JP3644115B2 - 側部用エアバッグ装置 - Google Patents
側部用エアバッグ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3644115B2 JP3644115B2 JP02609996A JP2609996A JP3644115B2 JP 3644115 B2 JP3644115 B2 JP 3644115B2 JP 02609996 A JP02609996 A JP 02609996A JP 2609996 A JP2609996 A JP 2609996A JP 3644115 B2 JP3644115 B2 JP 3644115B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inflator
- airbag
- flap
- holding member
- airbag device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は車両衝突時に乗員を側部から保護する側部用エアバッグ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
エアバッグ装置は乗員を前方から保護するものに限らず、近年は側方から保護するものも開発されている。かかる側部用エアバッグ装置としては、ドアまたはシートの背もたれのドア側等にインフレータとエアバッグとを埋設するものが知られており、車室内側面と乗員とのドアとの間にマット状にエアバッグを展開させるものである。
【0003】
上記側部用エアバッグ装置は、一般にガス発生器であるインフレータと、インフレータのガスにより膨張するエアバッグと、これらエアバッグをインフレータと共に収納するエアバッグケースと、エアバッグをこのケースに取り付けるためのリテーナと、上記エアバッグケースの開口部を閉塞するケース用ドアとを有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、側部用エアバッグ装置は、前述の如くシートの背もたれやドア等の限られたスペースに設置されることから、できるだけ軽量でコンパクトにする必要があり、また同時に部品点数の削減や構造の簡略化、および組立工数の削減も図る必要がある。
【0005】
本発明は叙上の如き実状に対処し、前記エアバッグケースやケース用ドアに代替する新規な構成を見出すことにより、上記側部用エアバッグ装置を軽量かつコンパクトに形成すると共に、部品点数と組立工数の削減と構造の簡略化を図ることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
すなわち、上記目的に適合する本発明の側部用エアバッグ装置の特徴は、筒状のインフレータとこのインフレータにより膨張するエアバッグとを備えてなり、上記インフレータを保持しかつこのインフレータをドアやシートのフレームに固定するインフレータ保持部材を形成すると共に、エアバッグ開口部の対向する2辺から長さの異なる長短フラップを延出し、この開口部に接当したインフレータを両側から巻回してエアバッグとインフレータとを一体化せしめ、かつ前記フラップの長フラップにエアバッグの展開圧力により破断する包装材を一体に形成して該包装材により折り畳んだエアバッグを上記インフレータと共に包装したところにある。
【0007】
また、上記本発明のエアバッグ装置において、上記インフレータ保持部材が上記フレームに固定するための軸具を有し、上記フラップの巻回状態と包装材の包装状態とを、フラップおよび包装体を貫通した上記軸具により保持せしめることも可能である。
【0009】
【作用】
上記本発明の側部用エアバッグ装置においては、エアバッグのフラップによってエアバッグとインフレータの一体化を行うと共に、エアバッグの折り畳み状態を包装により保持することから、従来のエアバッグケース、リテーナ、およびケース用ドアを省略することができ、これによりエアバッグ装置を軽量かつコンパクトに形成すると共に、その部品点数と組立工数とを削減し、さらにエアバッグ装置の構造の簡略化を図ることが可能である。
【0010】
【実施例】
以下、さらに添付図面を参照して、本発明の実施例を説明する。
【0011】
図1は本発明実施例の側部用エアバッグ装置を示す分解斜視図、図2は同実施例のエアバッグを示す斜視図、図3(イ)(ロ)は夫々同実施例装置の組立工程図、図4(イ)(ロ)は図3(イ)(ロ)を夫々上下逆にして示した斜視図、図5(イ)は図3(イ)のA−A線断面図、同図(ロ)は図3(ロ)のA−A線断面図である。
【0012】
上記実施例のエアバッグ装置は、図1に示すように周面にガス噴出孔1aを有する円筒状のインフレータ1と、このインフレータ1により膨張するエアバッグ2と、インフレータ保持部材3とを備えている。インフレータ保持部材3は、インフレータ1を嵌合とボルト締めにより保持する半截筒状の金具からなり、側壁に固定された2本の軸具、すなわちボルト4により上記インフレータ1をドアやシートのフレーム5に直接的に固定するようになっている。
【0013】
一方、エアバッグ2は、開口部2aの対向する長辺から夫々、長フラップ6と短フラップ7とを一体に延出し、図3〜図5の各(イ)に示すように上記開口部2aに接当した前記インフレータ1と保持部材3とを、これら長短フラップ6,7により両側から巻回してエアバッグ2とインフレータ1とを一体化せしめている。この際、上記長短フラップ6,7には、インフレータ1と保持部材3とを巻回した状態で、保持部材3のボルト4が貫通するボルト孔8が穿設されており、このボルト孔8に上記ボルト4が貫通することによって上記各フラップ6,7の巻回状態が保持されている。なお、開口部2aの長辺はインフレータ1の軸長よりも若干短く形成されており、また短辺はインフレータ1の周面に合うよう円弧状に形成されることもある。
【0014】
また、図2に示すようにエアバッグ2の上記長フラップ6には、折り畳んだエアバッグ2を図3〜図5の各(ロ)に示す如く包装材9が一体に設けられており、この包装材9にはエアバッグの展開圧力によって破断しうるように、ミシン目状にスリット10が形成されている。この包装材9にもボルト孔8が穿設されており、図4,図5の各(ロ)に示すように、エアバッグ2を包装した状態でインフレータ保持部材3のボルト4が貫通することによって、この包装状態が保持されている。
【0015】
なお、図6に示すように、包装材9はエアバッグ2と別体に形成することも可能であるが、別体とすることにより部品点数と組立工数が多くなり、商品化の面で問題があり、一体に形成することが効果的である。
【0016】
このように、本発明実施例の側部用エアバッグ装置では、エアバッグ2のフラップ6,7によってエアバッグ2とインフレータ1の一体化を行うと共に、エアバッグ2の折り畳み状態を包装により保持することから、従来のエアバッグケース、リテーナ、およびケース用ドアを省略することが可能であり、これよりエアバッグ装置を軽量かつコンパクトに形成しうると共に、その部品点数と組立工数の削減ならびに構造の簡略化を図ることが可能である。
【0017】
他方、図7〜図8はインフレータ保持部材の例を示す斜視図であり、図7は、インフレータ1を巻回する金具11の両端を、フレーム5と共にボルト4によって共締めする例を示している。
【0018】
また図8に示すものは、図7に示した金具11にウェルトナット12を固着し、インフレータ1と金具11の固定と、金具11とフレーム(図示せず)の固定を別々に行っている。なお、これら図7,図8の例において、金具11とインフレータ1の間に樹脂部品等を挟むことも可能である。
【0019】
さらに図9に示すものは、有底筒状の1対の金具13により、インフレータ1の両端を挟む込むようにして保持し、金具13に夫々立設したボルト4によってフレーム(図示せず)にインフレータ1を固定するものである。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の側部用エアバッグ装置は、筒状のインフレータを保持しかつこのインフレータをドアやシートのフレームに固定するインフレータ保持部材を形成すると共に、エアバッグ開口部の対向する2辺から長さの異なる長短フラップを延出し、この開口部に接当したインフレータを両側から巻回してエアバッグとインフレータとを一体化せしめ、かつ前記フラップの長フラップにエアバッグの展開圧力により破断する包装材を一体に形成して該包装材により折り畳んだエアバッグを上記インフレータと共に包装したものであり、エアバッグのフラップによってエアバッグとインフレータとの一体化を行うと共に、長フラップと一体に形成された包装材で、エアバッグの折り畳み状態を包装により保持することから、従来のエアバッグケース、リテーナ、およびケース用ドアを省略することができ、これによりエアバッグ装置を軽量かつコンパクトに形成すると共に、その部品点数と組立工数とを削減し、さらにエアバッグ装置の構造の簡略化を図れるとの顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の側部用エアバッグ装置を示す分解斜視図である。
【図2】同実施例のエアバッグを示す斜視図である。
【図3】(イ)(ロ)は夫々同実施例装置の組立工程図である。
【図4】(イ)(ロ)は図3(イ)(ロ)を夫々上下逆にして示した斜視図である。
【図5】(イ)は図3(イ)のA−A線断面図である。
(ロ)は図3(ロ)のA−A線断面図である。
【図6】エアバッグと包装材を別体にした例を示す斜視図である。
【図7】インフレータ保持部材の例を示す斜視図である。
【図8】インフレータ保持部材の他の例を示す斜視図である。
【図9】インフレータ保持部材のさらにまた他の例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 インフレータ
1a ガス噴出孔
2 エアバッグ
2a エアバッグ開口部
3 インフレータ保持部材
4 ボルト
5 フレーム
6 長フラップ
7 短フラップ
8 ボルト孔
9 包装材
10 スリット
11,13 金具
12 ウェルトナット
Claims (2)
- 筒状のインフレータとこのインフレータにより膨張するエアバッグとを備えてなり、上記インフレータを保持しかつこのインフレータをドアやシートのフレームに固定するインフレータ保持部材を形成すると共に、エアバッグ開口部の対向する2辺から長さの異なる長短フラップを延出し、この開口部に接当したインフレータを両側から巻回してエアバッグとインフレータとを一体化せしめ、かつ前記フラップの長フラップにエアバッグの展開圧力により破断する包装材を一体に形成して該包装材により折り畳んだエアバッグを上記インフレータと共に包装したことを特徴とする側部用エアバッグ装置。
- 上記インフレータ保持部材が上記フレームに固定するための軸具を有し、上記フラップの巻回状態と包装材の包装状態とが、フラップおよび包装体を貫通した上記軸具により保持された請求項1記載の側部用エアバッグ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02609996A JP3644115B2 (ja) | 1996-01-19 | 1996-01-19 | 側部用エアバッグ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02609996A JP3644115B2 (ja) | 1996-01-19 | 1996-01-19 | 側部用エアバッグ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09193734A JPH09193734A (ja) | 1997-07-29 |
JP3644115B2 true JP3644115B2 (ja) | 2005-04-27 |
Family
ID=12184158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02609996A Expired - Fee Related JP3644115B2 (ja) | 1996-01-19 | 1996-01-19 | 側部用エアバッグ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3644115B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3815192B2 (ja) * | 2000-08-24 | 2006-08-30 | 豊田合成株式会社 | エアバッグのカバー |
JP4475902B2 (ja) * | 2003-09-09 | 2010-06-09 | 日本プラスト株式会社 | エアバッグ装置 |
CN102639367B (zh) * | 2009-11-30 | 2014-06-25 | 奥托立夫开发公司 | 安全气囊装置 |
JP6380196B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2018-08-29 | 豊田合成株式会社 | エアバッグ装置 |
JP2017094933A (ja) * | 2015-11-24 | 2017-06-01 | タカタ株式会社 | エアバッグ装置 |
DE102019121475A1 (de) * | 2019-08-08 | 2021-02-11 | Autoliv Development Ab | Fahrzeugsitzbaugruppe mit einem Fahrzeugsitz und einer Seitengassackbaugruppe und Seitengassackeinheit |
-
1996
- 1996-01-19 JP JP02609996A patent/JP3644115B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09193734A (ja) | 1997-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5533750A (en) | Simplified inflatable restraint module | |
EP1044855B1 (en) | Air bag device | |
US5460400A (en) | Passenger-side air bag module with improved assembly features | |
US5997032A (en) | Seat with side air bag | |
US5803486A (en) | Air bag module with mounting and diffuser bracket | |
JPH09164894A (ja) | 膨脹可能な拘束モジュール | |
JPH08108816A (ja) | エアバッグ装置 | |
JPH09202204A (ja) | エアバッグパッケージとエアバッグクッションの展開方法 | |
JPH09164895A (ja) | 自動車用エアバッグモジュール | |
JPH09150705A (ja) | 側突用エアバッグ装置及びドアアームレスト | |
JP3751289B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP3644115B2 (ja) | 側部用エアバッグ装置 | |
US5779261A (en) | Vehicle air bag retaining arrangement | |
JPH06156176A (ja) | 助手席用エアバッグ装置 | |
US5641178A (en) | Air bag device | |
US6938916B2 (en) | Vehicle with an airbag device connected to interior fittings | |
JP2003508290A (ja) | エアバッグモジュール | |
JP2658604B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP3748285B2 (ja) | 側面衝突用エアバッグ装置 | |
JP2727526B2 (ja) | 開度規制部材を有するエアバッグドアの構造 | |
JP3713637B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP2856123B2 (ja) | 側突用エアバッグを備えたシート構造 | |
JP2001213266A (ja) | エアバッグ装置 | |
JPH0891163A (ja) | 助手席用エアバッグ装置 | |
JPH11139240A (ja) | 助手席用エアバッグ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040727 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |