JPH11126803A - Tabテープの製造方法 - Google Patents

Tabテープの製造方法

Info

Publication number
JPH11126803A
JPH11126803A JP29272497A JP29272497A JPH11126803A JP H11126803 A JPH11126803 A JP H11126803A JP 29272497 A JP29272497 A JP 29272497A JP 29272497 A JP29272497 A JP 29272497A JP H11126803 A JPH11126803 A JP H11126803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
uncured resin
photosensitive
manufacturing
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29272497A
Other languages
English (en)
Inventor
Gunichi Takahashi
軍一 高橋
Tsukasa Chiba
司 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP29272497A priority Critical patent/JPH11126803A/ja
Publication of JPH11126803A publication Critical patent/JPH11126803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同時に多数の孔を形成し、製品原価も安価と
する。 【解決手段】 導電性箔体(銅箔10)に未硬化樹脂層
11を積層し、導通部分に対応する未硬化樹脂層11を
除去し(孔14参照)、未硬化樹脂層11を硬化させて
中間薄膜体を製造し、前記導電性箔体(銅箔10)にフ
ォトエッチングにより配線パターン10aを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワイヤレスボンデ
ィングの一種であるTAB(tape automated bondinng)
方式に使用されるTABテープの製造方法に係り、特に
接続用の例えばハンダバンプが設けられるTABテープ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ところで、図3に示す実装構造にはTA
Bテープが使用され、このTABテープにおいては、ポ
リイミドフィルム1側に貫通孔1aが形成され、この貫
通孔1a内にハンダバンプ(ハンダボール)4が装着さ
れている。図中2は接着剤、3は接着剤2を介して接着
された銅箔、3aは銅箔3に形成された配線パターン、
5はハンダボール4を介して接続されるプリント基板で
ある。このような実装構造をTABテープを使用したB
GA(Boll Grid Array) ということから、テープBGA
と称することがある。
【0003】図3に示すTABテープの製造方法として
は図4に示す方法がある。すなわち、図4(a)に示す
ような接着剤2が付いたポリイミドテープ1に、図4
(b)に示すように貫通孔1aやデバイスホール等を孔
開けし、図4(c)に示すように接着剤2を介して銅箔
3を積層し、図4(d)に示すように銅箔3にフォトエ
ッチングにより配線パターン3aを形成する。
【0004】一方、TABテープの製造方法としては、
図5に示すいわゆる化学的な方法がある。すなわち、図
5(a)に示すような銅箔3とポリイミドテープ1とが
既に接着されたいわゆる銅箔−ポリイミド2層テープの
ポリイミドテープ1側に図5(b)に示すようにマスク
剤6に孔を開ける部分を残して塗布し、図5(c)に示
すようにヒドラジン等のポリイミド樹脂を溶解する薬剤
によりエッチングして凹所1bを形成し、図5(d)に
示すように、マスク剤6を除去し、図5(e)に示すよ
うに銅箔3の部分にフォトエッチングにより配線パター
ン3aを形成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4に
示すTABテープの製造方法では、一般的に貫通孔1a
はプレスにより孔開けするので、孔開け用の金型が高価
であり一度に明けられる貫通孔の数も制限されるといっ
た問題がある。しかも明けらる孔の断面形状は図4
(b)に示すように円柱状となるのでハンダボールやハ
ンダペーストが安定して入りにくいといった欠点もあ
る。一方、ドリルにより貫通孔1aを明ける方法も考え
られるが、この方法では生産性が著しく劣り、製品コス
トの増大を招くので採用されにくい。さらに、これらの
ような孔開け方法では貫通孔1aの縁部にバリが発生す
ることはある程度避けられず、バリによる不良の危険性
を併せ持ったものである。
【0006】一方、図5に示すTABテープの製造方法
では、バリの発生がなく一度に多数の孔を開けることが
できるといった利点があるが、市販されている銅箔−ポ
リイミド2層テープの価格が非常に高い上に、ポリイミ
ド樹脂のエッチングに使用されるヒドラジン等は人体に
有害なものであり、安全性確保や公害防止のため高価な
製造装置や薬品処理が必要となりこれらに費用がかさ
み、製品コストに跳ね返るといった問題がある。
【0007】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、同時に多数の孔を形成することができ、製品原価も
安価であるTABテープを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のTABテープの
製造方法は、導電性箔体に未硬化樹脂層を積層し、導通
部分に対応する未硬化樹脂層を除去し、前記未硬化樹脂
層を硬化させて中間薄膜体を製造し、前記導電性箔体に
フォトエッチングにより配線パターンを形成することを
特徴とする。前記導通部分には接続用のバンプを設けて
もよい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態にか
かるTABテープの製造方法について添付図面に基づい
て説明する。
【0010】まず、図1(a)に示すようなフィルム状
の銅箔10の片面にフィルム状の未硬化樹脂層11をド
ライフィルムラミネータを用いて積層(ラミネート)し
て図1(b)のような状態とした。銅箔10としては幅
が70mmで厚さが25μmの電解銅箔を使用した。未
硬化樹脂層11は、感光性未硬化樹脂層11bと非感光
性未硬化樹脂層11aとから構成され、図2に示すよう
に感光性未硬化樹脂層11bと非感光性未硬化樹脂層1
1aとの両面に保護フィルム12で被覆した状態で市販
されているものを使用した。未硬化樹脂層11は幅が7
0mmで厚さが35μmのものを使用した。
【0011】感光性未硬化樹脂としてはポリイミド系樹
脂及びエポキシ系樹脂がある。ポリイミド系樹脂にはフ
ィルム状で積層して使用するタイプと、液状でコーティ
ングして使用するタイプの2種類がある。エポキシ系樹
脂は通常液状でコーティングして使用される。
【0012】次に、このような積層フィルム体にスプロ
ケットホールをプレス等により打ち抜いて形成した。
【0013】次に、感光性未硬化樹脂層11bに向けて
光を照射して露光した後、現像して図1(c)のように
感光性未硬化樹脂層11bに孔13を形成する。現像液
は0.5%乳酸水溶液を用いた。
【0014】次に、孔13から露出した非感光性未硬化
樹脂層11aをエッチングして図1(d)に示すように
孔14を形成した。エッチング液は10%水酸化カリウ
ム水溶液を用いた。
【0015】さらに、図1(e)に示すように感光性未
硬化樹脂層11bを除去する。除去液は0.5%乳酸水
溶液を用いた。この後270℃で熱処理を施し、非感光
性未硬化樹脂層11aの硬化を行った。硬化した樹脂層
を符号11A表現して未硬化の樹脂層11aと区別す
る。
【0016】次に、銅箔10の表面にフォトレジストを
塗布または積層し、露光、現像、裏止め、エッチング、
フォトレジストの剥膜を行うことにより、図1(f)に
示すように配線パターン10aを形成する。このエッチ
ングはドライフィルムを用いたフォトエッチングにより
行うことが好ましい。
【0017】上記工程におけるフォトレジストの露光マ
スクの孔径は150μmとしてある。形成された孔の仕
上がり孔径は銅箔10側で100〜120μm、露出側
で140〜160μmであり、露出側に広がる裁頭状の
孔となっている。
【0018】以上の各工程によりTABテープが製造さ
れるのであるが、後工程においてソルダーレジストの塗
布、ハンダバンプ(ハンダボール)の装着等の工程を更
に付加するが、これらについては周知技術を適用するこ
とができる。
【0019】次に、かかる実施の一形態のTABテープ
の製造方法の作用について説明する。
【0020】本実施の一形態では、エッチングにより孔
14を形成するようにしているので、同時に多数の孔を
形成することができ、製造原価も安価となる。また、エ
ッチングは水酸化カリウムで行うようにしているので、
人体に対する安全性も比較的に高く、高価な製造装置や
薬品処理装置等を必要とせず、この面からも製品コスト
の低減に大きく寄与することができる。
【0021】本製造方法により製造されたTABテープ
に設けられた孔14の断面形状は銅箔10側から露出側
に広がる裁頭状の孔となっているので、ハンダバンプや
ハンダボールやハンダペーストを安定して装着すること
ができる。
【0022】本製造方法では、未硬化樹脂層11を塗布
または積層するようにしているので、当該未硬化樹脂層
11と銅箔10との積層を安定して行うことができる。
さらに、未硬化樹脂層11と銅箔10との間に気泡が巻
き込まれることが無く、層間の密着性を高めることがで
き、層間剥離等の欠陥が生じにくい。したがって、本実
施の形態により製造されたTABテープは高い信頼性を
有するものである。配線パターンとを最短距離で電気的
に接続するといった機能はなんら失っていないので高い
高速伝送性を具備することはいうまでもない。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のTABテ
ープの製造方法では、同時に多数の孔を形成することが
でき、製造原価も安価とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態のTABテープの製造方
法を示す図である。
【図2】図1の製造方法で使用した未硬化樹脂層の形態
を示す図である。
【図3】従来のTABテープが使用されている例を示す
図である。
【図4】従来のTABテープの製造方法の一例を示す図
である。
【図5】従来のTABテープの製造方法の他の例を示す
図である。
【符号の説明】
10 銅箔 10a 配線パターン 11 未硬化樹脂層 11a 非感光性未硬化樹脂層 11A 硬化後の樹脂層 11b 感光性未硬化樹脂層 14 孔(導通部分)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性箔体に未硬化樹脂層を積層し、導
    通部分に対応する未硬化樹脂層を除去し、前記未硬化樹
    脂層を硬化させて中間薄膜体を製造し、前記導電性箔体
    にフォトエッチングにより配線パターンを形成すること
    を特徴とするTABテープの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記導通部分には接続用のバンプが設け
    られる請求項1記載のTABテープの製造方法。
JP29272497A 1997-10-24 1997-10-24 Tabテープの製造方法 Pending JPH11126803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29272497A JPH11126803A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 Tabテープの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29272497A JPH11126803A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 Tabテープの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11126803A true JPH11126803A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17785506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29272497A Pending JPH11126803A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 Tabテープの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11126803A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6664617B2 (en) 2000-12-19 2003-12-16 Convergence Technologies, Ltd. Semiconductor package
DE10306557A1 (de) * 2002-08-05 2004-02-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Herstellen eines elektrischen Leiterrahmens, Verfahren zum Herstellen eines oberflächenmontierbaren Halbleiterbauelements und Leiterrahmenstreifen
JP2005535135A (ja) * 2002-08-05 2005-11-17 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電気的な基板フレームの製造のための方法、表面実装可能な半導体素子の製造のための方法及び基板フレームストリップ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6664617B2 (en) 2000-12-19 2003-12-16 Convergence Technologies, Ltd. Semiconductor package
DE10306557A1 (de) * 2002-08-05 2004-02-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Herstellen eines elektrischen Leiterrahmens, Verfahren zum Herstellen eines oberflächenmontierbaren Halbleiterbauelements und Leiterrahmenstreifen
JP2005535135A (ja) * 2002-08-05 2005-11-17 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電気的な基板フレームの製造のための方法、表面実装可能な半導体素子の製造のための方法及び基板フレームストリップ
US6995029B2 (en) 2002-08-05 2006-02-07 Osram Opta Semiconductors Gmbh Fabricating surface mountable semiconductor components with leadframe strips
US7695990B2 (en) 2002-08-05 2010-04-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Fabricating surface mountable semiconductor components with leadframe strips
JP4653484B2 (ja) * 2002-08-05 2011-03-16 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電気的な基板フレームの製造のための方法、表面実装可能な半導体素子の製造のための方法及び半導体素子の製造のための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8882954B2 (en) Method of manufacturing rigid-flexible printed circuit board
TWI396475B (zh) 印刷布線板
US5258094A (en) Method for producing multilayer printed wiring boards
US20090301766A1 (en) Printed circuit board including electronic component embedded therein and method of manufacturing the same
JP2010067887A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2004193549A (ja) メッキ引込線なしにメッキされたパッケージ基板およびその製造方法
JP2010258468A (ja) 半導体パッケージ基板の製造方法
TWI481329B (zh) 貫通孔形成方法及配線電路基板的製造方法
JP5007164B2 (ja) 多層配線板及び多層配線板製造方法
KR100674295B1 (ko) 다층 인쇄회로기판의 제조방법
JP2007173727A (ja) 配線基板の製造方法
JP4443543B2 (ja) 多層配線基板の製造方法と、それに用いる配線膜間接続用部材及びその製造方法
JP3981227B2 (ja) 多層配線基板とその製造方法
JP2010080528A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JPH11126803A (ja) Tabテープの製造方法
KR100693146B1 (ko) 다층 인쇄회로기판의 제조방법
JP2005217372A (ja) 電子部品を内蔵する基板、基板およびそれらの製造方法
JP4456834B2 (ja) レーザ加工方法およびこれに用いるキャリア付金属箔
JPH05275852A (ja) 金属芯入りプリント配線板及びその製造方法
JP2010067888A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP3327189B2 (ja) 多層配線tabテープの製造方法
JPH08307057A (ja) 多層配線回路基板及びその製造方法
JP2015012078A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法、フレキシブルプリント配線板
JP2002280738A (ja) 多層配線基板の製造方法
JP4267903B2 (ja) 多層配線基板の製造方法