JPH11131728A - 折版構造屋根の雪止め金具 - Google Patents

折版構造屋根の雪止め金具

Info

Publication number
JPH11131728A
JPH11131728A JP29544597A JP29544597A JPH11131728A JP H11131728 A JPH11131728 A JP H11131728A JP 29544597 A JP29544597 A JP 29544597A JP 29544597 A JP29544597 A JP 29544597A JP H11131728 A JPH11131728 A JP H11131728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate portion
locking
side plate
top plate
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29544597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3337406B2 (ja
Inventor
Akio Takahashi
彰雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKAMATA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
TAKAMATA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKAMATA SEISAKUSHO KK filed Critical TAKAMATA SEISAKUSHO KK
Priority to JP29544597A priority Critical patent/JP3337406B2/ja
Publication of JPH11131728A publication Critical patent/JPH11131728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3337406B2 publication Critical patent/JP3337406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 実用性に秀れた折版構造屋根の雪止め金具の
提供。 【解決手段】 金具体の下部に突き合わせ縁部2を対向
状態に配置し、折版構造屋根の凸条部を挟持し、雪止め
アングルUを嵌入係止する取り付け金具において、下部
に突き合わせ縁部2を設けた側板部3と、水平状態に配
される天板部4とを有する対向半体aを、互いの天板部
4を重合状態にして側板部を対向状態に配設し、左右の
側板部間に締付ボルト5を架設して金具体を構成する。
一方の天板部の上部に係止孔6を形成し、他方の天板部
の先端に係止孔に差し込み係止する係止部7を設け、差
し込み係止した状態で対向半体下部を広狭自在とし、突
き合わせ縁の間隔を調整可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、折版構造屋根に雪
止アングルを取り付けるための折版構造屋根の雪止め金
具に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
様々な折版構造屋根の雪止め金具が提案されているが、
一般に雪止アングルを嵌入する嵌入溝を上部に設けた金
具体の下部に、折版構造屋根の凸条部を締付挾持する突
き合わせ縁部を設けたもので、この突き合わせ縁部の対
向間隔を十分な広さに構成した上で、金具体に締付ボル
トを架設し、この締付ボルトを締付回動若しくは締付ボ
ルトに螺着したナットを締付回動して幅狭に締め上げる
ことで突き合わせ縁部の対向間隔を狭め凸条部を締め付
け挾持し固定する構成である。
【0003】しかしながら、凸条部に挾持配設し易いよ
うに予め突き合わせ縁部の対向間隔を広く設定すると、
それだけ締め上げる量が多くなり、締め付け作業がやっ
かいとなる。
【0004】逆に、締め付け作業が簡単となるように突
き合わせ縁部の間隔を狭く設定すると、凸条部に挾持配
設しにくくなる。
【0005】本発明は、このような問題を解決し、凸条
部を挾むようにして突き合わせ縁部を配設することが容
易である上に、締め付け作業も容易となり、しかも金具
体の剛性を失わず強度も十分に確保できる極めて実用性
に秀れた画期的な折版構造屋根の雪止め金具を提供する
ことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0007】折版構造屋根の凸条部Tに取り付ける金具
体Aの上部に雪止アングルUを嵌入係止する嵌入溝1を
設け、この金具体Aの下部に前記凸条部Tを締め付け挾
持する突き合わせ縁部2を対向状態にして対向間隔が広
狭自在となるように構成した折版構造屋根の雪止め金具
において、立設状態に配され下部に前記一方の突き合わ
せ縁部2を設けた側板部3と水平状態に配される天板部
4とを有する対向半体aを、互いの天板部4を重合状態
して側板部3を対向状態に配設し、この左右の側板部3
間に締付ボルト5を架設して前記金具体Aを構成し、前
記一方の対向半体aの上部に係止孔6を形成すると共
に、前記他方の対向半体aの天板部4の先端部に前記係
止孔6に差し込み係止する係止部7を設け、この係止孔
6にこの係止部7を差し込み係止した状態で一方の天板
部4に重合した他方の天板部4を上方へ離反させ一方の
側板部3に対して他方の側板部3を上方へ起伏傾動させ
て前記突き合わせ縁部2の対向間隔が広狭自在となるよ
うに構成したことを特徴とする折版構造屋根の雪止め金
具に係るものである。
【0008】また、前記一方の対向半体aの側板部3の
上部に前記係止孔6を形成し、前記他方の対向半体aの
天板部4の先端部に前記係止孔6に差し込み係止する板
状の前記係止部7を連設状態に垂設したことを特徴とす
る請求項1記載の折版構造屋根の雪止め金具に係るもの
である。
【0009】また、前記他方の対向半体aの天板部4の
先端部に下方へ折曲状態に連設形成した被嵌板部7Aを
垂設し、この被嵌板部7Aに前記係止孔6に差し込み係
止して前記一方の対向半体aの側板部3の内側に重合状
態に配される垂下片状の係止板部7Bを垂設して、前記
他方の対向半体aの天板部4の先端部に連設状態に垂設
する前記板状の係止部7を構成したことを特徴とする請
求項2記載の折版構造屋根の雪止め金具に係るものであ
る。
【0010】また、前記側板部3の下部に前記折版屋根
Sの頂部に載置当接する載置板部8を設け、この側板部
3の下部からこの載置板部8に至る部分を切り出し対向
内側に切り出し突出した切り出し板部9を設け、この切
り出し板部9の対向内縁部に前記突き合わせ縁部2を設
けたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記
載の折版構造屋根の雪止め金具に係るものである。
【0011】
【発明の実施の形態】好適と考える本発明の実施の形態
(発明をどのように実施するか)を、図面に基づいてそ
の作用効果を示して簡単に説明する。
【0012】金具体Aの左右の対向半体aをばらすこと
なく、係止孔6に係止部7を差し込み係止した連結状態
を維持したまま、係止孔6を設けた一方の対向半体aの
天板部4上に重合配設した他方の対向半体aの天板部4
を上方へ傾斜上昇させて離反させながら、この一方の対
向半体aの側板部3に対して他方の対向半体aの側板部
3を上方へ起伏傾動し、突き合わせ縁部2の対向間隔を
大きく広げることができる。
【0013】従って、例えばこの大きく開いた状態とし
て、左右の突き合わせ縁部2間に折版構造屋根の凸条部
Tを配設し、再び元通りにして突き合わせ縁部2間の間
隔を狭めた上で、締付ボルト5を締付回動若しくはこの
締付ボルト5に螺着したナット5Aを締付回動して、天
板部4に対して左右の側板部3を内側へたわませるよう
に締め上げ前記突き合わせ縁部2の対向間隔を更に狭
め、凸条部Tをこの突き合わせ縁部2により締め付け挾
持する。
【0014】従って、予め突き合わせ縁部2の対向間隔
を狭く設定しておいても締付ボルト5やナット5Aを緩
め回動しておけば、一方の対向半体aに対して他方の対
向半体aを傾動させてこの間隔を大きく開けるので凸条
部Tへの挾持配設が容易であり、しかも締付ボルト5を
空締めさせた後、力の必要な締め上げ回動操作量は、予
め突き合わせ縁部2の対向間隔が狭いので少なくて済
み、締め付け作業も非常に簡単に行えることとなる。
【0015】更に本発明は、互いの天板部4を重合状態
にして係止孔6と係止部7との係止連結により対向半体
a同士を傾動自在に連結し金具体Aを構成するため、一
方の対向半体aに対して他方の対向半体aが傾動自在な
連結構造でありながら、剛性が良好で強度も極めて向上
する折版構造屋根の雪止め金具となる。
【0016】
【実施例】本発明の具体的な実施例について図面に基づ
いて説明する。
【0017】折版構造屋根の凸条部Tに取り付ける金具
体Aの上部に雪止アングルUを上方より差し込み嵌入係
止する嵌入溝1を設け、この金具体Aの下部に前記凸条
部Tを締め付け挾持する突き合わせ縁部2を対向状態に
して対向間隔が広狭自在となるように構成した折版構造
屋根の雪止め金具であって、立設状態に配され下部に前
記突き合わせ縁部2を設けた側板部3の上部に水平状態
に配される天板部4を連設した対向半体aを、互いの天
板部4を重合状態にして側板部3を左右対向状態に配設
し、この左右の側板部3間に締付ボルト5を架設して前
記金具体Aを構成している。
【0018】この一方の対向半体aの側板部3の上部に
係止孔6を形成すると共に、前記他方の対向半体aの天
板部4の先端部に前記係止孔6に差し込み係止する係止
部7を垂設し、この係止孔6にこの係止部7を差し込み
係止した状態で一方の天板部4に重合した他方の天板部
4を上方へ離反させ一方の側板部3に対して他方の側板
部3を上方へ起伏傾動させて前記突き合わせ縁部2の対
向間隔が広狭自在となるように構成している。
【0019】更に具体的に説明すると、本実施例では前
記一方の対向半体aの側板部3の上部に前記係止孔6を
形成し、前記他方の対向半体aの天板部4の先端部に下
方へ折曲状態に連設形成した被嵌板部7Aを垂設し、こ
の被嵌板部7Aに前記係止孔6に差し込み係止して前記
一方の対向半体aの側板部3の内側に重合状態に配され
る垂下片状の係止板部7Bを垂設して、前記他方の対向
半体aの天板部4の先端部に連設状態に垂設する板状の
係止部7に構成している。
【0020】また、更に本実施例では、前記被嵌板部7
Aが側板部3の上部に被嵌当接した状態でこの被嵌板部
7Aが側板部3の下部外面と略面一となるように側板部
3の上部を下部より凹設した状態に形成し、この側板部
3の段差部に前記係止孔6を形成し、係止板部7Bをこ
の係止孔6に上方から差し込み係止したとき、係止板部
7Bが側板部3の内面に添設するように形成している。
【0021】また、本実施例では、係止孔6に係止部7
を単に差し込むことで対向半体a同士を分離自在に構成
しているが、係止部7を抜け止め不能に構成して分離不
能に設けても良い。
【0022】従って、金具体Aの左右の対向半体aをば
らすことなく、係止孔6に係止部7を差し込み係止した
連結状態を維持したまま、係止孔6を設けた一方の対向
半体aの天板部4上に重合配設した他方の対向半体aの
天板部4を上方へ傾斜上昇させて離反させながら、この
一方の対向半体aの側板部3に対して他方の対向半体a
の側板部3を上方へ起伏傾動し、突き合わせ縁部2の対
向間隔を大きく広げることができる。
【0023】従って、例えばこの大きく開いた状態とし
て、左右の突き合わせ縁部2間に折版構造屋根の凸条部
Tを配設し、再び元通りにして突き合わせ縁部2間の間
隔を狭めた上で、締付ボルト5を締付回動若しくはこの
締付ボルト5に螺着したナット5Aを締付回動して、天
板部4に対して左右の側板部3を内側へたわませるよう
に締め上げ前記突き合わせ縁部2の対向間隔を更に狭
め、凸条部Tをこの突き合わせ縁部2により締め付け挾
持する。
【0024】従って、予め突き合わせ縁部2の対向間隔
を狭く設定しておいても締付ボルト5やナット5Aを緩
め回動しておけば、一方の対向半体aに対して他方の対
向半体aを傾動させてこの間隔を大きく開けるので凸条
部Tへの挾持配設が容易であり、しかも締付ボルト5を
空締めさせた後、力の必要な締め上げ回動操作量は、予
め突き合わせ縁部2の対向間隔が狭いので少なくて済
み、締め付け作業も非常に簡単に行えることとなる。
【0025】更に本発明は、互いの天板部4を重合状態
にして係止孔6と係止部7との係止連結により対向半体
a同士を傾動自在に連結し金具体Aを構成するため、一
方の対向半体aに対して他方の対向半体aが傾動自在な
構成でありながら、剛性が良好で強度も極めて向上する
折版構造屋根の雪止め金具となる。
【0026】しかも、本実施例では、前述のように重合
する他方の対向半体aの天板部4の先端部に設けた被嵌
板部7Aにより他方の対向半体aの側板部3に上方から
被嵌係合し、更にこの被嵌板部7Aに連設した係止板部
7Bを係止孔6に差し込み係止する構成としたから、一
層剛性が高まり強度が向上する。
【0027】また、前記被嵌板部7Aが側板部3の上部
に被嵌当接した状態でこの被嵌板部7Aが側板部3の下
部外面と略面一となるように側板部3の上部を下部より
凹設した状態に形成し、この側板部3の段差部に前記係
止孔6を形成し、係止板部7Bをこの形成孔6に上方か
ら差し込み係止したとき、係止板部7Bが側板部3の内
面に添設するように形成しているから、更に一層剛性が
向上すると共に、製作も容易である上、対向半体a同士
の連結操作も容易で、しかも一方の対向半体aに対して
他方の対向半体aを起伏傾動して突き合わせ縁部2の間
隔を広狭する動作も簡易且つスムーズに行える極めて秀
れた折版構造屋根の雪止め金具となる。
【0028】また、本実施例では、前記側板部3の下部
に連設状態に、前記折版屋根Sの頂部に載置当接する載
置板部8を設け、この側板部3の下部からこの載置板部
8に至る部分を切り出し対向内側に切り出し突出した切
り出し板部9を設け、この切り出し板部9の対向内縁部
に前記突き合わせ縁部2を設けた構成としている。しか
もこの載置板部8は、ヘ字状に折曲形成し、折曲構造屋
根Sの頂部に当接し、且つ谷部へ向かう折曲構造屋根S
の傾斜部分に被嵌状態に当接するように構成しているた
め、本金具を安定性良く取り付けできると共に、製作も
容易で量産性に秀れる。
【0029】尚、図中符号10は補強リブ,11は雪止めア
ングルUの押さえ部材である。
【0030】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したから、予
め突き合わせ縁部の対向間隔を狭く設定しておいても締
付ボルトやナットを緩め回動しておけば、一方の対向半
体に対して他方の対向半体を傾動させてこの間隔を大き
く開けるので凸条部への挾持配設が容易であり、しかも
締付ボルトを空締めさせた後、力の必要な締め上げ回動
操作量は、予め突き合わせ縁部の対向間隔が狭いので少
なくて済み、締め付け作業も非常に簡単に行え、更に天
板部を重合状態にして係止孔と係止部との係止連結によ
り対向半体同士を傾動自在に連結し金具体を構成するた
め、一方の対向半体に対して他方の対向半体が傾動自在
な構造でありながら、剛性が良好で強度も極めて向上す
る折版構造屋根の雪止め金具となる。
【0031】また、請求項2,3記載の発明において
は、一層剛性が良く強度が向上すると共に、取り付け・
取り外し操作も極めて容易となり量産性にも秀れ極めて
実用性に秀れた折版構造屋根の雪止め金具となる。
【0032】また、請求項4記載の発明においては、安
定性良く本装置を取付固定できると共に、量産性にも秀
れ極めて実用性に秀れた折版構造屋根の雪止め金具とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の斜視図である。
【図2】本実施例の背断面図である。
【図3】本実施例の使用状態の正断面図である。
【図4】本実施例の分解斜視図である。
【図5】本実施例の突き合わせ縁部を大きく開いた状態
の説明正断面図である。
【図6】本実施例の左右の対向半体の係止連結を外した
状態を示す説明正面図である。
【符号の説明】
1 嵌入溝 2 突き合わせ縁部 3 側板部 4 天板部 5 締付ボルト 6 係止孔 7 係止部 7A 被嵌板部 7B 係止板部 8 載置板部 9 切り出し板部 A 金具体 S 折版構造屋根 T 凸条部 U 雪止アングル a 対向半体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折版構造屋根の凸条部に取り付ける金具
    体の上部に雪止アングルを嵌入係止する嵌入溝を設け、
    この金具体の下部に前記凸条部を締め付け挾持する突き
    合わせ縁部を対向状態にして対向間隔が広狭自在となる
    ように構成した折版構造屋根の雪止め金具において、立
    設状態に配され下部に前記一方の突き合わせ縁部を設け
    た側板部と水平状態に配される天板部とを有する対向半
    体を、互いの天板部を重合状態して側板部を対向状態に
    配設し、この左右の側板部間に締付ボルトを架設して前
    記金具体を構成し、前記一方の対向半体の上部に係止孔
    を形成すると共に、前記他方の対向半体の天板部の先端
    部に前記係止孔に差し込み係止する係止部を設け、この
    係止孔にこの係止部を差し込み係止した状態で一方の天
    板部に重合した他方の天板部を上方へ離反させ一方の側
    板部に対して他方の側板部を上方へ起伏傾動させて前記
    突き合わせ縁部の対向間隔が広狭自在となるように構成
    したことを特徴とする折版構造屋根の雪止め金具。
  2. 【請求項2】 前記一方の対向半体の側板部の上部に前
    記係止孔を形成し、前記他方の対向半体の天板部の先端
    部に前記係止孔に差し込み係止する板状の前記係止部を
    連設状態に垂設したことを特徴とする請求項1記載の折
    版構造屋根の雪止め金具。
  3. 【請求項3】 前記他方の対向半体の天板部の先端部に
    下方へ折曲状態に連設形成した被嵌板部を垂設し、この
    被嵌板部に前記係止孔に差し込み係止して前記一方の対
    向半体の側板部の内側に重合状態に配される垂下片状の
    係止板部を垂設して、前記他方の対向半体の天板部の先
    端部に連設状態に垂設する前記板状の係止部を構成した
    ことを特徴とする請求項2記載の折版構造屋根の雪止め
    金具。
  4. 【請求項4】 前記側板部の下部に前記折版屋根の頂部
    に載置当接する載置板部を設け、この側板部の下部から
    この載置板部に至る部分を切り出し対向内側に切り出し
    突出した切り出し板部を設け、この切り出し板部の対向
    内縁部に前記突き合わせ縁部を設けたことを特徴とする
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の折版構造屋根の雪
    止め金具。
JP29544597A 1997-10-28 1997-10-28 折版構造屋根の雪止め金具 Expired - Fee Related JP3337406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29544597A JP3337406B2 (ja) 1997-10-28 1997-10-28 折版構造屋根の雪止め金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29544597A JP3337406B2 (ja) 1997-10-28 1997-10-28 折版構造屋根の雪止め金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11131728A true JPH11131728A (ja) 1999-05-18
JP3337406B2 JP3337406B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=17820693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29544597A Expired - Fee Related JP3337406B2 (ja) 1997-10-28 1997-10-28 折版構造屋根の雪止め金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3337406B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014080724A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Panasonic Corp 固定部材及び機能パネルの固定構造
US9493955B1 (en) * 2015-04-29 2016-11-15 Vernon D Christian Snow guard assembly for standing seam metal roof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014080724A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Panasonic Corp 固定部材及び機能パネルの固定構造
US9493955B1 (en) * 2015-04-29 2016-11-15 Vernon D Christian Snow guard assembly for standing seam metal roof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3337406B2 (ja) 2002-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1186787B1 (en) Metal-plastic staple for fixing vehicle roofs and accessories to the body of a vehicle
JP4044406B2 (ja) フロアカーペット及びワイヤハーネスの留め具
US4517710A (en) Fastening clip for motor vehicle trim
JP4398812B2 (ja) 受金具
JPH11131728A (ja) 折版構造屋根の雪止め金具
JPH0796546A (ja) 超音波溶接方法
JP3651305B2 (ja) プレートの回転防止構造
JPH0624116U (ja) 折版構造屋根の雪止金具取付用の金具並びに折版構造屋根の雪止金具
JPH11229565A (ja) 折板支持具
JP4035061B2 (ja) 棒状接合具を用いた接合構造
JP2554784Y2 (ja) 金属製折版屋根の接合部用固定具
JP2002004423A (ja) 建築用木材の連結金具用座金
JP2696484B2 (ja) 天井下地用チャンネルの吊金具
JP2540720B2 (ja) 縦葺き屋根用吊子とこの吊子を用いた屋根構造
JP2628975B2 (ja) パネルの連結装置
JPH0622778Y2 (ja) フェンスのコーナー連結装置
JP2000257154A (ja) 鋼梁の接続継ぎ手
JP2517333Y2 (ja) 断熱屋根の断熱支持具
JP4015570B2 (ja) 梁受け金具及びこの梁受け金具を用いた接合構造
JP2556186B2 (ja)
JP2581621Y2 (ja) 廃棄物収集コンテナにおける正面板の装着構造
JP2589113Y2 (ja) 天板の連結機構
JPH0635743B2 (ja) 縦葺き屋根構造
JPH0635614U (ja) 締付固定金具
JPH0721424Y2 (ja) 車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees