JPH11129233A - 窯業系建材生板の切断装置 - Google Patents

窯業系建材生板の切断装置

Info

Publication number
JPH11129233A
JPH11129233A JP29606597A JP29606597A JPH11129233A JP H11129233 A JPH11129233 A JP H11129233A JP 29606597 A JP29606597 A JP 29606597A JP 29606597 A JP29606597 A JP 29606597A JP H11129233 A JPH11129233 A JP H11129233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building material
raw
cutting
ceramic
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29606597A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Minami
一幸 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP29606597A priority Critical patent/JPH11129233A/ja
Publication of JPH11129233A publication Critical patent/JPH11129233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高圧水噴射による切断時に発生するバリおよ
び吸水に伴う膨張部を矯正して、切断後の複数枚の建材
生板を幅方向での反りの発生のないように段積みできる
ようにする。 【解決手段】 窯業系建材生板Wを一定経路に沿って連
続的に搬送する第1および第2のベルトコンベア1,3
の搬送経路の上方部から窯業系建材生板Wの幅方向の端
部に向けて高圧水を噴射させて該幅方向端部を切断する
高圧水噴射ノズル6,6による切断個所の直後位置に、
建材生板Wの幅方向両端の切断部分Wa,Waをその上
面から下向きに押圧するように、前傾姿勢で上下揺動自
在に枢支したアーム14と、このアーム14の下端部に
自由回転可能に支持させた押圧ローラ15とからなる生
板押え装置2が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば壁面サイデ
ィングなどに用いられる窯業系建材生板の幅方向の両端
部をノズルから下向きに噴射される高圧水によって切断
する窯業系建材生板の切断装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の窯業系建材生板の切断装置は、窯
業系建材生板をベルトコンベアなどの搬送手段上に水平
姿勢に載置して一定経路に沿って連続的に搬送しなが
ら、その先端部が所定の位置に達したとき、搬送経路の
上方部に配置した高圧水噴射ノズルから窯業系建材生板
の幅方向の両端部に向けて高圧水を噴射させることによ
り該建材生板の幅方向両端部を切断して、所定幅の建材
生板に成形するだけのものであって、切断後の建材生板
の切断個所は何ら処理しないままで次工程に搬送してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したような従来の
窯業系建材生板の切断装置においては、噴射ノズルから
噴射される高圧水の噴流が下方ほど幅広く拡散される過
程において建材生板を切断するために、図8に示すよう
に、所定幅に切断された後の建材生板Wの幅方向両端の
切断端面Weにバリbが発生することになる。特に、吸
水性の高い建材生板を対象とする場合は、噴射された高
圧水の吸水に伴い建材生板Wの幅方向両端の切断部Wa
に幅hの上方への膨張部cが発生することになる。
【0004】このようなバリbおよび膨張部cが残され
たままの切断建材生板Wの複数枚を図9に示すように、
段積みすると、各建材生板Wの厚みが不均一であること
に起因して、段積みされた各建材生板Wにその幅方向で
反りが発生しやすく、これが不良品発生の原因となると
いう問題があった。
【0005】因みに、建材生板Wのバリbの高さ(t)
が一枚当たり0.5〜1.0mm程度であったとする
と、100枚の建材生板Wを段積みした場合、建材生板
Wの幅方向中央部と端部では最大100mmもの高低差
が生じることになる。
【0006】本発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、高圧水噴射による切断時に発生するバリおよび吸水
に伴う膨張部を簡単に矯正することができ、切断後の複
数枚の建材生板を段積みした際の幅方向での反りを確実
に回避することができる窯業系建材生板の切断装置を提
供することを目的としている。
【0007】
【課題解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る窯業系建材生板の切断装置は、窯業系
建材生板を一定経路に沿って連続的に搬送する搬送手段
と、この搬送手段による搬送経路の上方部から窯業系建
材生板の幅方向の両端部に向けて高圧水を噴射させて該
幅方向両端部を切断する高圧水噴射ノズルとを備えてな
る窯業系建材生板の切断装置において、上記高圧水噴射
ノズルによる切断個所の直後位置に、上記建材生板の幅
方向両端の切断部分をその上面から下向きに押圧する生
板押え装置が設けられていることを特徴とするものであ
る。
【0008】上記構成を有する本発明によれば、噴射ノ
ズルから噴射される高圧水により建材生板の幅方向両端
部を切断する際にバリおよび吸水に伴う膨張部が発生し
ていても、その切断直後に建材生板の幅方向両端の切断
部分を生板押え装置によってその上面から下向きに押圧
することで、上記バリおよび膨張部を建材生板の板厚内
に押え込んで、切断後の建材生板の板厚を全幅に亘って
ほぼ均一に矯正することが可能である。これによって、
切断後の建材生板の複数枚を段積みした際に、各建材生
板にその幅方向での反りの発生を回避することができ
る。
【0009】ここで、上記生板押え装置として、請求項
2に記載したように、建材生板の搬送方向に対して下端
部ほど搬送方向上手側に位置するような前傾姿勢で上下
揺動自在に枢支され、かつ、下方に揺動付勢されたアー
ムと該アームの下端部に自由回転可能に支持された押圧
ローラとにより構成されたものを用いる時は、切断後の
建材生板に無理な押圧力をかけないで、建材生板を円滑
に搬送しつつ、バリおよび膨張部を確実に矯正すること
が可能である。
【0010】特に、請求項3に記載のように、上記ロー
ラ式の生板押え装置において、アームに下方への揺動付
勢用ウエイトを取り付けるとともに、このアームの下方
への揺動を上記の前傾姿勢が保たれるようにして規制す
るストッパーを設けた構成を採用することによって、建
材生板先端部のローラ下側への移入をスムーズに行える
とともに、バリおよび膨張部の高さに応じてローラの押
圧面がスムーズに上下揺動することになり、柔らかい状
態にある建材生板に不要な傷をつけないで所定の矯正機
能を発揮させることが可能である。
【0011】また、上記生板押え装置として、請求項4
に記載のように、その押圧面の上記建材生板の幅方向両
端の切断部分に対する幅方向での押圧角度が調節可能に
構成されたものを用いることによって、切断部分のバリ
や膨張部の発生状況に応じて押圧角度を調節して、バリ
や膨張部の発生状況に適応した矯正機能を発揮させるこ
とが可能である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明に係る窯業系建材生
板の切断装置の要部の縦断側面図、図2はその平面図で
あり、これら両図において、1は窯業系建材生板Wを水
平姿勢に載置し一定経路に沿って矢印a方向に連続的に
搬送する第1のベルトコンベア、3は切断処理後の窯業
系建材生板Wを水平姿勢に載置し一定経路に沿って次工
程に連続的に搬出する第2のベルトコンベアで、これら
第1のベルトコンベア1の搬送終端部と第2のベルトコ
ンベア3の搬送始端部との渡り部に水平姿勢で固定受け
台4が設けられている。
【0013】上記受け台4の幅方向の両端部寄り位置に
は高圧水噴射用孔5,5が上下に貫通して形成されてお
り、これら孔5,5の上部位置にそれぞれ、該孔5,5
を通過させて窯業系建材生板Wの幅方向両端部に向けて
高圧水zを噴射させることにより該建材生板Wの幅方向
両端部をそれぞれ切断する高圧水噴射ノズル6,6が設
けられている。また、上記固定受け台4の下方部には、
上記高圧水噴射ノズル6,6から噴射された高圧水zを
受容する箱状の水槽7が設置されている。
【0014】上記構成の窯業系建材生板の切断装置にお
いて、上記高圧水噴射ノズル6,6による切断個所の直
後位置には、上記建材生板Wの幅方向両端の切断部分W
a,Waをその上面から固定受け台4側に向け下向きに
押圧する生板押え装置2,2が配置されている。
【0015】これら生板押え装置2,2は、その一方に
ついてのみ説明すると、図3および図4に明示するよう
に構成されている。すなわち、上記高圧水噴射ノズル6
を固定受け台4の上方で支持するように固定枠8の両側
部に取り付けたノズルブラケット9の後端部に第1及び
第2のベルトコンベア1,3による建材生板2の搬送方
向(矢印a方向)に対して直交する姿勢のフランジ10
を一体形成し、このフランジ10に上記搬送方向aに沿
う支軸11を介してその軸心周りに回転可能に枢支され
た円板12にブラケット13を介して下端部ほど上記搬
送方向a上手側に位置するような前傾姿勢のアーム14
を支点P周りで上下揺動自在に枢支するとともに、この
アーム14の下端部に上記建材生板Wの切断部分Waの
上面に当接して該切断部分Waを押圧する押圧ローラ1
5を自由回転可能に支持させている。
【0016】上記アーム14の中間部には、上記押圧ロ
ーラ15を上記建材生板Wの切断部分Waの上面に当接
保持させるように下方に揺動付勢するウエイト16が取
り付けられているとともに、このアーム14の下方への
付勢揺動を上記の前傾姿勢が保たれるように規制するス
トッパー17が上記フランジ10に上記搬送方向aに沿
って前後に調整可能に設けられている。
【0017】また、上記円板12には上記支軸11の軸
心を中心とする長孔18,18が形成されており、この
長孔18,18とこれに係合するように上記フランジ1
0から固定突出させたボルト19,19およびナット2
0,20を介して、上記押圧ローラ15がその押圧面1
5aの上記建材生板Wの切断部分Waに対する幅方向で
の押圧角度および押圧幅を調節可能に構成されている。
【0018】上記のような構成の窯業系建材生板の切断
装置においては、第1のベルトコンベア1に載置されて
一定水平経路に沿って連続的に搬送される窯業系建材生
板Wの搬送先端部が固定受け台4上に達したとき、高圧
水噴射ノズル6,6から上記孔5,5に向けて噴射され
る高圧水z,zが窯業系建材生板Wの幅方向両端部に作
用し該建材生板Wの幅方向両端部が切断されて所定幅の
建材生板Wに成形された後、第2のベルトコンベア3に
受け継がれて次工程に連続的に搬出される。
【0019】ここで、切断直後の建材生板Wの幅方向両
端の切断部分Wa,Waの上面には生板押え装置2,2
における押圧ローラ15,15の押圧面15a,15a
がウエイト16,16、アーム14,14および押圧ロ
ーラ15,15自体の重量付勢力により強く当接保持さ
れているために、切断直後の建材生板W両端の切断部分
Wa,Waがその上面から下向きに押圧プレスされるこ
とになり、高圧水の噴流によって図5の仮想線に示すよ
うに、切断部分Wa,Waに発生したバリbおよび膨張
部cが建材生板Wの板厚内に押え込まれて、図5の実線
のように、切断後の建材生板Wの板厚は全幅に亘ってほ
ぼ均一に矯正されることになる。これによって、切断後
の建材生板Wの複数枚を図6のように、段積みした際、
各建材生板Wにその幅方向での反りの発生を回避するこ
とが可能である。
【0020】また、建材生板Wの板厚や柔らかさなどの
性状に応じて上記ストッパー17を搬送方向aに沿って
前後に調整して上記押圧ローラ15を支持するアーム1
4の初期前傾姿勢を調整することにより、建材生板W先
端部の押圧ローラ15下側への移入をスムーズに行える
とともに、バリおよび膨張部の高さに応じて押圧ローラ
15の押圧面15aがスムーズに上下揺動することにな
り、柔らかい状態にある建材生板Wであっても不要な傷
をつけないで所定の矯正機能を発揮させることが可能で
ある。
【0021】さらに、生板押え装置2を構成するアーム
14および押圧ローラ15を、支軸11の軸心を中心と
して長孔18,18、ボルト19,19およびナット2
0,20を介して任意に回転し固定させることにより押
圧ローラ15の押圧面15aの上記建材生板Wの切断部
分Waに対する幅方向での押圧角度を切断部分Waのバ
リや膨張部の発生状況に応じて調節して、例えば図7に
示すように、切断部分Waをその外側ほど板厚の小さい
傾斜面状に矯正することが可能であり、この場合も、図
5の場合と同様に、反りの発生のないように複数枚の建
材生板Wを段積みすることが可能である。
【0022】なお、上記実施の形態では、生板押え装置
2として、上下揺動可能な回転式押圧ローラ15を用い
たもので説明したが、これ以外に、橇板状ウエイトのみ
を用いた押え装置等であってもよい。
【0023】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、高圧水噴射による切断直後に建材生板の幅方向
両端の切断部分を生板押え装置によってその上面から下
向きに押圧することで切断時に発生するバリおよび吸水
に伴う膨張部を建材生板の板厚内に押え込んで、切断後
の建材生板の板厚を全幅に亘ってほぼ均一に矯正するこ
とができ、切断後の複数枚の建材生板を段積みした際の
幅方向での反りの発生を確実に回避することができると
いう効果を奏する。
【0024】特に、請求項2に記載したような構成のロ
ーラ式の生板押え装置を用いることにより、切断後の建
材生板に無理な押圧力をかけないで、建材生板を円滑に
搬送しつつ、バリおよび膨張部を確実に矯正することが
できる。
【0025】また、このローラ式の生板押え装置におい
て、請求項3に記載したような構成を採用することによ
って、建材生板先端部のローラ下側への移入をスムーズ
に行えるとともに、バリおよび膨張部の高さに応じてロ
ーラの押圧面がスムーズに上下揺動することになり、柔
らかい状態にある建材生板に不要な傷をつけないで所定
の矯正機能を発揮させることができる。
【0026】さらに、上記生板押え装置として、請求項
4に記載のような構成のものを用いることによって、切
断部分のバリや膨張部の発生状況に応じて押圧角度を調
節して、バリや膨張部の発生状況に対応して適正な矯正
機能を発揮させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る窯業系建材生板の切断装置の要部
の縦断側面図である。
【図2】同上装置の平面図である。
【図3】同上装置における要部の拡大側面図である。
【図4】図3の正面図である。
【図5】切断され押え処理された建材生板端部の一例を
示す拡大縦断正面図である。
【図6】処理後の建材生板の段積み状態を示す要部の拡
大正面図である。
【図7】切断され押え処理された建材生板端部の他の例
を示す拡大縦断正面図である。
【図8】従来の窯業系建材生板の切断装置による切断後
の建材生板端部を示す拡大縦断正面図である。
【図9】従来の窯業系建材生板の切断装置による切断後
の建材生板の段積み状態を示す要部の拡大正面図であ
る。
【符号の説明】
1,3 ベルトコンベア(搬送手段) 2 生板押え装置 6 高圧水噴射ノズル 14 アーム 15 押圧ローラ 16 ウエイト 17 ストッパー W 窯業系建材生板 Wa 切断部分

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窯業系建材生板を一定経路に沿って連続
    的に搬送する搬送手段と、 この搬送手段による搬送経路の上方部から窯業系建材生
    板の幅方向の両端部に向けて高圧水を噴射させて該幅方
    向両端部を切断する高圧水噴射ノズルとを備えてなる窯
    業系建材生板の切断装置において、 上記高圧水噴射ノズルによる切断個所の直後位置に、上
    記建材生板の幅方向両端の切断部分をその上面から下向
    きに押圧する生板押え装置が設けられていることを特徴
    とする窯業系建材生板の切断装置。
  2. 【請求項2】 上記生板押え装置が、上記建材生板の搬
    送方向に対して下端部ほど搬送方向上手側に位置するよ
    うな前傾姿勢で上下揺動自在に枢支され、かつ、下方に
    揺動付勢されたアームと該アームの下端部に自由回転可
    能に支持された押圧ローラとにより構成されている請求
    項1に記載の窯業系建材生板の切断装置。
  3. 【請求項3】 上記アームには下方への揺動付勢用ウエ
    イトが取り付けられているとともに、このアームの下方
    への揺動を上記の前傾姿勢が保たれるようにして規制す
    るストッパーが設けられている請求項2に記載の窯業系
    建材生板の切断装置。
  4. 【請求項4】 上記生板押え装置は、その押圧面の上記
    建材生板の幅方向両端の切断部分に対する幅方向での押
    圧角度が調節可能に構成されている請求項1ないし3の
    いずれかに記載の窯業系建材生板の切断装置。
JP29606597A 1997-10-29 1997-10-29 窯業系建材生板の切断装置 Pending JPH11129233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29606597A JPH11129233A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 窯業系建材生板の切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29606597A JPH11129233A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 窯業系建材生板の切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11129233A true JPH11129233A (ja) 1999-05-18

Family

ID=17828661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29606597A Pending JPH11129233A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 窯業系建材生板の切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11129233A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2420339A1 (en) * 2010-08-16 2012-02-22 Shouichi Shibuya Cutting apparatus and cutting method
CN104441219A (zh) * 2014-11-14 2015-03-25 山西安顺建材有限公司 无机防火膨胀珍珠岩保温板吊盘式连续养护生产线及养护方法
CN106584578A (zh) * 2017-02-21 2017-04-26 河南万顺包装材料有限公司 具有过校正装置的印刷板材裁切机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2420339A1 (en) * 2010-08-16 2012-02-22 Shouichi Shibuya Cutting apparatus and cutting method
CN104441219A (zh) * 2014-11-14 2015-03-25 山西安顺建材有限公司 无机防火膨胀珍珠岩保温板吊盘式连续养护生产线及养护方法
CN106584578A (zh) * 2017-02-21 2017-04-26 河南万顺包装材料有限公司 具有过校正装置的印刷板材裁切机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07506541A (ja) ポリウレタン発泡スラブ材の連続製造装置
JP3759450B2 (ja) 液晶パネルの折割装置
JP2001196438A (ja) 薄板状材の搬送装置
JPH11129233A (ja) 窯業系建材生板の切断装置
US5409207A (en) Stacking of flexible planar articles
US3034632A (en) Sheet handling apparatus
JP5422219B2 (ja) フィルム材の搬送装置
CN213949594U (zh) 一种板材传送装置
JPH09132325A (ja) 搬送起こし機
JPH03166163A (ja) 印刷機用の枚葉紙排紙装置
JP6528205B2 (ja) 除水装置
JPH08143323A (ja) 板状体の搬送方法及び装置
JP4462784B2 (ja) 給紙装置
JP2008156075A (ja) 給紙装置
JP2008150142A (ja) 給紙装置
JP4290201B2 (ja) 給紙方法およびその装置
JP2562071Y2 (ja) ハム等のスライス装置における排出コンベア装置
JPS5818293B2 (ja) タイル等の移送装置
JPH11129236A (ja) 窯業系建材生板の切断装置
US11364590B2 (en) Line catcher type water jet cutting apparatus with product fixing pusher
JP4122079B2 (ja) 送入テーブル
WO2023210143A1 (ja) ガラス板の製造方法及びガラス板の製造装置
JP4576034B2 (ja) 平板瓦の自立用尻部端面研削装置
JPH019794Y2 (ja)
JPS6346420Y2 (ja)