JPH0351588Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351588Y2
JPH0351588Y2 JP12469686U JP12469686U JPH0351588Y2 JP H0351588 Y2 JPH0351588 Y2 JP H0351588Y2 JP 12469686 U JP12469686 U JP 12469686U JP 12469686 U JP12469686 U JP 12469686U JP H0351588 Y2 JPH0351588 Y2 JP H0351588Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap nut
pipe
retainer
ring
sealing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12469686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330689U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12469686U priority Critical patent/JPH0351588Y2/ja
Publication of JPS6330689U publication Critical patent/JPS6330689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0351588Y2 publication Critical patent/JPH0351588Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、埋設管用継手として堀削溝内で使用
するに適する継手に関する。
従来の技術 第3図及び第4図に示す如く、埋設管に利用さ
れる管継手1は、環状の継手本体2と、該本体2
の一端に螺合する袋ナツト3を有する。接続され
ようとする管4と本体2の内壁面との間にゴム製
のパツキン5を配し、本体2の端面と袋ナツト3
の段部6との間にはワツシヤ7と第1のO−リン
グ8が配される。袋ナツト3の内壁面にテーパ面
9が形成されており、このテーパ面9は、平担な
環状面10と、半径方向内側に突出する突片11
へと続く。リテーナ12は袋ナツト3のテーパ面
9に沿う形の外周面を有し、そのテーパ状の内壁
面と管4の外周面との間にくい込み環13を配
す。リテーナ12の端面と突片11との間に第2
のO−リング14を配し、リテーナ12の端面に
第2のO−リング14を接触させる。
接続されようとする管4の外周面にパツキン
5、ワツシヤ7、くい込み環13、リテーナ1
2、第2のO−リング及び袋ナツト3を、第3図
に示す如く配列した後袋ナツト3を本体2の端部
に螺着させる。尚、第1のO−リング8は、袋ナ
ツト3の段部6に予め、取付けられている。次い
で、袋ナツト3を本体2に締付け、第4図の状態
とさせる。パツキン5が管4に接触し、管内の流
体が外部に洩えるのを防止し、又、第2のO−リ
ング14が外部から袋ナツト3内へ流体が入るの
を防止する。第1のO−リング8がねじ係合部か
ら入る流体及び本体や袋ナツトの内壁面に沿つて
洩れる流体に対するシール材として働く。くい込
み環13は、袋ナツト3が本体2に締付けた時、
リテーナ12に設けられた切り割り(図示せず)
が閉じることにより管4にくい込み、管4の継手
1からの抜けを防止する。
本考案が解決しようとする問題点 前述した従来例は、パツキン、ワツシヤ、くい
込み環、リテーナ、第2のO−リング及び袋ナツ
トを管に個々に並置する作業をした後、袋ナツト
を本体に締付ける。この作業は、しかし、堀削用
溝の如き限られた作業空間で行うには不自由で、
部品を粉失したり、又、部品の装着順序を間違る
ことが多々あり、改善が望まれている。
さらに、第3図と第4図とを比較すると分るよ
うに、第2のO−リングを突片に接する迄管に接
触させながら移動させなければならないが、この
分だけ余分のトルクを必要とし、袋ナツトの締付
トルクを大とさせている。
それ故に、本考案は、前述した従来例の不具合
を解消させることを、解決すべき問題点とする。
問題点を解決するための手段 本考案は、前述した問題点を解決するために、
リテーナの先端と突片との間に配され且つ袋ナツ
トとの接触巾より大きい巾の環状のシール材を用
い、パツキンとシール材の内径を管の外径より大
きくさせる技術的手段を用いる。
作 用 前述した手段の採用は、継手本体と袋ナツトを
仮締めした状態(第1図参照)で、予め、本体と
袋ナツトの内部にパツキン、ワツシヤ、くい込み
環、リテーナ及びシール材を配しておき、管の本
体内への挿入を可能にさせる。この結果、予備組
立した継手に管を挿入すれば良いので、作業効率
はきわめて高い。
さらに、シール材のリテーナによる押し込み量
は、従前より小さく、袋ナツトの締付トルクをこ
れ迄より小さくできる。
実施例 本発明の一実施例を第1図と第2図とに示す
が、同図中、第3図と第4図に示す従来例と同じ
構成には同符号を記し、且つその説明は既に第3
図と第4図に関連する説明中で成されているの
で、ここでは省略する。
ゴム製のパツキン5′の内径を管4の外径より
大きくし、管4がパツキン5′を貫通し易くする。
第2のO−リングに代えて、シール材14′を用
いる。弾性材からなるシール材14′は袋ナツト
3の環状面10及び突片11の内側面に接し、そ
の巾(l)は環状面10の巾(L)より大となつ
ている。さらに、シール材14′の内径を、管4
の外径より大とさせ、シール材14′に管4を貫
通させ易くする。
パツキン5′の内周面は、第1図に示す如く、
管4の挿入口側が大径でその反対側が小径となる
テーパ面とさせるとよい。
シール材14′は、第1図に示す如く、その内
周面に突部を有する断面略矩形状のものでもよ
く、又、他の形状のものでもよい。
第1図に示す如く、予備組立した継手1内に管
4を挿入する。管4の継手1への挿入量を一定と
させるため管4に目印をつけておくか、又は予め
管4にくい込み環13の装着される位置に軽く溝
をつけておくとよい。次いで、袋ナツト3を本体
2に対して本締めし、ワツシヤ7によりパツキン
5′を弾性変形させパツキン5′を管4に密着させ
ると共に、リテーナ12によりくい込み環13を
管4にくい込ませ且つシール材14′を(l−L)
分だけ突方11方向に押込み、シール材14′を
管4に密着させる。この状態を第2図に示す。
袋ナツト3の締付トルクは、くい込み環13の
くい込みに要するトルクと、シール材14′の押
し込みトルクの合算となるが、シール材14′の
押し込みトルクが、本例ではその押し込み量が小
さいので、少なく、その分だけ袋ナツト3の締付
は軽くなる。
第1図に示す如く、継手を予備組立し、この予
備組立した継手に管を挿入可能とさせることは、
作業を容易にさせると共に、部品管理を容易にさ
せる。
効 果 配管施工時継手を分解する必要がなくなる。従
つて部品を粉失したり、部品の装着順序ミスなど
がなくなる。
従来接続する管に各部品を装着し、継手本体に
袋ナツトを締め付けていたが、本考案では管を挿
入し袋ナツトを締め付けるだけなので作業時間が
大幅に短縮できる。
本発明では、シール材の押し込み量が小さく、
継手の予備組立時に、リテーナと袋ナツトのテー
パ面との間隔を小さくさせ得るので、袋ナツトの
締付け量も小さい。従つて、袋ナツトの長さを小
さくできる(第3図M−第1図N分)。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一例の継手の予備組立状態
を示す断面図、第2図は袋ナツトを締め付けた状
態を示す断面図、第3図は従来例の継手の袋ナツ
トの締付け前の状態を示す断面図、および第4図
は第3図に示す継手の袋ナツトを締付けた状態を
示す断面図である。 図中:2……継手本体、3……袋ナツト、4…
…管、5′……パツキン、7……ワツシヤー、8
……O−リング、11……突片、12……リテー
ナ、13……くい込み環、14′……シール材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 環状の継手本体の一端に螺合する袋ナツト、継
    手本体と接続されようとする管との間に配される
    パツキン、袋ナツトの内部の段部と継手本体の端
    面との間に配されるワツシヤーとO−リング、袋
    ナツトのテーパ面に沿う外周面を有し、さらに切
    り割り1ケ所を有するリテーナ、リテーナの内周
    面と管の外周面との間に配されるくい込み環、リ
    テーナの先端と袋ナツトの突片との間に配され且
    つ袋ナツトとの接触巾より大きい巾の環状のシー
    ル材を有し、パツキンとシール材の内径が管の外
    径より大となつていることを特徴とする管継手。
JP12469686U 1986-08-14 1986-08-14 Expired JPH0351588Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12469686U JPH0351588Y2 (ja) 1986-08-14 1986-08-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12469686U JPH0351588Y2 (ja) 1986-08-14 1986-08-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6330689U JPS6330689U (ja) 1988-02-29
JPH0351588Y2 true JPH0351588Y2 (ja) 1991-11-06

Family

ID=31016949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12469686U Expired JPH0351588Y2 (ja) 1986-08-14 1986-08-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0351588Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100408930B1 (ko) * 2001-04-13 2003-12-11 김태승 가요관 연결용 조인트

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330689U (ja) 1988-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0158396B2 (ja)
GB1488687A (en) Pipe joints
JPH0351588Y2 (ja)
JPH0640565U (ja) メカニカル継手
JPS646474Y2 (ja)
JP2549744Y2 (ja) 管継手
JPH0735875B2 (ja) 管継手
KR970028028A (ko) 관 죠인트
JP3027062U (ja) 管継手の締付装置
JPH0547346Y2 (ja)
JP3015865U (ja) 管継手のシール構造
JPH0727274A (ja) 流体機器の管継手構造
JPH0426776Y2 (ja)
JP4571257B2 (ja) 鋼製水道用管とメカニカル継手の接続構造
JPH068885U (ja) 配管用継手
JPS5923917Y2 (ja) 管継手
JPS626376Y2 (ja)
JP3720122B2 (ja) 補修用管継手
JPH0710155Y2 (ja) 配管用の継手装置
JPH043194Y2 (ja)
JPH0126944Y2 (ja)
JPH0133780Y2 (ja)
JPH07127775A (ja) 管接続装置
JP3015864U (ja) 管継手のシール構造
JPH0247352Y2 (ja)