JPH11138414A - エンドレスワイヤソーの固定砥粒付ワイヤ - Google Patents

エンドレスワイヤソーの固定砥粒付ワイヤ

Info

Publication number
JPH11138414A
JPH11138414A JP31339997A JP31339997A JPH11138414A JP H11138414 A JPH11138414 A JP H11138414A JP 31339997 A JP31339997 A JP 31339997A JP 31339997 A JP31339997 A JP 31339997A JP H11138414 A JPH11138414 A JP H11138414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
fixed abrasive
abrasive grains
fixed
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31339997A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Tago
一弘 田子
Shuichi Tsukada
修一 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seimitsu Co Ltd filed Critical Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority to JP31339997A priority Critical patent/JPH11138414A/ja
Publication of JPH11138414A publication Critical patent/JPH11138414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/18Sawing tools of special type, e.g. wire saw strands, saw blades or saw wire equipped with diamonds or other abrasive particles in selected individual positions
    • B23D61/185Saw wires; Saw cables; Twisted saw strips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ガイドローラ等の磨耗を防止することができ、
かつ、精度の高い切断を行うことができるエンドレスワ
イヤソーの固定砥粒付ワイヤの提供。 【解決手段】固定砥粒付ワイヤW2 は、両側部にグルー
ブローラ24Aの溝24aに嵌合する逆テーパ面Tが形
成された断面略扇形形状をしており、その円弧面Cにの
み砥粒Gが固着されている。これにより、固定砥粒付ワ
イヤW2 の振れが防止され、また、グルーブローラ等の
溝の磨耗が抑制される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンドレスワイヤ
ソーの固定砥粒付ワイヤに係り、特にシリコン、ガラ
ス、セラミック等の硬脆性材料を切断するエンドレスワ
イヤソーの固定砥粒付ワイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】シリコン等の硬脆性材料のインゴットか
らウェーハを切り出す装置の一つに固定砥粒ワイヤソー
がある。この固定砥粒ワイヤソーは、周面に固定砥粒が
固着された固定砥粒付ワイヤを高速走行させ、その高速
走行する固定砥粒付ワイヤにインゴットを押し当てるこ
とにより、インゴットからウェーハを切断する。
【0003】そして、従来の固定砥粒ワイヤソーは、無
端状に形成された固定砥粒付ワイヤを一対のグルーブロ
ーラに張架し、このグルーブローラを回転駆動すること
により高速走行させていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
固定砥粒ワイヤソーでは、ワイヤの周面全体に砥粒が固
着されているため、ワイヤが巻き掛けられるグルーブロ
ーラやガイドローラ等が直ぐに磨耗してしまうという欠
点があった。また、固定砥粒ワイヤソーで精度の高い切
断を行うためには、固定砥粒付ワイヤを高いテンション
で張設しなければならないが、このためにはワイヤの剛
性を高める必要がある。しかし、ワイヤの剛性を高める
ためには、ワイヤの径を大きくしなければならず、ワイ
ヤの径が大きくなるとカーフロス(切断することによっ
て切粉として除去される部分)が大きくなるという問題
があった。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、ガイドローラ等の磨耗を防止することがで
き、かつ、精度の高い切断を行うことができるエンドレ
スワイヤソーの固定砥粒付ワイヤを提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
複数本のグルーブローラに巻き掛けられて形成されるワ
イヤ列を一本の無端状の固定砥粒付ワイヤで形成し、前
記グルーブローラを回転駆動して前記ワイヤ列を走行さ
せるとともに、その走行するワイヤ列に被加工物を押し
当てることにより、該被加工物を多数枚のウェーハに同
時に切断するエンドレスワイヤソーにおいて、前記固定
砥粒付ワイヤは、前記被加工物との接触面にのみ砥粒が
固着されていることを特徴とする。
【0007】本発明によれば、固定砥粒付ワイヤは、被
加工物との接触面にのみ砥粒が固着されている。すなわ
ち、被加工物の切断に必要な部分にのみ砥粒が固着され
ている。したがって、固定砥粒付ワイヤをガイドするグ
ルーブローラ等の溝には、砥粒が接触することはなくな
り、磨耗が抑制される。また、請求項2に係る発明は、
複数本のグルーブローラに巻き掛けられて形成されるワ
イヤ列を一本の無端状の固定砥粒付ワイヤで形成し、前
記グルーブローラを回転駆動して前記ワイヤ列を走行さ
せるとともに、その走行するワイヤ列に被加工物を押し
当てることにより、該被加工物を多数枚のウェーハに同
時に切断するエンドレスワイヤソーにおいて、前記固定
砥粒付ワイヤは、前記グルーブローラの溝に嵌合するよ
うに両側部に逆テーパ面が形成されていることを特徴と
する。
【0008】本発明によれば、固定砥粒付ワイヤは、両
側部にグルーブローラの溝に嵌合する逆テーパ面が形成
されている。これにより、固定砥粒付ワイヤの振れが抑
制され、精度の高い切断を行うことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
るエンドレスワイヤソーの固定砥粒付ワイヤの実施の形
態について詳説する。まず、本発明に係る固定砥粒付ワ
イヤが適用されるエンドレスワイヤソーの全体構成につ
いて説明する。
【0010】図1及び図2に示すように、エンドレスワ
イヤソー10は、主として、インゴットInの切断を行
う切断ユニット12と、インゴットInに送りを与える
ワーク送りユニット14とから構成されている。まず、
切断ユニット12の構成から説明する。防振台16、1
6、…を介して水平に設置された架台18上には、一対
のスピンドルブラケット20、20が垂直に立設されて
いる。このスピンドルブラケット20、20には、左右
一組のスピンドルユニット22A、22Bが上下方向に
一対、所定の間隔をもって配設されている。
【0011】前記一対のスピンドルユニット22A、2
2Bには、外周に螺旋状の溝が形成されたグルーブロー
ラ24A、24Bが回動自在に支持されている。固定砥
粒付ワイヤWは、このグルーブローラ24A、24Bの
溝に沿ってグルーブローラ24A、24Bの一方端(入
側)から他方端(出側)に向けて順次巻き掛けられてゆ
く。そして、このグルーブローラ24A、24Bに固定
砥粒付ワイヤWが巻き掛けられることにより、インゴッ
トInを切断するワイヤ列28が架台18に対して垂直
に形成される。
【0012】前記グルーブローラ24A、24Bの前方
には、ワイヤ列28を形成した固定砥粒付ワイヤWをグ
ルーブローラ24A、24Bの出側から入側に向けてガ
イドするためのガイドローラ30L、30L、30R、
30Rが設置されている。このガイドローラ30L、3
0L、30R、30Rは、前記グルーブローラ24A、
24Bの入側と出側にそれぞれ一組ずつ配設されてお
り、前記架台18上に設置された図示しないフレームに
回転自在に支持されている。前記グルーブローラ24
A、24Bの出側から繰り出された固定砥粒付ワイヤW
は、このガイドローラ30L、30L、30R、30R
に順次巻きかけてゆくことにより、グルーブローラ24
A、24Bの入側にガイドされる。そして、その入側部
において、その両端部をレーザー溶接等でつなぎ合わさ
れて、無端状に形成される。
【0013】また、前記グルーブローラ24A、24B
の前方には、走行する固定砥粒付ワイヤWに所定の張力
を付与するテンションユニット32が設置されている。
このテンションユニット32は、一対の固定ガイドロー
ラ34、34と、その固定ガイドローラ34、34の間
に配設されたテンションローラ36とから構成されてお
り、固定ガイドローラ34、34は、前記架台18上に
設置された図示しないフレーム上に回動自在に支持され
ている。一方、前記テンションローラ36は、ガイドレ
ール38上を上下方向に摺動自在に支持されたスライダ
40上に回動自在に支持されており、所定荷重のテンシ
ョンウェイト42が吊設されている。両端をつなぎ合わ
された固定砥粒付ワイヤWは、このテンションユニット
32の固定ガイドローラ34、34及びテンションロー
ラ36に巻き掛けられることにより、所定の張力が付与
される。
【0014】ワイヤ列28は以上のように形成され、形
成されたワイヤ列28は、下側に位置するグルーブロー
ラ24Bを高速回転させることによって走行させる。す
なわち、一方のグルーブローラ24Bを駆動モータ44
で高速回転させることにより高速走行させる。なお、駆
動モータ44からグルーブローラ24Bへの回転力の伝
達はベルト50で行い、グルーブローラ24Bの一方端
に連結されたスピンドルプーリ46と、駆動モータ44
の出力軸に連結されたモータプーリ48とをベルト50
で連結することにより、駆動モータ44の回転をグルー
ブローラ24Bに伝達する。
【0015】切断ユニット12は以上のように構成され
る。次に、切断送りユニット14の構成について説明す
る。図2に示すように、前記切断ユニット12が設置さ
れた架台18上には、その切断ユニット12の図中右側
にベース52が設置されている。このベース52の上部
には一対のガイドレール54、54が敷設されており、
該ガイドレール54、54上をコラム56が摺動自在に
支持されている。
【0016】また、前記ベース52の内部には、前記ガ
イドレール54、54に沿ってネジ棒58が配設されて
おり、該ネジ棒58は、その両端部をブラケット60、
60に回動自在に支持されている。このネジ棒58の一
方端には、架台18上に設置されたワーク送りモータ6
2の出力軸が連結されており、このワーク送りモータ6
2を駆動することにより、ネジ棒58が回動する。前記
コラム56の下面には、このネジ棒58と螺合するナッ
ト部材56Aが固着されており、前記コラム56は、こ
のネジ棒58を回動させることにより移動する。
【0017】前記のごとく移動自在に設けられたコラム
56は、L字状に形成されており、その頂部の切断ユニ
ット12側には、チルチングユニット64が設けられて
いる。被加工物であるインゴットInは、このチルチン
グユニット64のワーク保持部に装着される。なお、こ
のチルチングユニット64は、装着されたインゴットI
nをワイヤ列28に対して水平、垂直方向に所定角度傾
斜させて保持することができ、装着されたインゴット
は、このチルチングユニット64によって結晶方位合わ
せがなされる。
【0018】また、このチルチングユニット64へのイ
ンゴットInの装着は、マウンティングブロックMを介
して行われ、該マウンティングブロックMにスライスベ
ースSを介して接着したインゴットInをチルチングユ
ニット64のワーク保持部にネジ等で固定して装着す
る。エンドレスワイヤソー10は以上のように構成さ
れ、インゴットInの切断は次のように行われる。
【0019】まず、マウンティングブロックMにスライ
スベースSを介してインゴットInを接着し、そのマウ
ンティングブロックMに接着されたインゴットInをチ
ルチングユニット64のワーク装着部に装着する。装着
後、インゴットInが所定の結晶方位で切断されるよう
に、チルチングユニット64によってインゴットInを
ワイヤ列28に対して所定角度傾斜させる。
【0020】次に、駆動モータ44を駆動して、グルー
ブローラ24Bを高速回転させ、グルーブローラ24
A、24B間に張設されたワイヤ列28を高速走行させ
る。なお、この際、固定砥粒付ワイヤWは無端状に形成
されているので、一定の走行路を周回することになる。
次に、ワーク送りモータ62を駆動して、コラム56を
切断ユニット12に向けて一定の送り量で送る。この結
果、インゴットInが高速走行するワイヤ列28に押し
当てられる。
【0021】ワイヤ列28に押し当てられたインゴット
Inは、そのワイヤ列28との接触部を固定砥粒付ワイ
ヤWの周面に固着された固定砥粒に研削され、この結
果、多数枚のウェーハに切断される。なお、この切断に
際して、インゴットInとワイヤ列28との接触部に
は、その接触部上方に設置されたクーラント供給ノズル
66からクーラントが供給される。そして、供給された
クーラントは、グルーブローラ24Bの下部に設置され
たドレンパン68で回収、廃棄される。
【0022】このように、エンドレスワイヤソー10
は、一本の無端状の固定砥粒付ワイヤWによってワイヤ
列28を形成し、このワイヤ列28にインゴットInを
押し当てて切断する。このため、切断される各ウェーハ
は、一本の固定砥粒付ワイヤWによって切断されること
となり、均一な精度のウェーハが切断される。次に、前
記のごとく構成されたエンドレスワイヤソーに適用され
る本発明に係る固定砥粒付ワイヤの実施の形態について
説明する。
【0023】図3は、本発明に係る固定砥粒付ワイヤの
第1の実施の形態の断面図である。同図に示すように、
第1の実施の形態の固定砥粒付ワイヤW1 は、円形断面
をした素線ワイヤw1 の上半分にのみ砥粒Gが固着され
ている。すなわち、切断に際してインゴットInの切断
に寄与する部分(インゴットInとの接触部分)にのみ
砥粒Gが固着されている。
【0024】このような構成の固定砥粒付ワイヤW1
あっては、グルーブローラ24Aの溝24aに砥粒が接
触しないため、グルーブローラ24Aの磨耗を抑制する
ことができる。また、同様にガイドローラ30R、30
Lやテンションローラ36等の磨耗も抑制することがで
きる。なお、固定砥粒付ワイヤW1 は、テンションユニ
ット32によって張力が付与されているので、捩じれて
走行することはなく、常に一定の面がグルーブローラ2
4A等の溝に接触する。したがって、固定砥粒付ワイヤ
1 の巻き掛け時に、砥粒Gが固着されていない面をグ
ルーブローラ等の溝に嵌め込むようにして張設すれば、
砥粒Gがグルーブローラ等の溝に接触することはない。
【0025】図4は、本発明に係る固定砥粒付ワイヤの
第2の実施の形態の断面図である。同図に示すように、
第2の実施の形態の固定砥粒付ワイヤW2 は、断面扇形
形状をした素線ワイヤw2 の円弧面にのみ砥粒Gが固着
されている。すなわち、第2の実施の形態の固定砥粒付
ワイヤW2 は、両側部にグルーブローラ24Aの溝24
aに嵌合する逆テーパ面Tが形成されている図4は、本
発明に係る固定砥粒付ワイヤの第2の実施の形態の断面
図である。同図に示すように、第2の実施の形態の固定
砥粒付ワイヤW2 は、両側部にグルーブローラ24Aの
溝24aに嵌合する逆テーパ面Tが形成された断面略扇
形形状をしており、その円弧面Cにのみ砥粒Gが固着さ
れている。
【0026】このような構成の固定砥粒付ワイヤW2
あっては、固定砥粒付ワイヤW2 がグルーブローラ24
Aの溝24aに嵌合するため、ワイヤの振れを防止する
ことができる。また、円弧面C、すなわち、インゴット
Inとの接触部にのみ砥粒Gが固着されているため、上
述した第1の実施の形態の固定砥粒付ワイヤW1 と同様
に、グルーブローラやガイドローラ等の磨耗も抑制する
ことができる。
【0027】さらに、このような構成の固定砥粒付ワイ
ヤW2 にあっては、同じ横幅Dを有する円形断面の固定
砥粒付ワイヤW1 と比べて断面積を大きく取ることがで
きので、ワイヤ剛性が向上する。そして、ワイヤ剛性が
向上することにより、ワイヤに高い張力を付与すること
ができるようになり、この結果、同じカーフロスでも高
精度な切断が可能になる。
【0028】図5は、本発明に係る固定砥粒付ワイヤの
第3の実施の形態の断面図である。同図に示すように、
第3の実施の形態の固定砥粒付ワイヤW3 は、第2の実
施の形態の固定砥粒付ワイヤW2 の近似形態として断面
略三角形状をしている。すなわち、両側部にグルーブロ
ーラ24Aの溝24aに嵌合する逆テーパ面Tが形成さ
れた三角形状をしており、その上面Uにのみ砥粒Gが固
着されている。
【0029】このような構成の固定砥粒付ワイヤW3
おいても、上述した第2の実施の形態の固定砥粒付ワイ
ヤW2 と同様に、グルーブローラやガイドローラ等の磨
耗を防止しつつ、高精度な切断が可能になる。図6は、
本発明に係る固定砥粒付ワイヤの第4の実施の形態の断
面図である。同図に示すように、第4の実施の形態の固
定砥粒付ワイヤW4 は、第2の実施の形態の固定砥粒付
ワイヤW2 の近似形態として断面略台形状をしている。
すなわち、両側部にグルーブローラ24Aの溝24aに
嵌合する逆テーパ面Tが形成された台形状をしており、
その上面Uにのみ砥粒Gが固着されている。
【0030】このような構成の固定砥粒付ワイヤW4
おいても、前記同様、グルーブローラやガイドローラ等
の磨耗を防止しつつ、高精度な切断が可能になる。な
お、以上の第1〜第4の実施の形態の固定砥粒付ワイヤ
1 〜W4 のうち何れの固定砥粒付ワイヤW1 〜W4
使用するかは、グルーブローラの溝形状等を考慮して最
適なものを使用する。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
固定砥粒付ワイヤをガイドするグルーブローラ等の磨耗
が抑制されるとともに、被加工物を高精度に切断するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エンドレスワイヤソーの構成を示す正面図
【図2】エンドレスワイヤソーの構成を示す側面図
【図3】本発明に係る固定砥粒付ワイヤの第1の実施の
形態の断面図
【図4】本発明に係る固定砥粒付ワイヤの第2の実施の
形態の断面図
【図5】本発明に係る固定砥粒付ワイヤの第3の実施の
形態の断面図
【図6】本発明に係る固定砥粒付ワイヤの第4の実施の
形態の断面図
【符号の説明】
10…エンドレスワイヤソー 24A、24B…グルーブローラ 24a…溝 28…ワイヤ列 30L、30R…ガイドローラ 36…テンションローラ 44…駆動モータ 56…コラム 62…ワーク送りモータ 64…チルチングユニット In…インゴット W、W1 、W2 、W3 、W4 …固定砥粒付ワイヤ w1 、w2 、w3 、w4 …素線ワイヤ G…砥粒 T…逆テーパ面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本のグルーブローラに巻き掛けられ
    て形成されるワイヤ列を一本の無端状の固定砥粒付ワイ
    ヤで形成し、前記グルーブローラを回転駆動して前記ワ
    イヤ列を走行させるとともに、その走行するワイヤ列に
    被加工物を押し当てることにより、該被加工物を多数枚
    のウェーハに同時に切断するエンドレスワイヤソーにお
    いて、 前記固定砥粒付ワイヤは、前記被加工物との接触面にの
    み砥粒が固着されていることを特徴とするエンドレスワ
    イヤソーの固定砥粒付ワイヤ。
  2. 【請求項2】 複数本のグルーブローラに巻き掛けられ
    て形成されるワイヤ列を一本の無端状の固定砥粒付ワイ
    ヤで形成し、前記グルーブローラを回転駆動して前記ワ
    イヤ列を走行させるとともに、その走行するワイヤ列に
    被加工物を押し当てることにより、該被加工物を多数枚
    のウェーハに同時に切断するエンドレスワイヤソーにお
    いて、 前記固定砥粒付ワイヤは、前記グルーブローラの溝に嵌
    合するように両側部に逆テーパ面が形成されていること
    を特徴とするエンドレスワイヤソーの固定砥粒付ワイ
    ヤ。
  3. 【請求項3】 前記固定砥粒付ワイヤは、断面略扇形形
    状をしていることを特徴とする請求項2記載のエンドレ
    スワイヤソーの固定砥粒付ワイヤ。
  4. 【請求項4】 前記固定砥粒付ワイヤは、前記被加工物
    との接触面にのみ砥粒が固着されていること特徴とする
    請求項2又は3記載のエンドレスワイヤソーの固定砥粒
    付ワイヤ。
JP31339997A 1997-11-14 1997-11-14 エンドレスワイヤソーの固定砥粒付ワイヤ Pending JPH11138414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31339997A JPH11138414A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 エンドレスワイヤソーの固定砥粒付ワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31339997A JPH11138414A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 エンドレスワイヤソーの固定砥粒付ワイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11138414A true JPH11138414A (ja) 1999-05-25

Family

ID=18040809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31339997A Pending JPH11138414A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 エンドレスワイヤソーの固定砥粒付ワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11138414A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003340634A (ja) * 2002-05-28 2003-12-02 Cosmo Koki Co Ltd 不断水式管切断方法
JP2005034937A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Tokusen Kogyo Co Ltd ソーワイヤマシン
WO2011105450A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 株式会社コベルコ科研 樹脂被覆ソーワイヤの設計方法
ITFI20100035A1 (it) * 2010-03-11 2011-09-12 Giorgini Maggi Mmg S R L Macchina a filo diamantato per il taglio di materiali lapidei
CN106976164A (zh) * 2016-08-29 2017-07-25 无锡斯达新能源科技股份有限公司 多线循环切割机用储线及延长线回收装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003340634A (ja) * 2002-05-28 2003-12-02 Cosmo Koki Co Ltd 不断水式管切断方法
JP2005034937A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Tokusen Kogyo Co Ltd ソーワイヤマシン
JP4504637B2 (ja) * 2003-07-18 2010-07-14 トクセン工業株式会社 ソーワイヤマシン
WO2011105450A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 株式会社コベルコ科研 樹脂被覆ソーワイヤの設計方法
JP2011194559A (ja) * 2010-02-23 2011-10-06 Kobelco Kaken:Kk 樹脂被覆ソーワイヤの設計方法
ITFI20100035A1 (it) * 2010-03-11 2011-09-12 Giorgini Maggi Mmg S R L Macchina a filo diamantato per il taglio di materiali lapidei
CN106976164A (zh) * 2016-08-29 2017-07-25 无锡斯达新能源科技股份有限公司 多线循环切割机用储线及延长线回收装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4803717B2 (ja) ワイヤソー
EP0803336B1 (en) Wire saw and work slicing method
US4494523A (en) Wire saw
JPH11138414A (ja) エンドレスワイヤソーの固定砥粒付ワイヤ
JP2000218504A (ja) 固定砥粒付ワイヤ及び固定砥粒ワイヤソーの切断方法
JPH11198018A (ja) 固定砥粒付エンドレスワイヤソー
JPH11165251A (ja) 固定砥粒ワイヤソーのワイヤ列変位制御方法及び装置
JPH11138412A (ja) 固定砥粒付ワイヤソー及びその被加工物切断方法
JP2000309015A (ja) ワイヤソーのワイヤ巻掛方法
JP3032125B2 (ja) ワイヤソー装置
JPH11245159A (ja) ワイヤソーのトラバース装置
JPH1076515A (ja) 石材等の硬質材切断方法及び装置
JPH11151655A (ja) 固定砥粒付エンドレスワイヤソー
JPH11129152A (ja) 固定砥粒付エンドレスワイヤソー
JPH11188599A (ja) 固定砥粒付ワイヤソーのワイヤ径検出装置
JP2000005999A (ja) ワイヤソーのグルーブローラ
JPH1177510A (ja) 固定砥粒ワイヤソー及びその被加工物切断方法
JP3101662B2 (ja) ワイヤソーのワイヤ供給方法とそれを用いたワイヤソー
JP3434414B2 (ja) ワイヤソー及びその切断停止制御方法
JPH1086143A (ja) ワイヤソーの溝付ローラ
JP2656719B2 (ja) ワイヤーソーにおけるローラへの異物巻込防止装置
JPH10337648A (ja) ワイヤソー
JP2000108012A (ja) ワイヤソー
JPH0569225A (ja) 無端状カツタおよび切断装置
JP2000218510A (ja) 固定砥粒ワイヤソー