JPH11130455A - 光ファイバ母材の延伸装置及び延伸方法 - Google Patents

光ファイバ母材の延伸装置及び延伸方法

Info

Publication number
JPH11130455A
JPH11130455A JP29718097A JP29718097A JPH11130455A JP H11130455 A JPH11130455 A JP H11130455A JP 29718097 A JP29718097 A JP 29718097A JP 29718097 A JP29718097 A JP 29718097A JP H11130455 A JPH11130455 A JP H11130455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber preform
stretching
heating furnace
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29718097A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Kato
雅彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP29718097A priority Critical patent/JPH11130455A/ja
Publication of JPH11130455A publication Critical patent/JPH11130455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/0124Means for reducing the diameter of rods or tubes by drawing, e.g. for preform draw-down
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/0126Means for supporting, rotating, translating the rod, tube or preform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造特性(特に非円率)に優れた光ファイバ
を得ることができる光ファイバ母材の延伸装置を得る。 【解決手段】 光ファイバ母材10を加熱溶融する加熱
炉40は、前記光ファイバ母材10が挿通された炉心管
35の外周面に沿って回転しながら該光ファイバ母材1
0を加熱し、延伸機構20は上側可動チャック21及び
下側可動チャック22が前記光ファイバ母材10をそれ
ぞれ保持しつつそれぞれの所定速度で共に下方向に移動
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、VAD(Vapor Ax
ial Deposition)法等を用いて製造された光ファイバ母
材より光ファイバを製造するために、光ファイバ母材を
電気炉中において加熱し溶融させた状態で引張って光フ
ァイバの太さにする延伸装置及び延伸方法に関し、特に
光ファイバ母材に捩じれを生じさせることなく延伸し
て、構造特性に優れた光ファイバを得る技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光ファイバは通信分野等において
多用されている。この光ファイバを製造する際には、V
AD法等によって製造された光ファイバ母材を2000
℃近い高温の電気炉中で加熱し、溶融状態で延伸してそ
の外径を調整する。
【0003】光ファイバ母材を延伸する従前の装置は、
通常、光ファイバ母材を加熱溶融する加熱炉と、光ファ
イバ母材の上端部を把持して加熱炉内へ吊り下げる上側
チャックと、吊り下げられた光ファイバ母材の下端部を
把持した状態で鉛直下方へ降下して光ファイバ母材を延
伸する下側チャックとを備えた構成からなる。しかし、
このような装置では、加熱炉内の温度分布にムラがあっ
て光ファイバ母材が周囲から均等に加熱されない場合、
延伸によって、その断面が、加熱炉内の放射熱のより強
い方向に直径が小さくなるように痩せ、真円にならず楕
円形に変形する傾向を生じ、以後の工程を経て製造され
る光ファイバの特性低下を招く虞があった。
【0004】そこで、例えば特開平7−17736号公
報には、吊り下げた光ファイバ母材を回転させながら加
熱することにより、温度分布にムラがあっても均等に加
熱できるように改良した光ファイバ母材の延伸装置が記
載されている。
【0005】つまり、同公報に記載された延伸装置1
は、図2に示すように、電気炉の炉心管3内に吊り下げ
てヒータ2により加熱する光ファイバ母材4の上端部4
Aを、支持ブラケット5に回転自在に支持された回転ク
ランプ6により把持して、光ファイバ母材4をその軸線
回りに回転させるようにしている。一方、光ファイバ母
材4の下端部4Bを把持するクランプ回転送り装置7
は、駆動モータ8によって回転駆動するプーリ9上に支
持され、光ファイバ母材4をその軸線回りに回転させつ
つ下方へ延伸するようになっている。従って、光ファイ
バ母材4は延伸工程中その軸線回りに回転したので、炉
心管3内の温度分布にムラがあっても、円周方向に均等
に加熱されてその断面形状を真円に保った状態で延伸で
きた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た延伸装置1では、光ファイバ母材4の上端部を把持し
て回転する回転クランプ6と、光ファイバ母材4の下端
部を把持して回転する回転クランプ送り装置7との駆動
系が相互に独立した機構のため回転を同期させることが
難しく、延伸される光ファイバ母材4に軸線回りの捩じ
れが生じ易かった。その結果、製品化された光ファイバ
の構造特性(特に非円率)に悪影響を及ぼした。本発明
は上記状況に鑑みなされたもので、駆動機構における同
期回転を不用にするとともに、光ファイバ母材を円周方
向に均一に加熱できる光ファイバ母材の延伸装置及び延
伸方法を提供し、構造特性に優れた光ファイバを得るこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る光ファイバ母材の延伸装置は、延伸すべ
き光ファイバ母材が挿通される炉心管の外周面に沿って
回転可能に配置され、前記光ファイバ母材を加熱溶融す
るための加熱炉と、この加熱炉を回転駆動する駆動機構
と、前記光ファイバ母材をその軸線回りに捩じれが生じ
ないように保持しつつ延伸させる延伸機構とを具備した
ことを特徴とする。また、上記目的を達成するための本
発明に係る光ファイバ母材の延伸方法は、延伸すべき光
ファイバ母材を加熱溶融する加熱炉を、前記光ファイバ
母材を挿通した炉心管の外周面に沿わせて回転させると
ともに、前記光ファイバ母材をその軸線回りに捩じれが
生じないように保持しつつ延伸することを特徴とする。
【0008】延伸すべき光ファイバ母材を加熱溶融する
加熱炉が、光ファイバ母材を挿通させた炉心管の外周面
に沿って回転しながら光ファイバ母材を加熱するので、
加熱炉内に温度分布のムラがあっても光ファイバ母材を
円周方向に均等に加熱することができる。これにより、
光ファイバ母材が不均一に加熱されてその真円度が損な
われることを、確実に防止することができる。
【0009】また、延伸装置は、加熱溶融された光ファ
イバ母材を保持しつつ単に延伸するだけなので、光ファ
イバ母材には軸線回りの捩じれを生じさせない。従っ
て、このように延伸された光ファイバ母材を加工して製
品化した光ファイバは構造特性を向上することができ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る光ファイバ母
材の延伸装置及び延伸方法の好適な実施の形態を図面を
参照して詳細に説明する。図1は本発明に係る光ファイ
バ母材の延伸装置を示す側断面図である。図において、
光ファイバ母材の延伸装置100は、光ファイバ母材1
0を鉛直方向に吊り下げた状態で延伸可能な延伸機構2
0と、この延伸機構20によって吊り下げられた光ファ
イバ母材10が挿通される炉心管35と、この炉心管3
5の外周面に沿って回転可能に支持された電気炉である
加熱炉40と、この加熱炉40を回転駆動する駆動機構
50とを具備して構成される。
【0011】前記延伸機構20は、光ファイバ母材10
の上端部に接続したダミー棒11を把持して光ファイバ
母材10を吊り下げるとともに昇降可能な上側可動チャ
ック21と、光ファイバ母材10の下端部に接続したダ
ミー棒12を把持して昇降可能な下側可動チャック22
とを備える。これらの上側可動チャック21及び下側可
動チャック22は、光ファイバ母材10の軸線回りに相
対回転することなく、送り速度より引取速度が速い関係
で矢印A、Bで示したように共に下方向に移動する。つ
まり、この延伸機構20は、上側可動チャック21の送
り速度VA 、下側可動チャック22の引取速度VB とし
たとき、 VA <VB 、 π(D/2)2 ・VA =π(d/2)2 ・VB となる関係で移動して、光ファイバ母材10を、その軸
線回りの捩じれを生じさせることなく延伸する。なお、
上記式中、Dは光ファイバ母材外径、dは延伸後の外径
を示す。上記態様では、上側可動チャック21及び下側
可動チャック22を共に移動する構成としたが、上側可
動チャック21を固定させ、下側可動チャック22のみ
移動させて延伸を行うこともでき、加熱温度や延伸量に
よっていずれかの方式を選択できる。
【0012】延伸装置100を支持する架台30の水平
壁31上には、加熱炉40の一部を構成する炉心管35
が鉛直方向に向いて固定してあり、炉心管35の内部に
対応する水平壁31は穿設されて挿通孔32に形成して
ある。炉心管35及び挿通孔32には、上側可動チャッ
ク21で把持して吊り下げられる光ファイバ母材10が
挿通される。従って、炉心管35と挿通孔32とは同軸
に形成してある。なお、前記炉心管35には図示されな
い不活性ガス供給装置が接続され、光ファイバ母材10
を不活性ガス雰囲気中で加熱できるようになっている。
【0013】加熱炉40は円筒状に形成され、その内側
に、炉心管35を同軸上に収納配置している。この加熱
炉40は、水平壁31上に配置した軸受41を介して回
転可能に支持され、炉心管35の外面を円周方向に沿っ
て回転できるようになっている。さらに、この加熱炉4
0の内側には、炉心管35を加熱するヒータ42が、炉
心管35に対して所定の隙間を空けて固定配置されてい
る。つまり、ヒータ42は加熱炉40の回転に伴って回
転し、炉心管35を外方より加熱できるようになってい
る。ヒータ42の外周面には断熱材43が配設されて断
熱している。ヒータ42には、加熱炉40の外周面に沿
って取り付けられた無端の帯状摺動接点44と常に接触
する給電ブラシ45によって電力が供給され、発熱する
ようになっている。また、加熱炉20の外周面には冷却
水管46が配置され、加熱炉40の過熱を防止してい
る。
【0014】駆動機構50は、架台30に支持された駆
動モータ51と、この駆動モータ51の駆動軸に取り付
けられた駆動プーリ52と、加熱炉40の上部に同軸に
取り付けられた被駆動プーリ53と、これらプーリ5
2、53間に掛け渡された無端状のベルト54とを備え
ている。そして、駆動モータ51を駆動させると、加熱
炉40を矢印Cで示したように炉心管35の外周面に沿
って回転させることができる。従って、例え加熱炉40
内で温度分布にムラが生じるような状態であっても、ヒ
ータ42が回転して放射熱を均等に放射することにより
光ファイバ母材10を均一に加熱することができる。
【0015】次に、上述のように構成した本発明に係る
延伸装置100を用いた光ファイバ母材10の延伸工程
について説明する。先ず、上側可動チャック21によっ
て吊り下げた光ファイバ母材10を、炉心管35内に挿
通した後、光ファイバ母材10の下端部に接続したダミ
ー棒12を下側可動チャック22によって把持し、光フ
ァイバ母材10を炉心管35と同軸に固定する。次い
で、給電してヒータ42を発熱させるとともに、駆動モ
ータ51を作動させ、加熱炉40を比較的低い速度で回
転させながら炉心管35を加熱する。この結果、加熱炉
40は均等に加熱されて内部温度分布が均一化するの
で、炉心管35内に挿通された光ファイバ母材10もま
た均一に加熱され、光ファイバ母材10の断面形状を真
円に保つことができる。
【0016】加熱された光ファイバ母材10の温度が軟
化点に達した後、上側可動チャック21及び下側可動チ
ャック22を、矢印A、Bで示すようにそれぞれの所定
速度でともに下方向に移動させて光ファイバ母材10を
延伸する。このとき、上側可動チャック21及び下側可
動チャック22は、単に下降して光ファイバ母材10の
軸線回りに相対回転することがないように規制されてい
るので、光ファイバ母材10は、その軸線回りの捩じれ
が生じることなく延伸される。
【0017】すなわち、本実施形態の光ファイバ母材の
延伸装置及び延伸方法は、延伸する光ファイバ母材10
を加熱溶融する加熱炉40が、光ファイバ母材10を挿
通した炉心管35の外周面に沿って回転しながら光ファ
イバ母材10を加熱するので、加熱炉40内での温度分
布のムラを無くして光ファイバ母材10を均一に加熱す
ることができる。この結果、光ファイバ母材10が不均
一に加熱されて非円率を含む構造特性の悪化を、確実に
防止することができる。また、本実施形態の光ファイバ
母材の延伸装置及び延伸方法は、加熱溶融された光ファ
イバ母材10を、その軸線回りの捩じれが生じないよう
に保持した状態で延伸するだけなので、光ファイバ母材
を同期回転させるような構造の従来装置と比べて延伸機
構を簡単化できる。しかも、光ファイバ母材10に捩じ
れを生じさせることが全くない。
【0018】従って、光ファイバ母材10は断面形状を
極めて真円に近い形状として線引きすることができ、光
ファイバの構造特性やカットオフ波長等を、設計通りに
再現良く得ることができる。
【0019】以上、本発明の一実施形態について詳しく
説明したが、本発明は上述した実施形態によって限定さ
れるものではなく、種々の変更が可能であることは言う
までもない。例えば、加熱炉40を、駆動モータ51と
加熱炉40との間に掛け渡したベルト54を介して回転
駆動しているが、駆動モータ51によって加熱炉40を
直接駆動することもできる。
【0020】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の光
ファイバ母材の延伸装置及び延伸方法によれば、延伸す
べき光ファイバ母材を加熱溶融する加熱炉が、光ファイ
バ母材が挿通された炉心管の外周面に沿って回転しなが
ら光ファイバ母材を加熱するので、加熱炉内での温度分
布のムラを無くして光ファイバ母材を均等に加熱するこ
とができる。これにより、光ファイバ母材が不均一に加
熱されてその真円度が損なわれることを、確実に防止す
ることができる。また、加熱溶融された光ファイバ母材
は、その軸線回りの捩じれが生じないように保持されて
延伸されるので、光ファイバ母材に捩じれが生じること
がなく、しかも、従来の同期回転を図る延伸機構に比べ
て構造を簡単化できる。従って、延伸した光ファイバ母
材の断面形状を極めて真円に近い形状とすることができ
るので、光ファイバ母材を線引きして得られる光ファイ
バの構造特性やカットオフ波長等を、設計通りに再現良
く得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ファイバ母材の延伸装置の側断
面図である。
【図2】従来の延伸装置の側断面図である。
【符号の説明】
10 光ファイバ母材 30 架台 31 水平壁 32 挿通孔 35 炉心管 40 加熱炉 41 軸受 42 ヒータ 43 断熱材 44 帯状摺動接点 45 給電ブラシ 46 冷却水管 50 駆動機構 51 駆動モータ 54 ベルト 100 光ファイバ母材の延伸装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 延伸すべき光ファイバ母材が挿通される
    炉心管の外周面に沿って回転可能に配置され、前記光フ
    ァイバ母材を加熱溶融する加熱炉と、 この加熱炉を回転駆動する駆動機構と、 前記光ファイバ母材をその軸線回りに捩じれが生じない
    ように保持しつつ延伸させる延伸機構と、 を具備したことを特徴とする光ファイバ母材の延伸装
    置。
  2. 【請求項2】 前記加熱炉は、無端状に設けた摺動接点
    を介して通電可能なヒータと、前記摺動接点に摺動接触
    する給電手段とを備えたことを特徴とする請求項1記載
    の光ファイバ母材の延伸装置。
  3. 【請求項3】 前記加熱炉は、その周囲が冷却水管によ
    って囲まれたことを特徴とする請求項1または2記載の
    光ファイバ母材の延伸装置。
  4. 【請求項4】 延伸すべき光ファイバ母材を加熱溶融す
    る加熱炉を、前記光ファイバ母材を挿通した炉心管の外
    周面に沿わせて回転させるとともに、前記光ファイバ母
    材をその軸線回りに捩じれが生じないように保持しつつ
    延伸することを特徴とする光ファイバ母材の延伸方法。
JP29718097A 1997-10-29 1997-10-29 光ファイバ母材の延伸装置及び延伸方法 Pending JPH11130455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29718097A JPH11130455A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 光ファイバ母材の延伸装置及び延伸方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29718097A JPH11130455A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 光ファイバ母材の延伸装置及び延伸方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11130455A true JPH11130455A (ja) 1999-05-18

Family

ID=17843219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29718097A Pending JPH11130455A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 光ファイバ母材の延伸装置及び延伸方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11130455A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108383372A (zh) * 2016-03-31 2018-08-10 杭州富通通信技术股份有限公司 光纤的加工工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108383372A (zh) * 2016-03-31 2018-08-10 杭州富通通信技术股份有限公司 光纤的加工工艺
CN108383372B (zh) * 2016-03-31 2020-08-21 杭州富通通信技术股份有限公司 光纤的加工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1116238C (zh) 外包覆光纤预制杆的方法和装置以及光纤控制方法
JP3314906B2 (ja) 光ファイバ線引き炉
JP4634617B2 (ja) 石英ガラスから円筒形部品を製造する方法と、これに適した装置
JP3159116B2 (ja) ガラス母材の延伸機および延伸方法
JPH11130455A (ja) 光ファイバ母材の延伸装置及び延伸方法
JP4164655B2 (ja) ガラスロッドの分断方法およびこれに用いられる分断装置
JPH0717736A (ja) 光ファイバ母材の延伸方法
JPS61295252A (ja) 光フアイバ母材の自動延伸装置
JPS6138135B2 (ja)
CN1603261A (zh) 制造光学纤维的方法和装置
JPH08198632A (ja) 光ファイバ母材の延伸装置
JPH0925136A (ja) 光ファイバ線引炉および線引方法
JP2001048565A (ja) 光ファイバ母材の延伸方法
JP2000219532A (ja) 多孔質光ファイバ母材の熱処理方法
JP2006021979A (ja) ガラス管の製造方法
JP3426329B2 (ja) ボンディングワイヤの製造方法及びその製造装置
JP3066962B2 (ja) ガラス母材の延伸方法及び延伸装置
JPH0912330A (ja) 光ファイバ線引き方法
JP2003212576A (ja) ガラス母材の延伸方法
JPH06227838A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH03247526A (ja) 石英ガラス製チューブの製造法及び装置
JPH06271326A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の延伸方法
JP3625632B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の延伸方法
JP2002103339A (ja) ゴムホースの連続加硫設備及びこれを用いたゴムホースの製造方法
JPS62856B2 (ja)