JPH11139240A - 助手席用エアバッグ装置 - Google Patents

助手席用エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH11139240A
JPH11139240A JP9308573A JP30857397A JPH11139240A JP H11139240 A JPH11139240 A JP H11139240A JP 9308573 A JP9308573 A JP 9308573A JP 30857397 A JP30857397 A JP 30857397A JP H11139240 A JPH11139240 A JP H11139240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
inner bag
inflator
passenger seat
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9308573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3463545B2 (ja
Inventor
Noritada Yoshiji
規宰 吉次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP30857397A priority Critical patent/JP3463545B2/ja
Publication of JPH11139240A publication Critical patent/JPH11139240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463545B2 publication Critical patent/JP3463545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】組立作業性を向上させることを可能とするとと
もに、インナバッグの機能を有効に生かすことができる
助手席用エアバッグ装置を提供する。 【解決手段】エアバッグ12及びインナバッグ13には
一対のフラップ22,32が形成され、各フラップ2
2,32には複数の透孔23,33が透設されている。
インフレータ14の周壁には各透孔23,33と対応す
る複数の雄ねじ部を有するスタッドボルト43が配設さ
れている。また、エアバッグケース15には、上記各ス
タッドボルト43が挿通可能な複数の貫通孔51が透設
されている。そして、それぞれ対応する各フラップ2
2,32の各透孔23,33及びエアバッグケース15
の各貫通孔51に、各スタッドボルト43が挿通され、
エアバッグケース15から突出した各スタッドボルト4
3にナット52が螺合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等の車両に
おいて助手席の乗員を保護するための助手席用エアバッ
グ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の助手席用エアバッグ装置として
は、例えば特許第2523406号公報に記載のエアバ
ッグ組立体がある。この公報に記載のエアバッグ組立体
によれば、ガスはインフレータからエアバッグ内に直接
噴出される。そのため、エアバッグの展開に際して、組
立体のケース内部のエアバッグは、ガスの噴出力によっ
て一旦乗員側に突出し、その後に最終形状へ展開する傾
向がある。その結果、エアバッグがその展開終了前であ
っても乗員に接触するおそれがある。
【0003】そこで従来では、こうした実情に鑑みて、
例えば特開平9−48307号公報に記載されるよう
に、エアバッグの内部に小バッグ(インナバッグ)を備
えた助手席用エアバッグ装置が考えられている。この公
報に記載の助手席用エアバッグ装置においては、インナ
バッグがエアバッグの内側に縫製され、これによってイ
ンナバッグがエアバッグに固定されている。そのため、
この助手席用エアバッグ装置においては、ガス発生器か
ら噴出されたガスが一旦インナバッグに導入された後に
エアバッグ内に徐々に供給される。したがって、この装
置によれば、エアバッグがその展開終了前に乗員側に突
出することが抑制される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記各公報
に記載されるような従来のインナバッグ付き助手席用エ
アバッグ装置においては、インナバッグをエアバッグの
内側に縫製しなければならない。そのため、インナバッ
グの縫製工程が必要となる。しかも、インナバッグはエ
アバッグの内側に設けられているため、縫製に際して
は、エアバッグを裏返し、縫製終了後に元に戻すという
ことが必要になることもある。したがって、該エアバッ
グ装置の組立作業が煩雑となる。しかも、エアバッグ及
びインナバッグの展開時にその縫い目がインフレータか
ら噴出されたガスの勢いによって切れて、インナバッグ
が外れて、インナバッグを設けた初期の目的を達成でき
ないおそれがある。
【0005】本発明は、こうした実情に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、組立作業性を向上させるこ
とを可能とするとともに、インナバッグの機能を有効に
生かすことができる助手席用エアバッグ装置を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明では、エアバッグ内にインナ
バッグを備え、インフレータから噴出されたガスをイン
ナバッグを介してエアバッグ内に供給するようにした助
手席用エアバッグ装置において、前記エアバッグと前記
インナバッグとを各別に形成するとともに、各々をエア
バッグケース内の固定部に固定してなることをその要旨
とする。
【0007】こうした構成によれば、インフレータから
噴出したガスは、一旦インナバッグに導入された後にエ
アバッグ内に供給される。そのため、エアバッグの展開
速度が低減され、エアバッグがその展開終了前に乗員に
接触することが好適に抑制される。しかも、エアバッグ
及びインナバッグは、各々エアバッグケース内に固定さ
れるため、インナバッグをエアバッグに縫製する必要が
なく、助手席用エアバッグ装置の組立作業性が向上す
る。
【0008】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の助手席用エアバッグ装置において、前記インナバッ
グは、それぞれ複数の透孔を有する一対のフラップから
なる取付部を備え、前記インフレータに一体的に配設し
た複数の突部に、前記各フラップの透孔を挿嵌したこと
をその要旨とする。
【0009】請求項3に記載の発明では、請求項1また
は請求項2に記載の助手席用エアバッグ装置において、
前記エアバッグは、それぞれ複数の透孔を有する一対の
フラップからなる取付部を備え、前記インフレータに一
体的に配設した複数の突部に、前記各フラップの透孔を
挿嵌したことをその要旨とする。
【0010】こうした構成によれば、インナバッグをエ
アバッグに縫製する必要がないため、エアバッグ及びイ
ンナバッグの展開終了前に、インフレータから噴出され
たガスの圧力によって縫製部が切れて、インナバッグが
外れてしまうということには無縁である。そのため、装
置としての信頼性が向上する。
【0011】請求項4に記載の発明では、請求項2また
は請求項3に記載の助手席用エアバッグ装置において、
前記インフレータの複数の突部を、前記エアバッグケー
スに設けられた貫通孔に挿通固定してなることをその要
旨とする。
【0012】こうした構成によれば、インフレータをエ
アバッグケースに取り付ける作業が容易となり、組付性
の向上が可能となる。請求項5に記載の発明では、請求
項2〜4のいずれか1項に記載の助手席用エアバッグ装
置において、前記インフレータに配設された各突部は雄
ねじ部を有し、該各突部を、前記エアバッグケースの貫
通孔に挿通した後、エアバッグケースの外側からナット
にて固定してなることをその要旨とする。
【0013】こうした構成によれば、インフレータ、エ
アバッグ及びインナバッグは、ナットの螺合によって固
定されるため、組付作業をより容易に行うことが可能と
なる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
形態を図1〜図4に従って説明する。図1及び図2に示
すように、助手席用エアバッグ装置11は、展開膨脹し
て乗員を保護するエアバッグ12、そのエアバッグ12
内に配設されるインナバッグ13、ガスを噴射するため
のインフレータ14、それらを収納するエアバッグケー
ス15を備えている。そして、助手席用エアバッグ装置
11はインストルメントパネル54内に組付けられ、エ
アバッグカバー55により覆われる。
【0015】エアバッグ12は、一部が開口した袋体2
1と、その袋体21の開口端に連続的に形成された一対
のフラップ22とから構成され、各フラップ22には複
数の透孔23が透設されている。
【0016】インナバッグ13は、エアバッグ12より
も小さく形成され、エアバッグ12と同様に一部が開口
した袋体31と、その袋体21の開口端に連続的に形成
された一対のフラップ32とから構成され、各フラップ
32にはエアバッグ12の各透孔23と対応した複数の
透孔33が透設されている。また、袋体31の両側には
ガスをエアバッグ12に供給するための連通孔34が透
設されている。なお、エアバッグ12には、エアバッグ
12の展開後においてガスを外部へ放出するための排気
孔(図示略)が透設されている。
【0017】インフレータ14は略円筒状に形成され、
図2に示すように、インフレータケース41内にガス発
生剤(図示略)を収容してなり、衝突時にガス発生剤が
熱分解されてその分解ガスがインフレータケース41に
おける上記各袋体21,31側に設けられたガス噴出口
42からインナバッグ13内に噴出される。ガス噴出口
42は、インフレータケース41の周壁に、その軸線方
向に沿って間隔を置いて複数箇所に形成されている。ま
た、インフレータケース41におけるガス噴出口42の
軸対称位置には、上記各透孔23,33と対応する複数
の雄ねじ部を有する突部としてのスタッドボルト43が
インフレータケース41と一体的に固定されている。
【0018】エアバッグケース15は一面が開口した略
箱状をなし、開口面と対向する壁に上記各スタッドボル
ト43が挿通可能な複数の貫通孔51が透設されてい
る。各スタッドボルト43には、エアバッグケースの外
側からナット52が螺合されている。
【0019】次に、こうして構成される本実施形態の助
手席用エアバッグ装置11の組付手順について説明す
る。図2及び図3に併せ示すように、まず、インナバッ
グ13の各フラップ32にてインフレータ14をそのガ
ス噴出口42側から覆い、両フラップ32に透設された
各透孔33を各スタッドボルト43に挿嵌する。次い
で、エアバッグ12の各フラップ22も同様に、各透孔
23にスタッドボルト43を挿通する。以上のように、
一つのスタッドボルト43に対して、インナバッグ13
の両フラップ32の透孔33及びエアバッグ12の両フ
ラップ22の透孔23を挿嵌させて、各フラップ32,
22を重合する。
【0020】次に、この状態でインフレータ14をエア
バッグケース15内に収納する。このとき、インフレー
タ14の各スタッドボルト43を、エアバッグケース1
5の各貫通孔51にそれぞれ挿通する。そして、エアバ
ッグケース15から突出した各スタッドボルト43にナ
ット52を螺合してインフレータ14をエアバッグケー
ス15に固定する。これにより、各スタッドボルト43
に挿通されたエアバッグ12及びインナバッグ13の各
フラップ22,32は、インフレータ14とエアバッグ
ケース15との間に挟着固定される。
【0021】そして、図4に示すように、上記エアバッ
グ12及びインナバッグ13を、エアバッグケース15
内に折り畳み収納する。なお、図4においては、エアバ
ッグ12とインナバッグ13との関係をわかりやすくす
るためにインナバッグ13を2点鎖線にて示す。
【0022】こうして組み付けられた助手席用エアバッ
グ装置11は、自動車等の車両において、フロントガラ
ス53と対面するインストルメントパネル54の上部に
固定配置され、エアバッグカバー55にて助手席用エア
バッグ装置11の開口部が覆われる。
【0023】続いて、本実施形態の助手席用エアバッグ
装置11の展開動作を説明する。インフレータ14のガ
ス噴出口42からガスが噴出されると、図5に示すよう
に、そのガスはまずインナバッグ13内に導入され、イ
ンナバッグ13が膨脹展開する。次いで、該ガスは、同
図の矢印で示すように、インナバッグ13の両側の連通
孔34からエアバッグ12内に供給される。そして、エ
アバッグ12は、図2に示すように展開を完了する。
【0024】以上詳述した本実施形態の作用及び効果を
以下に総括する。 ・インフレータ14のガス噴出口42から噴出したガス
は、一旦インナバッグ13に導入された後に連通孔34
からエアバッグ12内に供給される。このため、エアバ
ッグ12の乗員側への展開速度が低減され、エアバッグ
12がその展開終了前に乗員に接触することを好適に抑
制することができる。しかも、エアバッグ12及びイン
ナバッグ13は、各々の開口端の各フラップ22,32
がスタッドボルト43に支持されるため、インナバッグ
13をエアバッグ12に縫製する必要がない。したがっ
て、助手席用エアバッグ装置11の組立作業性を向上さ
せることができる。
【0025】・インナバッグ13をエアバッグ12に縫
製せず、インフレータケース41と一体のスタッドボル
ト43によって支持している。そのため、インナバッグ
13の取付強度が高く、インフレータ14からのガス圧
によってインナバッグ13が外れてしまうおそれがな
い。しかも、両バッグ12,13の各フラップ22,3
2の各透孔23,33がスタッドボルト43に支持され
た状態で、それらのフラップ22,32がインフレータ
14とエアバッグケース15との間に挟持されている。
したがって、両バッグ12,13の取付強度を向上し
て、ガス圧に十分耐えうるものとすることができる。以
上のように、この実施形態においては、助手席用エアバ
ッグ装置11の信頼性の向上を図ることができる。
【0026】・助手席用エアバッグ装置11の組付作業
の際に、両バッグ12,13が支持されたインフレータ
14をエアバッグケース15内に収容固定し、スタッド
ボルト43をエアバッグケース15の貫通孔51に挿通
させるとともに、そのスタッドボルト43にナット52
を螺合させることで、エアバッグ12、インナバッグ1
3及びインフレータ14をエアバッグケース15に対し
て同時に組付固定させることができる。このため、組付
作業性をより向上させることができる。
【0027】なお、上記実施形態は以下のように変更し
てもよく、その場合でも同様の作用および効果を得るこ
とができる。 ・上記実施形態では、インナバッグ13の連通孔34を
同インナバッグ13の両側に設けたが、上下位置等、他
の位置に設ける。
【0028】・上記実施形態では、インフレータ14に
スタッドボルト43を配設し、ナット52によってイン
フレータ14、エアバッグ12及びインナバッグ13を
エアバッグケース15に固定しているが、このスタッド
ボルト43を孔を有する単なるロッドに変更して、ケー
スの外側において前記孔に挿入される割りピンによって
ロッドを固定するように構成する。
【0029】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、インフ
レータから噴出したガスは、インナバッグを介してエア
バッグ内に供給される。そのため、エアバッグの展開速
度が低減され、エアバッグがその展開終了前に乗員に接
触することを好適に抑制することができる。しかも、エ
アバッグ及びインナバッグは、各々エアバッグケース内
に固定されるため、インナバッグをエアバッグに縫製す
る必要がなく、助手席用エアバッグ装置の組立作業性を
向上させることができる。
【0030】請求項2または請求項3に記載の発明によ
れば、インナバッグをエアバッグに縫製する必要がない
ため、エアバッグ及びインナバッグの展開時に、ガスの
圧力によって縫製部が切れて、インナバッグが外れると
いうことがないため、装置としての信頼性を向上させる
ことができる。
【0031】請求項4に記載の発明によれば、インフレ
ータをエアバッグケースに取り付ける作業が容易とな
り、組付性の向上を可能にすることができる。請求項5
に記載の発明によれば、インフレータ、エアバッグ及び
インナバッグは、ナットの螺合によって固定されるた
め、組付作業をより容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる一実施形態の分解斜視図。
【図2】同実施形態の展開完了状態を示す側断面図。
【図3】図2の一部を拡大して示す側断面図。
【図4】同実施形態の配置状態を模式的に示す側断面
図。
【図5】同実施形態の展開初期状態を模式的に示す側断
面図。
【符号の説明】
11…助手席用エアバッグ装置、12…エアバッグ、1
3…インナバッグ、14…インフレータ、15…エアバ
ッグケース、22,32…フラップ、23,33…透
孔、43…突部としてのスタッドボルト、51…貫通
孔、52…ナット。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアバッグ内にインナバッグを備え、イ
    ンフレータから噴出されたガスをインナバッグを介して
    エアバッグ内に供給するようにした助手席用エアバッグ
    装置において、 前記エアバッグと前記インナバッグとを各別に形成する
    とともに、各々をエアバッグケース内の固定部に固定し
    てなる助手席用エアバッグ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の助手席用エアバッグ装
    置において、 前記インナバッグは、それぞれ複数の透孔を有する一対
    のフラップからなる取付部を備え、 前記インフレータに一体的に配設した複数の突部に、前
    記各フラップの透孔を挿嵌した助手席用エアバッグ装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の助手席
    用エアバッグ装置において、 前記エアバッグは、それぞれ複数の透孔を有する一対の
    フラップからなる取付部を備え、 前記インフレータに一体的に配設した複数の突部に、前
    記各フラップの透孔を挿嵌した助手席用エアバッグ装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項2または請求項3に記載の助手席
    用エアバッグ装置において、 前記インフレータの複数の突部を、前記エアバッグケー
    スに設けられた貫通孔に挿通固定してなる助手席用エア
    バッグ装置。
  5. 【請求項5】 請求項2〜4のいずれか1項に記載の助
    手席用エアバッグ装置において、 前記インフレータに配設された各突部は雄ねじ部を有
    し、該各突部を、前記エアバッグケースの貫通孔に挿通
    した後、エアバッグケースの外側からナットにて固定し
    てなる助手席用エアバッグ装置。
JP30857397A 1997-11-11 1997-11-11 助手席用エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP3463545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30857397A JP3463545B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 助手席用エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30857397A JP3463545B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 助手席用エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11139240A true JPH11139240A (ja) 1999-05-25
JP3463545B2 JP3463545B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=17982664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30857397A Expired - Fee Related JP3463545B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 助手席用エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3463545B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010095064A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
US8465049B2 (en) 2009-12-23 2013-06-18 Takata Corporation Airbag and airbag device
US8851513B2 (en) 2011-01-14 2014-10-07 Takata Corporation Airbag and airbag device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010095064A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
US8465049B2 (en) 2009-12-23 2013-06-18 Takata Corporation Airbag and airbag device
US8851513B2 (en) 2011-01-14 2014-10-07 Takata Corporation Airbag and airbag device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3463545B2 (ja) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7175195B2 (en) Occupant protection device
US7029026B2 (en) Knee protection airbag apparatus
JP5219060B2 (ja) エアバッグ装置
JP3365258B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2001301560A (ja) エアバッグ装置
JPH09150705A (ja) 側突用エアバッグ装置及びドアアームレスト
JPH10166984A (ja) エアバッグ装置
JP4793911B2 (ja) エアバッグ装置
JPH11139240A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP5760929B2 (ja) エアバッグ装置
JP4023212B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP3644115B2 (ja) 側部用エアバッグ装置
JP2000085518A (ja) エアバッグ装置
JP2007030733A (ja) エアバッグ装置
JPH09328048A (ja) エアバッグ装置
JPH10291458A (ja) 自動車用乗員保護装置の配設構造
EP1021317A1 (en) Air-bagged seat
JP2004203232A (ja) 乗員保護装置
JP3713637B2 (ja) エアバッグ装置
JPH10166986A (ja) エアバッグ装置を備えた車両用シート
JP4160892B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP2003160015A (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JPH08301031A (ja) エアバッグ装置
JP4031336B2 (ja) エアバッグ装置
JPH06156180A (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees