JPS6010597B2 - 原子炉冷却材浄化装置 - Google Patents

原子炉冷却材浄化装置

Info

Publication number
JPS6010597B2
JPS6010597B2 JP52028607A JP2860777A JPS6010597B2 JP S6010597 B2 JPS6010597 B2 JP S6010597B2 JP 52028607 A JP52028607 A JP 52028607A JP 2860777 A JP2860777 A JP 2860777A JP S6010597 B2 JPS6010597 B2 JP S6010597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
heat exchanger
pipe
reactor
regenerative heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52028607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53113993A (en
Inventor
邦広 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP52028607A priority Critical patent/JPS6010597B2/ja
Publication of JPS53113993A publication Critical patent/JPS53113993A/ja
Publication of JPS6010597B2 publication Critical patent/JPS6010597B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は原子力発電所における燃料崩壊熱除去機能を有
する原子炉冷却材浄化装置に関する。
従来沸騰水形原子力発電所において燃料の崩壊熱を除去
する装置として残留熱除去装置がある。本装置は、燃料
を内蔵する原子炉圧力容器を囲経して設けられた原子炉
格納容器外部に強制循環装置及び熱交換器を設け、前記
原子炉圧力容器及び原子炉格納容器と直蓬あるいは間接
に配管で接続され構成されている。この装置は、嫁子炉
袷温停止時の崩壊熱除去機能の他にタービン系が隔離さ
れた場合等の高温待機時において、原子炉蒸気を直接前
記熱交換器で凝縮させ「その凝縮水を原子炉隔離時冷却
装置のターン駆動ポンプで原子炉へ戻し、原子炉を高温
に待機せしめる機能を有している。一方、原子炉冷却材
を浄化するために、前記原子炉格納容器外に強制循環装
置、熱交換器および浄化装置を設けた原子炉圧力容器と
配管で接続した原子炉冷却材浄化装置がある。
本源子炉冷却材浄化装置においては、熱損失を出来るだ
け少なくするために、浄化装置で浄化された冷却材は再
生熱交換器を通して、原子炉冷却材の熱を回収するよう
にしている。以下添付図を参照しながら説明を行なうも
のとする。
第1図は沸騰水形原子力発電所における従来の原子炉冷
却材浄化装置を示す系統図ぜある。
原子炉炉心を内蔵して原子炉圧力容器1が設けられ、更
にこの原子炉圧力容器翼を園績して原子炉格納容器2が
設けられている。該原子炉格納容器2外部には強制循環
装置であるポンプ3、再生熱交換器4、非再生熱交換器
Sおよび浄化装置であるろ過脱塩装置6が配管7aによ
り接続されている。また配管?bはろ過脱塩装置6下流
側から冷却材の熱回収のため前記再生熱交換器4を経て
給水配管14に接続されている。前記ポンプ3下流側に
は再生熱交換器4以下下流の機器等をバイパスするため
の配管8が弁を介して前記給水配管軍4に接続されてい
る。また前記ろ過脱塩装置6の上流には配管?bにバイ
パスする配管9が弁を介して設けられている。前記ろ過
脱塩装置6下流側には流量検出器18、フローダウン弁
亀2が設けられ、この弁亀2と廃棄物処理系38は配管
j肌こよって接続されている。また、この配管翼0には
夕−ビン系39への配管13が接続されている。又前記
非再生熱交換器5出口側には温度検出器亀5が設けられ
、該非再生熱交換器18を介して冷却水配管】6に設け
られた弁17によって冷却水配管16はインターロック
されている。又前託再生熱交換器4下流側の給水配管1
4への接続配管7bには調整弁15、逆止弁19が設け
られている。このように構成された原子炉冷却材浄化装
置の作用は原子炉圧力容器1より格納容器隔離弁40を
経てポンプ3により冷却材は加圧され再生熱交換器4で
炉水温度を若干減じさせる。
さらに非再生熱交換器5によっての過脱塩装置6内に収
容されたイオン交手灘樹脂が劣化しない温度にまで冷却
されている。出口温度は温度検出器15によって検出さ
れもこの検出された出力を設定温度と比較し、必要なら
ば弁17の関度を自動調整し冷却水流量を変えることに
よって前記出口温度を制御している。ろ過脱塩装置6で
浄化された低温の炉水は再生熱交換器4へ送られ加熱さ
れる。そして「系統圧力損失を補償するための調整弁も
鰭を経て加熱された浄化水は給水配管14に入り原子炉
1へ戻る。
この冷却材浄化装置内における流量はろ過脱塩装置6に
組み込まれた流量調整弁で一定値に制御される。
以上は原子炉亀の通常運転時のモードであるがも原子炉
起動時には冷却材の熱膨張並びに制御榛駆動装置冷却水
の流入等による余剰水を中央制御室の原子炉水位計を監
視しながら手動で弁】2を操作することにより廃棄物処
理系38又は夕−ビン系39へ排水して原子炉水位を制
御している。
以上「原子炉冷却材浄化装置の説明を行なったが〜本装
麿のプラント通常運転時には熱損失を可能な限り少なく
しなければならず「又一方原子炉残留熱除去装置におい
ては原子炉を高温待機あるし「は冷温停止状態にしたい
場合には燃料の崩壊熱を除去する必要があるというお互
いに相反した設計条件が存在している。
さらに残留熱除去菱贋の蒸気凝縮モ−ド‘こおいては原
子炉隔離冷却装置の原子炉蒸気を使用したタービンの排
気を系外に捨てるため原子炉水位の制御を困難ならしめ
ていること、更に経験上その運転操作が複雑であるため
専任の運転具が中央制御室の計器パネル前で状態を監視
していなければならないこと等について改善する必要が
あった。
本発明は以上の事情に鑑みてなされたもので「その目的
とするところは原子炉の高温待機時並びに原子炉を冷温
停止したい場合において崩壊熱除去を単純な運転操作で
行なわせることが出来ると同時に原子炉水位制御を簡単
に行なえる原子炉冷却材浄化装置を得ることにある。以
下図面を参照して本発明の−実施例を説明する。
第2図は本発明による原子炉冷却材浄化装置の一実施例
を示す系統図である。
第1図と同一箇所には同一符号を付して説明を行なうも
のとする。原子炉炉心を内蔵して原子炉圧力容器1が設
けられ、更にこの原子炉圧力容器1を図績して原子炉格
納容器2が設けられている。該原子炉格納容器2外部に
は強制循環装置であるポンプ3、再生熱交換器4、非再
生熱交換器5および浄化装置であるろ過脱塩装置6が配
管7aにより接続されている。前記配管7aは更にろ過
脱塩装置6下流側で、配管7bに接続され、この配管7
bは冷却材の熱回収のため前記再生熱交換器4に接続さ
れ、調整弁18、逆止弁19を介して原子炉圧力容器1
とタービン系39を接続する給水配管14に接続されて
いる。前記ポンプ3と再生熱交換器4の間には再生熱交
換器4以下下流の機器等をバイパスするための配管8が
弁を介して前記給水配管14に接続されている。また、
非再生熱交換器5とろ過脱塩装置6との間にはこのろ過
脱塩装置6をバイパスする配管9が配管7b‘と接続さ
れているのは従来と同様である。前記再生熱交換器4被
冷却側には再生熱交換器4をバイパスする配管30が弁
31を介して設けられている。冷却側は前記配管7bの
他、本系統以外の冷却水、例えば原子炉補機冷却系から
の冷却水配管20が入口側に弁21を介して設けられ、
さらに冷却水配管20‘ま出口側で弁22を介して設け
られている。前記再生熱交換器4被冷却側出口には温度
検出器29が設けられ前記弁21,31と各々インター
ロックされている。又前記非再生熱交換器5出口側にも
温度検出器15が設けられ、該非再生熱交換器5の冷却
水配管16に設けられた弁17とインターロックされて
いる。前記ろ過脱塩装置6下流側に接続されている配管
7aには、流量検出器11〜フローダウン弁12を介し
て廃棄物処理系38へ導びかれる配管10が接続され、
さらに配管亀0にはタービン系39へ導びかれる配管1
3が接続されている。前記流量検出器11は、原子炉圧
力容器1内の炉水位を検出する水位検出器34と、水位
の設定を行なうための水位設定器35に接続された水位
調節計36に接続されている。該水位調節計36は炉水
位を制御するために前記ブローダウン弁12とインター
ロックされている。前記ろ過脱塩装置6下流の給水配管
14への戻りラインにおいて前記再性熱交換器4をバイ
パスする配管32が弁33を介して設けられ、その再生
熱交換器4下流側との合流点りさらに下流側からは、原
子炉圧力容器1のヘッドスプレーラインに接続する配管
37が分岐して設けられている。又、前記再生熱交換器
4の冷却水配管2川ま、弁28を介し配管27で廃棄物
処理装置に接続されている。上記緩成の作用を以下説明
する。
プラント通常運転時は従来と同様原子炉冷却材をポンプ
3で再生熱交換器4へ送り、さらに非再生熱交換器5で
もつてイオン交換樹脂を劣化させない温度まで冷却する
この後熱回収のため再生熱交換器4を通して原子炉1へ
戻る。この運転モードにおいては再生熱交換器バイパス
弁31、再生熱交換器4を非再生熱交換器として機能さ
せる時に用いる弁21,22,28は閉じている。次に
高温待機時においては原子炉燃料の崩壊熱を積極的に除
去するためにまずポンプ3を停止させて弁25,26を
閉じ、弁21,28を関にする。再生熱交換器4内の炉
水を弁22を閉にして廃棄物処理装置へ排水し、この後
弁22を開、弁28を閉にして原子炉補機冷却系により
再生熱交換器4を通る炉水、すなわちポンプ3、弁23
を経て流入する高温の炉水を冷却できるようにする。原
子炉補機冷却系で除去された熱は最終的にプラント外に
捨てられる。つまり、再生熱交換器&は、非再生熱交換
器として機能させることになる。次にポンプ3を起動さ
せて高温の炉水を流し再生熱交換器4(但しこの時の機
能は非再生モードである)および非再生熱交換器5で冷
却し、ろ過脱塩装置6を通して浄化する。浄化された水
は再生熱交換器4のバイパス配管32を通り、通常時は
給水系より「又原子炉を高温停止させたい場合には原子
炉圧力容器ご上部を冷却するためにヘッドスプレイラィ
ン37により原子炉亀へ戻される。なお「本装置内にお
ける流量はろ過脱塩装置6内に付設された流量制御弁(
図示せず)で一定に保たれるが、ろ過脱塩装置6入口温
度が約5び0になるよう温度検出器29,15によって
制御される。
つまり原子炉を高温待機状態に保つには「崩壊熱を除去
すればよいので崩壊熱の量に応じて再生熱交換器4出口
の温度検出器29、および非再生熱交換器5出口の温度
検出器亀5を用いて、各々の冷却水流量を各々の調整弁
2亀,亀7により調整する。又再生熱交換器4の冷却水
流量調整弁21を制御する代りにバイパス弁31を制御
すれば、系外に捨てる熱も小さくなり熱損失も改善され
ることになる。上記モmドから通常運転モードに変える
場合には防鯖剤を含有する原子炉補機冷却水を再生熱交
換器4から放出し、炉水で洗膝するために弁2亀,22
を閉じ弁26728を開けることによりり「バイパス管
32から弁33を通った浄化水の一部が再生熱交換器4
を貫流して配管27より廃棄物処理系へ流れるようにす
る。
このようにして洗総した後弁28を閉じ弁25を開ける
と共に弁33を絞り込むことによって通常運転モー日こ
復帰させることができる。
次に炉水位の調整について説明する。
原子炉圧力容器1底部に設けられた制御榛駆動装置(図
示せず)の冷却水流量は約14Ton/hrであり「
これはそのまま原子炉1へ送り込まれる。原子炉水位を
一定に維持するため送り込まれた冷却水量だけ原子炉1
から系外へ捨てることが必要である。このため水位検知
器34の出力信号を水位調節計36並びに水位設定器3
5を通してブローダウン弁12へ入れて、自動的に原子
炉水位を制御する。勿論ブローダウン流量を流量検知器
11で手敷操作により、原子炉水位を監視しながら制御
することも可能である。タービントリップ等の事故によ
りタービン復水器が使用できない場合には原子炉を高温
待機状態に維持させるか又は原子炉を冷温停止させるた
めに、燃料の崩壊熱を除去しなければならない。
例えば熱出力3300Mwtの原子炉においてはト原子
炉停止後30分で約6母けwt、1時間で約52Mwt
、4時間後で約斑Mwtの崩壊熱が発生すると予想さる
。本系統の流量を給水流量の約2%にした場合すなわち
約12monノhrの場合第1図に示した従釆の装置で
は非再生熱交換器5による熱損失だけであり、この量は
約創MMと小さい。
しかし本発明による原子炉冷却浄化菱鷹では再生熱交換
器4を非再生熱交換器に機能転化して運転することによ
り約39Mwtの熱が除去できる。さらに系統流量を4
%にすれば2倍の7加けwtの熱除去が可能となり、原
子炉停止30分以降は他の装置を使用することなく本装
置のみで〜原子炉を高温待機は勿論t藤子炉を大気圧以
下の冷温停止状態にすることが可能となる。
斯して本発明による原子炉冷却材浄化装置は、従来の装
置に比べて原子炉高温待機時における崩壊熱の除去が簡
単に行なえ、さらに原子炉を冷温停止状態にする時にも
、従来の残留熱除去装置のように原子炉圧力を約5kg
/のgまで低下させると共に配管の洗総〜酸機を長時間
に渡って行なう必要がなく、簡単でかつプラントの停止
に要する時間を短縮できる。
更に原子炉水位制御も簡単にできる他原子炉水を常時ろ
過脱塩装置により浄化しているので原子炉炉心に対する
配管の腐食生成物のもち込みも少なくなり結果としては
被ばく線量の低減化ができ定期検査もし易くなってプラ
ント稼動率を高めることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は沸騰水形原子力発電所における従来の藤子炉冷
却材浄化装置を示す系統図へ第2図は本発明による原子
炉冷却材浄化装置の一実施例を示す系統図である。 富…原子炉圧力容器、2・・・原子炉格納容器〜 3…
ポンプ〜 4・・・再生熱交換器、5・・・非再生熱交
換器〜 6…ろ過脱塩器、11…流量検出器、12…フ
ローダウン弁、1g,29…温度検出器「 1^ 2亀
…流量調整弁、官8…圧力調整弁「 3車,33・・・
バイパス弁「 34・・・水位検出器、35…水位設定
器、36・・・水位調節計も37…ヘッドスプレイライ
ン。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原子炉圧力容器から冷却材を抽出するポンプと、こ
    のポンプの下流側に設けられた再生熱交換器と、この再
    生熱交換器の一次側の上流側と下流側に設けられた流量
    調整弁と、前記再生熱交換器の下流一次側に設けられ前
    記冷却材を冷却する非再生熱交換器と、この非再生熱交
    換器の下流側に接続され前記冷却材を浄化するろ過脱塩
    装置と、このろ過脱塩装置の下流側に接続され一方は流
    量検出器及びブローダウン弁を介して廃棄物処理系及び
    タービン系に導く第1の配管と、前記タービン系と原子
    炉圧力容器を接続する給水配管と前記第1の配管の流量
    検出器の上流側から分岐し前記再生熱交器の二次側を通
    過させ圧力調整弁及び逆止弁を介して前記給水配管に接
    続された第2の配管とから成る原子炉冷却材浄化装置に
    おいて、前記第2の配管の再生熱交換器二次側の上流側
    と下流側にそれぞれ設置された第1の弁及び第2の弁と
    、この第2の弁と再生熱交換器の二次側との間の第2の
    配管に原子炉冷却材浄化装置外から冷却水を導き第3の
    弁を介して接続される第3の配管と、前記1の弁と再生
    熱交換器の二次側との間の第2の配管に原子炉冷却材浄
    化装置外へ冷却水を導き第4の弁を介して接続される第
    4の配管と、前記ポンプと再生熱交換器の一次側との間
    と前記再生熱交換器の一次側と非再生熱交換器との間に
    第1バイパス弁を介して接続される第1バイパス管と、
    前記第1の配管と第2の配管の分岐部と前記第2の弁の
    下流側の第2の配管とを第2バイパス弁を介して接続さ
    れる第2バイパス管と、前記原子炉圧力容器頂部に設け
    られたヘツドスプレイと前記第2の弁の上流側の第2の
    配管とをヘツドスプレイ弁を介して接続されるヘツドス
    プレイラインとから成り、原子炉の隔離時及び原子炉を
    冷温停止する際に前記第1の弁及び第2の弁、流量調整
    弁を閉とし、前記第3の弁及び第4の弁、第1バイパス
    弁、第2バイパス弁を開としさらには原子炉を冷温停止
    させる場合のみヘツドスプレイ弁を開とし、炉水位を前
    記ブローダウン弁の開度によって制御し、このブローダ
    ウン弁の開度は炉水位を検出する炉水位検出器からの信
    号と、前記流量検出器からの信号と、水位設定器からの
    信号とを入力する水位調節計から出力によって制御され
    ることを特徴とす原子炉冷却材浄化装置。 2 再生熱交換器に接続される第3の配管及び第4の配
    管は、該再生熱交換器冷却水側の洗浄が可能なように配
    管、弁を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の原子炉冷却浄化装置。
JP52028607A 1977-03-17 1977-03-17 原子炉冷却材浄化装置 Expired JPS6010597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52028607A JPS6010597B2 (ja) 1977-03-17 1977-03-17 原子炉冷却材浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52028607A JPS6010597B2 (ja) 1977-03-17 1977-03-17 原子炉冷却材浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53113993A JPS53113993A (en) 1978-10-04
JPS6010597B2 true JPS6010597B2 (ja) 1985-03-18

Family

ID=12253252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52028607A Expired JPS6010597B2 (ja) 1977-03-17 1977-03-17 原子炉冷却材浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010597B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339491U (ja) * 1989-08-29 1991-04-16

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184890A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 株式会社日立製作所 原子炉冷却系統設備の運転方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339491U (ja) * 1989-08-29 1991-04-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53113993A (en) 1978-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0546798B1 (en) Reactor water cleanup and cooling system
JPS6010597B2 (ja) 原子炉冷却材浄化装置
JPS604439B2 (ja) 原子炉プラントの運転方法
JPS5941155B2 (ja) 原子炉停止時冷却装置
JP2001091689A (ja) 超臨界圧軽水冷却炉の起動方法
JPS5819240B2 (ja) 高速増殖炉炉入口ナトリウム温度の制御方法と装置
JPS61218994A (ja) 原子炉水浄化装置
JPH0358480B2 (ja)
JP2597594B2 (ja) 給水加熱器ドレン注入装置
JPS58201094A (ja) 原子炉冷却材浄化系
JPH04270995A (ja) 原子炉冷却材浄化系
JP2000046994A (ja) 原子炉冷却材浄化系ポンプのトリップ防止装置
JPH06174885A (ja) 補機冷却系設備
JPH0440525B2 (ja)
JP2001296389A (ja) 原子力発電設備
JPH0252297A (ja) 原子炉冷却材浄化設備
JP4832049B2 (ja) 復水脱塩装置の制御装置及び制御方法
JPH02264893A (ja) 原子力発電プラントの制御方法
JPH01185492A (ja) 原子力発電プラントにおける給水配管循環設備
JPS61207997A (ja) 原子炉系設備
JPH0663607B2 (ja) 給水加熱器ドレン注入装置を有するタ−ビンプラント
JPH0454915B2 (ja)
JPH068915B2 (ja) 原子炉の給水装置
JPH049280B2 (ja)
JPS6379099A (ja) 給水溶存酸素調節装置