JPH09328048A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH09328048A
JPH09328048A JP8172906A JP17290696A JPH09328048A JP H09328048 A JPH09328048 A JP H09328048A JP 8172906 A JP8172906 A JP 8172906A JP 17290696 A JP17290696 A JP 17290696A JP H09328048 A JPH09328048 A JP H09328048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
pressure gas
inflator
sub
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8172906A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Honda
潔 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8172906A priority Critical patent/JPH09328048A/ja
Publication of JPH09328048A publication Critical patent/JPH09328048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衝突衝撃を検知すると高圧ガスを発生するイ
ンフレータで展開膨張するバッグによって乗員の移動を
拘束するようにしたエアバッグ装置を、車体に対して大
きな形状変更を加えることなく適所に容易に配設し得る
ように構成する。 【解決手段】 インフレータ2が発生する高圧ガスによ
って展開膨張するバッグが、インフレータ2の発生する
高圧ガスが内部に直接流入する一次バッグ3と、該一次
バッグ3を経た高圧ガスで膨張する二次バッグ1とを一
体的に接続してなるものであり、これらのバッグ1・3
とインフレータ2とが、互いに隔置されると共にダクト
4を介して接続されているものとする。特に、インフレ
ータ2は、外形が細長い棒状に形成され、かつ軸線方向
端部に高圧ガスの噴出口を有するものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衝突衝撃を検知す
ると高圧ガスを発生するインフレータで展開膨張するバ
ッグによって乗員の移動を拘束するようにしたエアバッ
グ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両衝突時の衝撃から乗員を保護するエ
アバッグ装置においては、従来、乗員の身体を適切に受
け止めることができるようにするために、乗員拘束用バ
ッグが所定の方向に迅速に展開するように高圧ガスの噴
出方向等を考慮した上で、インフレータを乗員拘束用バ
ッグに取り付けた状態でモジュール化することが一般的
であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
インフレータとバッグとを一体的なモジュールとして構
成すると、まとまった取付スペースを確保することが必
要となり、取付部位の形状に制約が及ぶ等、種々の問題
が生じる。例えば、運転席用としてステアリングホイー
ルの中心部に内蔵すると、この部分の外形寸法が大きく
なるためにデザイン面での困難性を伴う上、慣性マスが
増大するためにアイドル時の振動低減対策が必要とな
る。一方、助手席用としてインストルメントパネルの内
側に配設すると、グローブボックスや空調用ダクト等の
配置が制限される。また、特開平5−105021号公
報に開示されるように、ルーフ部に配設すると、車室内
に突出して乗員に圧迫感を与えるといった不都合が生じ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決し
て、車体に対して大きな形状変更を加えることなく適所
に容易に配設し得るようにするために、本発明において
は、車両の衝突を検知して高圧ガスを発生するインフレ
ータと、該インフレータが発生する高圧ガスによって展
開膨張して乗員を拘束するバッグとを有するエアバッグ
装置において、前記バッグは、前記インフレータの発生
する高圧ガスが内部に直接流入する一次バッグと、該一
次バッグを経た高圧ガスで膨張する二次バッグとを一体
的に接続してなるものであり、前記バッグと前記インフ
レータとは、互いに隔置されると共にダクトを介して接
続されているものとした。
【0005】特に、前記インフレータは、外形が細長い
棒状に形成され、かつ軸線方向端部に高圧ガスの噴出口
を有するものであると好ましい。
【0006】これに加えて、前記一次バッグと前記二次
バッグとを共に折り畳んだ状態で格納してなるモジュー
ルが車体のルーフの前縁部に配設され、前記インフレー
タが前記ルーフの側縁部またはピラー部に配設されると
良い。あるいは、前記一次バッグと前記二次バッグとを
共に折り畳んだ状態で格納してなるモジュールと、前記
インフレータとが、車体のルーフの前縁部に車幅方向に
列んで配設されると良い。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に添付の図面に示された実施
形態に基づいて本発明の構成を詳細に説明する。
【0008】図1は、本発明に基づき構成されたエアバ
ッグ装置を示している。このエアバッグ装置は、乗員拘
束用バッグ(二次バッグ)1と、乗員拘束用バッグ1を
展開膨張させる高圧ガスを発生するインフレータ2と、
内部を高圧ガスが流通可能に乗員拘束用バッグ1の上端
部と結合されたサブバッグ(一次バッグ)3と、サブバ
ッグ3にインフレータ2からの高圧ガスを供給するダク
ト4とからなっている。
【0009】インフレータ2は、細長い円筒状のハウジ
ング内にガス発生剤が装填され、図示しない衝突検知手
段からの信号に応じてガス発生剤が着火して高圧ガスを
発生するものであり、軸線方向端部に設けられた高圧ガ
スの噴出口に、ダクト4の一端が接続されている。サブ
バッグ3は、布材にて細長い円筒状に形成されたもので
あり、一方の開口端が封止されると共に、他方の開口端
にダクト4の他端が接続されている。ダクト4は、円弧
状に曲成されたパイプからなり、インフレータ2とサブ
バッグ3との各々の軸線が互いに略直交するように両者
を連結している。
【0010】インフレータ2とダクト4とは、図2に示
すように、インフレータ2の軸線方向端部に設けられた
高圧ガスの噴出孔を中心部に有するプラグ5を、ダクト
4の一端に設けられたジョイント6に接続することで互
いに連結される。ジョイント6は、プラグ5を受容する
ソケット7と、ソケット7に軸線方向移動可能に外装さ
れたスリーブ8と、スリーブ8を軸線方向外向きに弾発
付勢するコイルばね9と、スリーブ8の内面に設けられ
た突起8aによって径方向内向きに押し込まれるボール
10とを有しており、ソケット7にプラグ5を挿入する
と、プラグ5の環状溝5aにボール10が嵌入し、イン
フレータ2とダクト4との連結が保持されるようになっ
ている。またコイルばね9のばね力に抗してスリーブ8
を軸線方向内向きにスライドさせると、ボール10が径
方向外向きに移動可能になり、ソケット7からプラグ5
を引く抜くことができる。これにより、予め車体に固設
されたダクト4へのインフレータ2の着脱作業が簡易化
される。
【0011】一方、サブバッグ3への高圧ガスの吹き出
し口11となるダクト4の他端部には、2つの環状凸部
12が設けられており、ここにサブバッグ3の開口端部
を嵌挿した上でその外面にバンド13を巻き付けること
で、サブバッグ3とダクト4とが気密状態で互いに固定
される。
【0012】サブバッグ3の円筒状の外周面には、図3
に示すように、袋状をなす乗員拘束用バッグ1の開口端
1aの全周が、サブバッグ3の軸線方向に沿って気密に
縫着されている。この乗員拘束用バッグ1の開口端1a
の周方向について開けた隙間から覗くサブバッグ3の周
壁には、乗員拘束用バッグ1とサブバッグ3との双方の
内空を互いに連通する連通孔14が軸線方向に列んで複
数開設されている。しかして、サブバッグ3の内部に開
口したダクト4の吹き出し口11から軸線方向に噴出し
た高圧ガスは、サブバッグ3内に拡散して方向転換さ
れ、連通孔14から乗員拘束用バッグ1の内部に向けて
サブバッグ3の軸線方向について均等に噴出し、サブバ
ッグ3の軸線に直交する向きに乗員拘束用バッグ1を展
開させる。
【0013】これら乗員拘束用バッグ1とサブバッグ3
とは、図4に示すように、運転席14の上方のルーフ1
5の前縁部におけるサンバイザ16とフロントウインド
シールド17との間に設けられたモジュールケース18
に折り畳み状態で格納されており、下方のステアリング
ホイール19と運転席20の乗員との間の空間に乗員拘
束用バッグ1が展開して乗員の頭胸部を受け止めるよう
になっている。
【0014】一方、インフレータ2は、ルーフ15の側
縁部においてルーフパネルを支持するサイドルーフレー
ル部に配設されている。なお、インフレータ2は、図5
に示すように、ルーフ15の前端部とフロントフェンダ
の後端部とを連絡するフロントピラー21に配設されて
いても良い。また、インフレータ2は、図6に示すよう
に、ルーフ15の前縁部にモジュールケース18の車幅
方向内側に略同軸的に列んで配設されていても良い。こ
の場合、円弧状に曲成されたダクト4は、略真直なもの
に置換される。
【0015】モジュールケース18は、図7に示すよう
に、ルーフパネル22とヘッドライニング23との間に
形成された空間に配設され、後端部がルーフレール24
にねじ止めされることで車体に対して固定されている。
このモジュールケース18に対してサブバック3が固定
されている。
【0016】インフレータ2が作動して高圧ガスがサブ
バック3に供給されると、図8に示すように、先ずサブ
バッグ3が展開膨張する。これにより、モジュールケー
ス18並びにヘッドライニング23の各々に予め形成さ
れた破断部が順次破断して押し開かれ、乗員拘束用バッ
グ1が折り畳まれた状態のままで車室内に跳び出す。次
に、サブバック3を介して吹き込まれる高圧ガスによ
り、図9に示すように、フロントウインドシールド17
に沿うようにして下方のステアリングホイールと乗員と
の間の空間に向けて乗員拘束用バッグ1が展開する。
【0017】図10は、本発明によるエアバッグモジュ
ールの変形例を示している。このサブバッグ3は、折り
畳まれた状態で一対のバッグ押さえ板25を介してリベ
ット26でモジュールケース27に対して固定されてい
る。このサブバッグ3に重なり合うようにして、乗員拘
束用バッグ1が左右対称に折り畳まれてモジュールケー
ス27に収容されている。サブバッグ3に開設された連
通孔14が乗員拘束用バッグ1の中心部に向けて開口し
ており、リッド28を開いて折り畳み状態で外部に飛び
出した乗員拘束用バッグ1を円滑に展開させることがで
きる。
【0018】図11は、図10に示したサブバッグ3の
応用例であり、このサブバッグ29は、図10のサブバ
ッグ3に比較して大径に形成されている(図11−a参
照)。この場合、先ず左右対称に折り畳んだ乗員拘束用
バッグ1を、その下面が重なり合うようにさらに2つ折
りにし、この折り畳まれた乗員拘束用バッグ1の側面に
向けてサブバッグ29を折り曲げ、サブバッグ29で乗
員拘束用バッグ1を包み込むようにしている(図11−
b参照)。このようにすると、サブバッグ29の展開膨
張でモジュールケースを円滑に開けることができる。
【0019】なお、本実施形態においては、サブバック
が乗員拘束用バッグの外部に配置されるように構成した
が、サブバックを乗員拘束用バッグの内部に設けるよう
にしても良い。
【0020】
【発明の効果】このように本発明によれば、サブバッグ
を介して乗員拘束用バッグに高圧ガスを供給するように
したため、インフレータからサブバッグへの高圧ガスの
導入方向に影響されることなく、乗員拘束用バッグを所
望の方向に展開させることができる。したがって、乗員
拘束用バッグに対してインフレータを任意の位置に離し
て配置することができる。しかも、サブバッグは、乗員
拘束用バッグと共に折り畳まれるため、モジュールが大
幅に小型化され、まとまった大容積の取付スペースが不
要となり、配置の自由度が格段に向上する。
【0021】その上、乗員拘束用バッグに比較して小容
積のサブバッグに高圧ガスが最初に供給されるため、イ
ンフレータの作動後短時間でサブバッグが展開膨張し、
このとき得られる高圧力で、カバーが破断されると共
に、乗員拘束用バッグを略折り畳まれた状態のままで外
部に放出される。このため、その後に発生する高圧ガス
の圧力を乗員拘束用バッグの展開に効率的に利用可能と
なり、インフレータの周辺部品に熱を奪われる現象、い
わゆるヒートロスが抑制され、インフレータを小型軽量
化する上で大きな効果がある。
【0022】さらに、インフレータを細長い棒状に形成
して、その軸線方向端部に設けられた高圧ガスの噴出口
にダクトの一端を接続するようにすると、車体フレーム
や外装パネルと内装パネルとの間隙等に大きな形状変更
を加えることなく取付スペースを形成することができ、
配置の自由度をより一層高めることができる。
【0023】特に、このように細長い形状のインフレー
タをルーフの側縁部やピラー部等に配設すると共に、乗
員拘束用バッグとサブバッグとが折り畳まれた状態で格
納されるモジュールをルーフの前縁部に配設するように
すると、車体構造に大きな変更を加えずに済む。しか
も、ルーフの前縁部から乗員拘束用バッグを下方に展開
させるようにすることで乗員を効果的に拘束することが
できる。その上、モジュールケースが金属製のルーフに
保持されるので、ケース自体の剛性を高くする必要がな
いため、モジュールケースを合成樹脂化して軽量小型化
を図ることができる。さらに、高圧ガスの内圧に耐え得
るように高剛性に形成されたインフレータがルーフの側
縁部やピラー部等に配設されると、これらの部位の剛性
が高められるため、衝突時の車室内の変形を低減すると
いった利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づき構成されたエアバッグ装置を示
す斜視図である。
【図2】図1に示したインフレータ、ダクト並びにサブ
バッグの結合状態を示す断面図である。
【図3】図1に示した乗員拘束用バッグとサブバッグと
の接合部を示す断面図である。
【図4】図1に示したエアバッグ装置の車体への配設状
態を示す斜視図である。
【図5】図4に示したエアバッグ装置の車体への配設状
態の変形形態を示す斜視図である。
【図6】同じく図4に示したエアバッグ装置の車体への
配設状態の変形形態を示す斜視図である。
【図7】図4に示したエアバッグモジュール周辺部を拡
大して示す断面図である。
【図8】サブバッグの展開膨張でモジュールケースが破
断した状態を示す断面図である。
【図9】乗員拘束用バッグが完全に展開した状態を示す
断面図である。
【図10】本発明によるエアバック装置の第1の変形形
態を示す断面図である。
【図11】同じく第2の変形形態を示す断面図であり、
(a)部と(b)部とで折り畳み状況を段階的に示して
いる。
【符号の説明】
1 乗員拘束用バッグ 2 インフレータ 3 サブバッグ 4 ダクト 5 プラグ 6 ジョイント 7 ソケット 8 スリーブ 9 コイルばね 10 ボール 11 吹き出し口 12 環状凸部 13 バンド 14 連通孔 15 ルーフ 16 サンバイザ 17 フロントウインドシールド 18 モジュールケース 19 ステアリングホイール 20 運転席 21 ピラー 22 ルーフパネル 23 ヘッドライニング 24 ルーフレール 25 バッグ押さえ板 26 リベット 27 モジュールケース 28 リッド 29 サブバッグ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の衝突を検知して高圧ガスを発生
    するインフレータと、該インフレータが発生する高圧ガ
    スによって展開膨張して乗員を拘束するバッグとを有す
    るエアバッグ装置であって、 前記バッグは、前記インフレータの発生する高圧ガスが
    内部に直接流入する一次バッグと、該一次バッグを経た
    高圧ガスで膨張する二次バッグとを一体的に接続してな
    るものであり、 前記バッグと前記インフレータとは、互いに隔置される
    と共にダクトを介して接続されていることを特徴とする
    エアバッグ装置。
  2. 【請求項2】 前記インフレータは、外形が細長い棒
    状に形成され、かつ軸線方向端部に高圧ガスの噴出口を
    有するものであることを特徴とする請求項1に記載のエ
    アバッグ装置。
  3. 【請求項3】 前記一次バッグと前記二次バッグとを
    共に折り畳んだ状態で格納してなるモジュールが車体の
    ルーフの前縁部に配設され、前記インフレータが前記ル
    ーフの側縁部またはピラー部に配設されることを特徴と
    する請求項2に記載のエアバッグ装置。
  4. 【請求項4】 前記一次バッグと前記二次バッグとを
    共に折り畳んだ状態で格納してなるモジュールと、前記
    インフレータとが、車体のルーフの前縁部に車幅方向に
    列んで配設されることを特徴とする請求項2に記載のエ
    アバッグ装置。
JP8172906A 1996-06-11 1996-06-11 エアバッグ装置 Pending JPH09328048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8172906A JPH09328048A (ja) 1996-06-11 1996-06-11 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8172906A JPH09328048A (ja) 1996-06-11 1996-06-11 エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09328048A true JPH09328048A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15950542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8172906A Pending JPH09328048A (ja) 1996-06-11 1996-06-11 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09328048A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002534321A (ja) * 1999-01-12 2002-10-15 オートリブ デベロップメント アクテボラゲット エアバッグとエアバッグの展開方法
JP2003063342A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
JP2003175792A (ja) * 2001-12-10 2003-06-24 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ
EP1364841A2 (en) 2002-05-22 2003-11-26 Takata Corporation Occupant protection device
JP2004175247A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ
JP2005350028A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Nippon Plast Co Ltd 歩行者等保護用エアバッグ装置
US7344154B2 (en) 2001-11-26 2008-03-18 Nihon Plast Co., Ltd. Curtain airbag and its folding method and system
JP2011011733A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Hyundai Motor Co Ltd 車両用ルーフエアバッグ装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002534321A (ja) * 1999-01-12 2002-10-15 オートリブ デベロップメント アクテボラゲット エアバッグとエアバッグの展開方法
JP2003063342A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
JP4614035B2 (ja) * 2001-08-27 2011-01-19 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ装置
US7344154B2 (en) 2001-11-26 2008-03-18 Nihon Plast Co., Ltd. Curtain airbag and its folding method and system
JP2003175792A (ja) * 2001-12-10 2003-06-24 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ
EP1364841A2 (en) 2002-05-22 2003-11-26 Takata Corporation Occupant protection device
US7029030B2 (en) 2002-05-22 2006-04-18 Takata Corporation Occupant protection device
CN100340433C (zh) * 2002-05-22 2007-10-03 高田株式会社 乘员保护装置
JP2004175247A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ
JP2005350028A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Nippon Plast Co Ltd 歩行者等保護用エアバッグ装置
DE102005027432B4 (de) * 2004-06-14 2013-02-07 Nihon Plast Co., Ltd. Airbag-Vorrichtung zum Schutz von Fußgängern oder dergleichen
JP2011011733A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Hyundai Motor Co Ltd 車両用ルーフエアバッグ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6614047B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP3915544B2 (ja) エアバッグ装置
JP5983193B2 (ja) サイドエアバッグ装置
WO2013168556A1 (ja) エアバッグ装置
JP6508038B2 (ja) サイドエアバッグ装置付き車両用シート
JPH0948307A (ja) エアバッグの製造方法
JP2005041457A (ja) 側突用エアバッグ装置
JP2012502834A (ja) エアバッグモジュール
JP6278025B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの折り畳み方法
WO2012176731A1 (ja) エアバッグ装置
JP6940627B2 (ja) 乗員保護装置
JP4444616B2 (ja) 膨張拘束モジュール
CN109866729B (zh) 后座侧气囊装置
WO2019026538A1 (ja) 乗員保護装置
JP2006224776A (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JP2003146181A (ja) エアバッグ装置
JP6454404B2 (ja) エアバッグ装置
JP2004249838A (ja) 車両用エアバッグ装置
JPH09328048A (ja) エアバッグ装置
US7614649B2 (en) Airbag system
JP4103586B2 (ja) エアバッグ装置
JP2001163143A (ja) エアバッグ装置
JP4244863B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP4490031B2 (ja) エアバッグ
JPH07164997A (ja) エアバッグ装置