JPS5941155B2 - 原子炉停止時冷却装置 - Google Patents
原子炉停止時冷却装置Info
- Publication number
- JPS5941155B2 JPS5941155B2 JP51134201A JP13420176A JPS5941155B2 JP S5941155 B2 JPS5941155 B2 JP S5941155B2 JP 51134201 A JP51134201 A JP 51134201A JP 13420176 A JP13420176 A JP 13420176A JP S5941155 B2 JPS5941155 B2 JP S5941155B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- reactor
- pipe
- coolant
- cooling device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は沸騰水形原子炉における原子炉停止時冷却装置
に関する。
に関する。
、以下添付図により説明を行うものとする。
第1図は従来の原子炉停止時冷却装置の概略を示す系統
図である。
図である。
炉心と冷却材を内蔵して原子炉圧力容器1が設けられて
いる。
いる。
この原子炉圧力容器1外部には原子炉圧力容器1を囲繞
して格納容器2が設けられ、この格納容器2内には原子
炉再循環ポンプ3が設置され、前記原子炉圧力容器1と
配管4により閉ループが形成され、原子炉再循環系を構
成している。
して格納容器2が設けられ、この格納容器2内には原子
炉再循環ポンプ3が設置され、前記原子炉圧力容器1と
配管4により閉ループが形成され、原子炉再循環系を構
成している。
この原子炉再循環系は通常二系統設けられている。
前記格納容器2外には、ポンプ5および熱交換器6が設
けられ、前記原子炉再循環ポンプ8吸込側より隔離弁7
a、7b&よび弁8を介して配管9によって接続され、
該配管9は弁10,11を介して格納容器2を貫通し、
前記原子炉再循環ポンプ3吐出側に接続され原子炉停止
時冷却系を構成している。
けられ、前記原子炉再循環ポンプ8吸込側より隔離弁7
a、7b&よび弁8を介して配管9によって接続され、
該配管9は弁10,11を介して格納容器2を貫通し、
前記原子炉再循環ポンプ3吐出側に接続され原子炉停止
時冷却系を構成している。
前記熱交換機6下流側にはドレンライン12が接続され
ている。
ている。
前記原子炉圧力容器1には逆止弁14,15を介して格
納容器2を貫通して給水配管16が接続されている。
納容器2を貫通して給水配管16が接続されている。
前記逆止弁14上流側には弁13が設けられている。
原子炉再循環系は、原子炉再循環ポンプ3を駆動するこ
とによって冷却材を強制循環させて炉心の冷却を行って
いる。
とによって冷却材を強制循環させて炉心の冷却を行って
いる。
又、給水配管16からは、タービン(図示せず)、゛に
送られ復水された水等を原子炉圧力容器1内に送り込ん
でいる。
送られ復水された水等を原子炉圧力容器1内に送り込ん
でいる。
原子炉停止時冷却系は、炉停止時原子炉圧力容器1内蒸
気を主復水器へ送り炉の冷却を行うが炉が低圧状態とな
るとタービンのグランドシールが効かなくなるため、炉
水を外部に取り出しポンプ5で加圧後、熱交換器6で冷
却して、炉心の残留熱(崩壊熱、顕熱)を除去し、要求
される時間内に必要温度まで下げ再び原子炉再循環系よ
り原子炉圧力容器1に返すものである。
気を主復水器へ送り炉の冷却を行うが炉が低圧状態とな
るとタービンのグランドシールが効かなくなるため、炉
水を外部に取り出しポンプ5で加圧後、熱交換器6で冷
却して、炉心の残留熱(崩壊熱、顕熱)を除去し、要求
される時間内に必要温度まで下げ再び原子炉再循環系よ
り原子炉圧力容器1に返すものである。
しかしながら、本系統は、低圧注水系、格納容器冷却系
、高温待機時運転等にも使用されるがこの場合には原子
炉圧力容器1下部に設けられた圧力抑制室(図示せず)
内のプール水を水源とする。
、高温待機時運転等にも使用されるがこの場合には原子
炉圧力容器1下部に設けられた圧力抑制室(図示せず)
内のプール水を水源とする。
又各機器や系統全体の試験時にもこのプール水が使用さ
れる。
れる。
原子炉停止時冷却系は原子炉の通常運転中は停止してい
るが、この時には本系統のポンプ5、熱交換器6および
配管9内番どは炉水よりも水質の悪いプール水が常温状
態で充満されてSす、本系統の運転に先立って前記機器
、配管9内を洗浄しかつ暖機することが必要である。
るが、この時には本系統のポンプ5、熱交換器6および
配管9内番どは炉水よりも水質の悪いプール水が常温状
態で充満されてSす、本系統の運転に先立って前記機器
、配管9内を洗浄しかつ暖機することが必要である。
従来の場合、系統内の水を、別個設けられた補給水を注
入することによって押し出して置換するか、あるいは系
統内の水を熱交換機6下流側のドレンライン12よりド
レンした後、補給水を充満して洗浄を行っている。
入することによって押し出して置換するか、あるいは系
統内の水を熱交換機6下流側のドレンライン12よりド
レンした後、補給水を充満して洗浄を行っている。
又、系統の暖機は隔離弁7a 、 7b、弁8および逆
止弁11のバイパス弁、弁10を開け、原子炉水を系統
内に小流量導入しながら系外へ放出することによって行
っている。
止弁11のバイパス弁、弁10を開け、原子炉水を系統
内に小流量導入しながら系外へ放出することによって行
っている。
しかしながら、系統の暖機時には、高放射能の原子炉水
を格納容器2外の配管9を通す上、最終的に系外へ放出
するため、作業環境上好ましくなく、廃水処理装置も運
転しなければならない。
を格納容器2外の配管9を通す上、最終的に系外へ放出
するため、作業環境上好ましくなく、廃水処理装置も運
転しなければならない。
又、洗浄に際しては系統外の補給水を使用しなければな
らずその運転方法も複雑である。
らずその運転方法も複雑である。
本発明は、これらの点を考慮し、洗浄および暖機が簡単
に行え、原子炉水を系外に放出することなく、より安全
な運転の出来る原子炉停止時冷却装置を得ることを目的
とする。
に行え、原子炉水を系外に放出することなく、より安全
な運転の出来る原子炉停止時冷却装置を得ることを目的
とする。
以下添付図により本考案の説明を行うものとする。
第2図は本発明による原子炉停止時冷却装置の一実施例
を示す概略の系統図で、第1図と同一箇所には同一符号
を付して説明を行うものとする。
を示す概略の系統図で、第1図と同一箇所には同一符号
を付して説明を行うものとする。
炉心と冷却材を内蔵して原子炉圧力容器1が設けられて
いる。
いる。
この原子炉圧力容器1を囲繞して格納容器2が設けられ
、該格納容器2丙には原子炉再循環ポンプ3が配設され
、前記原子炉圧力容器1と配管4により連接され閉ルー
プの原子炉再循環系を構成している。
、該格納容器2丙には原子炉再循環ポンプ3が配設され
、前記原子炉圧力容器1と配管4により連接され閉ルー
プの原子炉再循環系を構成している。
この原子炉再循環系は通常二系統設けられている。
前記格納容器2外には、ポンプ5および熱交換器6が設
けられ、前記原子炉再循環ポンプ3吸込側より隔離弁?
a、7b8よび弁8を介して配管9によって接続され、
該配管9は流量検出器17および弁18を経て給水配管
16に接続されている。
けられ、前記原子炉再循環ポンプ3吸込側より隔離弁?
a、7b8よび弁8を介して配管9によって接続され、
該配管9は流量検出器17および弁18を経て給水配管
16に接続されている。
給水配管16は弁13と、格納容器2をはさんで設けら
れた逆止弁14゜15を介して原子炉圧力容器1に接続
されている。
れた逆止弁14゜15を介して原子炉圧力容器1に接続
されている。
前記配管9は、格納容器2外側の逆止弁14より上流側
の給水配管16に接続するものとするが、ここでは弁1
3との間に接続するものとする。
の給水配管16に接続するものとするが、ここでは弁1
3との間に接続するものとする。
、前記配管9に設けられた流量検出器118よび弁18
をバイパスして、オリフィス19と弁21jを有するバ
イパスライン9aを設ける。
をバイパスして、オリフィス19と弁21jを有するバ
イパスライン9aを設ける。
又前記配管9の流量検出器17下流側には、配管25を
接続し、弁22を介して浄化装置21に連接する。
接続し、弁22を介して浄化装置21に連接する。
浄化装置21に接続された配管25の他端は、オリフイ
ス23および弁24を介してポンプ5吸込側に接続され
ている。
ス23および弁24を介してポンプ5吸込側に接続され
ている。
前記配管25には浄化装置21のバイパスライン26が
設けられている。
設けられている。
前記浄化装置21としてはろ過脱塩装置とするが、フィ
ルターだけあっても良いのは勿論である。
ルターだけあっても良いのは勿論である。
原子炉再循環系は、原子炉再循環ポンプ3を駆動するこ
とによって冷却材を強制循環させて炉心の冷却を行って
いる。
とによって冷却材を強制循環させて炉心の冷却を行って
いる。
又給水配管16からは、タービン(図示せず)に送られ
復水された水等を原子炉圧力容器1内に送り込んでいる
。
復水された水等を原子炉圧力容器1内に送り込んでいる
。
原子炉停止時冷却系は、炉停止時原子炉圧力容器1内蒸
気を主復水器へ送り炉の冷却を行うが炉が低圧状態とな
るとタービンのグランドシールが効かなくなるため、炉
水を外部に取り出しポンプ5で加圧後、熱交換器6で冷
却して、炉心の残留熱(崩壊熱、顕熱)を除去し要求さ
れる時間内に必要温度まで下げ再び原子炉圧力容器1に
返す本来の機能は従来と同じである。
気を主復水器へ送り炉の冷却を行うが炉が低圧状態とな
るとタービンのグランドシールが効かなくなるため、炉
水を外部に取り出しポンプ5で加圧後、熱交換器6で冷
却して、炉心の残留熱(崩壊熱、顕熱)を除去し要求さ
れる時間内に必要温度まで下げ再び原子炉圧力容器1に
返す本来の機能は従来と同じである。
本実施例の場合、洗浄は、弁8゜18および20を閉で
あることを確認した後、弁22.24を開とし、ポンプ
5を運転して熱交換機6、流量検出器17より浄化装置
21を通して再度ポンプ5吸込側に配管9,25内の水
を循環させる。
あることを確認した後、弁22.24を開とし、ポンプ
5を運転して熱交換機6、流量検出器17より浄化装置
21を通して再度ポンプ5吸込側に配管9,25内の水
を循環させる。
この閉ループを循環させることによって浄化装置21に
より配管9,25内の水は浄化されることになる。
より配管9,25内の水は浄化されることになる。
洗浄が完了すると弁7ap7bt8および20を開とし
弁22.24を閉とすることによって原子炉再循環系の
水を少量、ポンプ5、熱交換器6を経てバイパスライン
9aより給水配管16から原子炉圧力容器1に流入して
原子炉停止時冷却系の機器、配管9等の暖機を行うこと
が出来る。
弁22.24を閉とすることによって原子炉再循環系の
水を少量、ポンプ5、熱交換器6を経てバイパスライン
9aより給水配管16から原子炉圧力容器1に流入して
原子炉停止時冷却系の機器、配管9等の暖機を行うこと
が出来る。
洗浄および暖機の際には熱交換機6の冷却水流量は、停
止もしくは所定量だけ流れるよう制御されている。
止もしくは所定量だけ流れるよう制御されている。
このようにして系統の洗浄、暖機が完了すると、弁18
を開、弁20を閉とし、流量検出器17で系統流量をチ
ェックしながら運転を行い残留熱を除去することになる
。
を開、弁20を閉とし、流量検出器17で系統流量をチ
ェックしながら運転を行い残留熱を除去することになる
。
このように、従来のように系統外の補給水を使用するこ
とがなく又、系統内の水を外部に放出することがなく簡
単にかつ安全に系統の洗浄および暖機が行なえると同時
に、それによって廃水処理装置の運転も不要となり、運
転方法が簡単でかつ短時間に行えることになる。
とがなく又、系統内の水を外部に放出することがなく簡
単にかつ安全に系統の洗浄および暖機が行なえると同時
に、それによって廃水処理装置の運転も不要となり、運
転方法が簡単でかつ短時間に行えることになる。
更に格納容器2内の配管部および接続部を少なくかつ縮
小することにより格納容器2内の配管破断事故の発生確
率を低減させることにもなり、原子炉全体の信頼性も向
上することになる。
小することにより格納容器2内の配管破断事故の発生確
率を低減させることにもなり、原子炉全体の信頼性も向
上することになる。
以上本考案をその具体例について説明したが本発明はこ
れら特定の実施例に限定されるものではなく、本発明の
精神を逸脱しないで幾多の変化・変形がなし得ることは
勿論である。
れら特定の実施例に限定されるものではなく、本発明の
精神を逸脱しないで幾多の変化・変形がなし得ることは
勿論である。
第1図は従来の原子炉停止時冷却装置を示す概略の系統
図、第2図は本発明による原子炉停止時冷却装置の一実
施例を示す概略の系統図である。
図、第2図は本発明による原子炉停止時冷却装置の一実
施例を示す概略の系統図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 格納容器と、この格納容器内に収納されてなる原子
炉圧力容器と、この原子炉圧力容器から冷却材を導出す
る第1の配管と、この第1の配管に設けられた第1の弁
と、この第1の弁の下流側に設けられたポンプと熱交換
器とからなる冷却材冷却機器と、この冷却材冷却機器の
下流側に設けられた第2の弁と、この第2の弁の下流側
が接続され原子炉圧力容器に冷却材を導入する第2の配
管と、上記冷却材冷却機器と上記第2の弁の間から分岐
し第3の弁を介して接続される浄化装置と、この浄化装
置で浄化された冷却水を第4の弁を介して前記第1の弁
と冷却材冷却機器の間に環流してなる原子炉停止時冷却
装置。 2 第1の配管は、原子炉再循環系の配管に接続されて
なることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の原子
炉停止時冷却装置。 3 第2の配管は給水配管であることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の原子炉停止時冷却装置。 4 第1の弁と、冷却材冷却機器と、第2の弁と、第2
の弁と、浄化装置と、第4の弁とは原子炉格納容器の外
に設置されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
項ないし第3項のいずれかに記載の原子炉停止時冷却装
置。 5 格納容器と、この格納容器内に収納されてなる原子
炉圧力容器と、この原子炉圧力容器から冷却材を導出す
る第1の配管と、この第1の配管に設けられた第1の弁
と、この第1の弁の下流側に設けられたポンプと熱交換
器とからなる冷却材冷却機器と、この冷却材冷却機器の
下流側に設けられた第2の弁と、この第2の弁の下流側
が接続され原子炉圧力容器に冷却材を導入する肩2の配
管と、上記第?の弁をバイパスし第5の弁を有するバイ
パスラインと、上記冷却材冷却機器と上記第2の弁の間
から分岐し第3の弁を介して接続される浄化装置と、こ
の浄化装置で浄化された冷却水を第4の弁を介して前記
第1の弁と冷却材冷却機器の間に環流してなる原子炉停
止時冷却装置。 6 第1の配管は原子炉再循環系の配管に接続されてな
ることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の原子炉
停止時冷却装置。 。7 第2の配管は給水配管であることを特徴とする特
許請求の範囲第5項記載の原子炉停止時冷却装置 8 第1の弁と、冷却材冷却機器と、第2の弁と、第3
の弁と、浄化装置と、第4の弁とは原子炉格納容器の外
に設置されていることを特徴とする特許請求の範囲第5
項ないし第7項のいずれかに記載の原子炉停止時冷却装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51134201A JPS5941155B2 (ja) | 1976-11-10 | 1976-11-10 | 原子炉停止時冷却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51134201A JPS5941155B2 (ja) | 1976-11-10 | 1976-11-10 | 原子炉停止時冷却装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5360492A JPS5360492A (en) | 1978-05-31 |
JPS5941155B2 true JPS5941155B2 (ja) | 1984-10-04 |
Family
ID=15122782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51134201A Expired JPS5941155B2 (ja) | 1976-11-10 | 1976-11-10 | 原子炉停止時冷却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5941155B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56112690A (en) * | 1980-02-12 | 1981-09-05 | Hitachi Ltd | Nuclear reactor cooling device |
JPS57127880A (en) * | 1981-02-02 | 1982-08-09 | Hitachi Ltd | Residual heat removing system |
JPS5877698A (ja) * | 1981-11-02 | 1983-05-11 | 株式会社日立製作所 | 原子炉残留熱除去系のフラツシング装置 |
JP4925043B2 (ja) * | 2006-11-15 | 2012-04-25 | コクヨ株式会社 | 係合装置 |
-
1976
- 1976-11-10 JP JP51134201A patent/JPS5941155B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5360492A (en) | 1978-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6323519B2 (ja) | ||
US4075060A (en) | Method for removing fission products from a nuclear reactor coolant | |
JPS6138308A (ja) | 蒸気発生器の2次冷却材再循環装置 | |
JPS5941155B2 (ja) | 原子炉停止時冷却装置 | |
US4043864A (en) | Nuclear power plant having a pressurized-water reactor | |
JP2003270374A (ja) | 格納容器スプレイ制御装置 | |
FI73535C (fi) | Kylanordning foer en tryckvattenreaktors primaerkrets. | |
JP2001091684A (ja) | 燃料プール冷却設備 | |
JPS62195594A (ja) | 原子炉冷却系統設備 | |
JP2573284B2 (ja) | 原子炉ウエルプール冷却設備の運転方法 | |
JPS62280689A (ja) | 原子炉冷却材浄化システム | |
JPS604439B2 (ja) | 原子炉プラントの運転方法 | |
JPS60201290A (ja) | 原子炉停止時冷却設備 | |
JPH0479438B2 (ja) | ||
JPS6010597B2 (ja) | 原子炉冷却材浄化装置 | |
JP2563506B2 (ja) | 原子炉冷却材浄化設備 | |
JPH02287292A (ja) | 原子炉残留熱除去系の暖機装置 | |
JPS63241392A (ja) | 原子炉圧力容器の水抜き水張り装置 | |
JPS6319596A (ja) | 原子力発電所の圧力抑制室プ−ル水系統 | |
JPS58201094A (ja) | 原子炉冷却材浄化系 | |
JPS59112292A (ja) | 復水浄化装置 | |
JPH01185492A (ja) | 原子力発電プラントにおける給水配管循環設備 | |
JPS5827476B2 (ja) | 原子炉停止時冷却装置 | |
JPH07318687A (ja) | 原子炉冷却材浄化系 | |
JPS61271497A (ja) | 原子炉残留熱除去系 |