばれ
る)と、LUPEROX社から商品名TBIC-M75で市販の0.1
848g(すなわち7.9×10−4mol)のO−te
rt-ブチル−O−イソプロピルモノペルオキシカルボネ
ートとを室温で導入した。次いで、常に攪拌しながら、
混合物を30分かけて120℃に加熱し、60%の固体
含有率が得られるまでこの温度で維持した。次いで、反
応器の内容物を大気圧下、大気中でオーブンに移し、最
初に150℃で3時間、次いで180℃で2時間、重合
を続ける。得られた組成物の特性は〔表1〕に示してあ
る。ゴム粒子の大部分すなわち80%以上は「サラミ」
状をしている。
【0036】実施例3 実施例1と同じ反応器に168gのエチルベンゼンと、
42gのポリブタジエンHX 527とを室温で導入した。攪
拌は150回転/分にした。ポリブタジエンを完全に溶
解した後に9.5×10−4molのTEMPOと、7.9
×10−4molのペルオキシドTBIC-M75とを室温で導
入し、反応器を50回転/分で攪拌しながら120℃で
2時間加熱した。次いで、490gのスチレンを添加
し、150回転/分で攪拌しながら、この温度を60%
の固体含有率が得られるまで120℃に保持した。重合
は上記実施例と同様にオーブン中で続けた。得られた組
成物の特性は〔表1〕に示してある。ゴム粒子の大部分
すなわち95%以上は「カプセル」状で生じる。
【0037】
【表1】

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エラストマーを安定な遊離ラジカル、エ
    ラストマーから1つのプロトンを抜き出すことができる
    遊離ラジカル開始剤および溶媒の存在下且つ芳香族ビニ
    ルモノマーの非存在下で熱処理する段階を含む、一つの
    ゴム鎖当たり平均0.1〜10の安定な遊離ラジカルを
    発生する基を有するゴムの製造方法。
  2. 【請求項2】 ゴムが一つのゴム鎖当たり平均0.5〜
    2の安定な遊離ラジカルを発生する基を有するような条
    件で熱処理する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 ゴムが一つのゴム鎖当たり平均0.5〜
    0.9の安定な遊離ラジカルを発生する基を有するよう
    な条件で熱処理する請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 安定な遊離ラジカルのモル数(SFR)
    と、遊離ラジカル開始剤のモル数(INIT)と、エラ
    ストマーのモル数(ELAST)とが下記の関係を満足
    する請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法: 【式1】 【式2】 (ここで、 FSFR は安定な遊離ラジカルの官能価すなわち同一の安
    定な遊離ラジカル分子上で安定な遊離ラジカルの状態を
    有する位置の数を表し、 FINITは遊離ラジカル開始剤の官能価すなわち開始剤の
    各分子が発生可能な遊離ラジカルの数を表す)
  5. 【請求項5】 熱処理温度が(T1/2−50℃)〜(T
    1/2+50℃)である(ここで、T1/2は開始剤の半減期
    が1時間になるような温度を表す)請求項1〜4のいず
    れか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 50〜150℃で熱処理を行う請求項1
    〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 エラストマーがブタジエンのホモポリマ
    ーである請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 エラストマーの数平均分子量が50,0
    00〜350,000で、重量平均分子量が100,0
    00〜500,000である請求項1〜7のいずれか一
    項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれか一項に記載の方
    法によって得られるゴム。
  10. 【請求項10】 1つのゴム鎖当たり平均0.1〜10
    の安定な遊離ラジカルを発生する基を有するゴム。
  11. 【請求項11】 1つのゴム鎖当たり平均0.5〜2の
    安定な遊離ラジカルを発生する基を有する請求項10に
    記載のゴム。
  12. 【請求項12】 1つのゴム鎖当たり平均0.5〜0.
    9の安定な遊離ラジカルを発生する基を有する請求項1
    1に記載のゴム。
  13. 【請求項13】 安定な遊離ラジカルを発生する基をゴ
    ムに付与するように改質されたポリブタジエンから得ら
    れる請求項9〜12のいずれか一項に記載のゴム。
  14. 【請求項14】 重合前に安定な遊離ラジカルを発生す
    る基を有するゴムの存在下で少なくとも1種の芳香族ビ
    ニルモノマーを重合する段階を含む、芳香族ビニルポリ
    マーマトリクスとゴム粒子とを有する組成物の製造方
    法。
  15. 【請求項15】 ゴムが請求項9〜12のいずれか一項
    に記載のゴムである請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 重合を開始剤も触媒も用いずに100
    〜200℃で熱的に開始する請求項14または15に記
    載の方法。
  17. 【請求項17】 重合を重合開始剤の存在下で90〜1
    60℃で行う請求項14または15に記載の方法。
  18. 【請求項18】 少なくとも1種の芳香族ビニルモノマ
    ーがスチレンである請求項14〜17のいずれか一項に
    記載の方法。
  19. 【請求項19】 ゴム粒子の少なくともいくつかが迷路
    状の形態を有する請求項14〜18のいずれか一項に記
    載の方法。
  20. 【請求項20】 ゴム粒子の少なくともいくつかがオニ
    オン状の形態を有する請求項14〜19のいずれか一項
    に記載の方法。
  21. 【請求項21】 ゴム粒子の少なくともいくつかがカプ
    セル状の形態を有する請求項14〜20のいずれか一項
    に記載の方法。
  22. 【請求項22】 ゴム粒子の少なくとも95%がカプセ
    ル状の形態を有する請求項14〜21のいずれか一項に
    記載の方法。
  23. 【請求項23】 少なくともいくつかのゴム粒子が迷路
    状の形態を有することを特徴とする、ゴム粒子を取り囲
    む芳香族ビニルポリマーのマトリクスを有し且つポリマ
    ー鎖の一部を形成する安定な遊離ラジカルおよび/また
    は安定な遊離ラジカルを発生する基を有する組成物。
  24. 【請求項24】 少なくともいくつかのゴム粒子がオニ
    オン状の形態を有することを特徴とする、ゴム粒子を取
    り囲む芳香族ビニルポリマーのマトリクスを有し且つポ
    リマー鎖の一部を形成する安定な遊離ラジカルおよび/
    または安定な遊離ラジカルを発生する基を有する組成
    物。
  25. 【請求項25】 少なくともいくつかのゴム粒子がカプ
    セル状の形態を有することを特徴とする、ゴム粒子を取
    り囲む芳香族ビニルポリマーのマトリクスを有し且つポ
    リマー鎖の一部を形成する安定な遊離ラジカルおよび/
    または安定な遊離ラジカルを発生する基を有する組成
    物。
  26. 【請求項26】 少なくとも95%のゴム粒子がカプセ
    ル状の形態を有することを特徴とする、ゴム粒子を取り
    囲む芳香族ビニルポリマーのマトリクスを有し且つポリ
    マー鎖の一部を形成する安定な遊離ラジカルおよび/ま
    たは安定な遊離ラジカルを発生する基を有する組成物。
  27. 【請求項27】 芳香族ビニルポリマーがポリスチレン
    である請求項23〜26のいずれか一項に記載の組成
    物。
  28. 【請求項28】 ゴムがブタジエンのホモポリマーであ
    る請求項23〜27のいずれか一項に記載の組成物。
JP26680498A 1997-09-19 1998-09-21 安定な遊離ラジカルを発生する基を有するゴムから得られた耐衝撃性芳香族ビニルポリマー Expired - Fee Related JP4863536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9711693A FR2768738A1 (fr) 1997-09-19 1997-09-19 Polymere vinylaromatique choc obtenu a partir d'un caoutchouc porteur d'un groupement generateur d'un radical libre stable
FR9711693 1998-05-29
FR9806795 1998-05-29
FR9806795A FR2768739B1 (fr) 1997-09-19 1998-05-29 Polymere vinylaromatique choc obtenu a partir d'un caoutchouc porteur d'un groupement generateur d'un radical libre stable

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11147912A true JPH11147912A (ja) 1999-06-02
JP4863536B2 JP4863536B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=26233810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26680498A Expired - Fee Related JP4863536B2 (ja) 1997-09-19 1998-09-21 安定な遊離ラジカルを発生する基を有するゴムから得られた耐衝撃性芳香族ビニルポリマー

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6255402B1 (ja)
EP (1) EP0903354B1 (ja)
JP (1) JP4863536B2 (ja)
KR (1) KR100571319B1 (ja)
CN (1) CN1195781C (ja)
AT (1) ATE282639T1 (ja)
CA (1) CA2245109C (ja)
DE (1) DE69827570T2 (ja)
ES (1) ES2232904T3 (ja)
FR (1) FR2768739B1 (ja)
NO (1) NO323322B1 (ja)
PT (1) PT903354E (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002524589A (ja) * 1998-09-03 2002-08-06 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ポリマー上へのエチレン性不飽和モノマーのグラフト化
JP2006517002A (ja) * 2003-02-05 2006-07-13 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレーテッド ゴム変性モノビニリデン芳香族ポリマーの粒子サイズ及び形態のコントロール
JP2007525544A (ja) * 2003-02-05 2007-09-06 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレーテッド 塊状重合プロセスによって製造される高光沢ゴム変性モノビニリデン芳香族ポリマー
JP2007532725A (ja) * 2004-04-16 2007-11-15 ポリメーリ エウローパ ソシエタ ペル アチオニ 制御された方法でエラストマーにグラフトさせたビニル芳香族(コ)ポリマーの調製方法
JP2008524349A (ja) * 2004-12-16 2008-07-10 ポリメーリ エウローパ ソシエタ ペル アチオニ エラストマー上にグラフト化された耐衝撃性ビニル芳香族(コ)ポリマーを製造する方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2779437B1 (fr) * 1998-06-03 2004-10-15 Atochem Elf Sa Polymere vinylaromatique choc par polymerisation d'un monomere vinylaromatique en presence d'un radical libre stable et d'un amorceur de polymerisation
FR2791060A1 (fr) * 1999-03-18 2000-09-22 Atochem Elf Sa Procede de preparation d'un caoutchouc porteur de radical libre stable et utilisation dudit caoutchouc porteur pour la preparation d'un polymere vinylaromatique choc
FR2792321B1 (fr) * 1999-04-19 2003-12-12 Atochem Elf Sa Procede de fabrication d'une resine de polypropylene a rheologie controlee
FR2805268B1 (fr) * 2000-02-23 2005-03-25 Atofina Polymeres thermoreversibles a fonctions mitroxyde
FR2819517B1 (fr) * 2000-10-03 2003-03-21 Atofina Composition comprenant un nitroxyde, un promoteur et eventuellement un initiateur de radicaux libres
US6767940B2 (en) * 2002-07-25 2004-07-27 Acushnet Company Golf ball compositions comprising stable free radicals
JP2004182926A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The ポリマーの変性方法
MXPA05008344A (es) 2003-02-05 2005-11-04 Dow Global Technologies Inc Polimeros de monomeros vinilaromaticos, modificados con hule.
US7226964B2 (en) 2003-04-03 2007-06-05 Arkema France Composition comprising a nitroxide, a promoter and optionally a free-radical initiator
US20040220345A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-04 Firestone Polymers, Llc Stable free radical polymers
US6967228B2 (en) * 2003-05-01 2005-11-22 Firestone Polymers, Llc Stable free radical polymers
EP1725637A4 (en) * 2003-11-26 2010-07-28 Arkema Inc THICKENERS BASED ON CONTROLLED RADICAL ACRYLIC COPOLYMERS
CN1918236A (zh) * 2003-12-24 2007-02-21 陶氏环球技术公司 自由基可交联聚合物:改进的交联方法和组合物
US20070149712A1 (en) * 2003-12-24 2007-06-28 Dow Global Technologies, Inc. Free-radical initiation in the presence of a stable organic free radical and related compositions
FR2875502B1 (fr) * 2004-09-22 2007-01-05 Arkema Sa Composition retardant le grillage
US7906468B2 (en) 2005-02-23 2011-03-15 Arkema Inc. Acrylic block copolymer low temperature flow modifiers in lubricating oils
US7279527B2 (en) * 2005-04-22 2007-10-09 Bridgestone Corporation Method of converting anionic living end to protected free radical living end and applications thereof
JP2009503234A (ja) * 2005-08-02 2009-01-29 アーケマ・インコーポレイテッド (メタ)アクリルマクロ開始剤を使用した芳香族ビニルポリマーの製造方法
US7737218B2 (en) 2006-12-29 2010-06-15 Bridgestone Corporation Method for generating free radical capable polymers using tin or silicon halide compounds
US7396887B1 (en) * 2006-12-29 2008-07-08 Bridgestone Corporation Insitu removal of chelator from anionic polymerization reactions
US7560509B2 (en) * 2006-12-29 2009-07-14 Bridgestone Corporation Method of directing grafting by controlling the location of high vinyl segments in a polymer
US8030410B2 (en) * 2006-12-29 2011-10-04 Bridgestone Corporation Method for generating free radical capable polymers using carbonyl-containing compounds
WO2008134131A1 (en) * 2007-04-25 2008-11-06 Dow Global Technologies Inc. Process for the production of a (co) polymer composition by mediated free radical chain growth polymerization
JP2009001776A (ja) 2007-06-11 2009-01-08 Rohm & Haas Co 水性エマルジョンポリマー会合性増粘剤
WO2008154558A2 (en) * 2007-06-11 2008-12-18 Arkema Inc. Acrylic polymer low temperature flow modifiers in bio-derived fuels
EP2093238A1 (en) 2008-02-21 2009-08-26 Total Petrochemicals France Process for preparing hydroperoxidized elastomers and their use in high impact monovinylaromatic polymers
IT1391109B1 (it) * 2008-08-20 2011-11-18 Polimeri Europa Spa Procedimento per la sintesi di poli(1,3-alcadieni) funzionalizzati e loro impiego nella preparazione di polimeri vinilaromatici ad alta resistenza all'urto
US20100109245A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Double-Back Jack, Llc Method of playing a variation of blackjack (21)
TW202330677A (zh) 2021-12-10 2023-08-01 義大利商佛沙里斯股份有限公司 橡膠強化的乙烯芳香族(共)聚合物及其製備方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3035570A1 (de) 1980-09-20 1982-05-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Schlagfeste thermoplastische formmasse
DE3486145T2 (de) 1983-07-11 1993-09-23 Commw Scient Ind Res Org Verfahren zur polymerisation und nach diesem verfahren hergestellte polymere.
AU571240B2 (en) * 1983-07-11 1988-04-14 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Alkoxy-amines, useful as initiators
DD294493A5 (de) * 1990-05-21 1991-10-02 Buna Ag,De Verfahren zur herstellung von thermoelastoplastischen materialien
DE4018230A1 (de) 1990-06-07 1991-12-12 Basf Ag Thermoplastische formmassen
US5322912A (en) 1992-11-16 1994-06-21 Xerox Corporation Polymerization processes and toner compositions therefrom
US5428106A (en) 1993-09-02 1995-06-27 The Dow Chemical Company Rubber modified polystyrene
DE4440675A1 (de) * 1994-11-14 1996-05-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von kautschukmodifizierten Formmassen mittels in den Kautschuk eingebauten, bei thermischer Zersetzung Radikale bildenden Gruppen
FR2730241B1 (fr) * 1995-02-07 1997-02-28 Atofina Procede de fabrication d'une composition comprenant un polymere vinylaromatique et un caoutchouc par polymerisation en presence d'un radical libre stable
FR2730240A1 (fr) 1995-02-07 1996-08-09 Atochem Elf Sa Stabilisation d'un polymere par un radical libre stable
IT1275913B1 (it) 1995-03-16 1997-10-24 Enichem Spa Polistirene antiurto ad elevata lucentezza e processo per la sua preparazione
US5498679A (en) 1995-03-30 1996-03-12 Xerox Corporation Process for producing telechelic, branched and star thermoplastic resin polymers
US5627248A (en) 1995-09-26 1997-05-06 The Dow Chemical Company Difunctional living free radical polymerization initiators
WO1997036944A1 (en) * 1996-03-29 1997-10-09 The Dow Chemical Company In situ block copolymer formation during polymerization of a vinyl aromatic monomer
KR19990036179A (ko) * 1996-06-04 1999-05-25 베아트리체 델로스탈 안정한 자유 라디칼의 존재하에 1,3-디엔의 제어된 자유 라디칼 중합에 의한 텔레켈릭 1,3-디엔 올리고머의 제조 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002524589A (ja) * 1998-09-03 2002-08-06 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ポリマー上へのエチレン性不飽和モノマーのグラフト化
JP2006517002A (ja) * 2003-02-05 2006-07-13 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレーテッド ゴム変性モノビニリデン芳香族ポリマーの粒子サイズ及び形態のコントロール
JP2007525544A (ja) * 2003-02-05 2007-09-06 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレーテッド 塊状重合プロセスによって製造される高光沢ゴム変性モノビニリデン芳香族ポリマー
JP2007532725A (ja) * 2004-04-16 2007-11-15 ポリメーリ エウローパ ソシエタ ペル アチオニ 制御された方法でエラストマーにグラフトさせたビニル芳香族(コ)ポリマーの調製方法
JP2008524349A (ja) * 2004-12-16 2008-07-10 ポリメーリ エウローパ ソシエタ ペル アチオニ エラストマー上にグラフト化された耐衝撃性ビニル芳香族(コ)ポリマーを製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2768739B1 (fr) 2004-08-06
KR100571319B1 (ko) 2006-07-25
EP0903354B1 (fr) 2004-11-17
KR19990029899A (ko) 1999-04-26
NO984271L (no) 1999-03-22
CN1214351A (zh) 1999-04-21
NO984271D0 (no) 1998-09-15
CA2245109A1 (fr) 1999-03-19
NO323322B1 (no) 2007-03-19
DE69827570D1 (de) 2004-12-23
ES2232904T3 (es) 2005-06-01
CA2245109C (fr) 2007-02-20
PT903354E (pt) 2005-04-29
DE69827570T2 (de) 2005-12-22
JP4863536B2 (ja) 2012-01-25
US6255402B1 (en) 2001-07-03
FR2768739A1 (fr) 1999-03-26
ATE282639T1 (de) 2004-12-15
EP0903354A1 (fr) 1999-03-24
CN1195781C (zh) 2005-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4863536B2 (ja) 安定な遊離ラジカルを発生する基を有するゴムから得られた耐衝撃性芳香族ビニルポリマー
JP4051096B2 (ja) 安定フリーラジカルの存在下での重合によるビニル芳香族ポリマー及びゴムを含む組成物の製造方法
JP3875300B2 (ja) 安定フリーラジカルによるポリマーの安定化
AU720375B2 (en) Polymers containing highly grafted rubbers
US6333381B1 (en) Rubber-containing styrenic resin and process for producing the same
RU2352591C2 (ru) Способ получения винилароматических (со)полимеров, привитых на эластомере регулируемым путем
KR100365716B1 (ko) 비닐방향족중합체및고무를포함하는조성물및이의수득방법
JP4497392B2 (ja) 安定な遊離ラジカルと重合開始剤との存在下で芳香族ビニルモノマーを重合して得られる耐衝撃性芳香族ビニルポリマー
JP2010523732A (ja) 再生可能な資源から作ったポリマーを分散相として含むモノビニル芳香族ポリマー組成物
JP2651491B2 (ja) 高光沢耐衝撃性スチレン系樹脂組成物
JPH06116344A (ja) Abs系樹脂の製造方法
JPH0238435A (ja) スチレン系樹脂組成物
JP2804967B2 (ja) ゴム変性芳香族モノビニル系樹脂の製造方法
FR2768738A1 (fr) Polymere vinylaromatique choc obtenu a partir d'un caoutchouc porteur d'un groupement generateur d'un radical libre stable
JP2001163929A (ja) ゴム含有スチレン系樹脂及びその製造方法
JPH03140314A (ja) スチレン系樹脂組成物
JP2001316437A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090618

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees