JPH11135624A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH11135624A
JPH11135624A JP29833397A JP29833397A JPH11135624A JP H11135624 A JPH11135624 A JP H11135624A JP 29833397 A JP29833397 A JP 29833397A JP 29833397 A JP29833397 A JP 29833397A JP H11135624 A JPH11135624 A JP H11135624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
photoresist
etching
semiconductor device
contact hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29833397A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kirihara
信 桐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP29833397A priority Critical patent/JPH11135624A/ja
Publication of JPH11135624A publication Critical patent/JPH11135624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体装置のコンタクト抵抗異常に起因する
不良を防止する。 【解決手段】 半導体基盤10上に素子分離領域12と
ゲート酸化膜14を形成し、その後、ゲート電極15と
高濃度拡散領域16を形成し、層間絶縁膜17を形成
し、その後、コンタクトホール18を形成し、その後、
ホトレジストをアッシングすることによりエッチングダ
メージ層19を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の製造方
法に関し、とくに配線を高濃度拡散領域、およびゲート
電極と接続するために設けるコンタクトホールの形成方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術における半導体装置の製造方
法を、図13から図18の断面図を用いて説明する。
【0003】まず図13に示すように、P型の半導体基
盤10上に、選択的に素子分離領域12を形成する。
【0004】つぎに、図14に示すように、熱酸化法に
よりゲート酸化膜14を形成する。その後、化学気相成
長法によって多結晶シリコンからなるゲート電極15を
形成し、ゲート電極15をホトエッチング法により所定
の形状に形成する。
【0005】つぎに、リンをイオン注入して、ゲート電
極15と素子分離領域との整合する半導体基盤上の所定
領域に高濃度拡散領域16を形成する。
【0006】つぎに、図15に示すように、リンおよび
ボロンを含んだシリコン酸化膜からなる層間絶縁膜17
を半導体基盤全面に形成する。その後、ホトレジスト2
1を半導体基盤全面に形成し、露光処理と、現像処理と
を行い、このホトレジスト21をパーン形成する。
【0007】つぎに、図16に示すように、ホトレジス
ト21をエッチングマスクとして、反応性イオンエッチ
ング法により層間絶縁膜をパターン形成し、コンタクト
ホール18を形成する。
【0008】このコンタクトホール18を形成するエッ
チング工程において、エッチングによるダメージ層19
が形成する。
【0009】つぎに、図17に示すように、熱硫酸によ
り、ホトレジストを除去する。このとき、ダメージ層1
9は熱硫により除去されない。
【0010】つぎに、図18に示すように、アルミニウ
ムからなる配線20を半導体基盤全面に形成し、ホトエ
ッチイングにより配線20をパターン形成する。この工
程により、半導体装置が完成する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】図13から図18を用
いて説明した従来の技術による半導体装置の製造法にお
いては、コンタクトホールの形成工程において、半導体
基盤の下地シリコン膜との選択比を得るために、エッチ
ング表面にフロロカーボン膜が堆積するエッチングダメ
ージ層が形成しており、このエッチングダメージ層によ
り配線とコンタクトホールとを接続するコンタクト抵抗
が著しく増大する。したがって、半導体装置の電気的導
通が損なわれ、半導体装置の不良の原因となった。
【0012】〔発明の目的〕本発明の目的は、上記課題
を解決して、半導体装置の電気的導通不良が発生しない
半導体装置の製造方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の半導体装置の製造方法は、下記記載の構成
を採用する。
【0014】本発明の半導体装置の製造方法は、半導体
基盤上に、素子分離領域を形成する工程と、ゲート酸化
膜とゲート電極とを形成し、ゲート電極と素子分離領域
との整合する領域に高濃度拡散領域を形成する工程と、
リンを含んだシリコン酸化膜からなる層間絶縁膜を形成
する工程と、層間絶縁膜上部にエッチングマスクのホト
レジストを形成し、ドライエッチングによりコンタクト
ホールを形成する工程と、ホトレジストをアッシングに
より除去する工程と、コンタクトホールを介して配線を
形成する工程とを有することを特徴とする。
【0015】本発明の半導体装置の製造方法は、半導体
基盤上に、素子分離領域を形成する工程と、 ゲート酸
化膜とゲート電極とを形成し、ゲート電極と素子分離領
域との整合する領域に高濃度拡散領域を形成する工程
と、リンおよびボロンを含んだシリコン酸化膜からなる
層間絶縁膜を形成する工程と、層間絶縁膜上部にエッチ
ングマスクのホトレジストを形成し、ドライエッチング
によりコンタクトホールを形成する工程と、ホトレジス
トをアッシングにより除去する工程と、コンタクトホー
ルを介して配線を形成する工程とを有することを特徴と
する。
【0016】本発明の半導体装置の製造方法は、半導体
基盤上に、素子分離領域を形成する工程と、ゲート酸化
膜とゲート電極とを形成し、ゲート電極と素子分離領域
との整合する領域に高濃度拡散領域を形成する工程と、
リンを含んだシリコン酸化膜からなる層第1の間絶縁膜
を形成し、第1の層間絶縁膜上部にリンおよびボロンを
含んだシリコン酸化膜からなる第2の層間絶縁膜を形成
する工程と、第2の層間絶縁膜上部にエッチングマスク
のホトレジストを形成し、ドライエッチングによりコン
タクトホールを形成する工程と、ホトレジストをアッシ
ングにより除去する工程と、コンタクトホールを介して
配線を形成する工程とを有することを特徴とする。
【0017】〔作用〕本発明のコンタクトホールの形成
方法は、コンタクトホールエッチングにおけるエッチン
グダメージ層をエッチングマスクのホトレジストを除去
する目的で行うアッシングにより、同一工程内で除去す
ることを特徴とする。したがって、コンタクト抵抗の増
大の原因であったダメージ層を除去することにより、半
導体装置の電気的導通が損なわれることがない。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の最適
な実施形態を、図1から図12を用いて説明する。図1
から図112は本発明における半導体装置の製造方法を
工程順に示す断面図である。
【0019】まずはじめに、図1に示すように、導電型
がP型の半導体基盤10上に、酸素雰囲気中で温度10
00℃の熱処理を行い、膜厚40nmのパッド酸化膜1
1を形成する。
【0020】つぎに、図2に示すように、反応ガスにジ
クロルシラン(SiH2 Cl2 )とアンモニア(NH
3 )を用いた化学気相成長法により、膜厚150nmの
シリコン窒化膜13を全面に形成する。
【0021】つぎに、ホトレジスト(図示せず)を回転
塗布法により半導体基盤全面に形成し、所定のホトマス
クを用いて露光処理と現像処理を行ない、このホトレジ
ストを素子領域上に残存するようにパターン形成する。
【0022】つぎに、このパターン形成したホトレジス
トをエッチングマスクとして使用して、反応ガスに六フ
ッ化硫黄(SF6 )、三フッ化メタン(CHF3 )、お
よびヘリウム(He)を用いた反応性イオンエッチング
法により、窒化シリコンを素子領域上に形成する。その
後、このホトレジストを温度150℃の熱硫酸により除
去する。
【0023】つぎに、図3に示すように、水蒸気添加し
た酸素雰囲気中で、温度1000℃の熱処理を行ない、
膜厚710nmの酸化シリコンの素子分離領域12を選
択的に形成する。その後、窒化シリコンを温度180℃
の熱リン酸を用いて除去する。さらにその後、パッド酸
化膜をフッ酸を用いて除去する。
【0024】つぎに、図4に示すように、酸素雰囲気中
で、温度1000℃の熱処理を行ない、膜厚30nmの
酸化シリコンからなるゲート酸化膜14を形成する。
【0025】つぎに、反応ガスにモノシラン(SiH
4 )を用いた化学気相成長法により、膜厚450nmの
多結晶シリコンのゲート電極15を半導体基盤10の上
全面に形成する。
【0026】つぎに、図5に示すように、ホトレジスト
(図示せず)を回転塗布法により全面に形成し、所定の
ホトマスクを用いて露光し、現像処理を行ない、ホトレ
ジストをゲート電極領域上に残存するようにパターン形
成する。
【0027】つぎに、このパターン形成したホトレジス
トをエッチングマスクとして使用して、反応ガスに六フ
ッ化硫黄(SF6 )、塩素(Cl2 )、および二フッ化
メタン(CH22 )を用いた反応性イオンエッチング
法により、多結晶シリコンのゲート電極15を形成す
る。その後、このホトレジストを温度150℃の熱硫酸
により除去する。
【0028】つぎに、図6に示すように、リンを加速エ
ネルギー50keVにおいて、注入量3.5×1015
toms/cm2 の条件でイオン注入し、ゲート電極1
5の整合する半導体基盤10に高濃度拡散領域16を形
成する。
【0029】つぎに、図7に示すように、反応ガスにモ
ノシラン(SiH4 )およびホスフィン(PH3 )を用
いた化学気相成長法により、リンを含んだシリコン酸化
膜のPSGの層間絶縁膜17を半導体基盤上全面に55
0nmの膜厚で形成する。この層間絶縁膜は、後に形成
する配線と半導体素子領域とを電気的に分離する機能を
有する。
【0030】つぎに、窒素雰囲気中において温度900
℃、時間30分の熱処理を行い、第1の層間絶縁膜を粘
性流動させる、いわゆるリフローを行い、PSG膜を平
坦化すると同時に、高濃度拡散領域が横方向に拡散し
て、ゲート電極の下部に高濃度拡散領域を形成する。
【0031】つぎに、図8に示すように、ホトレジスト
21を回転塗布法により全面に形成し、所定のホトマス
クを用いて露光処理と、現像処理を行い、ホトレジスト
21をコンタクトホール形成領域以外の層間絶縁膜上に
残存するようにパターン形成する。
【0032】つぎに、図9に示すように、このパターン
形成したホトレジストをエッチングマスクとして使用
し、反応ガスに二フッ化メタン(CH22 )、三フッ
化メタン(CHF3 )、および酸素(O2 )を用いた反
応性イオンエッチング法によって、層間絶縁膜にコンタ
クトホール18を開口する。このエッチング工程におい
て、エッチング種により高濃度拡散領域にエッチングに
よるダメージ層19が形成する。
【0033】つぎに、図10に示すように、ホトレジス
トを反応ガスとして三フッ化メタン(CHF3 )、およ
び酸素(O2 )を用いたアッシングにより除去する。こ
のアッシング処理においては、C−Oの発光輝線を用い
て、アッシング終点を検出を行なう。
【0034】つぎにアッシングと同一工程内にて、反応
ガスに三フッ化メタン(CHF3 )および酸素(O2
を用いて、シリコン基盤中に形成したエッチングダメー
ジ層30の除去を行う。このアッシング後に行う理由
は、CHF3 、およびO2 の活性種がレジストの存在す
る状態では、コンタクトホール底部に十分に到達しない
からである。
【0035】つぎに図11に示すように、スパッタリン
グ法を用いてアルミニウからなる配線20を膜厚1μm
形成し、配線20とゲート電極とを接続し、さらに配線
20と高濃度拡散領域を接続する。
【0036】つぎに、ホトレジスト(図示せず)を回転
塗布法により全面に形成し、所定のマスクを用いて露光
処理と、現像処理を行い、ホトレジストを配線形成領域
上に残存するようにパターン形成する。
【0037】つぎに、このホトレジストをエッチングマ
スクとし、反応ガスに三塩化ホウ素(BCl3 )、臭化
水素(HBr)用いた反応性イオンエッチング法によ
り、配線5をエッチングする。その後、ホトレジストを
発煙硝酸により除去する。
【0038】つぎに、図23のグラフにコンタクトホー
ル形成時にアッシングを行った場合と、行わない場合の
コンタクト抵抗の比較を示す。アッシングを行った場合
は、このグラフから明らかなように、コンタクト抵抗を
低減することできる
【0039】以上説明した本発明の半導体装置の製造方
法では、コンタクトホールのエッチング工程においてレ
ジストのアッシングをコンタクトホールのエッチングと
同一工程内で行うことにより、コンタクト抵抗を確実に
低減できる。
【0040】以上説明した半導体装置の製造方法は、リ
ンを含んだシリコン酸化膜からなる層間絶縁膜で説明し
たが、リンおよびボロンを含んだシリコン酸化膜からな
る層間絶縁膜を用いてもよい。
【0041】さらに、層間絶縁膜は、リンを含んだ第1
の層間絶縁膜上部にリンおよびボロンを含んだ第2の層
間絶縁膜を形成する2層構造でもよい。
【0042】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よる半導体装置の製造方法は、コンタクトホール形成に
おいて発生するダメージ層を確実に除去できる。
【0043】したがって、本発明の半導体装置の製造方
法においては、ダメージ層によるコンタクト抵抗異常を
防ぎ、半導体装置の生産性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における半導体装置の製造
方法を示す断面図である。
【図2】本発明の実施の形態における半導体装置の製造
方法を示す断面図である。
【図3】本発明の実施の形態における半導体装置の製造
方法を示す断面図である。
【図4】本発明の実施の形態における半導体装置の製造
方法を示す断面図である。
【図5】本発明の実施の形態における半導体装置の製造
方法を示す断面図である。
【図6】本発明の実施の形態における半導体装置の製造
方法を示す断面図である。
【図7】本発明の実施の形態における半導体装置の製造
方法を示す断面図である。
【図8】本発明の実施の形態における半導体装置の製造
方法を示す断面図である。
【図9】本発明の実施の形態における半導体装置の製造
方法を示す断面図である。
【図10】本発明の実施の形態における半導体装置の製
造方法を示す断面図である。
【図11】本発明の実施の形態における半導体装置の製
造方法を示す断面図である。
【図12】本発明の実施の形態における半導体装置の製
造方法におけるコンタクトのアッシング依存性の特性を
示すグラフである。
【図13】従来の技術における半導体装置の製造方法を
示す断面図である。
【図14】従来の技術における半導体装置の製造方法を
示す断面図である。
【図15】従来の技術における半導体装置の製造方法を
示す断面図である。
【図16】従来の技術における半導体装置の製造方法を
示す断面図である。
【図17】従来の技術における半導体装置の製造方法を
示す断面図である。
【図18】従来の技術における半導体装置の製造方法を
示す断面図である。
【符号の説明】
10 半導体基盤 11 パッド酸化膜 12 素子分離領域 13 シリコン窒化膜 14 ゲート酸化膜 15 ゲート電極 16 高濃度拡散領域 17 層間絶縁膜 18 コンタクトホール 19 ダメージ層 20 配線 21 ホトレジスト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基盤上に、素子分離領域を形成す
    る工程と、 ゲート酸化膜とゲート電極とを形成し、ゲート電極と素
    子分離領域との整合する領域に高濃度拡散領域を形成す
    る工程と、 リンを含んだシリコン酸化膜からなる層間絶縁膜を形成
    する工程と、 層間絶縁膜上部にエッチングマスクのホトレジストを形
    成し、ドライエッチングによりコンタクトホールを形成
    する工程と、 ホトレジストをアッシングにより除去する工程と、 コンタクトホールを介して配線を形成する工程とを有す
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 半導体基盤上に、素子分離領域を形成す
    る工程と、 ゲート酸化膜とゲート電極とを形成し、ゲート電極と素
    子分離領域との整合する領域に高濃度拡散領域を形成す
    る工程と、 リンおよびボロンを含んだシリコン酸化膜からなる層間
    絶縁膜を形成する工程と、 層間絶縁膜上部にエッチングマスクのホトレジストを形
    成し、ドライエッチングによりコンタクトホールを形成
    する工程と、 ホトレジストをアッシングにより除去する工程と、 コンタクトホールを介して配線を形成する工程とを有す
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 半導体基盤上に、素子分離領域を形成す
    る工程と、 ゲート酸化膜とゲート電極とを形成し、ゲート電極と素
    子分離領域との整合する領域に高濃度拡散領域を形成す
    る工程と、 リンを含んだシリコン酸化膜からなる層第1の間絶縁膜
    を形成し、第1の層間絶縁膜上部にリンおよびボロンを
    含んだシリコン酸化膜からなる第2の層間絶縁膜を形成
    する工程と、 第2の層間絶縁膜上部にエッチングマスクのホトレジス
    トを形成し、ドライエッチングによりコンタクトホール
    を形成する工程と、 ホトレジストをアッシングにより除去する工程と、 コンタクトホールを介して配線を形成する工程とを有す
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP29833397A 1997-10-30 1997-10-30 半導体装置の製造方法 Pending JPH11135624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29833397A JPH11135624A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29833397A JPH11135624A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11135624A true JPH11135624A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17858315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29833397A Pending JPH11135624A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11135624A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100859650B1 (ko) 2006-12-28 2008-09-23 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 장치의 배선형성 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100859650B1 (ko) 2006-12-28 2008-09-23 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 장치의 배선형성 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2978748B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3241020B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3143134B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11135624A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6252950B2 (ja)
JPS6040701B2 (ja) 多結晶シリコン層を有する半導体装置の製法
JPH11214325A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08139094A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10308448A (ja) 半導体デバイスの隔離膜及びその形成方法
JPH0313745B2 (ja)
JP3419956B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09252060A (ja) 半導体不揮発性記憶装置の製造方法
JP3096177B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08162634A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0134858B1 (ko) 반도체 소자의 콘택홀 형성방법
JPH0155585B2 (ja)
JPH08236717A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01235352A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07169710A (ja) 半導体装置のコンタクト構造およびその製造方法
JPH09306913A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02210867A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6343893B2 (ja)
JPH09129602A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10144687A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0917783A (ja) 半導体装置の製造方法