JPH1113978A - 分岐サドル継手 - Google Patents

分岐サドル継手

Info

Publication number
JPH1113978A
JPH1113978A JP9168680A JP16868097A JPH1113978A JP H1113978 A JPH1113978 A JP H1113978A JP 9168680 A JP9168680 A JP 9168680A JP 16868097 A JP16868097 A JP 16868097A JP H1113978 A JPH1113978 A JP H1113978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
tubular portion
packing
joint
annular packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9168680A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Mizukawa
賢司 水川
Yuji Yamamoto
祐司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP9168680A priority Critical patent/JPH1113978A/ja
Publication of JPH1113978A publication Critical patent/JPH1113978A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/02Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/04Tapping pipe walls, i.e. making connections through the walls of pipes while they are carrying fluids; Fittings therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 施工後の継手本体とキャップとの間からの漏
洩を確実に防止することができる分岐サドル継手を提供
すること。 【解決手段】 筒状部11と、その筒状部11の一端に
設けられていて本管の外壁面に密着させるサドル部12
と、前記筒状部12の途中に設けられている枝管接続部
13と、からなる継手本体1と、前記筒状部11の先端
に螺着されるキャップ2と、を備え、前記キャップ2に
は、前記筒状部11への螺着状態で筒状部11の先端面
に圧着して継手本体1とキャップ2との間を止水する環
状パッキン4を保持したパッキン保持溝32が設けられ
ている分岐サドル継手において、前記環状パッキン4の
断面形状が、前記パッキン保持溝32の深さ方向に長軸
を有する楕円もしくは長円である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、水道管やガス管
等の流体輸送配管に枝管を配管施工する場合に用いら
れ、特に、既設の本管に枝管を接続する際に有用な分岐
サドル継手に関する。
【0002】
【従来の技術】 水道管やガス管等の流体輸送配管に枝
管を配管施工する場合、本管による流体輸送を継続しつ
つ配管施工するために、分岐サドル継手を使用する方法
が知られている。
【0003】この方法に使用される分岐サドル継手のひ
とつとして、図3〜図7に示すように、筒状部011
と、その筒状部011の一端に設けられていて本管の外
壁面に密着させるサドル部012と、前記本管の途中に
設けられている枝管接続部013からなる継手本体01
と、前記筒状部011に内挿されたホルソー02と、前
記筒状部011の先端に螺着されるキャップ03と、を
備え、前記キャップ03には、前記筒状部011への螺
着状態で筒状部011の先端面に圧着して継手本体01
とキャップ03との間を止水する環状パッキン04を保
持したパッキン保持溝032が設けられているたものが
知られている。
【0004】以下、この分岐サドル継手を用いた枝管0
6の配管施工について図3〜図7を参照しながら説明す
ると、まず、分岐サドル継手のサドル部012を本管0
5の外壁面に融着等によって接着し(図3参照)、次
に、枝管接続部013に継手07を介して枝管06を接
続し(図4参照)、そして、ホルソー02に回転治具0
8を取り付け、ホルソー02を押し下げて本管05に孔
を開け(図5参照)、その後、ホルソー02を枝管接続
部013よりも上の位置まで引き上げ(図6参照)、ホ
ルソー02を筒状部011に残したまま筒状部011の
先端にキャップ03を取り付ける(図7参照)。
【0005】ところで、このような枝管06の配管施工
に使用されていた従来の分岐サドル継手は、図8に示す
ように、前記環状パッキン04として、断面円形のいわ
ゆるO−リングと呼ばれるものが採用されており、キャ
ップ03を継手本体01の筒状部011に螺着した時の
環状パッキン04の最大圧縮率は20%前後になってい
た。
【0006】例えば、直径3.5mmの環状パッキン0
4の場合、パッキン保持溝032の深さD1は、環状パ
ッキン04を保持するためにほぼ2.7mm必要にな
り、環状パッキン04の最大圧縮率は22.9%とな
る。ちなみに、この例の場合、キャップ03が96°緩
む方向に回動すると、環状パッキン04の圧縮率は0%
になる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】 上記従来の分岐サド
ル継手にあっては、環状パッキンに断面円形のいわゆる
O−リングを用いていたために、キャップと継手本体と
の螺合が緩いと、脈動水圧のような動的な荷重が繰り返
し負荷された時にキャップが回動し、環状パッキンの圧
縮代がなくなって継手本体とキャップとの間から水やガ
スが漏洩するという問題があった。
【0008】また、本管の穿孔を終了してホルソーを引
き上げる際に、ホルソーの端部が筒状部の先端から少し
でも突出してしまうと、キャップがホルソーに当って環
状パッキンが圧縮されず、それにより継手本体とキャッ
プとの間から水やガスが漏洩するという問題もあった。
【0009】そこで、本発明は、上記のような問題に着
目し、施工後の継手本体とキャップとの間からの漏洩を
確実に防止することができる分岐サドル継手を提供する
ことを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するた
めに、本発明では、筒状部と、その筒状部の一端に設け
られていて本管の外壁面に密着させるサドル部と、前記
筒状部の途中に設けられている枝管接続部と、からなる
継手本体と、前記筒状部の先端に螺着されるキャップ
と、を備え、前記キャップには、前記筒状部への螺着状
態で筒状部の先端面に圧着して継手本体とキャップとの
間を止水する環状パッキンを保持したパッキン保持溝が
設けられている分岐サドル継手において、前記環状パッ
キンの断面形状が、前記パッキン保持溝の深さ方向に長
軸を有する楕円もしくは長円である構成とした。
【0011】
【作用】 本発明の分岐サドル継手では、環状パッキン
の断面形状が、パッキン保持溝の深さ方向に長軸を有す
る楕円もしくは長円であるので、キャップを筒状部の先
端に螺合した時の環状パッキンの最大圧縮率を従来より
も高くすることができる。つまり、キャップの螺合が多
少甘くても、脈動水圧のような動的な荷重が繰り返し負
荷された時のキャップの回動が少なくなるし、また、本
管の穿孔を終了してホルソーを引き上げる際に、ホルソ
ーの端部が筒状部の先端から少し突出してしまったとし
ても、圧縮代が0になり難い。
【0012】
【発明の実施の形態】 まず、図1ならびに図2に基づ
いて、実施の形態の分岐サドル継手について詳述する。
図1は本実施の形態の分岐サドル継手の全体を示す縦断
面図、図2は本実施の形態の分岐サドル継手のキャップ
を示す縦断面図で、図中1は継手本体、2はホルソー、
3はキャップ、4は環状パッキンである。
【0013】前記継手本体1は、筒状部11と、その筒
状部11の一端に設けられていて本管の外壁面に密着さ
せるサドル部12と、前記筒状部11の途中に設けられ
ている枝管接続部13と、からなり、前記筒状部11の
上端部外周に雄ねじ111、前記筒状部11の内周に雌
ねじ112が刻設されている。また、図示は省略してい
るが、前記サドル部12の内周部には電熱線が埋設され
ており、この電熱線への通電により、サドル部12を本
管の外壁面に融着できるようになっている。
【0014】前記ホルソー2は、本管用の穿孔具であっ
て、一端に歯21を有している。また、このホルソー2
は、前記歯21側から継手本体1の筒状部11に螺合挿
入されており、中央には、ホルソー2を回転させるため
のシャフトの先端を嵌合する角孔22が設けられてい
る。
【0015】前記キャップ3は、前記継手本体1の筒状
部11の先端に螺着されるもので、内周部には、前記筒
状部11の雄ねじ111と螺合する雌ねじ31が刻設さ
れている。
【0016】前記環状パッキン4は、前記キャップ3の
底に形成されたパッキン保持溝32に保持されており、
前記キャップ3を筒状部11に螺着することにより筒状
部11の先端面に圧着して継手本体1とキャップ3との
間を止水するようになっている。また、この環状パッキ
ン4は、断面形状が、パッキン保持溝32の深さ方向に
長軸を有する楕円もしくは長円に形成されている。な
お、前記パッキン保持溝32の深さ寸法D2は、環状パ
ッキン4の長軸寸法S1に合わせて従来よりも大きく設
定し、環状パッキン4の保持力を十分に維持できるよう
にするのが望ましい。
【0017】つまり、本実施の形態の分岐サドル継手で
は、環状パッキン4の断面形状が、パッキン保持溝32
の深さ方向に長軸を有する楕円もしくは長円であるの
で、キャップ3を筒状部11の先端に螺合した時の環状
パッキン4の最大圧縮率を従来よりも高くすることがで
きる。つまり、キャップ3の螺合が多少甘くても、脈動
水圧のような動的な荷重が繰り返し負荷された時のキャ
ップ3の回動が少なくなるし、また、本管の穿孔を終了
してホルソー2を引き上げる際にホルソー2の端部が筒
状部11の先端から少し突出してしまったとしても、圧
縮代が0になることはないので、環状パッキン4の止水
機能により、継手本体1とキャップ3との間から水やガ
スが漏洩しないようにすることができる。
【0018】次に、上記実施の形態の効果をより明白に
するため、実施例と従来例を、脈動試験と耐水圧試験に
よって比較した。
【0019】(実施例) 環状パッキンの断面形状:長軸が7.5mm,短軸が
3.5mmの楕円 パッキン保持溝の深さ:4.5mm 環状パッキンの圧縮代:3mm 環状パッキンの最大圧縮率:40.0% ホルソーが筒状部の先端から 1.5mm突出した状態での
環状パッキンの圧縮率:20.0% (従来例) 環状パッキンの断面形状:直径3.5mmの円形 パッキン保持溝の深さ:2.7mm 環状パッキンの圧縮代:0.8mm 環状パッキンの最大圧縮率:22.9% ホルソーが筒状部の先端から 1.5mm突出した状態での
環状パッキンの圧縮率:0% なお、実施例と従来例のその他の構造は、同一である。
【0020】まず、脈動試験について述べる。 (試験条件) 試験温度:20℃ 試験圧力:0−20kgf/cm2 繰り返し サイクル:5回/分 (試験結果)表1に示す。
【表1】
【0021】次に、耐水圧試験について述べる。 (試験条件) 試験温度:20℃ 試験圧力:25kgf/cm2 x 3分間 ホルソー:筒状部の先端から 1.5mm突出 (試験結果)表2に示す。
【表2】 このように、上記実施例と従来例との比較結果から、従
来例のように環状パッキンの断面形状が円形であるより
も、実施例のように環状パッキンの断面形状がパッキン
保持溝の深さ方向に長軸を有する楕円もしくは長円であ
る方が、枝管の配管施工後に継手本体とキャップとの間
から水やガスが漏洩し難いことが明らかになった。
【0022】以上、本発明の実施の形態を図面により詳
述してきたが、具体的な構成はこの実施の形態に限られ
るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲におけ
る設計の変更等があっても本発明に含まれる。例えば、
実施の形態では、ホルソーが予め筒状部に挿入されてい
る分岐サドル継手を示したが、ホルソーは、配管施工時
に分岐サドル継手の筒状部に挿入させるようにしてもよ
い。
【0023】
【発明の効果】 以上説明したように本発明の分岐サド
ル継手にあっては、環状パッキンの断面形状が、パッキ
ン保持溝の深さ方向に長軸を有する楕円もしくは長円で
あるので、脈動水圧のような動的な荷重が繰り返し負荷
されたり、本管の穿孔を終了してホルソーを引き上げる
際にホルソーの端部が筒状部の先端から少し突出してし
まったりしても、環状パッキンの止水機能により、継手
本体とキャップとの間から水やガスなどの輸送流体が漏
洩しないようにすることができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態の分岐サドル継手の全体を示す縦
断面図である。
【図2】 実施の形態の分岐サドル継手のキャップを示
す縦断面図である。
【図3】 枝管の配管施工手順を示す図である。
【図4】 枝管の配管施工手順を示す図である。
【図5】 枝管の配管施工手順を示す図である。
【図6】 枝管の配管施工手順を示す図である。
【図7】 枝管の配管施工手順を示す図である。
【図8】 従来の分岐サドル継手のキャップを示す縦断
面図である。
【符号の説明】
1 継手本体 11 筒状部 12 サドル部 13 枝管接続部 2 ホルソー 3 キャップ 32 パッキン保持溝 4 環状パッキン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状部と、その筒状部の一端に設けられ
    ていて本管の外壁面に密着させるサドル部と、前記筒状
    部の途中に設けられている枝管接続部と、からなる継手
    本体と、前記筒状部の先端に螺着されるキャップと、を
    備え、前記キャップには、前記筒状部への螺着状態で筒
    状部の先端面に圧着して継手本体とキャップとの間を止
    水する環状パッキンを保持したパッキン保持溝が設けら
    れている分岐サドル継手において、 前記環状パッキンの断面形状が、前記パッキン保持溝の
    深さ方向に長軸を有する楕円もしくは長円であることを
    特徴とする分岐サドル継手。
JP9168680A 1997-06-25 1997-06-25 分岐サドル継手 Withdrawn JPH1113978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9168680A JPH1113978A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 分岐サドル継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9168680A JPH1113978A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 分岐サドル継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1113978A true JPH1113978A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15872493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9168680A Withdrawn JPH1113978A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 分岐サドル継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1113978A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100748173B1 (ko) 2006-07-25 2007-08-09 주식회사 경동도시가스 가스배관 연결 방법 및 그에 사용되는 장치
JP2015110984A (ja) * 2013-10-29 2015-06-18 クボタシーアイ株式会社 管の分岐方法およびそれに用いる分岐サドル継手

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100748173B1 (ko) 2006-07-25 2007-08-09 주식회사 경동도시가스 가스배관 연결 방법 및 그에 사용되는 장치
JP2015110984A (ja) * 2013-10-29 2015-06-18 クボタシーアイ株式会社 管の分岐方法およびそれに用いる分岐サドル継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007162730A (ja) ホース継手
JPH1113978A (ja) 分岐サドル継手
JP2007510871A (ja) 金属パイプとチュービングとの取付具
JP2020176958A (ja) 既設配管の漏洩試験治具
JPH0640565U (ja) メカニカル継手
JP5584583B2 (ja) 樹脂管用継手及び樹脂管用継手を用いた連結方法
JP2702069B2 (ja) 銅管などの可塑性管の接手装置
JP2000081186A (ja) サドル付分水栓
JPS5846303Y2 (ja) チユ−ブ装着用装置
JPH077673Y2 (ja) 導管の穿孔部閉止プラグ
JP2700645B2 (ja) 外面に雄ネジを備えた合成樹脂製のエルボ,分岐具等の配管器具の接続口に合成樹脂管を接続する方法,及びこれに使用される合成樹脂管接続工具
JP3434755B2 (ja) 流体機器の流体管接続構造
JPH0117753Y2 (ja)
KR20000016123U (ko) 배관용 임시마개
JPH0547346Y2 (ja)
JPH0351588Y2 (ja)
JP3015865U (ja) 管継手のシール構造
JP2524754Y2 (ja) 樹脂製管継手
JPH07224977A (ja) 管継手
KR200220056Y1 (ko) 파이프 연결 장치
JPH0231673Y2 (ja)
JPH0324400A (ja) プラスチック管の補修方法
JPH0251693A (ja) 管継手
KR200299412Y1 (ko) 관 연결구조
JP2002250490A (ja) 柔軟樹脂管メカニカル継手

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040319