JPH11132124A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH11132124A
JPH11132124A JP9292475A JP29247597A JPH11132124A JP H11132124 A JPH11132124 A JP H11132124A JP 9292475 A JP9292475 A JP 9292475A JP 29247597 A JP29247597 A JP 29247597A JP H11132124 A JPH11132124 A JP H11132124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
starting
fuel
pump
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9292475A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Harada
原田  明典
Nobuo Imatake
信夫 今竹
Kimitaka Saito
公孝 斎藤
Keiso Takeda
啓壮 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP9292475A priority Critical patent/JPH11132124A/ja
Priority to US09/168,861 priority patent/US6073597A/en
Priority to DE19848991A priority patent/DE19848991C2/de
Publication of JPH11132124A publication Critical patent/JPH11132124A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/001Arrangements thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/12Feeding by means of driven pumps fluid-driven, e.g. by compressed combustion-air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/16Feeding by means of driven pumps characterised by provision of personally-, e.g. manually-, operated pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/38Pumps characterised by adaptations to special uses or conditions
    • F02M59/42Pumps characterised by adaptations to special uses or conditions for starting of engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関の始動時に噴射燃料の圧力上昇が遅
れてHCの排出量が増加するのを防止すると共に、極寒
時にも始動不良とならないようにする。 【解決手段】 始動に先立って運転者が乗車して着座し
た時に、運転席を支持する油圧シリンダ110に発生す
る油圧を始動用補助ポンプ300に導いて、大小径のシ
リンダ307,308によって燃料の圧力を通常の加圧
ポンプ203とは無関係に機械的に増圧し、始動直後か
ら高い噴射圧により霧化の良好な燃料噴霧を得る。座席
にかかる体重の他に利用可能な力としては、乗車時に体
重によって懸架装置の油圧ダンパに加わる力や、運転席
のドア(梃子になる)を開く力、ブレーキのマスターシ
リンダに作用する踏み力等がある。始動用補助ポンプが
機械的に駆動されるものなので、通常の電気的な加圧ポ
ンプ203のように極寒時におけるバッテリーの性能低
下等による始動不良を避け得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関に使用さ
れる燃料噴射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関(エンジン)に燃料を供給する
ために、通常の燃料噴射弁を用いた燃料噴射装置におい
ては、燃料噴射圧を得るために燃料ポンプを用いて燃料
を加圧する。この場合、エンジン始動時に運転者が始動
スイッチをONとし、同時に燃料ポンプが作動を開始し
てから、噴射される燃料が規定の圧力まで昇圧するのに
一定の時間を必要とする。
【0003】このためエンジン始動直後の、未だ規定の
圧力まで燃料が加圧されていない状態で噴射弁が燃料の
噴射を開始すると、噴射された燃料噴霧の微粒化が不十
分となる。また、噴射圧が規定値に達していない状態で
は噴射量の制御も難しいため、エンジンの始動不良や、
排出されるHC量の増大という問題が生じる。さらに、
高圧の燃料を噴射する内燃機関においては、燃料昇圧に
要する時間が圧力の大きさに比例して長くなるので、上
記問題はさらに深刻になる。
【0004】また、内燃機関の温度が極低温の場合は、
バッテリー電圧が低下するため、バッテリーによって駆
動される燃料ポンプの性能が低下するのと、やはりバッ
テリーによって駆動されるスタータモータが勢いよく回
転しないため、クランキング回転数が常温の場合よりも
低くなって、始動不良或いは不能になる場合もある。
【0005】なお、特開昭56−146051号公報に
は、エンジンの始動時間を短縮する目的において、ドア
キーに付設したスイッチ、ドアースイッチ、或いは座席
に設けたシートスイッチのような「始動前に動作するス
イッチ」をイグニッションスイッチと並列的に設けて、
運転者が普通の始動操作としてイグニッションスイッチ
を閉成する前から「始動前に動作するスイッチ」により
電気式燃料ポンプの駆動を開始し、噴射すべき燃料を予
め加圧する燃料ポンプ制御装置が記載されているが、こ
の場合はバッテリーによって駆動される通常の電気式燃
料ポンプを、始動操作に先立って駆動するものであるか
ら、極低温時等においてバッテリーの性能が低下してい
るときは、やはり始動不良に陥るという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述のよう
な従来技術が有する問題点に鑑み、簡単な手段によって
機関の始動性を向上させると共に、極低温時の始動不能
状態をも回避することができるような新規な燃料噴射装
置を提供することを解決課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決するための手段として、特許請求の範囲の各請求項
に記載された燃料噴射装置を提供する。
【0008】請求項1に記載したように、本発明は自動
車用の内燃機関の始動前に、運転者の動作に伴って発生
する力を利用して、本来の燃料ポンプとは別の始動用補
助ポンプを機械的に駆動することにより、噴射されるべ
き燃料を予め加圧する点に特徴を有するものである。
【0009】ここで運転者の動作というのは、請求項2
において例示的に記載したように、運転席側のドアの開
放、運転席への着席、ブレーキ操作というように、運転
者が内燃機関の始動操作に先立って通常は必ず行う動作
のことである。また、運転者の動作に伴って発生する力
というのは、請求項3に例示的に記載したように、運転
者が運転席側のドアを開放した時に運転者の腕の力が梃
子となるドアによって増力された力、運転者が運転席に
着席した時に運転席を支持する油圧シリンダを圧縮する
運転者の体重、運転者が乗車した時に車体の懸架装置に
用いられている油圧ダンパを圧縮する運転者の体重、及
びブレーキ操作によってブレーキペダルを踏み込む運転
者の脚の力のような力のことである。
【0010】そして、請求項4から6に記載したよう
に、内燃機関の始動前に運転者の動作に伴って発生する
力が駆動圧力発生装置によって油圧や空気圧に変換され
るか、或いは、機械的な力のまま梃子や歯車装置等によ
って増力されたのちに、始動用補助ポンプを駆動するた
めに供給されて、噴射されるべき燃料を本来の燃料ポン
プとは無関係に加圧する。
【0011】本発明の燃料噴射装置における燃料予圧シ
ステムはこのように構成されているので、比較的簡単な
メカニズムによって、内燃機関の始動前に確実に燃料を
加圧することが可能になり、始動用補助ポンプによって
燃料の噴射圧を十分に高めることによって最初から霧化
状態の良好な燃料噴霧を発生させることができ、内燃機
関を円滑に始動することができる。また、機械的に駆動
される始動用補助ポンプを用いるため、極低温時のよう
にバッテリーの性能が低下しているときでも始動不能に
陥る恐れがない。さらに本発明によれば、始動時に排出
されるHCの量を低減させることが可能になる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の第1実施例の構成を図1
に示す。この実施例において、本発明の燃料噴射装置の
特徴である燃料予圧システムの主要部を構成する始動用
補助ポンプ300は、大径ピストン301と、それと同
軸で一体の小径ピストン302と、大径シリンダ307
と、それと同軸で一体の小径シリンダ308とからな
り、ピストン301,302は、それぞれシリンダ30
7,308に摺動可能に嵌合されている。大径シリンダ
307の円筒状空間304は大径ピストン301によっ
て2つの室304,309に分けられ、小径ピストン3
02と反対側の室の端面にはインレットポート309が
設けられている。
【0013】310は小径シリンダ308の端部に開口
しているアウトレットポートで、小径シリンダ308の
内部空間303と燃料配管208とを連通させており、
配管208はデリバリパイプ202と連通している。3
05は大径シリンダ307内に装着された圧縮スプリン
グで、大小一体のピストン301,302を常に図1に
おいて右方へ押している。なお306は通気孔を示す。
【0014】100は始動用補助ポンプ300を作動さ
せるための圧力を発生させる駆動圧力発生装置であっ
て、自動車の運転者の座席102と、ピストン103及
びピストンロッド104とが上下方向に連動して移動す
ることができるように連結されており、そのピストン1
03は固定されたシリンダ110内に摺動可能に嵌合さ
れている。さらに、シリンダ110は油圧配管107に
よって始動用補助ポンプ300のインレットポート30
9に連通しており、油圧配管107及びシリンダ110
内のピストン103の下部には作動油が充填されてい
る。
【0015】203は運転時に燃料タンク205から供
給される燃料を加圧する通常の加圧ポンプ(燃料ポン
プ)であって、配管206によってデリバリパイプ20
2と連通している。204は燃料噴射圧を制御するレギ
ュレータで、201は燃料を内燃機関内に噴射して供給
する燃料噴射弁である。
【0016】第1実施例の燃料予圧システムを含む燃料
噴射装置はこのような構成を有するから、エンジン20
9の始動前に、運転者101が座席102に座ると、運
転者の体重により座席102がそれと連結されたピスト
ン103と共に座席スプリング109を圧縮して下方へ
移動し、シリンダ110内の作動油が加圧される。この
ようにして加圧された作動油は、配管107と始動用補
助ポンプ300のインレットポート309を介して、大
径シリンダ307内の右側の室304へ供給される。そ
の結果、始動用補助ポンプ300の大径ピストン301
は室304に供給された油圧により、スプリング305
の付勢力にうち勝って図1において左方へ移動する。し
たがって、大径ピストン301と一体の小径ピストン3
02は、小径シリンダ308内の燃料をデリバリパイプ
202へ圧送する。
【0017】この場合、例えば大径ピストン301と小
径ピストン302の面積比を30:1とすれば、アウト
レットポート310からは運転者の体重によって駆動圧
力発生装置100において30倍程度の圧力に増圧した
燃料を吐出可能であり、エンジン209の始動時におい
て、燃料噴射弁201へ供給される燃料の圧力を急速に
上昇させることができる。以上の作用により、エンジン
209の始動前に、エンジンの良好な始動に必要な燃料
圧を確保することが可能となる。
【0018】次に図2に示した本発明の第2実施例につ
いて説明する。この実施例において、燃料予圧システム
の主要部である始動用補助ポンプ500は、通常のブレ
ーキブースタ機構に似た構成を有する。即ち、始動用補
助ポンプ500は、シリンダ521がベローズ512と
一体になっている大径ピストン511によって2つの室
504と505に分割されており、右側の室504に
は、大径ピストン511と一体になっているピストンロ
ッド513と、シリンダ521の端部に形成された通路
522を開閉する中径ピストン503が収容されてい
る。それら一体のピストン503,511は、油圧配管
107bに連通する小径のシリンダ107c内に摺動可
能に嵌合された小径のピストン502と連結されてい
る。また、油圧配管107bとその延長である油圧配管
107aとの間には電磁弁409が設けられている。
【0019】また、左側の室505には、大径ピストン
511と一体となっているピストンロッド515が収容
され、燃料配管208に連通する小径のシリンダ208
a内に摺動可能に嵌合された小径のピストン514と連
結されている。506は左側の室505内に装着された
圧縮スプリングで、大径ピストン511及び中径ピスト
ン503を常に右方へ押している。また、シリンダ52
1の左室505、右室504にはそれぞれ小径の空気穴
507,508が設けられており、これらの空気穴と空
気配管509によって、シリンダ521の左室、右室
は、エンジンの負圧源へ電磁弁510を介して連通して
いる。
【0020】400は始動用補助ポンプ500を作動さ
せるための圧力を発生させる駆動圧力発生装置であっ
て、自動車の運転席側のドア401の枢着軸402の先
に、結合部404によってピストン405が連結されて
おり、ピストン405はシリンダ410内に摺動可能に
嵌合されている。そしてシリンダ410は、油圧配管1
07aを介して電磁弁409に接続している。
【0021】エンジン始動前に運転者が自動車に乗り込
む時、運転席のドア401を開けると枢着軸402を中
心として結合部404も旋回し、梃子の作用で増力され
た力が、ドア401と結合しているピストン405を強
力に押圧して移動させ、シリンダ410内の作動油を加
圧する。加圧された作動油は配管107a,bを通って
始動用補助ポンプ500のピストン502を図2におい
て左方へ動かす。この時、ポンプ500のシリンダ52
1内は、エンジンの運転中に電磁弁510を開いて負圧
源に連通することによって、エンジン209が停止して
いるときでも左室505及び右室504ともに負圧が保
たれた状態になっている。
【0022】ピストン502が左方へ動くと、それと一
体となっている中径のピストン503が左方に動く。こ
の時、通常は中径ピストン503によって閉塞されてい
る通路522が開放されるため、右室504とシリンダ
521の外部とが連通し、通路522を通って外部の空
気が右室504内に流入し、左室505と右室504と
の間に圧力差が発生する。
【0023】この差圧が大径ピストン511及びベロー
ズ512に作用することによって発生した力は、ピスト
ンロッド515によって小径のピストン514に伝えら
れ、ピストン514が左方へ動くことにより配管208
内の燃料が加圧されて、デリバリパイプ202内の燃料
噴射圧が上昇する。この場合、〔ベローズ512及びピ
ストン511の受圧面積〕×〔左室505と右室504
の圧力差〕が始動用補助ポンプ500の出力となる。以
上の作用により、エンジン209の始動前に、燃料圧力
を十分に昇圧することができるので、エンジンの良好な
始動が可能となる。
【0024】なお、この場合、運転者は通常エンジンを
かける前にドアを閉じるので、ドア401の開閉を枢着
軸402の付近に設けたセンサ403により検知し、ド
アを所定の角度以上開けた時に電磁弁409によって配
管107a及び107bの間の導通を遮断し、その後に
ドアを閉じても配管107b内の圧力を保持できるよう
にする。
【0025】さらに始動時の燃料噴射が終わった後は、
タイマー等によって電磁弁409を開弁させて、配管1
07a及び107bを連通状態にし、107a及び10
7b内の圧力を低下させる(そのために例えばピストン
405に小孔を設ける)ことにより、シリンダ521内
の中径ピストン503はスプリング506に押されて右
方へ動き、再び通路522を閉じるので、右室504と
外部との間は遮断される。そして、前述のようにエンジ
ン209の運転中に電磁弁510を開弁させることによ
り、右室504と左室505を共に負圧状態としておく
が、エンジンの停止中は電磁弁510を閉弁させて、室
504,505内に負圧を保持する。
【0026】このようにして、第2実施例の燃料予圧シ
ステムも、第1実施例のそれと同様にエンジンの始動操
作を行う前に、噴射される燃料の圧力を高めて、はじめ
から良好な燃料噴射を可能にする。
【0027】次に、本発明の第3実施例を図3を用いて
説明する。基本構成は図1に示した第1実施例と同じで
あるが、始動用補助ポンプ300を作動させる駆動圧力
発生装置600として、既存のブレーキシステムを利用
し、そのマスタシリンダ604が発生する高い油圧を始
動用補助ポンプ300の駆動のために用いる。なお、図
3に示すブレーキシステムは、運転者が足で操作するブ
レーキペダル601と、ピストンロッド602、ブレー
キブースタ603等を備えている。この構成から明らか
なように、配管607a及び607bと室304にはブ
レーキ油が充填される。
【0028】エンジン始動前に運転者がブレーキペダル
601を踏むことにより、マスタシリンダ604にブレ
ーキ油圧が発生する。それと同時に、通常は閉弁位置に
ある電磁弁605が開弁状態となり、それによってブレ
ーキ油の配管607aと607bが連通するので、マス
タシリンダ604に発生したブレーキ油圧が始動用補助
ポンプ300の右室304に加えられ、大径ピストン3
01と小径ピストン302が図3において左方へ移動
し、小径シリンダ308の内部空間303にある燃料を
加圧し、デリバリパイプ202の燃料噴射圧を上昇させ
る。
【0029】なお、この場合、エンジン209が始動す
るまで室304のブレーキ油圧を保持するために、運転
者がブレーキを踏みつづける必要があるので、それを避
けるために、室304に十分なブレーキ油圧が加わった
ことを図示しないセンサによって感知した時に電磁弁6
05を閉弁させて、配管607aと607b間の導通を
遮断することにより、室304の圧力を保持させるよう
に構成してもよい。また基本的には、エンジン209が
始動した後は電磁弁605を閉弁させるので、走行中に
ブレーキシステムに何らかの影響が及ぶおそれはない。
【0030】さらに他の応用実施例として、始動用補助
ポンプ300又は500を作動させる圧力源(駆動圧力
発生装置)として、運転者及び同乗者が自動車に乗るこ
とによって縮小する油圧ダンパーを備えているサスペン
ション(車体の懸架装置)を利用して、油圧ダンパーに
生じる油圧を取り出すとか、シートベルトを締める力を
油圧に変換する油圧シリンダをシードベルトの端部の支
持部分に設けることによって、その油圧を利用してもよ
い。
【0031】また、図1に示す実施例1において、始動
用補助ポンプ300を作動させる駆動圧力発生装置10
0として、座席102に加わる運転者の体重を利用する
ものを例示しているが、これを図2に示す第2実施例の
ようにドアの開閉力によって作動させるようにしてもよ
い。さらに、第2実施例における始動用補助ポンプ50
0を作動させる駆動圧力発生装置400を、第1実施例
や第3実施例等と同様に、座席のシート圧力やブレーキ
力、サスペンション圧力等によって作動させるようにし
てもよい。
【0032】言うまでもなく、始動用補助ポンプ30
0,500を作動させる駆動圧力発生装置は2個以上併
設されていてもよく、また、油圧装置や空圧装置を用い
ないでエンジンの始動前の運転者の動作を梃子や歯車装
置のような増力機構を介して、純機械的に始動用補助ポ
ンプを駆動するようなものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すシステム構成図であ
る。
【図2】本発明の第2実施例を示すシステム構成図であ
る。
【図3】本発明の第3実施例を示すシステム構成図であ
る。
【符号の説明】
100,400,600…駆動圧力発生装置 102…運転者の座席 110…シリンダ 201…燃料噴射弁 202…デリバリパイプ 203…加圧ポンプ 300,500…始動用補助ポンプ 301,511…大径ピストン 302,502,514…小径ピストン 401…自動車の運転席側のドア 410…シリンダ 601…ブレーキペダル 603…ブレーキブースタ 604…マスタシリンダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02N 17/08 F02M 69/00 320B (72)発明者 斎藤 公孝 愛知県西尾市下羽角町岩谷14番地 株式会 社日本自動車部品総合研究所内 (72)発明者 武田 啓壮 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料ポンプによって加圧された燃料を燃
    料噴射弁から噴射して燃焼させる自動車用の内燃機関に
    おいて、内燃機関の始動前に、運転者の動作に伴って発
    生する力を利用して、燃料ポンプとは別の機械的な始動
    用補助ポンプを駆動することにより燃料を予め加圧する
    ことができるようにしたことを特徴とする燃料噴射装
    置。
  2. 【請求項2】 内燃機関の始動前に始動用補助ポンプを
    駆動する力を発生する運転者の動作が、運転席側のドア
    の開放、運転席への着席、及びブレーキ操作のうちの少
    なくとも1つの動作を含むことを特徴とする請求項1に
    記載された燃料噴射装置。
  3. 【請求項3】 内燃機関の始動前に運転者の動作に伴っ
    て発生する力が、運転者が運転席側のドアを開放した時
    の運転者の腕の力、運転者が運転席に着席した時に運転
    席を支持する油圧シリンダを圧縮する運転者の体重、運
    転者が乗車した時に車体の懸架装置に用いられている油
    圧ダンパを圧縮する運転者の体重、及びブレーキ操作に
    よってブレーキ装置のマスタシリンダを駆動する運転者
    の脚の力のうちの少なくとも1つの力を含むことを特徴
    とする請求項2に記載された燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】 内燃機関の始動前に運転者の動作に伴っ
    て発生する力が、駆動圧力発生装置によって油圧に変換
    されて始動用補助ポンプに供給されることを特徴とする
    請求項1に記載された燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】 内燃機関の始動前に運転者の動作に伴っ
    て発生する力が、駆動圧力発生装置によって空気圧に変
    換されて始動用補助ポンプに供給されることを特徴とす
    る請求項1に記載された燃料噴射装置。
  6. 【請求項6】 内燃機関の始動前に運転者の動作に伴っ
    て発生する力が、機械的な力のまま増力されて始動用補
    助ポンプに供給されることを特徴とする請求項1に記載
    された燃料噴射装置。
JP9292475A 1997-10-24 1997-10-24 燃料噴射装置 Withdrawn JPH11132124A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9292475A JPH11132124A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 燃料噴射装置
US09/168,861 US6073597A (en) 1997-10-24 1998-10-09 Fuel injection apparatus
DE19848991A DE19848991C2 (de) 1997-10-24 1998-10-23 Kraftstoffeinspritzvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9292475A JPH11132124A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11132124A true JPH11132124A (ja) 1999-05-18

Family

ID=17782301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9292475A Withdrawn JPH11132124A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 燃料噴射装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6073597A (ja)
JP (1) JPH11132124A (ja)
DE (1) DE19848991C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6666199B2 (en) 2000-10-12 2003-12-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device of internal combustion engine and method of judging failure of sensor
JP2004506842A (ja) * 2000-09-20 2004-03-04 スタナディーン コーポレイション ガソリン直接噴射エンジンを冷態始動するための流量増大器
US7066126B2 (en) 2003-04-21 2006-06-27 Hitachi, Ltd. Fuel supply system and method of direct fuel injection engine
JP2013144959A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Honda Motor Co Ltd プライミングポンプ装置
JP2015218707A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関の燃料供給装置及びその制御方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19923302A1 (de) * 1999-05-21 2000-11-23 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftstoffversorgungseinrichtung für einen Verbrennungsmotor
DE19949514C2 (de) * 1999-10-14 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum schnellen Druckaufbau in einer durch eine Förderpumpe mit einem Druckmedium versorgten Einrichtung eines Kraftfahrzeugs
JP2002004975A (ja) 2000-06-21 2002-01-09 Toyota Motor Corp 高圧燃料供給装置
DE10032185A1 (de) * 2000-07-01 2002-01-10 Bosch Gmbh Robert Vorladevorrichtung einer hydraulischen Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE10148646A1 (de) * 2001-10-02 2003-04-10 Bosch Gmbh Robert Brennkraftmaschinensteuerung sowie Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschinensteuerung
DE10151513A1 (de) * 2001-10-18 2003-05-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren, Computerprogramm, Steuer- und Regelgerät zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, sowie Brennkraftmaschine
DE10260775A1 (de) * 2002-12-23 2004-07-01 Daimlerchrysler Ag Kraftstoffversorgungssystem für Verbrennungsmotoren mit Direkteinspritzung
DE10301236B4 (de) * 2003-01-15 2017-08-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine, insbesondere einer Brennkraftmaschine mit Direkteinspritzung
US7334570B2 (en) * 2005-04-01 2008-02-26 Achates Power, Inc. Common rail fuel injection system with accumulator injectors
JP2007071061A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Kokusan Denki Co Ltd エンジン制御装置
DE102009045161A1 (de) * 2009-09-30 2011-03-31 Robert Bosch Gmbh Versorgungssystem für eine Brennkraftmaschine
US9228516B2 (en) * 2012-09-04 2016-01-05 GM Global Technology Operations LLC Fuel pump prime activated by door sensor
CN105257443A (zh) * 2015-10-23 2016-01-20 上海船舶研究设计院 一种用于船舶失电恢复的供油系统
US20170130748A1 (en) * 2015-11-05 2017-05-11 Borgwarner Inc. Multi-output charging device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56146051A (en) * 1980-04-14 1981-11-13 Toyota Motor Corp Controlling device for fuel pump
US4803963A (en) * 1988-04-11 1989-02-14 Brunswick Corporation Automatic priming system for a marine engine
JPH05321787A (ja) * 1992-05-26 1993-12-07 Nippon Soken Inc 燃料噴射装置
US5664532A (en) * 1996-03-22 1997-09-09 August; Rex David Universal fuel priming system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506842A (ja) * 2000-09-20 2004-03-04 スタナディーン コーポレイション ガソリン直接噴射エンジンを冷態始動するための流量増大器
US6666199B2 (en) 2000-10-12 2003-12-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device of internal combustion engine and method of judging failure of sensor
US7066126B2 (en) 2003-04-21 2006-06-27 Hitachi, Ltd. Fuel supply system and method of direct fuel injection engine
JP2013144959A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Honda Motor Co Ltd プライミングポンプ装置
JP2015218707A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関の燃料供給装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6073597A (en) 2000-06-13
DE19848991C2 (de) 2003-02-27
DE19848991A1 (de) 1999-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11132124A (ja) 燃料噴射装置
US7530649B2 (en) Brake apparatus for a vehicle
US6412882B1 (en) Vehicle braking system having devices for controlling fluid flows between pressurizing and assisting chambers of master cylinder and pressure source and reservoir
US7832374B2 (en) Fuel pressure amplifier
JP4899682B2 (ja) 車両用制動装置
JP4415379B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
CZ281797A3 (cs) Způsob snížení emisí spalovacích motorů
EP2783932B1 (en) Brake device
EP2474456A1 (en) Cylinder device
CN101173645A (zh) 使用传统曲柄装置的降噪发动机起动-停止系统
JP2016511192A (ja) 電気的ブレーキブースタを備えた車両用ブレーキシステム
JPWO2012067187A1 (ja) 電動ブレーキアクチュエータ及び車両用ブレーキシステム
EP0837232A3 (en) Apparatus for controlling negative pressure in internal combustion engine
US4936273A (en) Decompression system for diesel engines
CN109572696A (zh) 车辆的控制装置
MXPA06002570A (es) Estrategia de presion de control para el frenado de un motor.
JP6257028B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御システム
AU662899B2 (en) Method for coldstarting a piston engine and means for carrying out the method
JP2013228053A (ja) 電磁弁装置および液圧ブレーキシステム
JP6256910B2 (ja) 操作力入力装置
JP2010202188A (ja) 車両用ブレーキ装置
JP4962526B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
US20100107604A1 (en) Ammonia generator, vehicle and method for generating ammonia
JP5708479B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2002115619A (ja) 燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104