JPH11142959A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH11142959A
JPH11142959A JP31294397A JP31294397A JPH11142959A JP H11142959 A JPH11142959 A JP H11142959A JP 31294397 A JP31294397 A JP 31294397A JP 31294397 A JP31294397 A JP 31294397A JP H11142959 A JPH11142959 A JP H11142959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
finger
grip
lens
grip portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31294397A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Tobioka
卓 飛岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP31294397A priority Critical patent/JPH11142959A/ja
Publication of JPH11142959A publication Critical patent/JPH11142959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ローコストで、しかも小型化を損なうことな
く指写り撮影などの撮影ミスを防止したカメラを提供す
る。 【解決手段】 シャッタボタン14は、側面40aと端
部14aとの間隔Lが10mm以下になるように、極め
てグリップ部40側の側面40a寄りに配設されている
ので、撮影者は非常に浅くグリップ部40を保持するよ
うになり、従って、撮影者の掌がレンズ付きフイルムユ
ニット1のグリップ部40側の側面から離れた状態で保
持される。これにより、撮影レンズの画角内に撮影者の
指が入り込んで指写りすることがなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮影時に指写りを
防止すると共に、グリップ性を向上させたカメラに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】写真フイルムとフイルムカートリッジと
を製造時に予めユニット本体に組み込んだレンズ付きフ
イルムユニットは、手軽に写真撮影ができる簡易型のカ
メラとして、広く一般に普及している。このようなレン
ズ付きフイルムユニットを構成するユニット本体は、カ
ートリッジ室とフイルム室とが設けられたプラスチック
製の本体基部にシャッタ機構を組み付け、その前後にプ
ラスチックの成形品からなる前カバーと後カバーとを組
み付けて構成されており、その表面には必要に応じて外
装用の紙箱やラベルシートが被せられる。
【0003】このようなレンズ付きフイルムユニットに
は、ストロボ内蔵型、パノラマ撮影用、望遠撮影用な
ど、機能的な相違に応じて様々な機種が用意されている
他、携帯性の良化を図るためにユニット本体を小型化し
たコンパクトタイプのものがある。特に、最近、本出願
人等から提唱され普及しつつある「Advanced Photo Sys
tem 」で用いられるフイルムカートリッジは従来の13
5フイルムカートリッジよりも小型であり、また写真フ
イルム1コマ分のフレームサイズも小さくなっているた
めユニット本体をさらにコンパクト化することが可能と
なる。
【0004】また、フレームサイズが小さくなったこと
に伴い、同じ像倍率で撮影することを前提にすると、従
来のレンズ付きフイルムユニットと比較して撮影レンズ
の焦点距離を短くすることができるから、これまで以上
にユニット本体を薄型化することができるようになる。
【0005】ところが、上述したように、レンズ付きフ
イルムユニットが次第に小型化してくると、撮影時に右
手でレンズ付きフイルムユニットの一方の側面を包み込
むようにグリップするのが通常であるため、グリップし
た右手の指が撮影レンズに接近しやすくなり、撮影レン
ズの画角内に指が入っていることに気づかずにそのまま
撮影してしまう、いわゆる指写り撮影のミスが出やすく
なることが懸念される。とくに、「Advanced Photo Sys
tem 」において標準のプリントサイズとなる、ハイビジ
ョンモードにおいては、画角が広いため、特にこのよう
な指写りミスが起きやすい。
【0006】こうした弊害に対処するために、例えば、
特願平8−42904号においては、レンズ付きフイル
ムユニットの側面に、アクセサリーボール等のグリップ
補助部材を変位自在に連結し、撮影者の手とグリップ部
との間に一定のスペースを確保することにより、撮影レ
ンズ前面への指掛かりを防止するということが提案され
ている。
【0007】また、例えば、特願平8−325648号
においては、カメラのグリップ部に指掛かり位置を規制
する突起や膨らみを形成することにより、撮影レンズ前
面への指掛かりを防止するということが提案されてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように、変位自在なグリップ補助部材等を設ける場
合、このグリップ補助部材がレンズ付きフイルムユニッ
トに固定されたものではないため、グリップ感が悪くな
り、レンズ付きフイルムユニットの保持が不安定になる
という問題がある。また、このように、変位自在なグリ
ップ補助部材を設けると、この部分がレンズ付きフイル
ムユニットから吊り下がった状態で揺動し、携帯時に邪
魔になるという問題もある。
【0009】更に、このような変位自在なグリップ補助
部材を新たに追加することは、グリップ補助部材自体の
コスト以外にも、ユニット本体側にグリップ補助部材の
係合部を設ける必要が生じ、レンズ付きフイルムユニッ
ト全体がコスト高になるという問題も生じる。また、レ
ンズ付きフイルムユニットの製造時に、グリップ補助部
材をユニット本体に係合するという新たな工程を付加す
る必要もあり、問題が多い。
【0010】一方、カメラのグリップ部に指掛かり位置
を規制する突起や膨らみを形成することは、小型化され
たレンズ付きフイルムユニットを部分的に大きくするこ
とになってしまい、小型、軽量というレンズ付きフイル
ムユニットのメリットを大きく低下させてしまう。
【0011】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
で、ローコストで、しかも小型化を損なうことなく指写
り撮影などの撮影ミスを防止したカメラを提供すること
を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、カメラの一方の端側に形成された、カ
メラのグリップ位置となるグリップ部と、このグリップ
部の上部に形成されたシャッタボタンとを有するカメラ
において、前記一方の端側の側面と、前記シャッタボタ
ンの前記側面寄りの端部との間隔が10mm以下になる
ように、前記シャッタボタンを配設したものである。
【0013】請求項2においては、カメラの一方の端側
に形成された、カメラのグリップ位置となるグリップ部
と、このグリップ部の上部に形成されたシャッタボタン
とを有するカメラにおいて、前記シャッタボタンにおけ
る、カメラの一方の端側と反対側の他方の端側寄りの端
部の近傍に、前記シャッタボタンの指掛り位置を規制す
る突条を設けたものである。
【0014】請求項3においては、カメラの端部に形成
された、カメラのグリップ位置であるグリップ部と、こ
のグリップ部の上部に形成されたシャッタボタンとを有
するカメラにおいて、前記カメラの背面側の前記グリッ
プ部に、背面方向に膨らんだ親指用の指掛かりを設けた
ものである。
【0015】請求項4においては、これらカメラの前面
側の前記グリップ部に、前面方向に突出し前記カメラの
高さ方向に延びる、指掛かり用の突条を設けたものであ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】図2は、本発明のカメラの一実施
形態を示す、レンズ付きフイルムユニットを前面側から
見た外観斜視図であり、図3は、図2のレンズ付きフイ
ルムユニットの分解斜視図である。簡易型のカメラであ
るレンズ付きフイルムユニット1は、本体部3と、この
本体部3に取りつけられる撮影機構4、ストロボ装置
5、これらを前後から覆う前カバ−6、後カバ−7とか
らなるユニット本体2と、このユニット本体2の中央部
を覆う外装用のラベルシート31と写真フイルムカート
リッジ32とから構成される。
【0017】撮影機構4には、周知のシャッタ装置8、
撮影レンズ9、ファインダ11、及び撮影枚数表示板1
2等が設けられている。前カバ−6の前面には、これら
撮影レンズ9、ファインダ11等を露出させる開口が設
けられている。また、前カバ−6の前面下部には、スト
ロボ装置5の充電を開始させるストロボ充電ボタン13
が一体に設けられている。
【0018】前カバ−6の上面には、撮影枚数表示板1
2の一部を露出させる撮影枚数表示窓15等が設けられ
ている。ユニット本体2に収納される写真フイルムカー
トリッジ32は、例えば、「Advanced Photo System 」
に対応したものが用いられる。この写真フイルムカート
リッジ32は、1撮影コマに2個の割合でパーフォレー
ションが設けられた写真フイルム33aと、この写真フ
イルム33aを巻き付けるスプール34、及びこのスプ
ール34を回動自在に収納するカートリッジ32aとか
らなる。
【0019】本体部3の中央には、露光光路であるアパ
ーチャ17が形成され、その両端には、カートリッジ室
18、フイルムロール室19が形成されている。そし
て、このカートリッジ室18、フイルムロール室19に
は、カートリッジ32aと、このカートリッジ32aか
ら引き出された写真フイルム33aをロール状に丸めた
フイルムロール33bが各々光密に収納される。さら
に、カートリッジ室18の上部には、カートリッジ32
aのスプール34を回動させて、撮影済みの写真フイル
ム33aをカートリッジ32a内に巻き上げるための巻
き上げノブ21が設けられる。
【0020】後カバー7には、ファインダ11の覗き窓
23と、ストロボ装置5の充電完了を表示する充電完了
表示窓24とが設けられている。また、後カバー7の下
部には、カートリッジ室18の底面、及びフイルムロー
ル室19の底面を各々光密に覆うカートリッジ室底蓋2
5,フイルムロール室底蓋26が一体に設けられてい
る。これら、前カバー6,後カバー7,及び本体部3
は、相互に爪結合によって一体化され、ユニット本体2
を形成している。
【0021】ユニット本体2の前面に向かって左側に
は、カートリッジ室18に収納される写真フイルムカー
トリッジ32の外面に倣うように、前面方向に膨らんだ
グリップ部40が形成されている。そして、このグリッ
プ部40の上面には、シャッタ装置8を動作させるシャ
ッタボタン14が設けられる。図1に示すように、シャ
ッタボタン14は、レンズ付きフイルムユニット1のグ
リップ部40側の側面40aと、シャッタボタン14の
側面40a寄りの端部14aとの間隔Lが10mm以下
になるように配設される。
【0022】次に、以上のような構成のレンズ付きフイ
ルムユニットの作用を説明する。図4は、撮影者がレン
ズ付きフイルムユニット2を保持した状態を上面から見
たときの説明図である。レンズ付きフイルムユニット2
での撮影時に、グリップ部40を撮影者が保持する際
に、シャッタボタン14が側面40aと、端部14aと
の間隔Lが10mm以下になるように、極めてグリップ
部40側の側面40a寄りに配設されているので、撮影
者が人指し指45eをシャッタボタン14に掛かるよう
にすると、右手は非常に浅くグリップ部40を保持する
ようになり、撮影者の中指45aの指先、及び親指45
bの指先はグリップ部40に自然に誘導され、ここを保
持するようになる。従って、撮影者の掌がレンズ付きフ
イルムユニット1のグリップ部40側の側面から離れた
状態で保持される。
【0023】このように、浅くグリップ部40を保持す
ることにより、撮影レンズ9の画角θ内に撮影者の指が
入り込むことがなくなる。したがって、撮影時に誤って
撮影範囲内に撮影者の指が入ってしまい、指写りするこ
とがなくなる。特に、指写りが起きやすい画角の広いハ
イビジョンサイズにおいては、このように、撮影者の掌
をグリップ部40側の側面に密着しないようにし、撮影
者の中指45aの指先、及び親指45bの指先でグリッ
プ部40を摘むようにレンズ付きフイルムユニット1を
保持することにより、確実に指写りミスを防止すること
ができるようになる。
【0024】なお、薬指45c、及び小指45dは、自
然に中指45aに添うようになるので、中指45aの指
先がグリップ部40に誘導され、ここを保持するように
なれば、薬指45c、及び小指45dも撮影レンズ9の
画角θ内に入り込むことはない。
【0025】また、このように、グリップ部40を保持
する撮影者の右手のグリップを浅くすることにより、レ
ンズ付きフイルムユニット1の左側を保持する撮影者の
左手のグリップも自然に浅くなり、ストロボ装置5の発
光部に指が掛かって、ストロボ光が遮られるというミス
も防止できる。
【0026】そして、シャッタボタン14をグリップ部
40側の側面40a寄りに配設することにより、指写り
ミスを防止するので、従来のように、グリップ部に突条
を設けたり、グリップ部を膨らませて指掛かりを設ける
場合のように、レンズ付きフイルムユニットのサイズが
大きくなって、携帯性が損なわれるということもない。
【0027】なお、撮影者の中指の指先をできるだけグ
リップ部側の端部寄りに誘導することにより、撮影者の
掌をグリップ部側の側面に密着しないようにして指写り
ミスを防止するには、上述した実施形態以外にも、例え
ば、図5に示すように、レンズ付きフイルムユニット5
1のシャッタボタン52における、グリップ部53と反
対側の端部52aの近傍に、シャッタボタン52の指掛
り位置を規制する突条54を設けてもよい。
【0028】このような突条54を設けることにより、
撮影者が人指し指はレンズ付きフイルムユニット51の
グリップ部53側の側面53a寄りに誘導されるように
なり、従って、撮影者の右手は非常に浅くグリップ部5
2を保持するようになる。このため、撮影者の掌がレン
ズ付きフイルムユニット51のグリップ部52側の側面
から離れた状態で保持され、撮影レンズ55の画角内に
撮影者の指が入り込むことがなくなり、撮影時に誤って
撮影範囲内に撮影者の指が入ってしまい、指写りするこ
とを防止できる。
【0029】なお、撮影者の中指の指先をできるだけグ
リップ部側の端部寄りに誘導することにより、撮影者の
掌をグリップ部側の側面に密着しないようにして指写り
ミスを防止ための、更に別な実施形態として、例えば、
図6に示すように、レンズ付きフイルムユニット61に
おけるグリップ部62の背面側に、親指を誘導するため
の指掛り63を設けてもよい。
【0030】このように、グリップ部62の背面側に、
親指を誘導するための指掛り63を設けることにより、
撮影者の右手は非常に浅くグリップ部62を保持するよ
うになり、撮影レンズの画角内に撮影者の指が入り込ん
で指写りすることがなくなる。
【0031】また、上述した各実施形態において、図7
に示すように、グリップ部に突条71を設けてもよい。
この突条71は、文字等のロゴがプリントされた凸板状
のもの等が挙げられる。このような突条71を設けるこ
とより、撮影者の右手の指先が自然にこの突条71に誘
導され、より一層、指写りの防止に効果を発揮する。
【0032】なお、上述した各実施形態においては、カ
メラの一例として、レンズ付きフイルムユニットを取り
上げたが、勿論、写真フイルムが入替え自在な通常のカ
メラにも、全く同様に適用できる。
【0033】
【発明の効果】上述のように、本発明のカメラでは、カ
メラボディの表面に、右手でグリップを行うときの右手
指先の位置を触知させるための凸部又は凹部からなる指
掛かりを形成し、この指掛かりがカメラボディを正面か
ら見たときに、右手でグリップされる側のカメラボディ
側面とシャッタボタンの押圧中心線との間に収まるよう
にしたので、ローコストで、しかも小型化を損なうこと
なく指写り撮影などの撮影ミスを防止したレンズ付きフ
イルムユニットを提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレンズ付きフイルムユニットのシャッ
タボタン付近を示す説明図である。
【図2】本発明のレンズ付きフイルムユニットを示す外
観斜視図である。
【図3】図1のレンズ付きフイルムユニットの分解斜視
図である。
【図4】図1のレンズ付きフイルムユニットの保持状態
を示す説明図である。
【図5】本発明の第2実施形態を示す外観斜視図であ
る。
【図6】本発明の第3実施形態を示す外観斜視図であ
る。
【図7】本発明の第4実施形態を示す外観斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 レンズ付きフイルムユニット 2 ユニット本体 14 シャッタボタン 40 グリップ部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラの一方の端側に形成された、カメ
    ラのグリップ位置となるグリップ部と、このグリップ部
    の上部に形成されたシャッタボタンとを有するカメラに
    おいて、 前記一方の端側の側面と、前記シャッタボタンの前記側
    面寄りの端部との間隔が10mm以下になるように、前
    記シャッタボタンを配設したことを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 カメラの一方の端側に形成された、カメ
    ラのグリップ位置となるグリップ部と、このグリップ部
    の上部に形成されたシャッタボタンとを有するカメラに
    おいて、 前記シャッタボタンにおける、カメラの一方の端側と反
    対側の他方の端側寄りの端部の近傍に、前記シャッタボ
    タンの指掛り位置を規制する突条を設けたことを特徴と
    するカメラ。
  3. 【請求項3】 カメラの端部に形成された、カメラのグ
    リップ位置であるグリップ部と、このグリップ部の上部
    に形成されたシャッタボタンとを有するカメラにおい
    て、 前記カメラの背面側の前記グリップ部に、背面方向に膨
    らんだ親指用の指掛かりを設けたことを特徴とするカメ
    ラ。
  4. 【請求項4】 前記カメラの前面側の前記グリップ部
    に、前面方向に突出し前記カメラの高さ方向に延びる、
    指掛かり用の突条を設けたことを特徴とする請求項1な
    いし3いずれか記載のカメラ。
JP31294397A 1997-11-14 1997-11-14 カメラ Pending JPH11142959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31294397A JPH11142959A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31294397A JPH11142959A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11142959A true JPH11142959A (ja) 1999-05-28

Family

ID=18035351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31294397A Pending JPH11142959A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11142959A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2925044B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5426478A (en) Camera with a built-in strobe having a gripping section and a finger intrusion prevention screen
US5400097A (en) Lens-fitted photographic film unit for taking plural simultaneous exposures
JPH11142959A (ja) カメラ
EP0527430B1 (en) Lens-fitted photographic film unit
JPH10161206A (ja) カメラ
US6980368B2 (en) Optical adapter and lens-fitted photo film unit
JP2000047352A (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5878284A (en) One-time use camera
JP2763157B2 (ja) カメラ
JPH10254098A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2004118139A (ja) レンズカバー及びカメラ
JP3123725B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2000162670A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2561099Y2 (ja) フィルムカートリッジ式カメラ
JP2001142136A (ja) カメラ
JP3668337B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH103142A (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH04119439U (ja) レンズ付きフイルムユニツト
JPH09236887A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0593951A (ja) レンズ付きフイルムユニツト
JPH01282535A (ja) 撮影フイルムのプリント装置
JPH11338009A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH09274284A (ja) レンズ付きフィルムユニット
JP2000029111A (ja) カメラ