JPH11141963A - 床吹き出し空調方法及び床吹き出し空調装置 - Google Patents

床吹き出し空調方法及び床吹き出し空調装置

Info

Publication number
JPH11141963A
JPH11141963A JP9304566A JP30456697A JPH11141963A JP H11141963 A JPH11141963 A JP H11141963A JP 9304566 A JP9304566 A JP 9304566A JP 30456697 A JP30456697 A JP 30456697A JP H11141963 A JPH11141963 A JP H11141963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
temperature
conditioned
floor
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9304566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3859844B2 (ja
Inventor
Futoshi Mihashi
太 三橋
Keiichi Ishizuka
圭一 石塚
Atsushi Takahashi
惇 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Original Assignee
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Thermal Engineering Co Ltd filed Critical Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority to JP30456697A priority Critical patent/JP3859844B2/ja
Publication of JPH11141963A publication Critical patent/JPH11141963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859844B2 publication Critical patent/JP3859844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被空調室を居住者にとって快適な空間にする
床吹き出し空調方法及び床吹き出し空調装置を提供す
る。 【解決手段】 被空調室1の二重床5、6内に少なくと
も一つの二重床内温度検出器8を設置し、更に、排気通
路10に排気通路温度検出器11を少なくとも一つ設置
する。前記二重床内温度検出器8により検出された温度
と予め設定した二重床内の設定温度の差が少なくなるよ
うに、二重床5、6内に送られる空調空気の温度を温度
調節装置12により調節する。更に、前記二重床5、6
内の検出温度と排気通路温度検出器11によって検出さ
れた排気通路内の温度の差を一定の範囲内にとどめるよ
うに、送風機構13により空調空気の量を調整して、該
空調空気を前記吹き出し口7から吹き出す。吹き出した
空調空気は、比較的に小量なので、居住ゾーン2内での
空気の流れが緩やかになり、居住者が不快感を感じるこ
とがなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、オフィスビルな
どに設けらている二重床構造を有する被空調室におい
て、室内又は室外に設置した送風機構から加圧された空
調空気を二重床内に送り、床面に設けた吹き出し口より
該空調空気を被空調室内に吹き出すようにした床吹き出
し空調方法及び床吹き出し空調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】 オフィスビルなどにおいては、被空調
室に空調空気を上方から供給するのが一般的であるが、
オフィスオートメーション機器(以下OA機器という)
などの設置密度が増加する傾向にあり、このようなOA
機器が稼働したときに発生する熱や居住者から発生する
熱による負荷が増大して、アンバランスな室温分布を生
じさせる結果となっている。また、被空調室内を間仕切
りを用いて小区画に仕切ることも多く行われており、こ
れも被空調室内の気流の流れを阻害してアンバランスな
室温分布を作り出している。このようなアンバランスな
室温分布を作り出さないようにするために、被空調室の
床を二重にして、そこにOA機器の動力線や通信ケーブ
ルを配線して、この二重床内のスペースを冷房用或いは
暖房用の空調空気の通路に共用して、床面に形成された
吹き出し口から空調空気を吹き出す空調方法と空調装置
が実施されている。
【0003】このような空調方法としては、特開平5ー
312381号公報に記載されたものが知られている。
この空調方法は、図6に示すような空調装置を用いて実
施されるが、その方法は、OA機器などの室内の物体A
や居住者Bから放射される赤外線の放射エネルギー分布
を赤外線検出器Cを用いて検出し、該放射エネルギー分
布からニューロコンピューターなどを用いて室内の空気
温度分布をファジー推論により推定し、該推定された空
気温度分布と予め設定された空調温度とを比較して、該
空気温度分布と設定された空調温度との間に大きな温度
差のある箇所があれば、制御部Dによってその箇所の温
度差を低減するように、吹き出し口Eから被空調室内に
空調空気を強く吹き出して、室内空気の温度分布を均一
化する方法である。
【0004】しかし、この空調方法では、前記大きな温
度差を低減するために、被空調室内において、部分的に
空調空気を強く吹き出すので、強く吹き出された部分に
空気の過剰な流動が生じて、そのために居住者のドラフ
ト感が増大して居住者に不快感を生じさせる不都合があ
る。更に、この空調方法は、赤外線検出器やニューロコ
ンピューターなどを用いて被空調室内の空気温度分布を
ファジー推論により推定する複雑な方法であり、また、
この方法を実施するには赤外線検出器やニューロコンピ
ューターなどが必要となるので、簡単には実施ができな
い不都合がある。
【0005】更に、上記のような空調装置としては、従
来、特開平5ー306834号公報に記載されたものが
知られている。この空調装置は、図7に示すように、複
数の温度センサーa、bをそれぞれ被空調室c内の居住
ゾーンdと非居住ゾーンeに配置し、前記温度センサー
a、bで検出した温度から居住ゾーンdと非居住ゾーン
eの境界線f上の温度を算出して、該境界線fの温度が
予め設定された温度になるように調節された量の空調空
気hを被空調室cの床面に設けた吹き出し口gから被空
調室c内に吹き出すようにしたものである。
【0006】また、このような床吹き出し空調装置を用
いて低温の空調空気を被空調室内に吹き出したときに
は、床面からの吹き出しにより被空調室内に層流状の吹
き出し気流が形成され、OA機器や居住者の人体などか
ら発生する熱による高温の空気が上昇気流となって上方
に移動して、居住ゾーンdは比較的低温となり、居住ゾ
ーンdよりも上に存在する非居住ゾーンeは比較的高温
となり、被空調室の温度分布は、全体として図8に示す
ような逆S字状になることが知られている。図8におい
て、床面の温度が居住ゾーンdの気温より高いのは、天
井面からの輻射熱で加熱されるためであり、天井面の温
度が天井面近傍の気温より低いのは、前記輻射熱を放出
するためであると解される。
【0007】しかし、そのような空調装置では、境界線
の温度を設定温度にするのには大量の空調空気が必要で
あり、吹き出された大量の空調空気に起因する被空調室
内の過剰な空気流動が居住者に吹き付けられて、居住者
のドラフト感が増大して、居住者に不快感を生じさせる
不都合がある。また、この空調装置においては、被空調
室内に温度検出器を設置しているので、一度被空調室内
に温度検出器を取り付けて稼働した後に、間仕切りの位
置を変えたり、OA機器を大幅に移動したりして、レイ
アウトを変更すると、被空調室内の空気の流れが変わ
り、温度検出器により検出された温度も以前とは変わっ
てしまい、そのために、算出された被空調室の境界線の
温度も変わってしまう。レイアウト変更の度に、温度検
出器の位置を変えたり調整するのでは、面倒である。更
に、この空調装置では、境界線fの温度を設定温度にす
るように調節するが、境界線fの温度を設定温度に均一
にしたところで必ずしも居住ゾーンd全体が均一な設定
温度になるわけではなく、また、OA機器や居住者の人
体などの熱源からの熱による負荷変動が居住ゾーンd内
で生じたときには、OA機器などが存在する居住ゾーン
dの下部よりも居住ゾーンdの上部の方が、図8に示さ
れた逆S字カーブの温度分布に従って、大きく上昇し、
上方にある非居住ゾーンeも更に大きく温度上昇して、
この居住ゾーンd上部と非居住ゾーンeに設置された温
度センサーa、bによって検知された温度に基づいて算
出された境界線fの温度は高めとなり、それを設定温度
にしようとすると空調空気を多めに吹き出すので、その
ために床面付近の温度が低くなり居住者の足が冷えて不
快感を感じさせる不都合がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】 本発明は、被空調室
を居住者にとって快適な空間にする床吹き出し空調方法
及び床吹き出し空調装置を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】 本発明は、上記の課題
を解決するものであって、その手段は、請求項1に記載
のとおり、被空調室の床を二重床に構成して、該二重床
内から被空調室に空調空気を吹き出すようにし、該二重
床内に設けた少なくとも一つの二重床内温度検出器によ
り検出された温度と予め設定した二重床内の設定温度の
差が少なくなるように、二重床内に送る空調空気の温度
を温度調節装置により調節する工程と、被空調室内から
空気を排出する排気通路内に設けた少なくとも一つの排
気通路温度検出器により検出された温度と前記二重床内
の検出温度との差を一定の範囲内にとどめるように、二
重床内への温度調節された空調空気の送入量を送風機構
により調整する工程とからなる床吹き出し空調方法であ
る。
【0010】この空調方法においては、コンクリート床
などの床下躯体の大きな熱容量の影響を受けないよう
に、予め、二重床内の設定温度近くの温度を有する空気
を二重床内に送ることによって、二重床内の空気を設定
温度の近くに維持させると、二重床内の空気はほぼ一定
の温度に保たれて被空調室内に吹き出され、被空調室の
下半部の居住ゾーンの温度はほぼ一定になる。更に、居
住ゾーンの熱負荷が変動して居住ゾーンの温度が変わっ
ても、排気通路温度検出器により検出された温度と二重
床内の検出温度との差を一定の範囲にとどめるように送
風機構を調整するので、空調空気の吹き出し量は比較的
少量ですみ、居住者のドラフト感が増大することがなく
なり、居住者に不快感を感じさせることもない。
【0011】また、別の手段は、請求項2に記載のとお
り、請求項1の床吹き出し空調方法において、二重床の
床面に設けた旋回流発生装置により床面から空調空気を
旋回させて被空調室内に吹き出すようにし、排気通路温
度検出器により検出された温度と二重床内の温度検出器
により検出された温度との差が、予め設定しておいた被
空調室の最適の給排気温度差になるように、二重床内へ
の空調空気の送入量を送風機構により調整することを特
徴とする床吹き出し空調方法である。
【0012】この空調方法は、二重床の床面に旋回流発
生装置を設けて、該旋回流発生装置により床面から空調
空気を旋回させて被空調室内に吹き出すと、旋回した空
調空気が周囲の空気を誘引しながら減衰していくので、
その誘引作用の生じる区域である居住ゾーンの空気温度
を均一にすると共に、被空調室内で温度の高くなった空
気を上昇させて、それを被空調室外に排気する。
【0013】また、この空調方法は、予め被空調室の温
度分布を測定して、給排気の最適な温度差を見つけて、
被空調室を最適な逆S字カーブの温度分布にする。OA
機器などの熱源から発生した熱のために居住ゾーン内に
温度変化が生じたばあい、前記給排気の最適温度差を基
準値とし、排気通路温度検出器により検出された温度と
二重床内の温度検出器により検出された温度との差が、
前記基準値になるような量の空調空気を、送風機構によ
り送風して被空調室内に吹き出す。これによって、被空
調室内は最適な逆S字カーブの温度分布が維持され、居
住ゾーンの温度がほとんど均一に保たれる。
【0014】更に、他の手段は、請求項3に記載のとお
り、被空調室の床を二重床に構成して、該二重床内から
被空調室に空調空気を吹き出すようにし、該二重床内に
少なくとも一つの二重床内温度検出器を設置し、該二重
床内温度検出器により検出された温度と予め設定した二
重床内の設定温度の差が少なくなるように、二重床内に
送られる空調空気の温度を調節する温度調節装置を設
け、更に、被空調室内の空気を排出する排気通路内に排
気通路温度検出器を少なくとも一つ設置し、該排気通路
温度検出器によって検出された温度と前記二重床内の検
出温度との差を一定の範囲内にとどめるように、二重床
内への温度調節された空調空気の送入量を調整して送風
する送風機構を設けたことを特徴とする床吹き出し空調
装置である。
【0015】この空調装置においては、コンクリート床
などの床下躯体の大きな熱容量の影響を受けないよう
に、予め、二重床内の設定温度近くの温度を有する空気
を二重床内に送ることによって、二重床内の空気を設定
温度の近くに維持させると、二重床内の空気はほぼ一定
の温度に保たれて被空調室内に吹き出され、被空調室の
下半部の居住ゾーンの温度はほぼ一定になる。更に、居
住ゾーンの熱負荷が変動して居住ゾーンの温度が変わっ
ても、排気通路温度検出器によって検出された温度と二
重床内の検出温度との差を一定の範囲内にとどめるに
は、温度変化に対応できる比較的に小量の空調空気を被
空調室に吹き出せばよいので、居住者のドラフト感を増
大させず、居住者に不快感を生じさせない。
【0016】更に、他の手段は、請求項4に記載のとお
り、請求項3の空調装置において、被空調室内に吹き出
す空調空気を旋回させる旋回流発生装置を二重床の床面
に設け、排気通路温度検出器により検出された温度と二
重床内の温度検出器により検出された温度との差が、予
め設定しておいた被空調室の最適の給排気温度差になる
ように、二重床内への空調空気の送入量を調整する送風
機構を設けたことを特徴とする床吹き出し空調装置であ
る。
【0017】この空調装置においては、温度調節装置に
より二重床内に送られる空調空気の温度を居住者の足が
冷えない程度の温度にし、二重床の床面に設けた旋回流
発生装置により該空調空気を旋回させて床面から被空調
室内に吹き出すと、旋回した空調空気が周囲の空気を誘
引しながら減衰していくので、その誘引作用の生じる区
域である居住ゾーンの空気が居住者の足を冷やさない程
度の温度で均一になると共に、被空調室内で温度の高く
なった空気を上昇させて、それを被空調室外に排気す
る。
【0018】また、この空調装置を使用するにあたって
は、予め被空調室の温度分布を測定して給排気の最適な
温度差を見つけておいて、被空調室を最適な給排気温度
差に対応する逆S字カーブの温度分布にする。
【0019】被空調室内がOA機器などから発せられる
熱により温度が変化しても、前記給排気の最適な温度差
を基準値として、排気通路温度検出器により検出された
温度と二重床内の温度検出器により検出された温度との
差が、前記基準値になるような量の空調空気を、送風機
構により送風して、被空調室内に吹き出す。給排気の温
度差が基準値になるように空調空気の吹き出し量を調整
するので、給排気温度差が基準値やその近くになり、被
空調室内は最適な逆S字カーブの温度分布が維持され、
居住ゾーンの温度が均一に保たれる。
【0020】
【発明の実施の形態】 以下、図1乃至図3に基づい
て、本発明の実施の形態を説明する。なお、本発明にお
いては、二重床構造の被空調室1を、人が座って業務を
行う程度の高さよりも少し高い程度以下の空間を居住ゾ
ーン2として、また、該居住ゾーン2の上方空間を非居
住ゾーン3として、両ゾーンを区別して、前記居住ゾー
ン2を対象に効率の良い空調を行う。
【0021】図1において、4は、本願発明の床吹き出
し空調方法に使用される空調装置である。空調装置4
は、被空調室1のコンクリート床5の上に間隔aをあけ
て床パネル6を設けて二重床とし、該床パネル6に吹き
出し口7を設け、前記二重床5、6内に少なくとも一つ
の二重床内温度検出器8を設置し、被空調室の排気口9
から空気を排出する排気通路10に、排気通路温度検出
器11を少なくとも一つ設置し、前記二重床内温度検出
器8により検出された二重床内の温度と予め設定した二
重床内の設定温度の差が少なくなるように、二重床5、
6内に送られる空調空気の温度を調節する温度調節装置
12を設け、更に、前記二重床5、6内の検出温度と排
気通路温度検出器11によって検出された排気通路内の
温度の差を、一定の温度差内、例えば、4℃程度内にと
どめるように、前記吹き出し口7から吹き出す空調空気
の量を調整して送風する送風機構13を設けたものであ
る。
【0022】二重床内温度検出器8と排気通路温度検出
器11が、それぞれ複数個設けられている場合には、各
温度検出器によって検出された温度の平均値を取って、
それぞれの代表値として用いる。また、複数個の二重床
内温度検出器8を二重床5、6内に設置する場合には、
二重床5、6内の設定温度と一番大きな差のある温度を
二重床内の検出温度の代表値としてもよい。
【0023】二重床5、6内の設定温度は、居住者が快
適に感じる範囲内で自由に変更することができる。
【0024】排気通路10は、図1に示すように、被空
調室1内の非居住ゾーン3の空気を、被空調室1の天井
に設けた排気口9から外部に排気し、その排気の一部を
給気通路14に環流させている。
【0025】給気通路14には、加熱コイルと冷却コイ
ルで構成された温度調節コイル12Aと空調空気を前記
二重床5、6内に送気するファン13Aを設ける。図示
されている温度調節コイル12Aは、加熱コイルと冷却
コイルを一緒にしたものであるが、加熱コイルと冷却コ
イルを別個のものに構成するようにしてもよい。更に、
ヒートポンプを利用して、二重床5、6内で検出された
温度が設定温度を超えた場合には冷却し、反対に検出温
度が設定温度よりも低い場合には発熱するようにして、
二重床内の温度を設定温度に近づけるように温度調節し
てもよい。
【0026】温度調節器12は、バルブ12Bの開度を
調整して温度調節コイル12Aを調節するコントローラ
ー12Cとその制御システム12Dとからなり、前記二
重床5、6内に設けた温度検出器8と接続している。
【0027】送風機構13は、前記温度検出器8と11
に接続した演算器13Bで、該温度検出器8と11によ
って検出された温度の差を演算し、その演算に応じてモ
ーター13Cによりファン13Aを回して、前記の温度
差に応じた風量の空調空気を送風する。演算器13B
は、図2に示すように、予め基準となる温度差を設定し
ておいて、該温度差基準値を越えた場合には、風量を増
加させ、また、温度差基準値以下の場合には、風量を減
少させる。図2においては、温度差に対して風量を直線
的に増減させているが、被空調室内の温度変化の状況に
応じて、例えば、図2の鎖線で示すように、温度差基準
値以下の場合には風量を余り変化させないで温度差基準
値を越えた場合には風量を増加させるような曲線的に風
量を増減させてもよい。
【0028】このような空調装置を用いた床吹き出し空
調方法を以下に説明する。
【0029】空調装置4の起動前には、被空調室1がほ
とんど外気の温度になっているので、効率よく空調装置
4を運転するには、被空調室1を予冷するか又は予熱す
る必要がある。しかし、コンクリート床5などの床下躯
体の熱容量が大きいので、空調空気を二重床内に送って
も、暖房時には床下躯体が暖かい空調空気の温度を吸収
したり、また、冷房時には床下躯体が冷たい空調空気を
暖める。そのために、二重床5、6内の空気がなかなか
設定温度近くにならない。そこで、空調機4の駆動時に
は、業務を始める前に、二重床5、6内の設定温度の近
くの温度を有する空調空気を送風機構13によって大量
に二重床5、6内に供給して、予冷又は予熱をし、空調
装置が起動したときに、速やかに二重床内を設定温度近
くになるようにする。
【0030】次いで、二重床内温度検出器8により検出
された温度と予め設定した二重床内の設定温度の差が少
なくなるように、空調空気の温度を温度調節装置12に
より調節する。そして、その温度調節された空調空気を
二重床5、6内に送る。
【0031】また、排気通路温度検出器11により検出
された温度と、前記二重床5、6内の検出温度との差を
一定の範囲内にとどめるように、温度調節された空調空
気の量を、前記送風機構13により調整して、該空調空
気を前記吹き出し口7から被空調室1の居住ゾーン2に
吹き出して、該居住ゾーン2の空調を行う。
【0032】前記の空調方法と空調装置を用いて空調し
た被空調室の室温変化の測定結果を図3に示す。図3か
ら判るように、給気温度を略一定(22℃程度)にし
て、排気通路温度検出器11により検出された温度と前
記二重床5、6内の検出温度との差を、4℃以内の範囲
にとどめた場合に、被空調室内の単位熱負荷と単位風量
をそれぞれ26W/m2と15m3・h/m2、49W/m2と25m3
・h/m2、76W/m2と37m3・h/m2に変えたときの被空調
室1の居住ゾーン2(この実施の形態の場合、床パネル
からの高さ1400mm以下の空間)における室温は、2
4℃乃至25℃の範囲内に保持された。このことから、
前記の空調方法と空調装置を用いて空調すると、被空調
室内の熱負荷が変動しても、最大でも37m3・h/m2程度
の風量の空調空気(従来の床吹き出し空調装置において
は、吹き出し風量の最大値を約40〜45m3・h/m2に設
定している)を吹き出して、居住ゾーン2内の室温を殆
ど変化させずに、居住ゾーン2を居住者にとって快適な
空間にすることができる。
【0033】本発明の別の実施の形態について以下に説
明する。その別の実施の形態は、上記の被空調室1の床
パネル6の吹き出し口7に、図4に示すような旋回流発
生装置14を取り付けたものである。この旋回流発生装
置14は、図4に示すように、床面を構成する床パネル
6の吹き出し口7に、上下を開口したケーシング15を
適宣の固定手段を用いて固定し、該ケーシング15の周
壁15Aの上端に設けた環状フランジ部15Bに、空調
空気を流通させる透孔16aが多数形成された蓋体16
を着脱可能に取り付け、前記周壁15Aの下端に空気を
流通する開口17aを設けた支持板17を備え、外周面
に雄ねじ20aを形成したロッド20を蓋体16の中央
に開口した支持孔16bから挿入し、雄ねじ20aの頭
部20bの下面を支持孔16bの下面に設けた支持段部
16cに支持させ、前記雄ねじ20aを、床面から吹き
出す空調空気に旋回を与える旋回流形成板18に固定し
たナット21に螺着し、ロッド20の下端部を支持板1
7の中央に開口した挿通孔23に挿通し、更に、ロッド
20の先端に割ピン20dを装着してロッド20を軸方
向には動かないようにすると共に周方向には回転自在に
したものである。
【0034】ケーシング15の周壁15Aは、大径部1
5a1と小径部15a2を環状板部15a3で連結したも
のである。22は、ダストなどを取り除くためのフィル
タである。
【0035】旋回流形成板18は、図5に示すように、
円形板の中央部に挿通孔18bを開口し、該挿通孔18
bと同心上にナット21を溶接などで固着したものであ
る。旋回流形成板18では、内側の円弧部18cと外側
の円弧部18dと径方向の直線部18eに切り込みを入
れ、略扇形の羽根部18fを上方に折り曲げて、空調空
気を流通させる略扇形の透孔18gを放射状に複数個形
成する。ガイド孔18a、18aには、支持板17に立
設したガイドピン19、19を挿通するので、旋回流形
成板18はガイドピン19、19により回動不能にされ
ると共に、上下方向に案内される。
【0036】前記ロッド20の頭部20bの上面には、
硬貨やマイナスドライバーの先端などが差し込めるよう
に凹部20cを形成し、該凹部20cに硬貨などを挿入
してロッド20を回動すると、旋回流形成板18は、ガ
イドピン19、19によって回動不能にされているの
で、ナット21が上下動し、該ナット21を固定した旋
回流形成板18も上下動して、空調空気の旋回の調整を
する。図4に示すように、旋回流形成板18を上方に移
動させると、旋回流形成板18の外周部下面と前記環状
板部15a3との間の空間Hが大きくなり、旋回流形成
板18の外周縁と前記大径部15a1の内周壁との間の
間隙24を通過する空調空気A1が上方に吹き出す。こ
れと同時に、旋回流形成板18の透孔18gを通った空
調空気A2は上方に傾斜した羽根部18fに衝突してそ
の向きが変わり旋回流となって被空調室内に吹き出る。
そして、垂直方向に吹き出した空調空気A1の速度成分
の大きさが旋回流となった空調空気A2の水平方向の速
度成分の大きさよりもかなり大きいので、この旋回流と
なった空調空気A2は、コアンダ効果による床面へのへ
ばりつきがなくなり、前記垂直方向に噴出する空調空気
1と干渉して、旋回しながらほぼ垂直に被空調室1内
に吹き出る。
【0037】この実施の形態の空調装置を用いて、床吹
き出し空調をするにあたっては、まず、居住ゾーン2を
快適にする、例えば、床上0.1mと1.7mの温度差が
3℃以内になるような給排気の温度差を予め見つけてお
いて、被空調室1内の温度分布が最適な逆S字状カーブ
になるようにする。
【0038】二重床5、6内に送風機構13から供給さ
れた空調空気は、温度調節装置12により居住者の足が
冷えない程度の温度(この実施の形態の場合には22℃
程度)にされて二重床5、6内に定温供給され、フィル
タ22を介して底板17の空気流通開口17aからケー
シング15内に流入するが、更に、天井面からの輻射熱
により若干温度上昇(24乃至25℃程度)して被空調
室1内に吹き出すので、居住者の足が冷えるようなこと
にはない。旋回流発生装置14により、旋回流となって
被空調室1内に吹き出した空調空気は、周囲の空気を誘
引しながら減衰していくので、誘引作用が生じている範
囲においては空気の温度は均一になる。
【0039】居住ゾーン2内でOA機器などの熱源から
発せられた熱のために居住ゾーン2に温度変化が生じて
も、予め見つけておいた居住ゾーン2を快適にする給排
気の温度差を基準値として、例えば、その基準値よりも
温度差が大きくなったときには、空調空気の供給量を増
やして基準値になるように、また、その基準値よりも温
度差が小さくなったときには、空調空気の供給量を減ら
して基準値になるように、送風機構13により被空調室
1内に吹き出す空調空気の量を調整して二重床5、6内
に送風し、該空調空気を旋回流にして被空調室内に吹き
出す。
【0040】予め被空調室1の温度分布が最適な逆S字
状カーブとなるような給排気の温度差を見つけておい
て、それを基準値とし、該基準値になるような量の空調
空気を被空調室1に吹き出すので、被空調室1の給排気
の温度差は基準値又はその近くに維持され、居住ゾーン
2の温度が居住者の足元を冷やさない程度の温度に均一
に保たれて快適に維持される。
【0041】
【発明の効果】 請求項1に記載の本発明は、温度調節
装置により二重床内の設定温度近くに保持された空調空
気により、二重床内は設定温度近くにほぼ一定に保た
れ、更に、排気通路温度検出器により検出された温度と
二重床内の検出温度との差を一定の範囲にとどめるよう
に送風機構を調整するので、空調空気の吹き出し量は比
較的小量ですみ、そのために、被空調室の居住ゾーン内
の空気の流動が少なくなって、居住者のドラフト感が増
大せず、被空調室を居住者にとって快適な空間にするこ
とができる効果を有する。また、この発明は、吹き出す
空調空気の量が少ないので、被空調室上部の熱気の吹き
下ろしも少なくなり、天井に滞留した汚染物が居住ゾー
ンに吹き下ろされることも少なくなり、居住ゾーンの空
気を悪化させることも少なくなる効果を有する。
【0042】請求項2に記載の本発明は、床面に設けた
旋回流発生装置によって旋回された空調空気を被空調室
に吹き出し、該旋回流が周囲の空気を誘引しながら減衰
していくので、その誘引作用の生じる区域である居住ゾ
ーンの空気の温度を均一にし、また、被空調室内でOA
機器などから発せられた熱のために温度変化が生じて
も、予め見つけておいた被空調室の最適な給排気温度差
を基準値として、その基準値になるような量の空調空気
を被空調室に吹き出すので、簡単な方法で被空調室内の
居住ゾーンを快適にすることができる効果を有する。
【0043】請求項3に記載の本発明は、排気通路温度
検出器によって検出された検出温度と二重床内の検出温
度との差を一定の範囲内にとどめるには、温度変化に対
応できる比較的に小量の空調空気を被空調室に吹き出せ
ばよいので、被空調室の居住ゾーン内での気流の流れが
緩やかになり、居住者が過剰な空気の流動による不快感
を感じることがなくなり、被空調室を居住者にとって快
適なものにする効果を有する。更に、この発明は、温度
検出器が被空調室外に設置されているので、被空調室の
レイアウトの変更があっても、温度検出器の位置の変え
たり調整する必要がなく、レイアウト変更以前と同様の
空調をすることができる効果を有する。
【0044】請求項4に記載の本発明は、温度調節装置
により二重床内で居住者の足を冷やさない程度の温度に
した空調空気を床面に設けた旋回流発生装置によって旋
回を与えて被空調室内に吹き出させると、該旋回流が周
囲の空気を誘引しながら減衰していき、誘引作用の生じ
る区域である居住ゾーンの空気が居住者の足を冷やさな
い程度の温度で均一になるので、また、被空調室内でO
A機器などから発せられた熱のために温度変化が生じて
も、予め見つけておいた居住ゾーンを快適にする給排気
の温度差を基準値として、その基準値になるような量の
空調空気を送風機構により送風して被空調室内に該空調
空気を吹き出すので、居住ゾーンの温度を居住者の足元
を冷やさない程度の温度に均一に維持して、居住ゾーン
を快適にできる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の床吹き出し空調装置の略図。
【図2】 二重床内の温度と排気系の温度の温度の差と
風量の関係を示すグラフ。
【図3】 被空調室内の熱負荷が変動した場合に、床パ
ネルからの高さにおける室温を示す測定図。
【図4】 旋回流発生装置の要部断面図。
【図5】 旋回流形成板の平面図。
【図6】 従来の空調方法を説明するための説明図。
【図7】 従来の空調装置を説明するための説明図。
【図8】 床吹き出し空調装置を用いた場合の被空調室
内の温度分布を示す略図。
【符号の説明】
1 被空調室 4 空調装置 5 コンクリート床 6 床パネル
5、6 二重床 7 吹き出し口 8 二重床内温度検出
器 9 排気口 10 排気通路 11 排気通路温度検出器 12 温度調節装置
13 送風機構 14 旋回流発生装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被空調室の床を二重床に構成して、該二
    重床内から被空調室に空調空気を吹き出すようにし、該
    二重床内に設けた少なくとも一つの二重床内温度検出器
    により検出された温度と予め設定した二重床内の設定温
    度の差が少なくなるように、二重床内に送る空調空気の
    温度を温度調節装置により調節する工程と、被空調室内
    から空気を排出する排気通路内に設けた少なくとも一つ
    の排気通路温度検出器により検出された温度と前記二重
    床内の検出温度との差を一定の範囲内にとどめるよう
    に、二重床内への温度調節された空調空気の送入量を送
    風機構により調整する工程とからなる床吹き出し空調方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1の床吹き出し空調方法におい
    て、二重床の床面に設けた旋回流発生装置により床面か
    ら空調空気を旋回させて被空調室内に吹き出すように
    し、排気通路温度検出器により検出された温度と二重床
    内の温度検出器により検出された温度との差が、予め設
    定しておいた被空調室の最適の給排気温度差になるよう
    に、二重床内への空調空気の送入量を送風機構により調
    整することを特徴とする床吹き出し空調方法。
  3. 【請求項3】 被空調室の床を二重床に構成して、該二
    重床内から被空調室に空調空気を吹き出すようにし、該
    二重床内に少なくとも一つの二重床内温度検出器を設置
    し、該二重床内温度検出器により検出された温度と予め
    設定した二重床内の設定温度の差が少なくなるように、
    二重床内に送られる空調空気の温度を調節する温度調節
    装置を設け、更に、被空調室内の空気を排出する排気通
    路内に排気通路温度検出器を少なくとも一つ設置し、該
    排気通路温度検出器によって検出された温度と前記二重
    床内の検出温度との差を一定の範囲内にとどめるよう
    に、二重床内への温度調節された空調空気の送入量を調
    整して送風する送風機構を設けたことを特徴とする床吹
    き出し空調装置。
  4. 【請求項4】 請求項3の空調装置において、被空調室
    内に吹き出す空調空気を旋回させる旋回流発生装置を二
    重床の床面に設け、排気通路温度検出器により検出され
    た温度と二重床内の温度検出器により検出された温度と
    の差が、予め設定しておいた被空調室の最適の給排気温
    度差になるように、二重床内への空調空気の送入量を調
    整する送風機構を設けたことを特徴とする床吹き出し空
    調装置。
JP30456697A 1997-11-06 1997-11-06 床吹き出し空調方法及び床吹き出し空調装置 Expired - Fee Related JP3859844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30456697A JP3859844B2 (ja) 1997-11-06 1997-11-06 床吹き出し空調方法及び床吹き出し空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30456697A JP3859844B2 (ja) 1997-11-06 1997-11-06 床吹き出し空調方法及び床吹き出し空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11141963A true JPH11141963A (ja) 1999-05-28
JP3859844B2 JP3859844B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=17934543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30456697A Expired - Fee Related JP3859844B2 (ja) 1997-11-06 1997-11-06 床吹き出し空調方法及び床吹き出し空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3859844B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007085686A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Ntt Facilities Inc 空気調和システム及びその運転方法
JP2009047419A (ja) * 2008-10-28 2009-03-05 Ntt Facilities Inc 空気調和システム及びその運転方法
JP2009264599A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Ntt Facilities Inc ラック空調システム及びその運転方法、ラック型空調機
JP2011129149A (ja) * 2011-02-10 2011-06-30 Hitachi Cable Ltd データセンタ
JP2013190123A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Toda Constr Co Ltd 空調システム
CN103375843A (zh) * 2012-04-23 2013-10-30 彭辰祺 一种新型节能空调末端系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007085686A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Ntt Facilities Inc 空気調和システム及びその運転方法
JP2009264599A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Ntt Facilities Inc ラック空調システム及びその運転方法、ラック型空調機
JP2009047419A (ja) * 2008-10-28 2009-03-05 Ntt Facilities Inc 空気調和システム及びその運転方法
JP2011129149A (ja) * 2011-02-10 2011-06-30 Hitachi Cable Ltd データセンタ
JP2013190123A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Toda Constr Co Ltd 空調システム
CN103375843A (zh) * 2012-04-23 2013-10-30 彭辰祺 一种新型节能空调末端系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3859844B2 (ja) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5976010A (en) Energy efficient air quality maintenance system and method
JPH11141963A (ja) 床吹き出し空調方法及び床吹き出し空調装置
JP6219107B2 (ja) 空調方法及び当該空調方法において使用する空調システム
JPH05312381A (ja) 空気調和システム
JPH1151445A (ja) 輻射式空調システム
JP3263324B2 (ja) 床吹出空調方式の運転制御方法及びその空調システム
JP5140705B2 (ja) 床吹出し空調設備の制御システム及びその制御方法並びに制御プログラム
JP2989054B2 (ja) ペリメータゾーン用空調設備
JPH07310943A (ja) アンダーフロア空調システム
JPH05164394A (ja) アンダーフロアー空調システム
JP2883929B2 (ja) 輻射空調チャンバ及び同チャンバを備える空調システム
JP2004270971A (ja) 成層空調の成層高さの制御方法及び成層空調システム
JPH01208634A (ja) 空調装置
JP2008304129A (ja) 放射冷暖房システム
JPH05203193A (ja) 空調装置
JP2989697B2 (ja) 多層階建築物における階上床・天井一体型空調装置
JP3895497B2 (ja) 空調換気装置
JP2690140B2 (ja) 空気調和機
JP3073684B2 (ja) ターミナルレヒート空調システムの制御装置
JPS5817861B2 (ja) 空調用天井構造
JPH1030842A (ja) 床吹出空調システム用吹出ユニット
JPH03164641A (ja) パーソナル空調の制御方法
JPH02223754A (ja) 空気調和装置の風向制御装置
JP3286443B2 (ja) 空気搬送式集中空調装置の動作制御方法および装置
JP3427314B2 (ja) 空調設備の温度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140929

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees