JPH11132086A - 車両用電源供給システム - Google Patents

車両用電源供給システム

Info

Publication number
JPH11132086A
JPH11132086A JP29751897A JP29751897A JPH11132086A JP H11132086 A JPH11132086 A JP H11132086A JP 29751897 A JP29751897 A JP 29751897A JP 29751897 A JP29751897 A JP 29751897A JP H11132086 A JPH11132086 A JP H11132086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
controller
engine
switch
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29751897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3965741B2 (ja
Inventor
Norio Mima
紀雄 三摩
Masahiro Goto
後藤  正博
Ikuo Hayashi
育生 林
Susumu Akiyama
進 秋山
Seiji Kawai
政治 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP29751897A priority Critical patent/JP3965741B2/ja
Publication of JPH11132086A publication Critical patent/JPH11132086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3965741B2 publication Critical patent/JP3965741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信線60を介した通信が異常になった場合
でも、車両にエンジン停止不能もしくは始動不能を解消
するフェイルセーフ機能を備える。 【解決手段】 エンジンルーム内コントローラ7が、車
室内コントローラ5にて検出したスイッチ状態に基づく
信号を通信線60を介して受信して、その受信した信号
に応じてエンジン制御装置3およびスタータモータ4へ
の電源供給を制御する。エンジンルーム内コントローラ
7にはキースイッチ1のイグニッションキースッチから
信号線64が接続されている。エンジンルーム内コント
ローラ7が通信線60を介した通信が異常であると判定
すると、信号線64介した信号に基づきイグニッション
スイッチのスイッチ状態に応じてエンジン制御装置3、
スタータモータ4への電源供給を制御をする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車載用の複数のコ
ントローラが通信線で接続されて構成されたネットワー
クにおいて、キースイッチのスイッチ状態に基づいてバ
ッテリからエンジン制御装置およびエンジン始動装置へ
の電源供給を制御する車両用電源供給システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、図3に示すように、車室内のキー
スイッチ1を介してエンジンルームにおけるバッテリ2
からエンジン制御装置3、スタータモータ4、スタータ
リレー40等に個々に電源ラインが接続されている。し
かし、近年、電線の簡素化のために、車室内のキースイ
ッチのスイッチ状態を検出し、この検出に基づいてエン
ジンルーム内でバッテリからエンジン制御装置3および
スタータモータへの電源供給を制御するものが提案され
ている。具体的には、車室内コントローラとボデー制御
コントローラとエンジンルーム内コントローラとが通信
線で接続されたネットワークを構成し、このスイッチ状
態を最寄りの車室内コントローラにて検出し、このスイ
ッチ状態に基づく信号をボデー制御コントローラを経由
してエンジンルーム内コントローラに伝送し、これによ
り、エンジンルーム内コントローラがエンジン制御装置
およびスタータモータへの電源供給を制御する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たネットワークにおいて通信線を介した通信が異常にな
った場合には、エンジンルーム内コントローラはキース
イッチのスイッチ状態に基づく信号を検知できなくな
る。この場合、車両の走行中のときには、エンジンの停
止不能になり、車両の停止中のときは、エンジンの始動
不能になるという問題が生じる。
【0004】本発明は上記問題に鑑みたもので、車両に
エンジンの停止不能もしくは始動不能を解消するフェイ
ルセーフ機能を備えることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明においては、第2のコントロ
ーラ(7)が第1のコントローラ(5)にて検出したス
イッチ状態に基づく信号を通信線を介して受信し、その
受信した信号に応じてエンジン始動装置(4、40)お
よびエンジン制御装置(3)への電源供給を制御するよ
うにしたもので、第2のコントローラ(7)にイグニシ
ョンスイッチからの信号線を接続し、第2のコントロー
ラ(7)が通信線を介した通信が異常であることを判定
したときに、イグニッションスイッチからの信号に応じ
てエンジン制御装置(3)への電源供給を制御すること
を特徴としている。
【0006】従って、通信線を介した通信が異常になっ
たとしても、イグニッションスイッチからの信号によっ
てエンジン制御装置(3)への電源供給を停止すること
ができる。請求項2に記載の発明においては、第2のコ
ントローラ(7)は、バッテリ(2)からエンジン制御
装置(3)への電源ラインに設けられたスイッチ手段
(11)と、通信線および信号線からの信号に基づいて
エンジン制御装置(3)への電源供給を行うための制御
信号(IG)を出力する制御手段(70)と、制御信号
(IG)が出力され、かつ信号線の信号がイグニッショ
ンスイッチがオンしているときの信号であるときに、ス
イッチ手段(11)を電源供給駆動する手段(14)と
を有することを特徴としている。
【0007】従って、制御手段(70)が故障したとき
でも、イグニッションスイッチからの信号によりスイッ
チ手段(11)の電源供給駆動を停止して、エンジン制
御装置(3)への電源供給を停止することができる。請
求項3に記載の発明においては、第2のコントローラ
(7)は通信線を介した通信が異常であること判定した
ときに、イグニッションスイッチからの信号に基づき始
動要求が発生していることを判定すると、エンジン制御
装置(3)およびエンジン始動装置(4、40)にエン
ジンを始動させるための電源供給の制御を行うことを特
徴としている。
【0008】従って、通信線を介した通信が異常になっ
たとしても、イグニッションスイッチからの信号に基づ
き始動要求が発生していることを判定すると、エンジン
制御装置(3)およびエンジン始動装置(4、40)に
エンジンを始動させるための電源供給の制御を行うた
め、エンジンの始動を行うことができる。請求項4に記
載の発明においては、第2のコントローラ(7)は通信
が異常であることを車両の運転者に報知させる手段(1
02)を有し、この報知後に、イグニッションスイッチ
からの信号に基づき運転者による始動要求の判定をする
ことを特徴としている。
【0009】従って、通信が異常であることを運転者に
報知することで、エンジン始動のための所定のキースイ
ッチ(1)の操作をするように運転者に導くことができ
る。これにより、イグニッションスイッチからの信号に
応じて、第2のコントローラ(7)は運転者の始動要求
を判定して、運転者が円滑にエンジンの始動をすること
ができる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1に、本実施形態に係る車両用
電源供給システムの全体構成を示す。車両用電源供給シ
ステムは、キースイッチ1、バッテリ2、エンジン制御
装置3、スタータモータ4、スタータリレー40、車室
内コントローラ5、ボデー制御コントローラ6およびエ
ンジンルーム内コントローラ7などから構成されてい
る。
【0011】キースイッチ1は、バッテリ2からカーオ
ーディオなどへ電源供給するためのACCスイッチ1
a、バッテリ2からエンジン制御装置3へ電源供給する
ためのイグニッションスイッチ1b(以下、IGスイッ
チという)、バッテリ2からスタータモータ4に電源供
給するためのスタータスイッチ1c(以下、STAスイ
ッチという)を有している。
【0012】キースイッチ1は、エンジンを始動させる
ときIGスイッチ1bとSTAスイッチ1cとが同時に
オンするようになっている。これらのスイッチ1a〜1
cの一方の端子はバッテリ1に接続されており、各スイ
ッチ1a〜1cがオンしているときには、それぞれの他
方の端子がハイレベル(約12V)になる。また、キー
スイッチ1はOFFの状態のときには、各スイッチ1a
〜1cをオフしてそれぞれの他方の端子がローレベル
(約0V)になる。
【0013】エンジン制御装置3は、点火および燃料噴
射の制御を行う。スタータモータ4は、エンジンの始動
時に、スタータリレー40を介して電源が供給され、ク
ランクシャフトを回転させて、エンジンを始動させる。
車室内コントローラ5、ボデー制御コントローラ6およ
びエンジンルーム内コントローラ7は通信線60で接続
されてネットワークを構成している。
【0014】車室内コントローラ5は、各スイッチ1a
〜1cのそれぞれの他方の端子から信号線61〜63で
接続されており、予め定めたタイミング、例えば所定の
時間間隔でキースイッチ1のスイッチ状態を検出して、
そのスイッチ状態を示す信号をボデー制御コントローラ
6に伝送する。ボデー制御コントローラ6は、ネットワ
ークの基幹となるコントローラで、ネットワーク内の送
信、受信の制御をしており、車室内コントローラ5から
スイッチ状態を示す信号を受信すると、それに応じた信
号をエンジンルーム内コントローラ7に送信する。
【0015】エンジンルーム内コントローラ7は、マイ
クロコンピュータ70およびドライバ部71により構成
されている。ドライバ部71は、第1、第2、第3リレ
ー11、12、13、第1、第2ANDゲート14、1
5および第1、第2抵抗素子16、17により構成され
ている。エンジンルーム内コントローラ7は、ボデー制
御コントローラ6から受信した信号に応じてエンジン制
御装置3およびスタータモータ4への電源供給を制御す
る。また、エンジンルーム内コントローラ7にはIGス
イッチ1bから信号線64が接続されており、通信線6
0を介した通信が異常であることを判定すると、信号線
64を介した信号に基づきIGスイッチ1bのスイッチ
状態に応じてエンジン制御装置3、スタータモータ4へ
の電源供給を制御する。
【0016】なお、車室内コントローラ5、ボデー制御
コントローラ6およびエンジンルーム内コントローラ7
は、常時バッテリ2より電源供給されて常時作動状態に
なっている。次に、上記した車両用電源供給システムの
作動について説明する。先ず、エンジン始動時にキース
ッチ1のIGスイッチ1bおよびSTAスイッチ1cが
オンされると、このスイッチ状態を車室内コントローラ
5が検出し、このスイッチ状態に基づく信号をボデー制
御コントローラ6を経由してエンジンルーム内コントロ
ーラ7に伝送する。マイクロコンピュータ70は、その
信号を受信してエンジン始動要求を判定すると、ハイレ
ベルのIG信号(制御信号)およびSTA信号を出力す
る。このとき、信号線64からの信号がIGスイッチ1
bオンを示すハイレベルの信号になっているので、第
1、第2ANDゲート14、15の出力はハイレベルに
なり、第1、第2リレー11、12はオンして、バッテ
リ2からエンジン制御装置3およびスタータモータ4に
電源が供給される。そして、スタータモータ4がクラン
クシャフトを回転させ、エンジン制御装置3が燃料噴射
および点火の制御を行い、エンジンが始動する。
【0017】なお、スタータリレー40には、ニュート
ラルスイッチ8を介して電源が供給されるようになって
いる。このニュートラルスイッチ8は、オートマチック
トランスミッションの場合、パーキングレンジP若しく
はニュートラルレンジNに入れるとオンするものであ
る。また、キースッチ1のIGスイッチ1bがオフされ
ると、信号線64からの信号がIGスイッチ1bオフを
示すローレベルの信号になり、第1ANDゲート14の
出力はローレベルになり、第1リレー11はオフし、バ
ッテリ2からエンジン制御装置3への電源供給は停止す
る。そのため、エンジンは停止する。
【0018】次に、エンジン停止不能もしくは始動不能
を解消するフェイルセーフ機能を図2のマイクロコンピ
ュータ70の制御プログラムを示すフローチャートに従
って説明する。先ず、信号線64からの信号がIGスイ
ッチ1bオンを示す信号であって、通信線60を介した
通信が不通(例えば、通信線64を介した通信信号が通
信規約に合わない信号であるときなど、通信異常が生じ
ている状態)か否かを判定する(ステップ100)。そ
して、通信が不通であって、この状態が所定時間継続し
たことを判定する(ステップ101)と、運転者に通信
が異常であることを報知するブザー18を鳴動させる
(ステップ102)。
【0019】このとき、車両の走行中であれば車両を安
全な場所に移動し、エンジンを停止させる必要がある。
また、エンジンを止めて車両が停車しているときには、
最低限、車両を安全な場所に移動できるようにしなけれ
ばならない。このため、次のにステップ103において
は、オルタネータL端子信号34に基づいてエンジン回
転中か否かを判定している。オルタネータL端子信号3
4は、エンジン回転中のときハイレベル(約12V)、
エンジン停止中のときローレベル(約0V)になる信号
であるため、その信号を用いることによってエンジン回
転中か否かを判定することができる。
【0020】エンジン回転中と判定すると、信号線64
からの信号がIGスイッチ1bオフを示す信号になった
か否かの判定処理(ステップ108)を繰り返し実行す
る。そして、運転者が、車両を安全な場所に移動して、
IGスイッチ1bをオフ操作すると、信号線64からの
信号がIGスイッチ1bオフを示す信号になる。このた
め、第1ANDゲート14の出力がローレベルになり、
第1リレー11がオフして、エンジンが停止する。ま
た、信号線64からの信号がIGスイッチ1bオフを示
す信号になるため、ステップ108の判定がYESにな
り、ブザー18の鳴動を停止させる(ステップ10
9)。
【0021】一方、ステップ103でエンジン停止中と
判定したときには、信号線64からの信号に基づいて、
運転者からエンジンの始動要求があるか否かを判定する
(ステップ104)。運転者は、ブザー18の鳴動によ
り通信異常を知ることができるので、車両を安全な場所
に移動させるために、エンジンを始動させる所定の操作
を行う。この始動操作としては、例えばIGスイッチ1
bを所定回数オンオフさせるものとすることができる。
この場合、ステップ104では、信号線64からの信号
がハイレベルのときを1回として計数し、それが所定時
間(n秒)内に特定回数(x回数)発生したときに、始
動要求があったと判定する。
【0022】始動要求があった場合には、ハイレベルの
IG信号およびSTA信号を出力する(ステップ10
5)。このとき信号線64からの信号がIGスイッチ1
bオフを示す信号になっているので、第1、第2AND
ゲート14、15の出力はハイレベルになり、第1、第
2リレー11、12がオンして、エンジン制御装置3お
よびスタータモータ4に電源を供給する。これにより、
エンジンが始動する。
【0023】次に、オルタネータL端子信号34に基づ
き、エンジンの始動完了か否かを判定する(ステップ1
06)。そして、エンジンの始動が完了したと判定する
と、STA信号をローレベルにする(ステップ10
7)。そのため、スタータモータ4への電源供給が停止
される。この後、運転者が車両を安全な場所に移動し
て、IGスイッチ1bをオフ操作すると、信号線64か
らの信号がIGスイッチ1bオフを示す信号になるた
め、上記したのと同様に、エンジンを停止させることが
でき、またステップ108の判定がYESになって、ブ
ザー18の鳴動を停止させる。
【0024】また、ステップ104において運転者から
のエンジン始動要求がないと判定したときには、ステッ
プ109に進んでブザー18の鳴動を停止させる。な
お、上記した実施形態では、ANDゲート14、15に
よりマイクロコンピュータ70から出力されるIG信
号、STA信号と、信号線64からの信号とのAND論
理によって第1、第2リレー11、12を駆動するよう
にしている。このため、マイクロコンピュータ70が故
障し、誤ってハイレベルのIG信号、STA信号を出力
したとしても、信号線64からの信号がIGスイッチ1
bオフを示す信号になっているときには、エンジン制御
装置3およびスタータモータ4への電源が供給されるこ
とはない。
【0025】また、上記実施形態にあたり、ブザー18
を用いて通信が異常であることを車両の運転者に報知し
たが、ブザー18以外にランプ、車内アナウンスをする
音声発生装置等でもよい。さらに、上記実施形態にあた
り、運転者による始動要求を、信号線64による信号が
ハイレべルの時を所定回数計数することに基づいて判定
したが、それ以外でも信号線64による信号に基づいて
判定するのであればよい。
【0026】また、上記実施形態にあたり、マイクロコ
ンピュータ70の制御プログラムによる作動はハードロ
ジック構成により実現することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態を示すブロック図である。
【図2】図1のマイクロコンピュータ70の作動を示す
フローチャートである。
【図3】バッテリ2からエンジン制御装置3およびスタ
ータモータ4への電源供給する制御をキースイッチ1に
より直接行っている従来技術のブロック図である。
【符号の説明】
1…キースイッチ、2…バッテリ、3…エンジン制御装
置、4…スタータモータ、5…車室内コントローラ、7
…エンジンルーム内コントローラ、11…第1リレー、
70…マイクロコンピュータ。
フロントページの続き (72)発明者 林 育生 愛知県西尾市下羽角町岩谷14番地 株式会 社日本自動車部品総合研究所内 (72)発明者 秋山 進 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 河合 政治 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともイグニクションスイッチを含
    む複数のスイッチを有する車両のキースイッチ(1)の
    スイッチ状態を検出する第1のコントローラ(5)と、 前記第1のコントローラ(5)と通信線で接続されてネ
    ットワークを構成し、前記第1のコントローラ(5)に
    て検出したスイッチ状態に基づく信号を前記通信線を介
    して受信し、その受信した信号に応じてエンジン始動装
    置(4、40)およびエンジン制御装置(3)への電源
    供給を制御する第2のコントローラ(7)とを備え、 前記第2のコントローラ(7)には前記イグニションス
    イッチからの信号線が接続されており、 前記第2のコントローラ(7)は前記通信線を介した通
    信が異常であることを判定したときに、前記信号線から
    の信号に応じて前記エンジン制御装置(3)への電源供
    給を制御することを特徴とする車両用電源供給システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記第2のコントローラ(7)は、 バッテリ(2)から前記エンジン制御装置(3)への電
    源ラインに設けられたスイッチ手段(11)と、 前記通信線および前記信号線からの信号に基づいて前記
    エンジン制御装置(3)への電源供給を行うための制御
    信号(IG)を出力する制御手段(70)と、 前記制御信号(IG)が出力され、かつ前記信号線の信
    号が前記イグニッションスイッチがオンしているときの
    信号であるときに、前記スイッチ手段(11)を電源供
    給駆動する手段(14)とを有することを特徴とする請
    求項1に記載の車両用電源供給システム。
  3. 【請求項3】 少なくともイグニクションスイッチを含
    む複数のスイッチを有する車両のキースイッチ(1)の
    スイッチ状態を検出する第1のコントローラ(5)と、 前記第1のコントローラ(5)と通信線で接続されてネ
    ットワークを構成し、前記第1のコントローラ(5)に
    て検出したスイッチ状態に基づく信号を前記通信線を介
    して受信し、その受信した信号に応じてエンジン始動装
    置(4、40)およびエンジン制御装置(3)への電源
    供給を制御する第2のコントローラ(7)とを備え、 前記第2のコントローラ(7)には前記イグニションス
    イッチからの信号線が接続されており、 前記第2のコントローラ(7)は前記通信線を介した通
    信が異常であることを判定したときに、前記信号線から
    の信号に基づき始動要求が発生してことを判定すると、
    前記エンジン制御装置(3)およびエンジン始動装置
    (4、40)にエンジンを始動させるための電源供給の
    制御を行うことを特徴とする車両用電源供給システム。
  4. 【請求項4】 前記第2のコントローラ(7)は前記通
    信が異常であることを車両の運転者に報知させる手段
    (102)を有し、 この報知後に、前記信号線からの信号に基づき前記運転
    者による始動要求を判定をすることを特徴とする請求項
    3に記載の車両用電源供給システム。
JP29751897A 1997-10-29 1997-10-29 車両用電源供給システム Expired - Fee Related JP3965741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29751897A JP3965741B2 (ja) 1997-10-29 1997-10-29 車両用電源供給システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29751897A JP3965741B2 (ja) 1997-10-29 1997-10-29 車両用電源供給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11132086A true JPH11132086A (ja) 1999-05-18
JP3965741B2 JP3965741B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=17847566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29751897A Expired - Fee Related JP3965741B2 (ja) 1997-10-29 1997-10-29 車両用電源供給システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3965741B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007303374A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Toyota Motor Corp 車両のエンジン始動システム
US7329967B2 (en) 2002-12-10 2008-02-12 Hitachi, Ltd. Electronic control unit for car
CN110371055A (zh) * 2018-04-12 2019-10-25 上海汽车集团股份有限公司 一种汽车电源信号的解析方法及装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7329967B2 (en) 2002-12-10 2008-02-12 Hitachi, Ltd. Electronic control unit for car
JP2007303374A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Toyota Motor Corp 車両のエンジン始動システム
CN110371055A (zh) * 2018-04-12 2019-10-25 上海汽车集团股份有限公司 一种汽车电源信号的解析方法及装置
CN110371055B (zh) * 2018-04-12 2022-09-23 上海汽车集团股份有限公司 一种汽车电源信号的解析方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3965741B2 (ja) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100470026C (zh) 发动机启动控制系统
EP1211412A2 (en) Starting system for vehicle
JP2008513682A (ja) 自動車を自動的にスタートさせたり、ストップさせたりするためのコマンドを制御する方法
JPH0232459B2 (ja)
CN110341624B (zh) 车辆上电控制方法、装置、车辆及存储介质
CN112277879A (zh) 一种车辆启动控制方法和系统
CN112114542B (zh) 车辆远程控制方法、车辆及可读存储介质
JP2004090787A (ja) バス方式通信ネットワークにおける通信エラー検出方法
US6935990B2 (en) Safety device for power takeoff for use in automobile and method for controlling the same
JP5181975B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH11132086A (ja) 車両用電源供給システム
JPS5818537A (ja) エンジン自動停止始動装置
JPH05502496A (ja) 自動車の内燃機関用電子始動阻止リレー
JPH1141261A (ja) 多重通信装置
JP2008253048A (ja) 車両起動制御装置
US7964986B2 (en) Drive control apparatus, system and method
US5048479A (en) Electronic engine control for a motor vehicle
US20030154008A1 (en) In-vehicle button-stuck malfunction notice system
JP3189452B2 (ja) 車両用始動停止装置
US20130096755A1 (en) Hybrid vehicle with immobilizer
JP6110205B2 (ja) 車内通信システム
JPH11230868A (ja) 車両用診断装置
JPH11208307A (ja) 発進警告装置、及び発進抑制装置
JPH08261119A (ja) 車両用エンジンの始動装置
JP4235325B2 (ja) アイドリングストップ機能付遠隔始動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140608

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees