JPH11125837A - チップオンガラス液晶表示装置 - Google Patents

チップオンガラス液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11125837A
JPH11125837A JP9289937A JP28993797A JPH11125837A JP H11125837 A JPH11125837 A JP H11125837A JP 9289937 A JP9289937 A JP 9289937A JP 28993797 A JP28993797 A JP 28993797A JP H11125837 A JPH11125837 A JP H11125837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
chip
crystal display
display device
dummy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9289937A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Fukuda
和生 福田
Yasuyuki Shirato
康之 白土
Manabu Takami
学 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANOKKUSU KK
Original Assignee
NANOKKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NANOKKUSU KK filed Critical NANOKKUSU KK
Priority to JP9289937A priority Critical patent/JPH11125837A/ja
Priority to TW087116705A priority patent/TW533329B/zh
Priority to KR10-1998-0043800A priority patent/KR100504220B1/ko
Priority to CN98121534A priority patent/CN1108535C/zh
Publication of JPH11125837A publication Critical patent/JPH11125837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 駆動用LSI搭載に伴う圧着および位置決め
の歩留りを改善し、信頼性向上を図ることができるチッ
プオンガラス液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 駆動用LSI9の四隅に設けた任意のダ
ミー端子(ダミーバンプ)10と、ガラス基板上に形成
された透明導電膜15と、位置決め用のマーカを形成す
る枠形状の金属膜5とを設け、ダミー端子(ダミーバン
プ)10を導体粒子16を介して透明導電膜15にフェ
イスダウンで圧着し、導体粒子16の圧着による形状変
化(つぶれ具合)の状態と、ダミー端子(ダミーバン
プ)10の位置が金属膜5により目視で確認することが
できるチップオンガラス液晶表示装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は液晶駆動用のLS
Iチップを液晶セル周辺に配置して一体化したチップオ
ンガラス液晶表示装置に係り、特にLSIチップ端子
(バンプ)の接触状態を目視で確認できるチップオンガ
ラス液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、オーディオ機器、ビデオ機器等の
AV機器、洗濯機、炊飯器等の家電機器、ならびに計測
器等の表示器として液晶表示装置が広く用いられてい
る。
【0003】また、液晶セルを搭載するガラス基板上に
液晶セルを駆動する駆動用LSIチップも搭載して一体
化し、液晶表示装置の低コスト化、小型化を実現したも
のが提供されている。
【0004】図8に従来のチップオンガラス液晶表示装
置の基本構成図を示す。図8において、従来のチップオ
ンガラス液晶表示装置50は、2枚のガラス基板51間
に液晶54が封入されて周囲を樹脂等のシール55で封
止され、2枚のガラス基板51の液晶54に対する表面
には透明導電膜52、53が形成される。
【0005】また、液晶54が封入されたガラス基板5
1の表面には偏光フィルタが設けられている。液晶54
が封入されたガラス基板51表面には、透明導電膜53
を延長させて液晶54を駆動する駆動用LSI58、ま
たはガラス基板51上に搭載される電子部品、コネクタ
等との接続用パターンを形成し、この接続用パターンの
表面に金メッキ等を施した金属膜59を生成して導体パ
ターンが形成される。
【0006】導体パターンの金属膜59は、駆動用LS
I58と液晶54間、または駆動用LSI58と電子部
品やコネクタ等間の電気抵抗値を低くして電気的な導通
を良好に保つためのものである。
【0007】図9は図8の駆動用LSIのガラス基板へ
の搭載図である。図9において、駆動用LSI58のガ
ラス基板51への搭載は、駆動用LSI58の接続端子
(バンプ)61と、ガラス基板51表面に形成した透明
導電膜53上に金メッキ等で生成した金属膜59とを異
方性導電フィルムの中に含まれる導通粒子62を介して
フェイスダウンで圧着される。
【0008】図10は従来のチップオンガラス液晶表示
装置の駆動用LSIと導体パターンとをガラス基板裏面
から見た接続図である。図10において、駆動用LSI
58の接続端子(バンプ)61(破線表示)は、金属膜
59が生成された導体パターンにフェイスダウンで圧着
される。
【0009】また、駆動用LSI58の4隅には外部と
の電気的な接続を行わないダミー端子(ダミーバンプ)
63が設けられており、これらダミーバンプ63は、ガ
ラス基板51上に形成された透明導電膜53と金属膜5
9との2層からなる導体パターンに導通粒子62を介し
てフェイスダウンで圧着されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来のチップオンガラ
ス液晶表示装置は、駆動用LSIの接続端子およびダミ
ー端子と表面に金属膜を生成した導体パターンとを導通
粒子を介して圧着して接続する構成のため、図10のよ
うにガラス基板裏面から導通粒子のつぶれ具合を観測す
ることにより導通状態を目視確認しようとしても導体パ
ターンの金属膜が不透明のため、導通粒子のつぶれ具合
による駆動用LSIと導体パターンの接触状態を目視確
認できない課題がある。
【0011】勿論、駆動用LSIと導体パターンの電気
的接続は、専用のLSIテスタで実行するが、電気的導
通があっても圧着による導通粒子のつぶれ具合が悪い
と、疑似接触によって生産初期の導通はあるが、経時的
に接触不良を発生してしまう虞があり、チップオンガラ
ス液晶表示装置として製造歩留りの低下を招いたり、経
時的な接触不良が発生して信頼性が低下する課題があ
る。
【0012】したがって、駆動用LSIと導体パターン
の電気的接続を導通粒子のつぶれ具合を目視で確認する
抜取り検査が、圧着のための条件出し、圧着状態の検査
等を行うために製造工程では極めて有効な確認方法とな
る。
【0013】導体パターンに不透明な金属膜を生成しな
ければ、透明な透明導電膜を通して駆動用LSIの接続
端子およびダミー端子が目視できるとともに、導通粒子
のつぶれ具合も目視で確認することができるため前述の
課題は解消するが、透明導電膜は電気的な抵抗値が高い
ため、駆動用LSIの接続端子と液晶との間の電圧損失
が発生し、液晶を正常に駆動できなくなるという新たな
課題が発生する。
【0014】この発明はこのような課題を解決するため
なされたもので、その目的は駆動用LSIと導体パター
ンの圧着による接続をダミー端子(ダミーバンプ)上の
導通粒子のつぶれ具合を目視で確認することによって駆
動用LSIの接続端子と導体パターンの正常な接続を判
定することができるチップオンガラス液晶表示装置を提
供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明に係るチップオ
ンガラス液晶表示装置は、駆動用LSIに複数のダミー
端子を設け、これら複数のダミー端子は、ガラス基板の
非圧着面から透視可能であることを特徴とする。
【0016】この発明に係るチップオンガラス液晶表示
装置は、駆動用LSIに複数のダミー端子を設け、これ
ら複数のダミー端子は、ガラス基板の非圧着面から透視
可能であるので、ダミー端子上の導通粒子のつぶれ具合
によって駆動用LSIと導体パターンの接続を目視で確
認することができる。
【0017】また、この発明に係るチップオンガラス液
晶表示装置の複数のダミー端子は、駆動用LSIの少な
くとも2つの隅に設けることを特徴とする。
【0018】この発明に係るチップオンガラス液晶表示
装置の複数のダミー端子は、駆動用LSIの少なくとも
2つの隅に設けるので、2つの隅のダミー端子上の導通
粒子のつぶれ具合によって駆動用LSIと導体パターン
の接続状態を目視で確認することができる。
【0019】さらに、この発明に係るチップオンガラス
液晶表示装置は、駆動用LSIの位置決め用のマーカを
金属膜または透明電極膜を有するパターンで形成したこ
とを特徴とする。
【0020】この発明に係るチップオンガラス液晶表示
装置は、駆動用LSIの位置決め用のマーカを金属膜ま
たは透明電極膜を有するパターンで形成したので、駆動
用LSIの搭載位置が正常位置にあるか否か目視で確認
することができる。
【0021】また、この発明に係るチップオンガラス液
晶表示装置のマーカは、ダミー端子の周囲から均等な距
離に設けた枠形状であることを特徴とする。
【0022】この発明に係るチップオンガラス液晶表示
装置のマーカは、ダミー端子の周囲から均等な距離に設
けた枠形状であるので、ダミー端子とマーカの位置関係
から駆動用LSIの搭載位置を目視で確認することがで
きる。なお、この枠の内側とダミー端子との距離は、駆
動用LSIの取付け精度にもよるが、0〜20μm程度
であれば位置確認しやすい。また、その内側にて、導体
粒子のつぶれ具合を確認することができる。
【0023】さらに、この発明に係るチップオンガラス
液晶表示装置のマーカは、ダミー端子の中心を通過する
十字形状の直線パターンであることを特徴とする。
【0024】この発明に係るチップオンガラス液晶表示
装置のマーカは、ダミー端子の中心を通過する十字形状
の直線パターンであるので、ダミー端子とマーカの位置
関係から駆動用LSIの搭載位置を目視で確認すること
ができる。なお、十字形状からはみ出したダミー端子の
領域にて、導体粒子のつぶれ具合を確認することができ
る。
【0025】また、この発明に係るチップオンガラス液
晶表示装置のマーカは、駆動用LSIの四隅の角に対応
するパターンであることを特徴とする。
【0026】この発明に係るチップオンガラス液晶表示
装置のマーカは、駆動用LSIの四隅の角に対応するパ
ターンであるので、駆動用LSIの搭載位置を目視で確
認することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例を添付図
面に基づいて説明する。なお、本発明は駆動用LSIと
導体パターンの圧着を導体粒子のつぶれ具合によって目
視で確認できるとともに、駆動用LSIの搭載位置を金
属膜または透明電極膜を有するパターンで形成したマー
カで目視で確認することができるものである。
【0028】図1はこの発明に係るチップオンガラス液
晶表示装置の駆動用LSIと導体パターンとの圧着状態
説明図である。図1は、駆動用LSI9と導体パターン
1〜4の圧着状態をチップオンガラス液晶表示装置を形
成するガラス基板の裏面から観察したものである。
【0029】図1において、ガラス基板表面に形成され
た導体パターン1〜4は、透明導電膜上に金属膜をメッ
キや蒸着等で形成し、駆動用LSI9の接続端子(バン
プ)14の数に対応して外部端子間隔と同じ間隔で形成
しており、図示しない液晶と接続されている。なお、金
属膜は、例えば金(Au)で形成する。
【0030】また、駆動用LSI9の四隅に設けたダミ
ー端子(ダミーバンプ)10〜13に対応する位置に
は、金属膜5〜8を枠形状に取り除き、透明導電膜を残
した導体パターンを形成する。なお、ダミー端子(ダミ
ーバンプ)10〜13に対応する位置には、透明導電膜
も削除してガラス基板のみとしてもよい。
【0031】なお、金属膜8は、例えば駆動電源等に必
要とされる幅広のパターンで形成し、接続端子との接続
と、ダミー端子に対する枠形状のパターンを共用する。
【0032】駆動用LSI9の接続端子(バンプ)14
およびダミー端子(ダミーバンプ)10〜13と、導体
パターン1〜4および四隅に設けた透明導電膜の導体パ
ターンとを、例えば銀粒子(フィラ)等の導体粒子を介
してフェイスダウンで圧着すると、ガラス基板の非圧着
面から、導体パターン1〜4と圧着された接続端子(バ
ンプ)14の状態は導体パターンが不透明の金属膜で目
視の確認ができないが、四隅のダミー端子(ダミーバン
プ)10〜13と透明導電膜の導体パターンとの圧着状
態は透視可能となり、導体粒子のつぶれ具合で目視確認
することができる。
【0033】このように、この発明に係るチップオンガ
ラス液晶表示装置は、駆動用LSI9に複数のダミー端
子10〜13を設け、これら複数のダミー端子10〜1
3は、ガラス基板の非圧着面から透視可能であるので、
ダミー端子10〜13上の導通粒子のつぶれ具合によっ
て駆動用LSI9と導体パターンの接続を目視で確認す
ることができる。
【0034】図2は図1に示す四隅の任意のダミー端子
と透明導電膜の導体パターンとの圧着、枠形状の金属膜
との関係図である。図2において、駆動用LSI9の少
なくとも2つの隅(図では四隅)に設けた任意のダミー
端子(ダミーバンプ)10は、導体粒子16を介してガ
ラス基板上に形成された透明導電膜15にフェイスダウ
ンで圧着されるため、導体粒子16の圧着による形状変
化(つぶれ具合)の状態がガラス基板の裏面から目視で
確認することができる。
【0035】図1における四隅全てのダミー端子10〜
13上の導体粒子16の圧着によるつぶれ具合の状態が
図2と同等であれば、圧着が駆動用LSI9の全面に亘
って均等に行われていることが目視で確認することがで
きるため、駆動用LSI9の接続端子(バンプ)14と
導体パターン1〜4との導体粒子16を介した圧着も、
目視確認はできないが均等に行われていると判断するこ
とができる。
【0036】一方、図1における四隅全てのダミー端子
10〜13上の導体粒子16の圧着によるつぶれ具合の
状態が図2と同等でなく、ばらついている場合には、圧
着が均等に行われていないと判断し、圧着工程にフィー
ドバックして圧着機の調整を行う。
【0037】このように、この発明に係るチップオンガ
ラス液晶表示装置の複数のダミー端子は、駆動用LSI
9の少なくとも2つの隅に設けるので、2つの隅のダミ
ー端子上の導通粒子のつぶれ具合によって駆動用LSI
9と導体パターンの接続状態を目視で確認することがで
きる。
【0038】また、図2において、ダミー端子10と透
明導電膜15の圧着後に、ダミー端子10の四辺からそ
れぞれ対向する位置決め用のマーカを形成する枠形状の
金属膜5までの距離Dを目視で確認することにより、駆
動用LSI9の搭載位置の位置決めが正確か否かを確認
して駆動用LSI9のチップマウンタ(搭載機)にフィ
ードバックして搭載位置を調整することができる。
【0039】目視確認は、ダミー端子10から対向する
マーカを形成する枠形状の金属膜5までの距離Dが四辺
ともに等しい場合には、駆動用LSI9のチップマウン
タ(搭載機)の位置決めが正確であると判定する。一
方、距離Dが四辺で異なって異っている場合には、位置
決めが不正確であると判定してチップマウンタ(搭載
機)の位置制御を調整または変更する。
【0040】このように、この発明に係るチップオンガ
ラス液晶表示装置は、駆動用LSI9の位置決め用のマ
ーカを金属膜5または透明電極膜を有するパターンで形
成したので、駆動用LSI9の搭載位置が正常位置にあ
るか否か目視で確認することができる。
【0041】また、位置決め用のマーカ5〜8は、透明
導電膜の周囲から均等な距離に設けた枠形状であるの
で、ダミー端子10〜13とマーカ5〜8の位置関係か
ら駆動用LSI9の搭載位置を目視で確認することがで
きる
【0042】なお、駆動用LSI9の位置決めを目視確
認しない場合には、図3に示すような位置決め用のマー
カを形成する金属膜5を削除した透明導電膜15にダミ
ー端子10を導体粒子16を介して圧着する構成として
もよい。
【0043】また、位置決め用のマーカを形成する金属
膜5は枠形状でなく、図4に示すダミ端子10の各辺に
対応した矩形状の金属膜5a〜5dで形成してもよい。
【0044】図5はこの発明に係るチップオンガラス液
晶表示装置の位置決め用のマーカの別実施の形態構成図
である。図5において、位置決め用のマーカは、金属膜
21および金属膜22の十字形状の直線パターンで形成
し、駆動用LSI9をガラス基板に圧着した状態でダミ
ー端子10の中心を十字形状の中心がクロスするよう構
成する。
【0045】十字形状の金属膜21、22は不透明なの
で、ダミー端子10を目視で確認する際、駆動用LSI
9の位置決めが正確であれば、ダミー端子10は十字形
状の金属膜21、22で4等分された形状となる。
【0046】一方、ダミー端子10は十字形状の金属膜
21、22で分割された形状が4等分でない場合には、
駆動用LSI9の位置決めが不正確であると判定してチ
ップマウンタ(搭載機)の調整を行う。
【0047】このように、この発明に係るチップオンガ
ラス液晶表示装置のマーカは、ダミー端子10の中心を
通過する十字形状の直線パターン21、22であるの
で、ダミー端子10とマーカの位置関係から駆動用LS
I9の搭載位置を目視で確認することができる。
【0048】なお、図5において、マーカを形成する十
字形状の直線パターンは、45度回転させた形状でもよ
い。
【0049】図6はこの発明に係るチップオンガラス液
晶表示装置の位置決め用のマーカの別実施の形態構成図
である。図6において、駆動用LSI9の位置決め用の
マーカを形成する金属膜23〜26は、駆動用LSI9
の四隅の角に対応したL字形状で構成する。
【0050】駆動用LSI9がガラス基板上に搭載され
た場合、金属膜23〜26の内側のラインに駆動用LS
I9の4隅の角が一致することで位置決めが正確である
ことを目視で確認することができる。
【0051】一方、駆動用LSI9の4隅の角が金属膜
23〜26の内側のラインに一致しない場合には、位置
決めが不正確であると判定してチップマウンタ(搭載
機)を調整する。
【0052】このように、この発明に係るチップオンガ
ラス液晶表示装置のマーカは、駆動用LSI9の四隅の
角に対応するパターン23〜26であるので、駆動用L
SIの搭載位置を目視で確認することができる。
【0053】なお、マーカを金属膜のパターンで形成し
たが、透明導電膜で形成し、ダミー端子を圧着する部分
には透明導電膜を削除してガラス基板のみとしてもよ
い。
【0054】次に、チップオンガラス液晶表示装置の製
造工程について説明する。図7はこの発明に係るチップ
オンガラス液晶表示装置の製造工程の一実施例フロー図
である。
【0055】初めに、ステップS1では、ガラス基板に
エッチングにより酸化インジウムスズで表示領域と、表
示部への配線および外部電極とのパターンITO膜の透
明導電膜を形成する。
【0056】ステップS2では、金属メッキの下層(地
メッキ)であるニッケルメッキ用のマスクパターンをフ
ォトレジストでマスキングする。金属メッキの必要とし
ない部分(液晶表示領域やバンプ部)をフォトレジスト
で覆う(コーティング)。
【0057】ステップS3では、金属メッキの下層(地
メッキ)であるニッケルメッキを外部から電流を流すこ
となく、溶液中の金属イオンを還元折出させ、被メッキ
体の表面にメッキ層を析出させる無電解法でニッケルメ
ッキを施す。フォトレジストがない部分にニッケルメッ
キが折出する。ITO膜への選択メッキを採用すること
で、フォトレジストが無い部分のITO膜上にのみニッ
ケルメッキが析出する。マスクとしては、メッキが付着
しなければよく、透明な無機絶縁膜でもよい。
【0058】ステップS4は、ステップ2で形成した無
電解ニッケルメッキ用のマスクパターンを洗剤や剥離剤
等を用いてフォトレジストを剥離除去する。
【0059】ステップS5では、ステップS4でのフォ
トレジストの残骸を熱でさらに除去するとともに、ガラ
ス基板の歪等を無くし、ニッケルメッキ層の密着度を強
固にすために、例えば250゜Cの温度で30分間エー
ジングする。
【0060】ステップS6では、再度、無電解メッキ法
によって金メッキを下地のニッケルメッキ層上に施し、
ニッケルメッキと金メッキ層との全体で金属メッキを形
成する。
【0061】ステップS7は、ステップS6までのガラ
ス基板の液晶表示をするセグメント側表示の透明電極膜
と、これに対応するコモン側表示の透明電極膜を形成し
たガラス基板との2枚を位置合せし、2枚のガラス基板
の間にギャップを設けて周囲に樹脂等のシールで封止
(但し、液晶を注入する注入口には、未シール)する。
【0062】液晶注入装置等で、ガラス基板をチャンバ
の中に入れ、真空ポンプにより排気を行い、排気後に液
晶が入った専用の液晶皿にガラス基板を浸けてセルの中
に液晶を注入させる。
【0063】ガラス基板のセル中に液晶が注入される
と、注入口を樹脂等で封止する。また、セルの上部に入
射光の偏光方向を一方向に限定する(液晶表示方法によ
って、光に対して反射型や透過型、また偏光方向に対す
る液晶自体のツィスト方法により異なる。)偏光フィル
タを貼りつける。
【0064】ステップS8では、でき上がった液晶表示
素子のバンプ部に電気導伝性の良い銀粒子(フィラ)か
らなる導体粒子を分散した樹脂を用いてフェイスダウン
圧着する。
【0065】この時、ベアチップである駆動用LSIが
LSI圧着部に対して位置ズレを起こさない様に、LS
I上部からフラットな板状圧着機(例えばボンダ)で導
通粒子(フィラ)が一定量潰れる様な均一な一定の圧力
を加える。圧着力や樹脂等によって、冷圧着、熱圧着
(例えば、室温150゜C)および加圧力(例えば、
0.1〜1Kg)や加圧時間(例えば、0.1〜60S
ec)等ボンディングを色々変えることができる。ま
た、同時にガラス基板とLSIとの間は樹脂により接着
される。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係るチ
ップオンガラス液晶表示装置は、駆動用LSIに複数の
ダミー端子を設け、これら複数のダミー端子は、ガラス
基板の非圧着面から透視可能である、ダミー端子上の導
通粒子のつぶれ具合によって駆動用LSIと導体パター
ンの接続を目視で確認することができるで、駆動用LS
Iのガラス基板への歩留りを改善して装置の信頼性を向
上させることができる。
【0067】また、この発明に係るチップオンガラス液
晶表示装置の複数のダミー端子は、駆動用LSIの少な
くとも2つの隅に設け、2つの隅のダミー端子上の導通
粒子のつぶれ具合によって駆動用LSIと導体パターン
の接続状態を目視で確認することができるので、駆動用
LSIの接続端子の圧着状態を推定して装置の歩留りを
改善することができる。
【0068】さらに、この発明に係るチップオンガラス
液晶表示装置は、駆動用LSIの位置決め用のマーカを
金属膜または透明電極膜を有するパターンで形成し、こ
のマーカを枠形状、十字形状、L字形状として駆動用L
SIの搭載位置が正常位置にあるか否か目視で確認する
ことができるので、装置の歩留りを改善することができ
る。
【0069】よって、駆動用LSI搭載に伴う圧着およ
び位置決めの歩留りを改善し、信頼性向上を図ることが
できるチップオンガラス液晶表示装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るチップオンガラス液晶表示装置
の駆動用LSIと導体パターンとの圧着状態説明図
【図2】図1に示す四隅の任意のダミー端子と透明導電
膜の導体パターンとの圧着、枠形状の金属膜との関係図
【図3】位置決め用のマーカを形成する金属膜を削除し
た導体パターンにダミー端子を圧着した構成図
【図4】図4に示すダミ端子の各辺に対応した矩形状の
金属膜で形成した位置決め用のマーカ構成図
【図5】この発明に係るチップオンガラス液晶表示装置
の位置決め用のマーカの別実施の形態構成図
【図6】この発明に係るチップオンガラス液晶表示装置
の位置決め用のマーカの別実施の形態構成図
【図7】この発明に係るチップオンガラス液晶表示装置
の製造工程の一実施例フロー図
【図8】従来のチップオンガラス液晶表示装置の基本構
成図
【図9】図8の駆動用LSIのガラス基板への搭載図
【図10】従来のチップオンガラス液晶表示装置の駆動
用LSIと導体パターンとをガラス基板裏面から見た接
続図
【符号の説明】
1〜4…導体パターン、5〜8…マーカ(金属被膜)、
9…駆動用LSI、10〜13…ダミー端子(ダミーバ
ンプ)、14…接続端子(接続バンプ)、15…透明導
電膜、16…導体粒子、21,22…十字形状の金属膜
直線パターン、23〜26…L字形状金属膜。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚のガラス基板間に液晶を封入すると
    ともに、この液晶を駆動する駆動用LSIを前記ガラス
    基板上に搭載し、前記駆動用LSIの接続端子をガラス
    基板上に設けた透明導電膜の上に金属膜を形成した導体
    パターンに導通粒子を介して圧着することにより、前記
    液晶と前記駆動用LSIとを電気的に接続するチップオ
    ンガラス液晶表示装置において、 前記駆動用LSIに複数のダミー端子を設け、これら複
    数のダミー端子は、前記ガラス基板の非圧着面から透視
    可能であることを特徴とするチップオンガラス液晶表示
    装置。
  2. 【請求項2】 前記複数のダミー端子は、前記駆動用L
    SIの少なくとも2つの隅に設けることを特徴とする請
    求項1記載のチップオンガラス液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動用LSIの位置決め用のマーカ
    を前記金属膜または前記透明電極膜を有するパターンで
    形成したことを特徴とする請求項1記載のチップオンガ
    ラス液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記マーカは、前記ダミー端子の周囲か
    ら均等な距離に設けた枠形状であることを特徴とする請
    求項3記載のチップオンガラス液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記マーカは、前記ダミー端子の中心を
    通過する十字形状の直線パターンであることを特徴とす
    る請求項3記載のチップオンガラス液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記マーカは、前記駆動用LSIの四隅
    の角に対応するパターンであることを特徴とする請求項
    3記載のチップオンガラス液晶表示装置。
JP9289937A 1997-10-22 1997-10-22 チップオンガラス液晶表示装置 Pending JPH11125837A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9289937A JPH11125837A (ja) 1997-10-22 1997-10-22 チップオンガラス液晶表示装置
TW087116705A TW533329B (en) 1997-10-22 1998-10-08 Chip-on-glass liquid crystal display apparatus
KR10-1998-0043800A KR100504220B1 (ko) 1997-10-22 1998-10-20 칩온 유리액정 표시장치
CN98121534A CN1108535C (zh) 1997-10-22 1998-10-22 在玻璃上带有芯片的液晶显示器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9289937A JPH11125837A (ja) 1997-10-22 1997-10-22 チップオンガラス液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11125837A true JPH11125837A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17749681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9289937A Pending JPH11125837A (ja) 1997-10-22 1997-10-22 チップオンガラス液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH11125837A (ja)
KR (1) KR100504220B1 (ja)
CN (1) CN1108535C (ja)
TW (1) TW533329B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1477841A1 (en) * 2002-06-06 2004-11-17 Alps Electric Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
JP2006276364A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、実装構造体及び電子機器
KR100771949B1 (ko) * 2001-11-07 2007-10-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 초박형 액정표시장치용 씰패턴
JP2007322591A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Rohm Co Ltd 表示装置
US7361027B2 (en) 2002-12-25 2008-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure, display device and electronic device
JP2009224505A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000040355A (ko) * 1998-12-18 2000-07-05 가나자와 요쿠 유기기(遊技機) 제어용 ic 패키지
JP4627843B2 (ja) 1999-07-22 2011-02-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP3708467B2 (ja) * 2001-09-26 2005-10-19 株式会社日立製作所 表示装置
KR100806910B1 (ko) * 2002-01-31 2008-02-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 이의 제조시의 본딩 상태 측정 방법
KR100724479B1 (ko) * 2003-11-07 2007-06-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 구동회로와의 본딩상태 검사방법
KR100726529B1 (ko) * 2005-04-07 2007-06-11 엘에스전선 주식회사 접속상태의 확인이 용이한 인쇄회로기판 및 이를 이용한액정표시장치
CN103676235A (zh) * 2013-12-13 2014-03-26 句容骏成电子有限公司 一种液晶显示器及其制备方法
CN104200767B (zh) * 2014-09-18 2017-10-31 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 阵列基板、显示装置及其检测方法
KR102340938B1 (ko) * 2015-09-17 2021-12-20 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 접촉 저항 측정 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629296A (ja) * 1992-07-09 1994-02-04 Toshiba Corp バンプパッドを備える半導体装置
JP2661540B2 (ja) * 1994-03-24 1997-10-08 日本電気株式会社 半導体チップ、tabテープ及びインナーリードボンダー並びに半導体装置の製造方法
JPH08304462A (ja) * 1995-03-07 1996-11-22 Nitto Denko Corp バーンイン試験用プローブ構造
JP3657696B2 (ja) * 1996-06-13 2005-06-08 東芝電子エンジニアリング株式会社 半導体装置の実装方法
JP3482826B2 (ja) * 1997-08-01 2004-01-06 セイコーエプソン株式会社 Ic実装方法、液晶表示装置および電子機器並びに液晶表示装置の製造装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100771949B1 (ko) * 2001-11-07 2007-10-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 초박형 액정표시장치용 씰패턴
EP1477841A1 (en) * 2002-06-06 2004-11-17 Alps Electric Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
US7361027B2 (en) 2002-12-25 2008-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure, display device and electronic device
US8044501B2 (en) 2002-12-25 2011-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure, display device and electronic device
JP2006276364A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、実装構造体及び電子機器
JP2007322591A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Rohm Co Ltd 表示装置
JP2009224505A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR100504220B1 (ko) 2005-11-16
KR19990037217A (ko) 1999-05-25
TW533329B (en) 2003-05-21
CN1222684A (zh) 1999-07-14
CN1108535C (zh) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11125837A (ja) チップオンガラス液晶表示装置
JP3671192B2 (ja) 絶縁層付角柱状バンプ及びそのバンプを用いたチップオングラス製品並びにicチップ表面への絶縁層付角柱状バンプの製造方法
US7403256B2 (en) Flat panel display and drive chip thereof
CN109407434B (zh) 液晶显示装置
JP3415845B2 (ja) 電気的接続構造及びその電気的接続方法
JPH09281520A (ja) 回路基板の接続方法、液晶表示装置、電子機器
JP2000284307A (ja) チップオンガラス液晶表示装置
WO1994024699A1 (en) Semiconductor device
KR20110060249A (ko) 이방성 도전 필름의 접속저항 측정 장치 및 방법
CN111025769A (zh) 显示面板及显示面板的制备方法
JPH10144727A (ja) 半導体素子の実装方法および半導体素子を実装した電子装置
JP3276459B2 (ja) 電気光学装置の製造法
JPH0775177B2 (ja) 接合構造
US20030173106A1 (en) Method for manufacturing transparent conductive panels with a low contact surface impedance
JPH06152112A (ja) 回路の接続方法
JP3004317B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001083541A (ja) 液晶装置及びその製造方法
CN103391692A (zh) 电路连接材料、电路连接结构与电路元件连接方法
US11886070B2 (en) Display panel and method of manufacturing the display panel
JP2002217239A (ja) 異方性導電膜
JPH09127536A (ja) 液晶表示装置
JP2911480B2 (ja) 電気光学セル、その製造方法、および液晶セル
JP2002196703A (ja) 半導体素子の実装構造及びその構造を有する液晶表示装置
JPH02239231A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH11125830A (ja) 液晶表示装置