JPH11125692A - 原子力発電プラントの海水配管点検装置 - Google Patents

原子力発電プラントの海水配管点検装置

Info

Publication number
JPH11125692A
JPH11125692A JP9290983A JP29098397A JPH11125692A JP H11125692 A JPH11125692 A JP H11125692A JP 9290983 A JP9290983 A JP 9290983A JP 29098397 A JP29098397 A JP 29098397A JP H11125692 A JPH11125692 A JP H11125692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seawater
pipe
heat exchanger
outlet
power plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9290983A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetoshi Ono
繁利 小野
Hikari Nomura
光 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp, Toshiba Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP9290983A priority Critical patent/JPH11125692A/ja
Publication of JPH11125692A publication Critical patent/JPH11125692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】熱負荷を有する機器の冷却を行いながら、海水
系の保守点検を行うことができる海水配管点検装置を提
供する。 【解決手段】第1から第3の熱交換器4,5,6の出口
側に海水出口弁15を介して接続する第1から第3の出口
海水配管1〜3が接続し、この第1から第3の出口海水
配管1〜3を海水放水母管13に接続する。この海水放水
母管13の下流側を放水ピット14に接続する。前記海水放
水母管13の第2の出口海水配管2と第3の出口海水配管
3との間に第1の隔離弁27を接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原子力発電プラン
トにおける海水配管点検装置に関する。
【0002】
【従来の技術】機器冷却用の海水系は、プラントが定期
点検中であっても、燃料プールや空調機器等熱負荷のあ
る機器を冷却するために運用を継続する必要がある。ま
た、海水系が3系統以上で構成され、海水配管が放水ピ
ット近くで統合されている場合、それらの系統をすべて
停止しなければ配管の保守点検ができないでいるのが現
状である。
【0003】図8は熱負荷のある海水系が3系統以上で
構成され、熱負荷を冷却することのできる系統が2系統
以上あり、海水配管が放水ピット14近くで統合されてい
る場合の例を示している。すなわち、放水ピット14に一
番近い系統が熱負荷を軽減(冷却)することのできる系
統であるとする。
【0004】図8において、符号1〜3は第1から第3
の熱交換器4,5,6の出口側に接続する第1から第3
の出口海水配管を示しており、これら第1から第3の出
口海水配管1〜3の下流側は海水放出母管13に接続し、
海水放出母管13は放水ピット14に接続している。
【0005】第1から第3の出口海水配管1〜3の上流
側は熱交換器出口弁15b、第1から第3の熱交換器4,
5,6、熱交換器入口弁15a、第1から第3の熱交換器
入口配管7〜9、第1から第3の海水ポンプおよび第1
から第3のポンプ取水槽16〜18に接続している。
【0006】第1の熱交換器4の上下部には第1の淡水
入口弁19aおよび出口弁19bを介して第1の入口淡水配
管19および第1の出口淡水配管22が接続し、これらの配
管19,22は淡水冷却系統に接続し循環系となっている。
【0007】第2の熱交換器5の上下部には第2の淡水
入口弁20aおよび出口弁20bを介して第2の入口淡水配
管20および第2の淡水出口配管23が接続している。第2
の入口淡水配管20は第3の入口淡水配管21に接続してい
る。第3の入口淡水配管21は第3の熱交換器6の上部に
第3の淡水入口弁21aを介して接続している。
【0008】第3の熱交換器6の下部には第3の淡水出
口弁21bを介して第3の淡水出口配管24が接続してい
る。第3の淡水出口配管24の下流側は淡水ポンプ25を介
して機器冷却器(熱負荷)26に接続している。機器冷却
器26は第2の入口淡水配管20に接続している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】定期点検中、海水放水
母管13を点検しようとする場合、3系統すべてを停止さ
せることとなるが、それは、機器冷却器(熱負荷)26を
軽減(冷却)するという観点からは不可能である。
【0010】また、熱負荷軽減の停止には制限が課せら
れ、その制限は、プラント停止日からの経過日数に左右
されるが、10数時間前後である。10数時間程度では、第
1から第3の出口海水配管1,2,3および海水放水母
管13の保守点検は実施することができない。
【0011】以上により、第1から第3の出口海水配管
1,2,3および海水放水母管13の保守点検ができない
のが現状である。このように従来の系統構成において
は、海水配管の保守点検ができない課題がある。
【0012】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、熱負荷の軽減(冷却)に影響を与えること
なく、海水配管の点検が可能な、原子力発電プラントの
海水配管点検装置を供給することになる。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、海水ポンプで汲み上げた海水を熱交換器に供給する
配管と、その海水と淡水とを熱交換する熱交換器と、熱
交換を終えた海水を移送する熱交換器出口配管と、これ
ら3系統以上の熱交換器出口配管を統合し、放水ピット
に戻す放水母管とを有する海水設備において、熱交換を
終えた海水を移送する複数本の熱交換器出口配管と、そ
れらを統合する放水母管との合流点に対し、放水ピット
に一番近い合流点と、他の合流点との間に第1の隔離弁
を設置することを特徴とする。
【0014】請求項2については、第1の隔離弁の上流
側に第2の隔離弁を設けることを特徴とする。これによ
り、第1の隔離弁の点検を行うことができる。請求項3
においては、第1の隔離弁により、海水放水ピット14と
隔離された第2の出口海水配管2と第1の出口海水配管
1において、第2のポンプ11から第2の熱交換器5,第
1の熱交換器4を通り、再び第2のポンプ11に戻す配管
を設置することを特徴とする。
【0015】請求項4においては、ポンプ11の取水槽直
前に貝殻除去用のフィルタを設置することを特徴とす
る。請求項5においては、第1の熱交換器4に貝殻等の
異物が逆流するのを防止するため、熱交換器4をバイパ
スするラインを設けることを特徴とする。
【0016】請求項6においては、バイパスライン上
に、ポンプの流量調節が可能な流量調節弁を設置すると
ともに、この流量調節弁の前後にゴムライニングを設置
することを特徴とする。
【0017】請求項7,8においては、設置する弁を遠
隔操作可能な弁とし、第1および第2の隔離弁が開状態
およびバイパスライン上の弁が開状態のときに、バイパ
スする熱交換器に対して海水を供給するポンプの起動を
不可能にするインターロックを設置するものである。
【0018】
【発明の実施の形態】図1により本発明に係る原子力発
電プラントの海水配管点検装置の第1の実施の形態を説
明する。図1において、符号1〜3は第1から第3の熱
交換器4,5,6の出口側に接続する第1から第3の出
口海水配管を示しており、これら第1から第3の出口海
水配管1〜3の下流側は海水放出母管13に接続し、海水
放出母管13は放水ピット14に接続している。
【0019】第1から第3の出口海水配管1〜3の上流
側は熱交換器出口弁15b、第1から第3の熱交換器4,
5,6、熱交換器入口弁15a、第1から第3の熱交換器
入口配管7〜9、第1から第3の海水ポンプおよび第1
から第3のポンプ取水槽16〜18に接続している。
【0020】第1の熱交換器4の上下部には第1の淡水
入口弁19aおよび出口弁19bを介して第1の入口淡水配
管19および第1の出口淡水配管22が接続し、これらの配
管19,22は淡水冷却系統に接続し循環系となっている。
【0021】第2の熱交換器5の上下部には第2の淡水
入口弁20aおよび出口弁20bを介して第2の入口淡水配
管20および第2の淡水出口配管23が接続している。第2
の入口淡水配管20は第3の入口淡水配管21に接続してい
る。第3の入口淡水配管21は第3の熱交換器6の上部に
第3の淡水入口弁21aを介して接続している。
【0022】第3の熱交換器6の下部には第3の淡水出
口弁21bを介して第3の淡水出口配管24が接続してい
る。第3の淡水出口配管24の下流側は淡水ポンプ25を介
して機器冷却器(熱負荷)26に接続している。機器冷却
器26は第2の入口淡水配管20に接続している。
【0023】そして、海水放水母管13に第1の隔離弁27
を設置する。この第1の隔離弁27の設置位置は第2の出
口海水配管2と第3の出口海水配管3が接続する中間位
置となっている。
【0024】しかして、第1の実施の形態は、図8に示
した従来例の系統に対し、出口海水配管3と、出口海水
配管2を隔離することができる第1の隔離弁27を設置し
たものである。
【0025】この第1の隔離弁27を全閉することによ
り、第3の海水ポンプ12を運転し、第3の熱交換器6を
生かしながら、第1および第2の海水ポンプ10,11を停
止し、第2の出口海水配管2および第1の出口海水配管
1を点検することができる。また、その反対に、第1の
海水ポンプ10、または第2の海水ポンプ11を運転し、第
1の熱交換器4、または第2の熱交換器5を生かしなが
ら、第3の海水ポンプ12を停止し、第3の出口海水配管
3を点検することができる。
【0026】次に、図2により本発明の第2の実施の形
態を説明する。この第2の実施の形態は、図1に示した
第1の実施の形態で設置した第1の隔離弁27の上流側ま
たは下流側に第2の隔離弁28を設置したものである。そ
の他の構成は、図1に示す第1の実施の形態と同様であ
るので、同一部分には同一符号を付し、重複する部分の
説明は省略する。
【0027】図2に示すように、この第2の実施の形態
により、隔離弁を二重化に設置することによって隔離弁
同士を点検することができるようになる。すなわち、第
1の隔離弁27で隔離した場合には、第2の出口海水配管
2および第1の海水配管1の点検の際に、第2の隔離弁
28を点検することができる。また、第2の隔離弁28で隔
離した場合には、第3の海水配管3の点検の際に第1の
隔離弁27を点検することができる。
【0028】次に、図3により本発明の第3の実施の形
態を説明する。この第3の実施の形態は、図1に示した
第1の実施の形態に対し、さらに第1の熱交換器4の上
流側第1の入口海水配管7から第2の海水ポンプ11の取
水槽17に戻る海水戻り配管29および止め弁30を設置した
ものである。また、第1の海水ポンプ10の吐出側には逆
止弁31を設置している。
【0029】図3に示すように、この第3の実施の形態
では、第1の熱交換器4の上流側第1の入口海水配管7
から第2の海水ポンプ11の第2の取水槽17へ配管を設置
する。第2の海水ポンプ11を運転して、海水を第2の熱
交換器5および第1の熱交換器4を通って再び第2の海
水ポンプ11の第2の取水槽17へ戻し、循環させる。これ
によって、第2の海水ポンプ11を運転し、第2の熱交換
器5に海水を供給し、機器冷却器(熱負荷)26を軽減
(冷却)しながら、第3の熱交換器の下流側第3の出口
海水配管3および放水母管13の内部点検ができる。
【0030】次に、図4により本発明の第4の実施の形
態を説明する。この第4の実施の形態は、図1に示した
第1の実施の形態および図3に示す第3の実施の形態に
おいて、第1の熱交換器4に接続する第1の入口海水配
管7から取水槽17に接続される海水戻り配管29に止め弁
30とフィルタ32を設置したことにある。
【0031】図4に示すように、この第4の実施の形態
では、熱交換器4の上流配管から第2の海水ポンプ11の
第2の取水槽17に接続される海水戻り配管29に止め弁30
とフィルタ32を設置する。第2の出口海水配管2および
第1の出口海水配管1の清掃後、第1の隔離弁27を全閉
し、第3の出口海水配管3の点検に移行するために、第
2の海水ポンプ11を運転し、海水が第2の熱交換器5お
よび第1の熱交換器4を経由し、第2の取水槽17に戻る
循環ラインに使用した場合、点検時に除去した貝殻等が
万一ポンプ取水口に侵入するのを防止する。
【0032】次に、図5により第5の実施の形態を説明
する。この第5の実施の形態は、図1に示した第1の実
施の形態において、さらに第1の熱交換器4をバイパス
するバイパス配管33および止め弁34を設置したことにあ
る。
【0033】図5に示すように、その第5の実施の形態
では、第1の熱交換器4をバイパスするバイパス配管33
を設置する。第1の隔離弁27を全閉とし、第3の出口海
水配管3および海水放水母管13を点検するために、第1
の海水ポンプ11を運転した際、第1の熱交換器4のバイ
パス配管33に海水を供給し、海水放水母管13,第1およ
び第2の出口海水配管1,2内に存在する異物の混入を
防止し、熱交換器の健全性を確保する。
【0034】次に、図6により本発明の第6の実施の形
態を説明する。この第6の実施の形態は、図1に示した
第1の実施の形態および図5に示した第5の実施の形態
において、第1の熱交換器4をバイパスするバイパス配
管33上に、流量調節可能な流量調節弁35およびその前後
にゴムライニング36を設置したことにある。
【0035】図6に示すように、その第6の実施の形態
では、第1の熱交換器4のバイパス配管33上に流量調節
可能な流量調節弁35によりこのバイパス配管33を第1の
海水ポンプ10起動時の最低流量確保の目的で使用するこ
とができる。
【0036】次に、本発明の第7の実施の形態を説明す
る。この第7の実施の形態は、図1〜図6,8に示した
第1〜第6,8の実施の形態に対し、海水配管点検の手
順を定めるものである。まず、先に第3の出口海水配管
3および海水放水母管13を点検し、その後に第1の出口
海水配管1および第2の出口海水配管2を点検する。こ
れにより、点検時に除去した貝殻等の異物を誤って放置
したままにした場合でも、各系統起動時に、第1から第
3の熱交換器4,5,6を損傷する恐れをなくすことが
できる。
【0037】次に、図7により本発明の第8の実施の形
態を説明する。この第8の実施の形態は、図1に示した
第1の実施の形態、図2に示した第2の実施の形態、図
5に示した第5の実施の形態および図6に示した第6の
実施の形態において、インターロックを設ける。図7に
示すように第1の実施の形態および第2の実施の形態で
設置の隔離弁27または28が全開状態であるその時に、第
5の実施の形態および第6の実施の形態で設置の止め弁
34が全閉状態のときに、第2の海水ポンプ11の起動を不
可能にするインターロックを設け、作業員の安全を図る
ことができる。また、この逆の動作を行うこともでき
る。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、海水系統において、原
子力プラント停止中に熱負荷の軽減(冷却)を妨げるこ
となく、海水配管の点検が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る原子力発電プラントの海水配管点
検装置の第1の実施の形態を説明するための系統図。
【図2】本発明に係る原子力発電プラントの海水配管点
検装置の第2の実施の形態を説明するための系統図。
【図3】本発明に係る原子力発電プラントの海水配管点
検装置の第3の実施の形態を説明するための系統図。
【図4】本発明に係る原子力発電プラントの海水配管点
検装置の第4の実施の形態を説明するための系統図。
【図5】本発明に係る原子力発電プラントの海水配管点
検装置の第5の実施の形態を説明するための系統図。
【図6】本発明に係る原子力発電プラントの海水配管点
検装置の第6の実施の形態を説明するための系統図。
【図7】本発明に係る原子力発電プラントの海水配管点
検装置の第7の実施の形態を説明するための系統図。
【図8】従来の原子力発電プラントの海水配管点検装置
を説明するための系統図。
【符号の説明】
1〜3…第1から第3の出口海水配管、4〜6…第1か
ら第3の熱交換器、7〜9…第1から第3の入口海水配
管、10〜12…第1から第3の海水ポンプ、13…海水放水
母管、14…放水ピット、15…熱交換器出入口弁、16〜18
…第1から第3の取水槽、19〜21…第1から第3の入口
淡水配管、22〜24…第1から第3の出口淡水配管、25…
淡水ポンプ、26…機器冷却器(熱負荷)、27…第1の隔
離弁、28…第2の隔離弁、29…海水戻り配管、30…止め
弁、31…逆止弁、32…フィルタ、33…バイパス配管、34
…止め弁、35…流量調節弁、36…ゴムライニング。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポンプ、配管、海水熱交換器で構成され
    る3系統以上の海水冷却系統と、前記熱交換器の出口配
    管下流を合流させ、放水ピットに接続する海水放水母管
    からなる海水冷却設備において、複数本の熱交換器の出
    口海水配管と、それらを統合する前記海水放水母管との
    合流点に対して、前記放水ピットに一番近い合流点と、
    他の合流点との間に隔離弁を設置してなることを特徴と
    する原子力発電プラントの海水配管点検装置。
  2. 【請求項2】 前記隔離弁に隣接して上流側または下流
    側に、少なくとも第2の隔離弁を直列に複数設置するこ
    とを特徴とする請求項1記載の原子力発電プラントの海
    水配管点検装置。
  3. 【請求項3】 前記隔離弁により、放水ピットと隔離さ
    れた、熱交換器入口配管において、海水取出座を設け、
    抽出した海水をポンプ取水口に戻す配管を設けてなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の原子力発電プラントの海
    水配管点検装置。
  4. 【請求項4】 前記海水ポンプ取水口に戻す配管におい
    て、前記ポンプ取水口直前にフィルタを設置してなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の原子力発電プラントの海
    水配管点検装置。
  5. 【請求項5】 前記隔離弁により前記放水ピットと隔離
    された前記熱交換器に対し、前記熱交換器をバイパスす
    る配管を設置してなることを特徴とする請求項1記載の
    原子力発電プラントの海水配管点検装置。
  6. 【請求項6】 前記熱交換器をバイパスする配管に、流
    量調節が可能な弁を設置してなることを特徴とする請求
    項1記載の原子力発電プラントの海水配管点検装置。
  7. 【請求項7】 前記弁は、遠隔操作可能に構成してなる
    ことを特徴とする請求項1記載の原子力発電プラントの
    海水配管点検装置。
  8. 【請求項8】 前記バイパスラインに設置の弁が開状態
    の時に、バイパスする熱交換器に対して海水を供給する
    ポンプの起動を不可能にするインターロックを設けるこ
    とを特徴とする請求項1記載の原子力発電プラントの海
    水配管点検装置。
JP9290983A 1997-10-23 1997-10-23 原子力発電プラントの海水配管点検装置 Pending JPH11125692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290983A JPH11125692A (ja) 1997-10-23 1997-10-23 原子力発電プラントの海水配管点検装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290983A JPH11125692A (ja) 1997-10-23 1997-10-23 原子力発電プラントの海水配管点検装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11125692A true JPH11125692A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17762953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9290983A Pending JPH11125692A (ja) 1997-10-23 1997-10-23 原子力発電プラントの海水配管点検装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11125692A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112464061A (zh) * 2020-12-22 2021-03-09 广州市设计院 暖通管路信息提取方法、装置、计算机设备和存储介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112464061A (zh) * 2020-12-22 2021-03-09 广州市设计院 暖通管路信息提取方法、装置、计算机设备和存储介质
CN112464061B (zh) * 2020-12-22 2023-12-29 广州市设计院集团有限公司 暖通管路信息提取方法、装置、计算机设备和存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH056082B2 (ja)
JPH11125692A (ja) 原子力発電プラントの海水配管点検装置
CN114018071A (zh) 闭式冷却塔的防冻装置
JP2001074874A (ja) 原子炉等冷却設備
JP2731298B2 (ja) 原子炉補機冷却設備
JPH0345800B2 (ja)
JP2003167089A (ja) 原子力施設内冷却システム
JP3878325B2 (ja) 原子力施設の換気空調用冷水設備
CN117323799A (zh) 一种脱硫脱硝烟气系统及其工艺水回流方法
JPS6021732Y2 (ja) キヤスク内部冷却管の冷却液排出装置
JP2525801B2 (ja) 補機冷却系冷却装置
JP2012230066A (ja) 燃料プール冷却システム
JP2001091684A (ja) 燃料プール冷却設備
JPS6350428Y2 (ja)
JPH10306723A (ja) 空気冷却器
JPH0815484A (ja) 原子力発電所の補機冷却設備
JPH05126990A (ja) 冷却水の温度制御装置
JPS5828638A (ja) 原子炉圧力容器耐圧試験時の配管昇温加熱方法
JPH01190906A (ja) 機器冷却海水装置
JPH03170095A (ja) 原子炉冷却材浄化系
JPH0659074A (ja) 補機用熱交換器の冷却系
JP2533097B2 (ja) 原子力発電所の補機冷却設備
JPH0531955B2 (ja)
JP2001183492A (ja) 原子力発電所の冷却海水設備
JPH0679073B2 (ja) 原子炉冷却材浄化系