JPS5828638A - 原子炉圧力容器耐圧試験時の配管昇温加熱方法 - Google Patents

原子炉圧力容器耐圧試験時の配管昇温加熱方法

Info

Publication number
JPS5828638A
JPS5828638A JP56125937A JP12593781A JPS5828638A JP S5828638 A JPS5828638 A JP S5828638A JP 56125937 A JP56125937 A JP 56125937A JP 12593781 A JP12593781 A JP 12593781A JP S5828638 A JPS5828638 A JP S5828638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piping
pressure vessel
water
vessel
reactor pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56125937A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Watanabe
悟 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP56125937A priority Critical patent/JPS5828638A/ja
Publication of JPS5828638A publication Critical patent/JPS5828638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/08Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces
    • G01N3/10Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces generated by pneumatic or hydraulic pressure
    • G01N3/12Pressure testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/022Environment of the test
    • G01N2203/0222Temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原子炉圧力容器耐圧試験時の配管昇温加熱方
法に係シ、特に温度が低下した配管を昇温加熱するのに
原子炉圧力′容器内に残留した温水を循環させるように
して配管内に残留した低温水の廃棄処分を無くシ、原子
炉圧力容器の耐圧試験を経済的に実施し得る配管昇温加
熱方法に関する。
一般に原子炉圧力容器は安全上定期検査が義務付けられ
ており、その1つに耐圧試験がある。この耐圧試験は、
運転停止状態の原子炉圧力容器に接続する給水系、主蒸
気系及びその他の配管系統を遮断して、密閉系内に圧力
をかけることによシ行われる。
ところで、上記耐圧試験を実施するに際しては、上記各
基の配管の一部にも内圧がかかることから脆性破壊を惹
き起さないように配管を最低使用温度以上に維持する必
要がある。
しかし乍ら、上記耐圧試験を行うまでには6弁の検査等
信の検査があって長期を要するため、上記配管の温度が
設計で規定している最低使用温度以下に下ってしまうこ
とがある。このため、従来では原子炉圧力容器の耐圧試
験を実施するに際しては、先ず各ラインの配管内に残留
する低温水を全て排水してから、原子炉圧力容器内に残
留する温水を流すことによりそれぞれの配管を最低使用
温度以上にすべく昇温加熱していた。
ところで、上記配管からの低温水の排水量はかなシの量
(数十トン)であシ、これらは全て廃棄物処理する必要
があることから、コストが嵩む問題があった。
本発明は、上述したごとき原子炉圧力容器の耐圧試験を
行うに際して有する問題点を有効に解消すべく案出され
たものである。本発明の目的は、原子炉圧力容器に接続
する給水系、主蒸気系及びその他の配管系統の配管内に
残留する低温水を廃棄処分することなくこれらの配管を
昇温加熱することができ、耐圧試験を経済的に実施し得
る原子炉圧力容器耐圧試験時の配管昇温加熱方法を提供
するにある。
上記目的を達成するために、本発明者は配管を原子炉圧
力容器内に残留する温水で耐圧試験に適した温度に昇温
加熱できること、および配管内に残留する低温水を原子
炉圧力容器内の温水に混入させても原子炉圧力容器内に
は温水の温度に影響を及ぼさないほどの大容量の温水が
貯留されていることを見出し、本発明を完成するに至っ
たものである。
以下に本発明の一実施例を添付図面に従って詳述する。
図示するごとく、原子炉圧力容器1にはこの圧力容器1
内に冷却水を供給するだめの給水系の配管2と圧力容器
1内で発生した蒸気を系外に導出するための主蒸気系の
配管3とが接続されている。
給水系の配管2お、よび主蒸気系の配管3は複数本ずつ
になっているが、図では便宜上給水系の配管2を二本2
*、2諺とし、主蒸気系の配管3を一本としである。そ
して、給水系の配管2−.2愈および主蒸気系の配管3
は原子炉圧力容器1を収′容した原子炉格納容器4を貫
通してそれぞれ外部に導出され、格納容器4の内側の給
水系の配管2重 、2tには逆止弁5t、5mがそれぞ
れ設けられておシ、主蒸気系の配管3には格納容器1を
境にして内外側に開閉弁6,7がそれぞれ設けられてい
る。また主蒸気系の配管3の内側開閉弁6と外側開閉弁
7との間であって格納容器4内に位置する部分には主蒸
気ドレン管8が接続され、この主蒸気ドレン管8は格納
容器4を貫通して外部に導出され、格納容器4を挾んで
内外側に開閉弁9.10を備えている。
一方、圧力容器1には内部の炉水(温水)を強制的に循
環させるためのポンプ11を備えた再循環系の配管12
が接続されている。また、再循環系の配管12と上記給
水系の一方の配管2重との間には循環用ポンプ513を
備えた炉水浄化系の配管14が接続され、炉水を浄化し
つつ給水系の配管21を介して圧力容器1内に返還する
ようにしている。
以上は原子炉配管系の通常構成であシ、本発明方法を実
施するために上記配管系は次のようになっている。特に
本実施例では圧力容器1内の温水(炉水)を上記給水系
および主蒸気系の各配管2=  、2黛、3に循環させ
る手段として強制循環力を有する再循環系および炉水浄
化系の配管12゜14を用いている。
先ず、炉水浄化系の配管14が接続された給水系の一方
の配管2重と他方の配管2倉の逆止弁5!よシ下流側(
圧力容器1側)との間には接続管15が接続され、全て
の給水系の配管2に炉水を循環供給できるようにしであ
る。また、炉水浄化系の配管14には分岐管16が分岐
され、分岐管16は上記主蒸気ドレン管8の外側開閉弁
10の後流側に接続され、主蒸気ドレン管8を介して主
蒸気系の配管3に炉水を循環供給できるようにしである
。なお、分岐管16には開閉弁17が設けられ、分岐管
16よシ後流側の主蒸気ドレン管8には循環炉水を放出
させないための開閉弁18が設けられている。
次に、本発明方法を実施する場合について述べる。
原子炉圧力容器1の耐圧試験を行う場合、給水系と主蒸
気系とを遮断して行われるのであり、給水系の配管2g
  、2−は逆止弁5−.5mによシ遮断され、主蒸気
系の配管3は内側開閉弁6が閉じて遮断されることにな
る。耐圧試験に際しては、これら給水系および主蒸気系
の各配管21+21+3にも圧力がかかることになるか
ら、これらが圧力で脆性破壊を惹き起さないよう各配管
2宜 。
21.3を脆性破壊が起きにくい温度である最低使用温
度以上に昇温加熱するものである。
そして、昇温加熱操作を行う場合は、先ず主蒸気系の配
管3の外側開閉弁7と主蒸気ドレン管8の最外側開閉弁
18とを閉じると共に、主蒸気系の配管3の内側開閉弁
6と主蒸気ドレン管8の内外両側の開閉弁9,10と分
岐管16の開閉弁17とを開放する。次に、この状態で
再循環系のポンプ11と炉水浄化系の循環用ポンプ13
とを運転開始すれば良い。これにょシ、再循環系の配管
12と炉水浄化系の配管14とを介して圧送される圧力
容器1内の炉水は給水系の一方の配管21および接続管
15を介して他方の配管2!へ送られる一方、分岐管1
6からも主蒸気ドレン管8に流れ、この主蒸気ドレン管
8を通って主蒸気系の配管3へ送られる。こうして、炉
水は各基の配管2皿 、2m、3内に残留した低温水を
圧力容器1内に抑流しつつ循環し、低温水は炉水と混合
されることになシ、もって各基の配管2st21y3は
炉水の保有熱によって昇温加熱される。このように、各
巻の配管2s、2m、3を昇温加熱するのに配管2x、
2宜 、3内の残留水を系外に排水しないので、廃棄物
処理は不要となシ、これに伴う費用を削減でき経済的で
ある。
そして、配管2..2..3の昇温加熱が終了したら、
炉水の循環を止め、圧力容器1の耐圧試験が施され、そ
の際配管2*  、2鵞 、3にも圧力がかかるが、こ
れらは最低使用温度以上に昇温されているため脆性破壊
を起すことはない。
なお、実施例では再循環系お゛よび炉水浄化系が炉水を
強制的に循環させていることに着目してこれらを給水系
および主蒸気系の配管2@12m+3へ炉水を循環させ
るための手段としたが、これらを用いなくても、例えば
配管2重と配管2童との間に接続した接続管15に循環
ポンプを設けて炉水を循環させるようにしても良く、同
様の効果が得られる。
以上要するに本発明によれば次のごとき優れた効果を発
揮する。
原子炉圧力容器の給水系や主蒸気系等の配管を遮断して
原子炉圧力容器の耐圧試験を施すに際して、上記それぞ
れの系内に原子炉圧力容器内に残留する温水を循環させ
るようにしたので、各基の配管内に残留する低温水を廃
棄処分することなくこれらの配管を昇温加熱することが
でき、耐圧試験を経済的に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を説明するための原子炉配管系
の系統図である。 図中、1は原子炉圧力容器、2は給水系の配管、3は主
蒸気系の配管である。 特許 出願人 石川島播磨重工業株式会社代理人弁理士
  絹 谷 信 雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原子炉圧力容器に接続する給水系、主蒸気系及びその他
    の配管系統を遮断して原子炉圧力容器の耐圧試験を施す
    に際して、上記それぞれの系内に原子炉圧力容器内に残
    留する温水を循環させて、各基の配管を昇温加熱するよ
    うにしたことを特徴とする原子炉圧力容器耐圧試験時の
    配管昇温加熱方法。
JP56125937A 1981-08-13 1981-08-13 原子炉圧力容器耐圧試験時の配管昇温加熱方法 Pending JPS5828638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56125937A JPS5828638A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 原子炉圧力容器耐圧試験時の配管昇温加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56125937A JPS5828638A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 原子炉圧力容器耐圧試験時の配管昇温加熱方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5828638A true JPS5828638A (ja) 1983-02-19

Family

ID=14922652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56125937A Pending JPS5828638A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 原子炉圧力容器耐圧試験時の配管昇温加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828638A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102279079A (zh) * 2011-03-30 2011-12-14 苏州宝骅机械技术有限公司 核电设备用密封垫片的性能检验方法
CN105716958A (zh) * 2016-04-01 2016-06-29 浙江大学 模拟承压水头升降的地基模型试验装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102279079A (zh) * 2011-03-30 2011-12-14 苏州宝骅机械技术有限公司 核电设备用密封垫片的性能检验方法
CN105716958A (zh) * 2016-04-01 2016-06-29 浙江大学 模拟承压水头升降的地基模型试验装置
CN105716958B (zh) * 2016-04-01 2018-07-31 浙江大学 模拟承压水头升降的地基模型试验装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0304084A2 (en) Engine coolant flush-filtering, using external gas pressure
US20110159394A1 (en) Fuel cell cogeneration system
JPS5828638A (ja) 原子炉圧力容器耐圧試験時の配管昇温加熱方法
JP2003270374A (ja) 格納容器スプレイ制御装置
RU2150153C1 (ru) Аварийная система питания и борирования для реактора, охлаждаемого водой под давлением, и способ эксплуатации такой аварийной системы питания и борирования
JP3986517B2 (ja) バラスト水の加熱殺菌装置およびその加熱殺菌方法
RU2102800C1 (ru) Энергетическая установка
JP2859199B2 (ja) 原子炉冷却材圧力バウンダリ健全性確認試験方法とその試験の為の加温加圧系統設備
JPS58161797A (ja) 電着塗装装置における熱利用システム
CN219367986U (zh) 一种高效排气的导热油循环加热系统
CN208938662U (zh) 一种海洋核动力平台反应堆余热排出系统
JPS5941155B2 (ja) 原子炉停止時冷却装置
KR100448876B1 (ko) 원자력발전소의 비상급수 시스템
JPH0756520B2 (ja) 原子炉圧力容器及び付属配管の耐圧試験方法
CN217979001U (zh) 一种蒸汽制洗浴热水系统
CN220329501U (zh) 一种火电厂可在线清洗的循环水冷油器
JPS6398597A (ja) 復水系統
JPH04188096A (ja) 沸騰水型原子炉圧力容器
JPS62192695A (ja) 原子炉圧力容器耐圧漏洩試験における主蒸気系配管の加温方法
CN110294094A (zh) 一种利用柴油发电机余热的锅炉热水系统
JP2001091684A (ja) 燃料プール冷却設備
JPH01280295A (ja) 原子力プラントの配管加温装置
JP2001355920A (ja) 貯湯式加熱装置
JPH08278386A (ja) 原子炉冷却系統の運転方法及び原子炉冷却系統設備
JPH01185492A (ja) 原子力発電プラントにおける給水配管循環設備