JPH11133775A - 定着用ヒートローラ - Google Patents

定着用ヒートローラ

Info

Publication number
JPH11133775A
JPH11133775A JP29854497A JP29854497A JPH11133775A JP H11133775 A JPH11133775 A JP H11133775A JP 29854497 A JP29854497 A JP 29854497A JP 29854497 A JP29854497 A JP 29854497A JP H11133775 A JPH11133775 A JP H11133775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating resistor
heat roller
cylindrical body
needle
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29854497A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Uchiyama
京治 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP29854497A priority Critical patent/JPH11133775A/ja
Publication of JPH11133775A publication Critical patent/JPH11133775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】熱サイクルが加わっても発熱抵抗体の破壊が生
じにくく、長期間にわたって良好に使用可能な定着用ヒ
ートローラを得る。 【解決手段】円筒体1の表面に絶縁層2を介して発熱抵
抗体3を備えてなる定着用ヒートローラにおいて、上記
発熱抵抗体3に針状物質を含有させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ等の電子
写真装置におけるトナー定着用ヒートローラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、プリンタ等の電子写真装置に
おけるトナー定着装置は、発熱手段を備えたヒートロー
ラと、加圧ローラを対向して配置し、これらのローラ間
に印字後の用紙を通過させることによって、トナーを加
熱定着するようになっている。
【0003】そして、上記ヒートローラとしては、アル
ミニウムやステンレス等の金属パイプ中にハロゲンラン
プ等の加熱素子を備えたものが用いられてきたが、発熱
効率が悪いため1分以上のウォームアップ時間が必要で
あり、また消費電力も大きいという問題点があった。
【0004】そこで、金属パイプからなる円筒体の表面
にポリイミド等の有機樹脂からなる絶縁層を介して発熱
抵抗体を備え、さらにその表面に離形層を備えた構造の
ヒートローラが提案されている(特開昭55−7239
0号、特開昭62−200380号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このヒートロ
ーラを実際にプリンタや複写機等で使用する場合、ヒー
トローラは昇温冷却の熱サイクルを数万回繰り返すこと
になる。その際に発生する熱応力によって、発熱抵抗体
に亀裂が生じ、最終的には発熱抵抗体が破壊してしまう
ため、長期間良好に使用することができないという問題
があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、円筒体
の表面に絶縁層を介して発熱抵抗体を備えてなる定着用
ヒートローラにおいて、上記発熱抵抗体に針状物質を含
有させたことを特徴とする。
【0007】また本発明は、上記針状物質の長軸径が2
〜40μmであり、発熱抵抗体中の含有比率が2〜20
体積%の範囲であることを特徴とする。
【0008】即ち、本発明によれば、発熱抵抗体中に存
在する針状物質によって、熱応力が加わった際に生じる
亀裂の進展を防止し、長期間にわたって良好に使用でき
るようにしたものである。
【0009】さらに、本発明は、上記針状物質が針状ガ
ラス結晶であることを特徴する。
【0010】即ち、発熱抵抗体として導電剤と結晶化ガ
ラスの混合体を用い、所定条件で焼成することによっ
て、ガラスを針状に結晶化させ、これを針状物質とすれ
ば、容易に耐久性に優れた発熱抵抗体を得ることができ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施形態を図によっ
て説明する。
【0012】図1に示すように、本発明の定着用ヒート
ローラは、金属パイプからなる円筒体1の内周面に絶縁
層2を備え、この絶縁層2上に発熱抵抗体3を形成し、
この発熱抵抗体3の両端部に導電性接着剤4を用いて電
極部材5を固着し、円筒体1の外周面には離形層6を備
えている。なお、図1(b)では一方の端部しか示して
いないが、両方の端部に同様に電極部材5を固着してあ
る。
【0013】この電極部材5は、円筒体1の中空孔を塞
ぐような蓋状であり、中央部に突出部を形成してその端
面を給電部材7との摺動面5aとしてある。そして、こ
の定着用ヒートローラを使用する際は、円筒体1を回転
させながら、端部に備えた電極部材5の摺動面5aに給
電部材7を当接させ、摺動しながら給電することによっ
て、発熱抵抗体3に通電し、発熱させることができる。
【0014】なお、図1の例では、円筒体1の内側に発
熱抵抗体3を備えたため、発生する熱は絶縁層2、円筒
体1、離形層6を介して表面に伝わることになり、温度
分布を均一にすることができる。しかも、内側に発熱抵
抗体3を備えたため、円筒体1に施したクラウン形状
や、円筒体1の真円度、平坦度などの寸法精度を維持し
たまま形成できる。
【0015】また、他の実施形態として、図示していな
いが、円筒体1の外側に絶縁層2、発熱抵抗体3、離形
層6を形成することもできる。
【0016】そして、本発明の定着用ヒートローラで
は、上記発熱抵抗体3中に針状物質を含有することを特
徴としている。そのため、このヒートローラの使用時
に、熱応力に基づく亀裂が発生しようとしても、発熱抵
抗体3中の針状物質によって亀裂の進展を防止すること
ができ、耐久性を向上することができる。
【0017】また、針状物質とは、その短軸長さに対す
る長軸長さの比(アスペクト比)が2以上であるような
物質であり、その平均長軸長さは2〜40μmの範囲が
好ましい。さらに、発熱抵抗体3中の針状物質の含有比
率は2〜20体積%であることが好ましい。
【0018】これは、針状物質の平均長軸長さが2μm
未満又は含有量が2体積%未満では、上述した発熱抵抗
体3の耐久性を向上させる効果に乏しく、一方平均長軸
長さが40μmを超えるか又は含有量が20体積%を超
えると、逆に、この針状物質が破壊源となって、発熱抵
抗体3の耐久性が低下するためである。
【0019】なお、この針状物質としては、ガラス、セ
ラミックス、金属等からなるものであり、詳細を後述す
るように、発熱抵抗体自身から析出させたり、あるいは
予め添加しておけば良い。
【0020】例えば、発熱抵抗体3として、導電剤と結
晶化ガラスの混合体を用い、焼き付け条件を調整するこ
とによって、針状ガラス結晶を析出させ、これを針状物
質とすることができる。
【0021】具体的には、導電剤としてAg,NI,A
u,Pd,Mo,Mn,W,Ag−Pd,Ni−Cr等
の金属材、あるいはTaSiO2 ,RuO2 ,Mn2
3 ,LaMnO3 等の金属化合物の少なくとも一種を用
い、結晶化ガラスとしてPbOガラス、燐酸アルカリガ
ラス、SiO2 ガラス等を用い、両者の混合物を円筒体
1の絶縁層2上にスクリーン印刷等で塗布し、350℃
以上の所定の温度、時間で焼き付ける。この時の条件を
制御することによって、上述した長軸長さ、体積比の針
状ガラス結晶を析出させることができる。
【0022】あるいは、発熱抵抗体3として、上記と同
様の材料を用い、さらに予め針状物質を添加しておくこ
ともできる。この場合は、針状物質として、ガラス、ア
ルミナ等のセラミックス、金属等を用いるが、発熱抵抗
体3のマトリックスをなすガラスと熱膨張係数が近い物
質が好ましい。具体的には上記ガラスとの熱膨張係数の
差が7.5×10-6/℃未満であるような材質により針
状物質を形成することが好ましい。これは、針状物質の
熱膨張係数が上記範囲外であると、熱サイクルが加わっ
た際に針状物質と発熱抵抗体3との間で亀裂が生じやす
くなるためである。
【0023】なお、上記発熱抵抗体3の厚みは、5〜1
00μmの範囲とすれば、抵抗値のばらつきが生じにく
く、かつ剥離を防止することができる。
【0024】また、本発明のヒートローラをなす円筒体
1は、熱伝導率0.03cal/℃・cm・sec以上
の金属からなり、具体的にはアルミニウムやアルミニウ
ム合金、あるいはステンレスを用い、その肉厚は0.5
〜1.0mmとする。また、絶縁層2はポリイミド、フ
ェノール、シリコン、ボロシロキサン等の耐熱性に優れ
た有機樹脂からなり、その厚みは絶縁耐力によって異な
るが、例えばポリイミドの場合10〜200μm、好ま
しくは30〜80μmの厚みとする。あるいは、円筒体
1として絶縁材料を用いれば、絶縁層2をなくすことも
できる。
【0025】さらに、電極部材5は、円筒体1との熱膨
張係数の差が10×10-6/℃以下であり、電気抵抗率
が10μΩ・cm以下で、融点が800℃以上のものを
用い、具体的には、真鍮、銅、銅合金、ステンレス等、
あるいはこれらの表面にニッケル等のメッキを施したも
のを用いる。
【0026】また、離形層6は、フッ素樹脂やシリコン
樹脂等を用い、スプレーコンティング法、又は熱収縮性
チューブの使用等によって円筒体1の外周に形成する。
【0027】
【実施例】実施例1 以下本発明の実施例を説明する。
【0028】図1に示すヒートローラを試作した。円筒
体1は、アルミニウム合金5052で形成し、外径30
mm、厚み1.0mm、長さ280mmとした。また、
絶縁層2はポリイミドにより厚み60μmとなるように
形成した。さらに、発熱抵抗体3は、Ag−Pdからな
る導電剤と、PbOガラスからなる結晶化ガラスの混合
物を絶縁層2上にスクリーン印刷し、350℃以上の温
度で焼き付けて針状ガラス結晶を析出させ、この時の条
件を制御することによって、針状ガラス結晶の長軸長さ
や体積比率を変化させた。
【0029】また、離形層6はフッ素樹脂により、厚み
20μmとなるように形成し、電極部材5は真鍮により
形成した。
【0030】このようにして得られたヒートローラにつ
いて、まず発熱抵抗体3における針状物質としての針状
ガラス結晶について、平均長軸長さと体積比率を測定
し、その後ヒートローラの熱サイクル試験を行った。
【0031】針状ガラス結晶の平均長軸長さは、発熱抵
抗体3上の任意の10ヶ所で、250μm2 の範囲の電
子顕微鏡写真を撮影し、その範囲の全ての針状ガラス結
晶の長軸長さを測定して、換算し、その平均値を求め
た。また、体積比率については、同じ電子顕微鏡写真を
用いて、針状ガラス結晶を全てOHPシートにトレース
し、このOHPシートのトレース部分の面積比率をルー
ゼックス等の画像解析装置で測定し、これを針状ガラス
結晶の体積比率とした。
【0032】また、ヒートローラの熱サイクル試験は、
ヒートローラに800Wの電力を加え、常温から200
℃までを8秒で昇温させ、200℃到達後に通電を切っ
てファンにて強制冷却して常温まで2分間で冷却する。
このサイクルを繰り返し、発熱抵抗体3の抵抗値変化率
が10%を超えるまでのサイクル数を破壊サイクル数と
して求め、破壊サイクル数が10万回以上の場合は○、
10万回未満の場合は×として評価した。
【0033】結果を表1に示す。この結果より、発熱抵
抗体3中に針状ガラス結晶を含み、その長軸長さを2〜
40μm、体積比率を2〜20%としたものは、破壊サ
イクル数が10万回以上と優れた耐久性を示した。
【0034】
【表1】
【0035】実施例2 次に、上記と同様のヒートローラにおいて、発熱抵抗体
3から針状ガラス結晶を析出させず、予め表2に示すよ
うな針状物質を添加したものを用いて、同様の実験を行
った。
【0036】結果を表2に示すように、針状物質とし
て、発熱抵抗体3のマトリックスを成すPbOガラスの
熱膨張係数(10.5×10-6/℃)との差が7.5×
10-6/℃のSi3 4 を用いた場合は、いずれも破壊
サイクル数が10万回未満であった。
【0037】これに対し、上記熱膨張係数差が7.5×
10-6/℃未満であるSiO2 系ガラス又はAl2 3
を針状物質として用いた場合は、実施例1と同様に、針
状物質の長軸長さを2〜40μm、体積比率を2〜20
%としたものは、破壊サイクル数が10万回以上と優れ
た耐久性を示した。
【0038】
【表2】
【0039】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、円筒体の
表面に絶縁層を介して発熱抵抗体を備えてなる定着用ヒ
ートローラにおいて、上記発熱抵抗体が針状物質を含有
することによって、熱サイクルが加わっても発熱抵抗体
の破壊が生じにくく、長期間にわたって良好に使用でき
る定着用ヒートローラを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の定着用ヒートローラを示す側
面図、(b)は(a)中のX−X線断面図である。
【符号の説明】
1:円筒体 2:絶縁層 3:発熱抵抗体 4:導電性接着剤 5:電極部材 6:離形層 7:給電部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒体の表面に絶縁層を介して発熱抵抗体
    を備えてなる定着用ヒートローラにおいて、上記発熱抵
    抗体が、平均長軸径2〜40μmの針状物質を2〜20
    体積%の範囲で含有することを特徴とする定着用ヒート
    ローラ。
  2. 【請求項2】上記針状物質が針状ガラス結晶であること
    を特徴とする請求項1記載の定着用ヒートローラ。
JP29854497A 1997-10-30 1997-10-30 定着用ヒートローラ Pending JPH11133775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29854497A JPH11133775A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 定着用ヒートローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29854497A JPH11133775A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 定着用ヒートローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11133775A true JPH11133775A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17861109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29854497A Pending JPH11133775A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 定着用ヒートローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11133775A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8180269B2 (en) Resistive heating hot roll fuser
JPH11133775A (ja) 定着用ヒートローラ
JPH10301417A (ja) 定着装置
KR20120023875A (ko) 니켈 합금 재질의 유도 가열 코일을 구비한 가열 롤러, 그를 구비한 정착 유닛 및 화상 형성 장치
JP2002299016A (ja) 板状ヒータおよび定着装置ならびに画像形成装置
JP3245337B2 (ja) 加熱用ヒータ及び定着用ヒートローラ及び定着装置
JP2600835B2 (ja) 定着用加熱体、定着装置および画像形成装置
JP3281750B2 (ja) 円筒状ヒータ及び定着用ヒートローラ
JPH11339940A (ja) 管状発熱体およびこれを用いた定着用ヒートローラ
JP3481786B2 (ja) トナー定着用ヒートローラ
JP3439927B2 (ja) 筒状ヒータ
JPH1173050A (ja) 定着装置
JPH0887192A (ja) 加熱定着装置および棒状発熱体
JPS58220165A (ja) 加熱定着装置
JPH1195583A (ja) トナー画像定着用セラミックスヒーター
JP3466424B2 (ja) 定着用ヒートローラ
JP3314140B2 (ja) 定着用ヒートローラ
JP3309053B2 (ja) 定着用ヒートローラ
JPH03158878A (ja) トナー定着装置
JPH08305197A (ja) 定着用加熱ローラ
JPH10189221A (ja) 定着用ヒートローラ及びその製造方法
JPH04235581A (ja) 定着装置
JP3336193B2 (ja) 加熱定着装置
JP2000021553A (ja) ヒータ及びこれを用いた定着用ヒートローラ
JPH05289568A (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040407

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02