JPH11130196A - 灯油販売システム - Google Patents

灯油販売システム

Info

Publication number
JPH11130196A
JPH11130196A JP31632597A JP31632597A JPH11130196A JP H11130196 A JPH11130196 A JP H11130196A JP 31632597 A JP31632597 A JP 31632597A JP 31632597 A JP31632597 A JP 31632597A JP H11130196 A JPH11130196 A JP H11130196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refueling
kerosene
nozzle
amount
nozzles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31632597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4019388B2 (ja
Inventor
Takamaro Toyooka
隆▲まろ▼ 豊岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denaro Co Ltd
Original Assignee
Denaro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denaro Co Ltd filed Critical Denaro Co Ltd
Priority to JP31632597A priority Critical patent/JP4019388B2/ja
Publication of JPH11130196A publication Critical patent/JPH11130196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4019388B2 publication Critical patent/JP4019388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 灯油の販売所において、給油ノズルを選択し
て占有できるようにし、効率の良い給油を安心して実施
できる灯油販売システムを提供することを目的とする。 【解決手段】 ガソリンスタンド等の灯油販売所1にお
いて、給油装置2に接続された複数の給油ノズル4と、
利用者によって選択された適宜本数の給油ノズル4を登
録する選択登録手段9と、この選択登録手段9からの入
力が、既に登録されている給油ノズル4である場合に
は、前記入力を無効と判断する判断手段19と、が設け
られ、既に選択されている給油ノズル4が、他人によっ
て選択できないように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガソリンスタンド
等の灯油販売所において、複数の給油ノズルを一度に選
択し、給油を実施することのできる灯油販売システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、灯油等の販売においては、ガソリ
ンスタンド等において実施されており、これらガソリン
スタンドにおいては、ガソリンや軽油など灯油と異なる
複数の油種の販売がなされており、これらの油種を間違
って給油してしまう場合があることから、所定の資格を
有する従業員等が、随時利用客の持参する容器に所定の
給油装置から給油を実施していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年の規制緩和に伴
い、他の油種であるガソリンや軽油等と給油場所等を区
別するなどの手法を用い、利用客が自ら給油を実施でき
るようになってきており、これら灯油の販売敷設におい
ては、利用者の持参する容器が小型の容器であることか
ら、複数の給油ノズルが併設されているのが一般的であ
り、利用者は、これら複数の給油ノズルを使用して複数
の容器に同時に給油を実施する場合が多い。
【0004】これら利用客自ら給油を実施する場合にお
いて、利用客が多数いると、従来では、従業員が受け付
けた順序に基づいて給油を実施していたため、問題がな
かったのに対し、利用者が不慣れなため、複数の給油ノ
ズルを用いて効率良く複数の容器に同時に給油を実施し
たくても、他の利用者が給油ノズルを使用してしまった
して、給油する毎に再度順番待ちの列の最後尾に並ぶ必
要があるなどの場合があり、利用客同志のトラブルの原
因となっていた。
【0005】また、これら複数の給油ノズルを使用して
給油した場合には、従来においては、従業員が給油した
総量をまとめて精算していたが、前記の利用客が自ら給
油を実施する場合においては、給油ノズル毎に精算を実
施するため、これら各給油ノズル毎に現金を投入した
り、給油券やカード等を挿入する必要があり、これらの
場合において、複数の給油ノズルを使用して給油を実施
するには、複数枚の給油券やカード等を必要とするか、
各給油ノズル毎に現金を用意して投入する必要があり、
非常に不便であった。
【0006】本発明は、上記した問題点に着目してなさ
れたもので、灯油の販売所において、給油ノズルを選択
して占有できるようにし、効率の良い給油を安心して実
施できる灯油販売システムを提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、本発明の灯油販売システムは、ガソリンスタン
ド等の灯油販売所において、給油装置に接続された複数
の給油ノズルと、利用者によって選択された適宜本数の
給油ノズルを登録する選択登録手段と、この選択登録手
段からの入力が、既に登録されている給油ノズルである
場合には、前記入力を無効と判断する判断手段と、が設
けられ、既に選択されている給油ノズルが、他人によっ
て選択できないようになっていることを特徴としてい
る。この特徴によれば、利用者は、前記選択登録手段よ
り所望の数の給油ノズルを選択し、占有することがで
き、他の利用者によりその給油ノズルが占拠されること
がなく安心して給油を実施できるようになる。
【0008】本発明の灯油販売システムは、前記選択登
録手段により登録された給油ノズルの占有を表示する表
示手段が設けられていることが好ましい。このようにす
れば、利用者は、現在どの給油ノズルが占有されている
のかを確認することにより、未使用の給油ノズルを容易
に判断することができるようになる。
【0009】本発明の灯油販売システムは、前記登録さ
れた各給油ノズルにより給油された給油量の総計および
/または総計に基づく金額を算出する総計算出手段と、
この総計算出手段により算出された給油量の総計および
/または総計に基づく金額を出力する出力手段とが設け
られていることが好ましい。このようにすれば、各給油
ノズルにて給油された灯油の総量および/または金額が
自動的に算出されるようになることから、各給油ノズル
毎に精算を実施する必要がなく、一括してスムーズな精
算を実施することができる。
【0010】本発明の灯油販売システムは、プリペイド
カードやリライトカード等の残金または残油データを記
憶可能とされた記憶媒体と、前記記憶媒体に記憶されて
いる残金データの読み出し書き込みが可能な読み出し書
き込み手段と、精算手段とが設けられ、前記読み出し書
き込み手段により残金または残油データが読み出された
場合に、前記選択登録手段による選択が可能とされ、選
択された給油ノズルを使用可能とするとともに、前記残
金または残油データから、前記総計算出手段により算出
された給油量の総計および/または総計に基づく金額を
前記精算手段が減算して、新たな残金または残油データ
を算出し、これら新たな残金または残油データが前記記
憶媒体に書き込み、記憶されるようになっていることが
好ましい。このようにすれば、不正に給油ノズルを使用
して給油がなされることを防止できるようになるばかり
か、予め支払われた金額分のみが給油されるようになる
ことから、代金が未回収になることもない。
【0011】本発明の灯油販売システムは、前記出力手
段に、前記精算手段により算出された新たな残金または
残油データが出力されるようになっていることが好まし
い。このようにすれば、利用者は、前記記憶媒体に記憶
される新たな残金または残油データを随時確認すること
ができるようになる。
【0012】本発明の灯油販売システムは、前記各給油
ノズルが、給油ノズルを取り出し不能とする施錠手段に
よりロックされており、前記選択登録手段により所定の
給油ノズルが選択された場合に、その給油ノズルをロッ
クしている前記施錠手段が解錠され、その給油ノズルを
取り出し可能とするとともに、その給油ノズルが元の位
置に戻された場合には、その給油ノズルが戻されたこと
を検出し、再度施錠手段によりロックされ、その給油ノ
ズルの登録が解除されるようになっていることが好まし
い。このようにすれば、複数の給油ノズルの中から選択
した給油ノズルのロックが解除されることから、選択し
た給油ノズルから確実に給油が実施されるようになる。
【0013】本発明の灯油販売システムは、前記読み出
し書き込み手段により読み取られた残金または残油デー
タを、選択された各給油ノズルに均等に割り振って給油
制限値としてセットする給油制限手段が設けられ、前記
給油制限値において給油が自動的に停止されるようにな
っていることが好ましい。このようにすれば、複数の給
油ノズルにおいて、残金または残油データ以上の給油が
誤って実施されてしまうことを防止することができる。
【0014】本発明の灯油販売システムは、各給油ノズ
ル毎に、給油する給油量を設定可能な給油量設定手段が
設けられており、この給油量設定手段より入力された給
油量が前記給油制限値として設定されるとともに、その
設定値の総量が、前記残金または残油データを上回った
場合には、その入力を無効とするとともに、設定不可で
あることを利用者に告知する告知手段が設けられている
ことが好ましい。このようにすれば、予め利用者は、持
参した容器に給油する給油量を設定することで、所望の
油量にて自動的に給油が停止するようになることから、
利用者は逐次複数の給油ノズルを平行して監視する必要
がなく、落ち着いて給油を実施することができる。
【0015】本発明の灯油販売システムは、少なくとも
前記選択登録手段と表示手段とが設けられた操作パネル
が複数設けられ、他の操作パネルにより選択登録され、
占有されている給油ノズルの占有状態を、連動して前記
表示手段に表示するようになっていることが好ましい。
このようにすれば、他の利用者が操作パネルを使用中で
あっても、他の操作パネルを用いて、占有されていない
未使用の給油ノズルを確認して選択することにより、給
油を実施することができ、給油ノズルの稼働率を向上さ
せることができるようになり、利用者の待ち時間も短縮
することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。
【0017】図1は、本実施例の灯油販売システムを備
えた販売所の示す外観斜視図であり、図2は、本実施例
で用いた灯油販売システムの操作パネルの外観を示す図
であり、図3は、本実施例の灯油販売システムの構成を
示すブロック図であり、図4は、本実施例で用いた灯油
販売システムの給油ノズル部の外観を示す図であり、図
5は、本実施例で用いた灯油販売システムの給油ノズル
部の構成を示す断面図であり、図6は、本実施例の灯油
販売システムの主な処理動作を示すフロー図である。
【0018】本実施例の灯油販売システムは、図1に示
されるような外観とされており、他の油種との区別を実
施するために、灯油独自の建屋1内部に2台の給油装置
2が設けられ、これら各給油装置2からは、各2本の給
油ホース5が導出され、その先端に給油ノズル4が設け
られており、計4つの給油ノズル4が設けられ、各給油
ノズル4には、1から4の各番号が付与されている。
【0019】また、前記各給油ノズル4は、ノズルホル
ダー6に給油時以外においては格納されており、これら
ノズルホルダー6には、図4および図5に示されるよう
に、ノズルの取り出しを不可とするロック装置22と、
前記ロック装置22に連動して、その給油ノズルが給油
可能状態であることを示す動作ランプ24と、給油ノズ
ルの存在を検出する検出装置23とが設けられており、
後述する操作パネル3に接続されている。
【0020】これら前記したロック装置は、図3および
図4、図5に示されるように、電磁マグネットにより、
突出自在とされたロッド22’が給油ノズル4の給油ト
リガー部の穴部に係合するようになっており、これによ
り給油ノズル4の取り出しが出来ないようにしている。
【0021】また、前記給油装置2の両側部には、図1
に示されるように2つの操作パネル3が設けられてお
り、これら操作パネル3は、図2に示されるような外観
をしており、操作パネル3の前面には、各給油ノズル4
の占有状態を操作パネル3同志にて連動して表示する表
示手段である占有表示ランプ8が各給油ノズルに対応し
た各選択ボタン9上に設けられており、その選択ボタン
9下部には、給油する給油両を選択して入力する油量選
択ボタン10と、精算時に入力する精算ボタンと、複数
回のデータ書き換えが可能な記憶媒体であるリライトカ
ード(図示せず)から残金データの読み出し書き込みを
実施するリーダライタ部12と、残金データ等の各情報
の表示を行う出力手段としての表示パネル13と、警告
等の告知を音にて実施する告知手段としてのスピーカー
部28が設けられている。
【0022】また、この操作パネル3の内部の構成は、
図3に示されるような構成とされており、前記したパネ
ル前面に設けられた各部の他に、前記リーダライタ部1
2の制御を実施するリーダライタドライバ14と、前記
表示パネル13の表示制御を実施する表示ドライバ15
と、前記給油装置2への指示制御を実施するインターフ
ェイス部16と、前記検出装置23に接続され、各給油
ノズルの検出出力を受けて後述するマイクロプロセッシ
ングユニット(MPU)19に出力を実施する、検出装
置駆動部17と、前記ロック装置22と動作ランプ24
とに接続され、これらの制御を実施するロック装置駆動
部18と、もう一方の操作パネル3との連動を実施する
ためのデータ通信を実施する通信部20と、給油ノズル
の登録情報や、給油量データ等を記憶するメモリ27
と、これら各部の動作の制御や動作指示を実施するとと
もに、所定の動作プログラムに基づき、登録可否の判断
や、総給油量等の算出や、残金データからの減算による
精算処理や、残金データから給油制限値を算出し指示す
る等の処理実施する判断手段および総計算出手段および
精算手段および給油制限手段としてのマイクロプロセッ
シングユニット(MPU)19が設けられており、この
MPU19内部には、MPU19が実施する前記各処理
に基づくプログラムが予め記憶された内部ROM(図示
せず)が設けられている。
【0023】以下、本実施例の灯油販売システムの動作
について、図6に基づきながら説明すると、利用者は事
前に例えば1万円の残金データが書き込まれたリライト
カードを、前記いずれかの操作パネル3に設けられた前
記リーダライタ12に挿入する。
【0024】これら挿入されたリライトカードは、前記
リーダライタ12により記憶されている残金データ、例
えば1万円が読み出され、前記表示パネルに表示され
る。
【0025】本実施例では、最低給油量が5リットルと
しているため、この5リットルに相当する金額以下の残
金データが読み出された場合には、残金不足として表示
装置に表示し、前記リライトカードを排出、返却するよ
うになっている。
【0026】前記のようにリライトカード挿入後、利用
者は、操作パネル3に設けられた占有表示ランプ8を確
認し、占有の表示ランプ8が点灯していない未使用の給
油ノズル、例えば1番および2番の給油ノズルの表示ラ
ンプが消灯している場合には、これら1番または2番の
給油ノズルの選択ボタン9を入力する。
【0027】この入力に基づき、前記MPU19は、選
択ボタン9により入力された給油ノズルが、既に他の利
用者により登録されているか否かを判断し、未登録であ
る場合には、その入力を受け付け、登録されているもの
であれば、入力を無効として登録不可とし、他の利用者
が使用中であることを前記スピーカー部28より告知す
るようになっており、例えば操作者が4番の選択ボタン
9を入力しても、その入力は受け付けられず、1番を入
力した場合には、未登録であることから、その入力は受
け付けられ、登録が実施される。
【0028】その後利用者は、選択したノズルから給油
する油量を所望のものとしたい場合には、持参した灯油
容器の量に見合った所望の給油量を前記油量選択ボタン
10より入力し、油量を限定しな場合には入力を実施し
なくとも良い。
【0029】前記油量選択ボタン10により油量が選択
された場合には、その選択された油量が前記メモリ27
に記憶される。
【0030】利用者が複数の給油ノズルの選択、例えば
番号2の給油ノズルの選択を実施する場合には、前記し
た番号1の給油ノズルの選択動作を再度繰り返すことに
より、複数の給油ノズルの登録して、占有することがで
きるようになっている。
【0031】このようにして選択され、登録された給各
油ノズルは、前記ノズルホルダー6に設けられたロック
装置22が解除されるとともに、動作ランプ24が点灯
され、自分が選択した給油ノズルを利用者が判別でき、
それらが使用可能であることを確認できるようになって
いる。
【0032】また、これら登録された給油ノズルの情報
は、随時他の操作パネル3に前記通信部20と通信ケー
ブル21を介して伝送され、各給油ノズルの占有状態
が、前記占有表示ランプによって表示されるようになっ
ている。
【0033】また、選択、登録された給油ノズルのロッ
クが解除されると同時に、前記MPU19は、前記イン
ターフェイス部16を介して給油装置2に、その給油ノ
ズルへの灯油の供給を実施する給油ポンプ(図示ぜす)
の稼働の許可を行うとともに、前記において油量選択が
なされた場合には、前記メモリ27に記憶されている油
量を給油装置2に送出して、その油量にて給油を停止す
るように指示し、前記にて油量が選択されない場合に
は、MPU19は、前記の残金データである1万円と、
選択、登録された給油ノズル4の数である2つとから、
各給油ノズル4にて給油を実施できる給油制限値として
5千円に相当する給油量を算出し、その油量を給油装置
2に送出して、その油量にて給油を停止するように指示
する。
【0034】利用者は、このようにして給油可能となっ
た給油ノズル4を前記ノズルホルダー6より取り出し、
持参した容器7に、前記給油ノズル4をノズルスタンド
26に配置して、給油ノズル4に設けられている給油ト
リガ4’を引いて、給油を開始する。
【0035】給油が完了し、前記給油ノズル4がノズル
ホルダー6に戻されると、ノズルホルダー6に設けられ
た検出装置23により給油ノズル4が検出され、検出信
号が前記検出装置駆動部17を介してMPU19に出力
され、この出力に基づき、MPU19は前記ロック装置
22を動作させて、その給油ノズル4をロックするとと
もに、その登録を解除し、その給油ノズルにより給油さ
れた給油量を給油装置2よりインターフェイス部16を
介して入手し、メモリ27に記憶する。
【0036】このようにして全ての給油が終了して、各
給油ノズル4が給油ホルダー6に戻されると、前記MP
U19は、各給油ノズル4により給油された油量をメモ
リ27より読み出し、その総和と金額を算出するととも
に、前記残金データである1万円より算出された金額を
減額した新たな残金データを算出して、これらの各デー
タを前記表示パネル13に表示する。
【0037】この表示に基づいて、利用者が、給油量や
金額が間違いないことを確認し、精算ボタン11を入力
すると、前記の新たな残金データが前記のリライトカー
ドにリーダライタにて書き込まれて排出され、利用者に
返却されるようになっている。
【0038】前記した本実施例のようにすれば、利用者
は、未使用の給油ノズルから所望の数の給油ノズルを選
択して占有できるようになり、他の利用者により給油ノ
ズルが横取りされるようなことがなく、利用者のトラブ
ルを防止して、安心して給油を実施でき、複数の給油ノ
ズルから給油しても、その精算を一括して実施でき、精
算を容易にできるようになる。
【0039】以上、本発明の実施例を図面に基づき説明
してきたが、本発明はこれら実施例に限定されるもので
はなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲における変更や
追加があっても本発明に含まれることは言うまでもな
い。
【0040】また、本実施例では給油ノズル4を4つ、
操作パネル3を2つとしているが、本発明はこれに限定
されるものではなく、その数等はシステムの規模等から
適宜選択されれば良く、これ以上の数を設けても良い。
【0041】また、本実施例においては、選択入力手段
を、各給油ノズルに対応した選択ボタン9を用いて実現
しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、
その他の選択入力手段、例えばタッチパネル等により、
各種のメニュー等を表示して選択を実施するようにして
も良く、これ以外の構成によって選択入力手段を構成し
ても良い。
【0042】また、本実施例では、出力手段として表示
パネルを用いているが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、その他の出力手段、例えば印字手段であるプ
リンタ等を用いて、出力をするようにしても良い。
【0043】また、本実施例では、占有を表示する表示
手段として占有表示ランプの点灯により占有を表示して
いるが、本発明はこれに限定されるものではなく、その
他の表示手段、例えば色等により占有を表示したり、表
示パネル等に占有の状態を文字や図示等により表示して
も良い。
【0044】また、本実施例では、記憶媒体としてリラ
イトカードを用いているが、本発明はこれに限定される
ものではなく、その他の記憶媒体、例えばICカード等
の記憶媒体等を用いても良いが、携帯可能なものである
ことが好ましい。
【0045】また、本実施例では、給油する油量を油量
選択ボタンを用いて選択するようにしているが、本発明
はこれに限定されるものではなく、その他の油量を入力
する手段、例えばテンキー等を用いて利用者が個々に入
力できるようにしても良い。
【0046】また、本実施例では、前記した給油ノズル
を個別のノズルホルダーに格納しているが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、従来のように給油装置に
ノズルホルダーを設けて、給油ノズルを格納するように
しても良い。
【0047】
【発明の効果】本発明は以下の効果を奏する。
【0048】(a)請求項1項の発明によれば、利用者
は、前記選択登録手段より所望の数の給油ノズルを選択
し、占有することができ、他の利用者によりその給油ノ
ズルが占拠されることがなく安心して給油を実施できる
ようになる。
【0049】(b)請求項2項の発明によれば、利用者
は、現在どの給油ノズルが占有されているのかを確認す
ることにより、未使用の給油ノズルを容易に判断するこ
とができるようになる。
【0050】(c)請求項3項の発明によれば、各給油
ノズルにて給油された灯油の総量および/または金額が
自動的に算出されるようになることから、各給油ノズル
毎に精算を実施する必要がなく、一括してスムーズな精
算を実施することができる。
【0051】(d)請求項4項の発明によれば、不正に
給油ノズルを使用して給油がなされることを防止できる
ようになるばかりか、予め支払われた金額分のみが給油
されるようになることから、代金が未回収になることも
ない。
【0052】(e)請求項5項の発明によれば、利用者
は、前記記憶媒体に記憶される新たな残金または残油デ
ータを随時確認することができるようになる。
【0053】(f)請求項6項の発明によれば、複数の
給油ノズルの中から選択した給油ノズルのロックが解除
されることから、選択した給油ノズルから確実に給油が
実施されるようになる。
【0054】(g)請求項7項の発明によれば、複数の
給油ノズルにおいて、残金または残油データ以上の給油
が誤って実施されてしまうことを防止することができ
る。
【0055】(h)請求項8項の発明によれば、予め利
用者は、持参した容器に給油する給油量を設定すること
で、所望の油量にて自動的に給油が停止するようになる
ことから、利用者は逐次複数の給油ノズルを平行して監
視する必要がなく、落ち着いて給油を実施することがで
きる。
【0056】(i)請求項9項の発明によれば、他の利
用者が操作パネルを使用中であっても、他の操作パネル
を用いて、占有されていない未使用の給油ノズルを確認
して選択することにより、給油を実施することができ、
給油ノズルの稼働率を向上させることができるようにな
り、利用者の待ち時間も短縮することができる。
【0057】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における灯油販売システムの外
観を示す図である。
【図2】本発明の実施例における灯油販売システムの構
成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施例における灯油販売システムの操
作パネルを示す斜視図である。
【図4】本発明の実施例における灯油販売システムに用
いた給油ノズル部の構成を示す斜視図である。
【図5】本発明の実施例における灯油販売システムに用
いた給油ノズル部の施錠機構を示す図である。
【図6】本発明の実施例における灯油販売システムの主
な動作を示すフロ−図である。
【符号の説明】
1 建屋(販売所) 2 給油装置 3 操作パネル 4 給油ノズル 4’ 給油トリガー 5 給油ホース 6 ノズルホルダー 7 容器 8 占有表示ランプ 9 (ノズル)選択ボタン 10 油量選択ボタン 11 精算ボタン 12 リーダライタ 13 表示パネル 14 リーダライタドライバ 15 表示ドライバ 16 インターフェイス部 17 検出装置駆動部 18 ロック装置駆動部 19 マイクロプロセッシングユニット(MP
U) 20 通信部 21 通信ケーブル 22 ロック装置 23 検出装置 24 動作ランプ 25 ホルダーケース 26 ノズルスタンド 27 メモリ 28 スピーカー部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガソリンスタンド等の灯油販売所におい
    て、給油装置に接続された複数の給油ノズルと、利用者
    によって選択された適宜本数の給油ノズルを登録する選
    択登録手段と、この選択登録手段からの入力が、既に登
    録されている給油ノズルである場合には、前記入力を無
    効と判断する判断手段と、が設けられ、既に選択されて
    いる給油ノズルが、他人によって選択できないようにな
    っていることを特徴とする灯油販売システム。
  2. 【請求項2】 前記選択登録手段により登録された給油
    ノズルの占有を表示する表示手段が設けられている請求
    項1に記載の灯油販売システム。
  3. 【請求項3】 前記登録された各給油ノズルにより給油
    された給油量の総計および/または総計に基づく金額を
    算出する総計算出手段と、この総計算出手段により算出
    された給油量の総計および/または総計に基づく金額を
    出力する出力手段とが設けられている請求項1または2
    に記載の灯油販売システム。
  4. 【請求項4】 プリペイドカードやリライトカード等の
    残金または残油データを記憶可能とされた記憶媒体と、
    前記記憶媒体に記憶されている残金データの読み出し書
    き込みが可能な読み出し書き込み手段と、精算手段とが
    設けられ、前記読み出し書き込み手段により残金または
    残油データが読み出された場合に、前記選択登録手段に
    よる選択が可能とされ、選択された給油ノズルを使用可
    能とするとともに、前記残金または残油データから、前
    記総計算出手段により算出された給油量の総計および/
    または総計に基づく金額を前記精算手段が減算して、新
    たな残金または残油データを算出し、これら新たな残金
    または残油データが前記記憶媒体に書き込み、記憶され
    るようになっている請求項1〜3のいずれかに記載の灯
    油販売システム。
  5. 【請求項5】 前記出力手段に、前記精算手段により算
    出された新たな残金または残油データが出力されるよう
    になっている請求項4に記載の灯油販売システム。
  6. 【請求項6】 前記各給油ノズルが、給油ノズルを取り
    出し不能とする施錠手段によりロックされており、前記
    選択登録手段により所定の給油ノズルが選択された場合
    に、その給油ノズルをロックしている前記施錠手段が解
    錠され、その給油ノズルを取り出し可能とするととも
    に、その給油ノズルが元の位置に戻された場合には、そ
    の給油ノズルが戻されたことを検出し、再度施錠手段に
    よりロックされ、その給油ノズルの登録が解除されるよ
    うになっている請求項1〜5のいずれかに記載の灯油販
    売システム。
  7. 【請求項7】 前記読み出し書き込み手段により読み取
    られた残金または残油データを、選択された各給油ノズ
    ルに均等に割り振って給油制限値としてセットする給油
    制限手段が設けられ、前記給油制限値において給油が自
    動的に停止されるようになっている請求項4〜6のいず
    れかに記載の灯油販売システム。
  8. 【請求項8】 各給油ノズル毎に、給油する給油量を設
    定可能な給油量設定手段が設けられており、この給油量
    設定手段より入力された給油量が前記給油制限値として
    設定されるとともに、その設定値の総量が、前記残金ま
    たは残油データを上回った場合には、その入力を無効と
    するとともに、設定不可であることを利用者に告知する
    告知手段が設けられている請求項4〜7のいずれかに記
    載の灯油販売システム。
  9. 【請求項9】 少なくとも前記選択登録手段と表示手段
    とが設けられた操作パネルが複数設けられ、他の操作パ
    ネルにより選択登録され、占有されている給油ノズルの
    占有状態を、連動して前記表示手段に表示するようにな
    っている請求項2〜8のいずれかに記載の灯油販売シス
    テム。
JP31632597A 1997-10-31 1997-10-31 灯油販売システム Expired - Fee Related JP4019388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31632597A JP4019388B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 灯油販売システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31632597A JP4019388B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 灯油販売システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11130196A true JPH11130196A (ja) 1999-05-18
JP4019388B2 JP4019388B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=18075882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31632597A Expired - Fee Related JP4019388B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 灯油販売システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4019388B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010259277A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Nitto Electric Works Ltd 電気自動車用充電スタンド
CN113003525A (zh) * 2021-03-11 2021-06-22 孙书玉 加油机输入设备篡改检测装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010259277A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Nitto Electric Works Ltd 電気自動車用充電スタンド
CN113003525A (zh) * 2021-03-11 2021-06-22 孙书玉 加油机输入设备篡改检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4019388B2 (ja) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3921949B2 (ja) 給油案内装置
JPH11130196A (ja) 灯油販売システム
JP7028495B2 (ja) 商品登録装置、システムおよびプログラム
JPH0457794A (ja) セルフサービス方式の給油所システム
JPH11139500A (ja) 給油システム
JP7315989B2 (ja) 商品販売データ処理システム、及びプログラム
JP2006160319A (ja) 給油料金精算装置
JP7017708B2 (ja) 商品登録装置、プログラム、商品登録方法、商品販売データ処理システム
JP6725170B2 (ja) 商品登録装置、プログラムおよび商品販売データ処理システム
JPH1166396A (ja) 給油装置
JPS6127014Y2 (ja)
JP2023115318A (ja) 商品販売データ処理システムおよびプログラム
JP6311783B2 (ja) Posシステム、商品登録装置およびプログラム
JP4100980B2 (ja) 燃料供給システム
JP4050941B2 (ja) 燃料供給システム
JP2024003339A (ja) ロッカー装置及びロッカーシステム
WO2000073873A2 (en) Store system for the controlled dispensing and management of articles, such as consumables for offices, laboratories and the like
JP2023069495A (ja) ゲーム装置、プログラム及びゲームシステム
JPS6139176A (ja) 乗車券自動発売機
JP3667095B2 (ja) ローリー出荷装置における出荷予約装置
JP2001097497A (ja) 給油入金精算装置
JP2019133708A (ja) 商品登録装置およびプログラム
JP2018106756A (ja) 商品登録装置およびプログラム
JPH0146395B2 (ja)
JP2005280812A (ja) 流体供給システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees