JPH11126804A - 多層配線tabテープの製造方法 - Google Patents

多層配線tabテープの製造方法

Info

Publication number
JPH11126804A
JPH11126804A JP29272597A JP29272597A JPH11126804A JP H11126804 A JPH11126804 A JP H11126804A JP 29272597 A JP29272597 A JP 29272597A JP 29272597 A JP29272597 A JP 29272597A JP H11126804 A JPH11126804 A JP H11126804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
uncured resin
layer
conductive
tab tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29272597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3327189B2 (ja
Inventor
Gunichi Takahashi
軍一 高橋
Tsukasa Chiba
司 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP29272597A priority Critical patent/JP3327189B2/ja
Publication of JPH11126804A publication Critical patent/JPH11126804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3327189B2 publication Critical patent/JP3327189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信頼性が高く高速伝送性のよい多層配線TA
Bテープを製造する。 【解決手段】 導電性箔体10に未硬化樹脂層11を積
層し、導通部分に対応する未硬化樹脂層11を除去し
(孔13,14参照)、未硬化樹脂層11を硬化させて
中間薄膜体を製造し、この中間薄膜体の少なくとも硬化
した樹脂層側の表面に導電性層(銅メッキ層15参照)
を積層させ、当該導電性層(銅メッキ層15)にフォト
エッチングにより配線パターン15aを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワイヤレスボンデ
ィングの一種であるTAB(tape automated bondinng)
方式に使用されるTABテープに係り、特に多層にわた
って配線が形成された多層配線TABテープの製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のTABテープは、1層の配線パタ
ーンが形成されたものが一般的であるが、最近2メタル
TABテープと呼ばれる両面に配線パターンを設けた2
層配線TABテープが現れてきた。2メタルTABテー
プとする目的は高速伝送性を向上させるためである。例
えばICチップから他の部品(デバイス)までの配線が
短いほど伝送速度は高速になるので、両面に配線を設け
て部品同士を電気的に接続することができるようにした
ものである。
【0003】2メタルTABテープの一例を図5に示
す。図5に示すものはポリイミドフィルム1の両面に積
層した銅箔をフォトエッチングして形成された配線パタ
ーン2,3が形成されている。図5(a)に示すもので
は配線パターン2,3間の導通はスルーホールで行われ
ており、ポリイミドフィルム1に形成されたスルーホー
ル1a内に施された銅メッキ層4により両面の配線パタ
ーン2,3間を導通している。図5(b)に示すもので
は配線パターン2,3間の導通はビィアホールで行われ
ており、ポリイミドフィルム1にビィアホール1b内に
施された銅メッキ層5により両面の配線パターン2,3
間を導通している。
【0004】ビィアホールが形成された多層配線TAB
テープを製造する方法としては、以下に示すようなもの
が考えられる。なお、スルーホールが形成されたものも
同様な方法で製造することができる。
【0005】まず、ポリイミドフィルムの両面に銅箔が
積層されたポリイミド両面銅張りテープにスプロケット
ホールをプレス等により打ち抜く。このポリイミド両面
銅張りテープの片面にフォトレジストを塗布または積層
し、露光、現像、裏止め、エッチング、フォトレジスト
の剥膜を行うことにより、銅箔に孔を開ける。レーザ光
線照射またはケミカルエッチングによりポリイミドフィ
ルムに孔を形成する。次に、孔が形成された面に銅メッ
キを施し、この銅メッキ層の表面にフォトレジストを塗
布または積層し、露光、現像、裏止め、エッチング、フ
ォトレジストの剥膜を行うことにより、2層目の配線パ
ターンを形成する。
【0006】次に、片面に銅箔が他方の面に接着剤が積
層された片面銅箔ポリイミドフィルムを2層目の配線パ
ターン上に接着剤により接着する。接着剤が硬化した
ら、ビヤホール側にフォトレジストを塗布または積層
し、露光、現像、裏止め、エッチング、フォトレジスト
の剥膜を行うことにより、銅箔に孔を開ける。この孔の
部分のポリイミドフィルムにレーザ光線照射またはケミ
カルエッチングにより孔を形成する。孔が形成された面
に銅メッキを施し、この銅メッキ層の表面にフォトレジ
ストを塗布または積層し、露光、現像、裏止め、エッチ
ング、フォトレジストの剥膜を行うことにより、デバイ
スホール部に相当する部分の銅をエッチングにより除去
する。さらに、この部分にレーザ光線照射またはケミカ
ルエッチングを行うことによりポリイミドフィルムを除
去してデバイスホール部を形成する。ビヤホール側にフ
ォトレジストを塗布または積層して、露光、現像、裏止
め、エッチング、フォトレジストの剥膜を行うことによ
り、3層目の配線パターンを形成する。
【0007】最後に反対側の銅箔面にフォトレジストを
塗布または積層して、露光、現像、裏止め、エッチン
グ、フォトレジストの剥膜を行うことにより、1層目の
配線パターンを形成する。以上のような工程を経て3層
構造の3層配線TABテープの製造が完了する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た3層配線TABテープの製造方法では、2層目の配線
パターンを形成した後に、片面銅箔ポリイミドフィルム
を接着剤により接着することが安定してできないといっ
た問題があり、銅箔を張り合わせたポリイミドフィルム
同士を積層する場合にも層間に気泡が巻き込まれたり、
部分的な剥離が生じたりするので、層間の接着の信頼性
を確保することができないといった問題が生じ、このよ
うな3層配線TABテープの製造は、未だ実用化、商業
化には至ってはいないのが現状である。
【0009】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、信頼性が高く高速伝送性のよい多層配線TABテー
プを製造することができる多層配線TABテープ製造方
法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の多層配線TAB
テープの製造方法は、導電性箔体に未硬化樹脂層を積層
し、導通部分に対応する未硬化樹脂層を除去し、前記未
硬化樹脂層を硬化させて中間薄膜体を製造し、この中間
薄膜体の少なくとも硬化した樹脂層側の表面に導電性層
を積層させ、当該導電性層及び前記導電性箔体の少なく
とも一方にフォトエッチングにより配線パターンを形成
することを特徴とする。
【0011】本発明の他の多層配線TABテープの製造
方法は、導電性箔体に第1の未硬化樹脂層を積層し、導
通部分に対応する第1の未硬化樹脂層を除去し、前記第
1の未硬化樹脂層を硬化させて第1中間薄膜体を製造
し、この第1中間薄膜体の少なくとも硬化した樹脂層側
の表面に導電性層を積層し、少なくとも硬化した樹脂層
側に形成された導電性層をフォトエッチングして配線パ
ターンを形成し、少なくとも硬化した樹脂層側の導電性
層の表面に第2の未硬化樹脂層を積層し、導通部分に対
応する第2の未硬化樹脂層を除去し、第2の未硬化樹脂
層を硬化させて第2の中間薄膜体を製造し、前記第2の
中間薄膜体の少なくとも硬化した樹脂層側の表面に導電
性層を積層させ、当該導電性層及び前記導電性箔体の少
なくとも一方にフォトエッチングにより配線パターンを
形成することを特徴とする。
【0012】上記製造方法により得られた多層配線TA
Bテープの表面に形成された配線パターン上に未硬化樹
脂層を積層してから、導通部分に対応する未硬化樹脂層
を除去し、前記未硬化樹脂層を硬化させて中間薄膜体を
製造し、この中間薄膜体の少なくとも硬化した樹脂層の
表面に導電性層を積層させ、前記導電性層及び導電性箔
体の少なくとも一方にフォトエッチングにより配線パタ
ーンを形成するまでの一連の工程を少なくとも1回以上
付加するようにしてもよい。
【0013】さらに、前記未硬化樹脂層を除去してデバ
イスホールに相当する凹所を形成する工程を付加しても
よい。前記凹所に対応する未硬化樹脂層の除去をレーザ
ー光線により行うようにしてもよい。また、前記凹所に
対応する未硬化樹脂層の除去を未硬化樹脂を溶解する薬
剤により行うようにしてもよい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態にか
かる多層配線TABテープの製造方法について添付図面
に基づいて説明する。
【0015】まず、図1(a)に示すようなフィルム状
の銅箔10の片面にフィルム状の未硬化樹脂層11をド
ライフィルムラミネータを用いて積層(ラミネート)し
て図1(b)のような状態とした。銅箔10としては幅
が70mmで厚さが25μmの電解銅箔を使用した。未
硬化樹脂層11は、感光性未硬化樹脂層11bと非感光
性未硬化樹脂層11aとから構成され、図4に示すよう
に感光性未硬化樹脂層11bと非感光性未硬化樹脂層1
1aとの両面に保護フィルム12で被覆した状態で市販
されているものを使用した。未硬化樹脂層11は幅が7
0mmで厚さが35μmのものを使用した。
【0016】感光性未硬化樹脂としてはポリイミド系樹
脂及びエポキシ系樹脂がある。ポリイミド系樹脂にはフ
ィルム状で積層して使用するタイプと、液状でコーティ
ングして使用するタイプの2種類がある。エポキシ系樹
脂は通常液状でコーティングして使用される。
【0017】次に、このような積層フィルム体にスプロ
ケットホールをプレス等により打ち抜いて形成した。
【0018】次にビィアホールを形成する。すなわち、
感光性未硬化樹脂層11bに向けて光を照射して露光し
た後、現像して図1(c)のように感光性未硬化樹脂層
11bに孔13を形成する。現像液は0.5%乳酸水溶
液を用いた。次に、孔13から露出した非感光性未硬化
樹脂層11aをエッチングして図1(d)に示すように
孔14を形成した。エッチング液は10%水酸化ナトリ
ウム水溶液を用いた。さらに、図1(e)に示すように
感光性未硬化樹脂層11bを除去する。除去液は10%
乳酸水溶液を用いた。この後270℃で熱処理を施し、
非感光性未硬化樹脂層11aの硬化を行った。硬化した
樹脂層を符号11A表現して未硬化の樹脂層11aと区
別する。
【0019】次に、導通化処理を行った後、硫酸銅水溶
液を用いて電気メッキを行い、図1(f)に示すように
銅メッキ層15を形成した。この銅メッキ層15の表面
にフォトレジストを塗布または積層し、露光、現像、裏
止め、エッチング、フォトレジストの剥膜を行うことに
より、図1(g)に示すように2層目の配線パターン1
5aを形成する。銅メッキ層15のエッチングはドライ
フィルムを用いたフォトエッチングにより行った。
【0020】次に、図2(h)に示すように、孔14を
プライマー16で埋め、未硬化樹脂層21を積層した。
未硬化樹脂層21の幅は60mmで厚さが35μmのも
のを使用した。未硬化樹脂層21は、感光性未硬化樹脂
層21bと非感光性未硬化樹脂層21aとから構成さ
れ、上記と同様に感光性未硬化樹脂層21bと非感光性
未硬化樹脂層21aとの両面に保護フィルムで被覆した
状態で市販されているものを使用した。
【0021】次にビィアホールを形成した。すなわち、
感光性未硬化樹脂21bに向けて光を照射して露光した
後、現像して図2(i)のように感光性未硬化樹脂層2
1bに孔23を形成した。現像液は0.5%乳酸水溶液
を用いた。次に、孔23から露出した非感光性未硬化樹
脂層21aをエッチングして図2(j)に示すように孔
24を形成した。エッチング液は10%水酸化ナトリウ
ム水溶液を用いた。
【0022】さらに、図2(k)に示すように感光性未
硬化樹脂層21bを除去する。除去液は10%乳酸水溶
液を用いた。この後270℃で熱処理を施し、非感光性
未硬化樹脂層21aを硬化させる。硬化した樹脂層を符
号21A表現して未硬化の樹脂層21aと区別する。
【0023】次に、導通化処理を行った後、硫酸銅水溶
液を用いて電気メッキを行い、図2(l)に示すように
銅メッキ層25を形成した。この銅メッキ層25の表面
にフォトレジストを塗布または積層し、露光、現像、裏
止め、エッチング、フォトレジストの剥膜を行うことに
より、図2(m)に示すように、銅メッキ層25の一部
分を除去して硬化した樹脂層21Aの露出部分25aを
形成した。この露出部分25aは、図3(n)に示すデ
バイスホール11c,21c(本発明の凹所に相当す
る。)に対応する部分に形成される。
【0024】次に、銅メッキ層25に形成された硬化し
た樹脂層21Aの露出部分25aにレーザー光線を照射
して硬化樹脂を分解して除去し、更に分解残渣を過マン
ガン酸カリウムと水酸化ナトリウムを溶解した水溶液で
除去して、図3(n)に示すようにデバイスホール孔1
1c,21cを形成した。
【0025】次に、銅メッキ層25にエッチングを施し
て3層目の配線パターン25bを形成した。このエッチ
ングはドライフィルム26を用いたフォトエッチングに
より行った。
【0026】すなわち、図3(o)に示すように銅メッ
キ層25の表面にフォトレジストとしてのドライフィル
ム26を張り合わせる。次に、図3(p)に示すように
ドライフィルム26の露光、現像し、銅メッキ層25に
露出面25cし、裏止めとして銅箔10の表面にレジス
ト27を塗布した。塩化鉄で銅メッキ層25をエッチン
グし、レジスト27の剥膜を行うことにより、図3
(q)に示すように3層目の配線パターン25aを形成
した。
【0027】次に、銅箔10の表面に液状のフォトレジ
ストを塗布し、露光、現像、裏止め、エッチング、フォ
トレジストの剥膜を行うことにより、図3(r)に示す
ように1層目の配線パターン10aを形成した。デバイ
スホール11c,21cに対応する銅箔10には貫通孔
10bを形成した。
【0028】上記工程におけるフォトレジストの露光マ
スクの孔径は150μmとしてある。形成された孔の仕
上がり孔径は接続側で100〜120μm、露出側で1
40〜160μmであり、露出側に広がる裁頭状の孔と
なっている。また、銅メッキ層15,25の厚さは10
〜20μmの範囲であった。
【0029】以上の各工程により3層配線TABテープ
が製造されるのであるが、後工程においてソルダーレジ
ストの塗布、メッキ等の工程を更に付加する必要がある
場合があるが、これらについては周知技術を適用するこ
とができる。
【0030】次に、かかる実施の一形態にかかる多層配
線TABテープの製造方法の作用について説明する。
【0031】本実施の一形態の3層配線TABテープで
は未硬化樹脂層11及び21を塗布または積層するよう
にしているので、当該未硬化樹脂層11及び21の塗布
または積層を安定して行うことができる。さらに、未硬
化樹脂層11及び21と被積層層との間に気泡が巻き込
まれることを無くすことができる。これにより層間の密
着性を高めることができ、層間剥離等の欠陥が生じにく
い。したがって、本実施の形態により製造された3層配
線TABテープは高い信頼性を有するものである。多層
の配線パターンとを最短距離で電気的に接続するといっ
た機能はなんら失っていないので高い高速伝送性を具備
することはいうまでもない。
【0032】なお、図1(a)〜(f)の工程から図2
(m)以降の工程に進めば、2層配線TABテープを製
造することができる。この方法によりTABテープを実
際に製造してみたが、上記3層配線TABテープと同様
に製造することができ、同様な品質を有していた。
【0033】なお、上記実施の形態ではビィアホールに
より配線パターンを導通するTABテープを例に説明し
たが、スルーホールでも3層以上では必ずビィアホール
との組み合わせになるので説明を省略したものであり、
スルーホールにより導通を図る多層配線TABテープに
も適用することができる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の多層配線
TABテープの製造方法では、信頼性が高く高速伝送性
のよい多層配線TABテープを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の多層配線TABテープ
の製造方法の工程を示す図である。
【図2】本発明の実施の一形態の多層配線TABテープ
の製造方法の工程を示す図である。
【図3】本発明の実施の一形態の多層配線TABテープ
の製造方法の工程を示す図である。
【図4】図1〜図3に示す製造方法で使用した未硬化樹
脂層の形態を示す図である。
【図5】従来のTABテープの構造を示す図である。
【符号の説明】
10 銅箔 10a 1層目の配線パターン 10b 孔 11 未硬化樹脂層 11a 非感光性未硬化樹脂層 11A 硬化後の樹脂層 11b 感光性未硬化樹脂層 11c デバイスホール(凹所) 14 孔 15 銅メッキ層 15a 2層目の配線パターン 21 未硬化樹脂層 21a 非感光性未硬化樹脂層 21A 硬化後の樹脂層 21b 感光性未硬化樹脂層 21c デバイスホール(凹所) 24 孔 25 銅メッキ層 25a デバイスホールに対応した露出部分 25b 3層目の配線パターン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性箔体に未硬化樹脂層を積層し、導
    通部分に対応する未硬化樹脂層を除去し、前記未硬化樹
    脂層を硬化させて中間薄膜体を製造し、この中間薄膜体
    の少なくとも硬化した樹脂層側の表面に導電性層を積層
    させ、当該導電性層及び前記導電性箔体の少なくとも一
    方にフォトエッチングにより配線パターンを形成するこ
    とを特徴とする多層配線TABテープの製造方法。
  2. 【請求項2】 導電性箔体に第1の未硬化樹脂層を積層
    し、導通部分に対応する第1の未硬化樹脂層を除去し、
    前記第1の未硬化樹脂層を硬化させて第1中間薄膜体を
    製造し、この第1中間薄膜体の少なくとも硬化した樹脂
    層側の表面に導電性層を積層し、少なくとも硬化した樹
    脂層側に形成された導電性層をフォトエッチングして配
    線パターンを形成し、少なくとも硬化した樹脂層側の導
    電性層の表面に第2の未硬化樹脂層を積層し、導通部分
    に対応する第2の未硬化樹脂層を除去し、第2の未硬化
    樹脂層を硬化させて第2の中間薄膜体を製造し、前記第
    2の中間薄膜体の少なくとも硬化した樹脂層側の表面に
    導電性層を積層させ、当該導電性層及び前記導電性箔体
    の少なくとも一方にフォトエッチングにより配線パター
    ンを形成することを特徴とする多層配線TABテープの
    製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の製造方法により
    得られた多層配線TABテープの表面に形成された配線
    パターン上に未硬化樹脂層を積層してから、導通部分に
    対応する未硬化樹脂層を除去し、前記未硬化樹脂層を硬
    化させて中間薄膜体を製造し、この中間薄膜体の少なく
    とも硬化した樹脂層の表面に導電性層を積層させ、前記
    導電性層及び導電性箔体の少なくとも一方にフォトエッ
    チングにより配線パターンを形成するまでの1連の工程
    を少なくとも1回以上付加した多層配線TABテープの
    製造方法。
  4. 【請求項4】 前記未硬化樹脂層を除去してデバイスホ
    ールに相当する凹所を形成する工程を付加した請求項1
    〜3のいずれかに記載の多層配線TABテープの製造方
    法。
  5. 【請求項5】 前記凹所に対応する未硬化樹脂層の除去
    をレーザー光線により行う請求項4に記載の多層配線T
    ABテープの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記凹所に対応する未硬化樹脂層の除去
    を未硬化樹脂を溶解する薬剤により行う請求項4に記載
    の多層配線TABテープの製造方法。
JP29272597A 1997-10-24 1997-10-24 多層配線tabテープの製造方法 Expired - Fee Related JP3327189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29272597A JP3327189B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 多層配線tabテープの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29272597A JP3327189B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 多層配線tabテープの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11126804A true JPH11126804A (ja) 1999-05-11
JP3327189B2 JP3327189B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=17785519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29272597A Expired - Fee Related JP3327189B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 多層配線tabテープの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3327189B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3327189B2 (ja) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5290455B2 (ja) 積層体の製造方法
JP4848451B2 (ja) プリント基板の製造方法
KR20040033070A (ko) 다층 회로배선판, ic 패키지, 및 다층 회로배선판의 제조 방법
TWI481329B (zh) 貫通孔形成方法及配線電路基板的製造方法
JP2000349435A (ja) 多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法
US11690178B2 (en) Multilayer printed wiring board and method of manufacturing the same
KR100674295B1 (ko) 다층 인쇄회로기판의 제조방법
JPH1013028A (ja) 多層プリント配線板用片面回路基板、および多層プリント配線板とその製造方法
JP3001485B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
KR100722599B1 (ko) 필 도금을 이용한 전층 이너비아홀 인쇄회로기판 및 그제조방법
JPH1187931A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2004146742A (ja) 配線基板の製造方法
JP2003124637A (ja) 多層配線板
JP3327189B2 (ja) 多層配線tabテープの製造方法
JP2000012622A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2655447B2 (ja) 表面実装用多層プリント配線板及びその製造方法
JP2000294933A (ja) 多層回路基板及びその製造方法
JPH11126803A (ja) Tabテープの製造方法
JP2001102753A (ja) 多層基板製造方法
JP2001257475A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP3750603B2 (ja) 半導体装置用基板の製造方法
JPH09289379A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2010182927A (ja) プリント配線板の製造方法及びその方法で製造されたプリント配線板
KR20100068185A (ko) 플렉서블 프린트 배선 기판용 적층체 및 플렉서블 프린트 배선 기판, 그리고 이들의 제조 방법
JP2002026518A (ja) プリント配線基板及び多層型プリント配線基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees