JPH1112561A - 半導体用研磨剤および半導体用研磨剤の製造方法 - Google Patents

半導体用研磨剤および半導体用研磨剤の製造方法

Info

Publication number
JPH1112561A
JPH1112561A JP11655698A JP11655698A JPH1112561A JP H1112561 A JPH1112561 A JP H1112561A JP 11655698 A JP11655698 A JP 11655698A JP 11655698 A JP11655698 A JP 11655698A JP H1112561 A JPH1112561 A JP H1112561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cerium oxide
abrasive
polishing
oxide particles
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11655698A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryohei Aihara
良平 相原
Kazuaki Endo
一明 遠藤
Katsuyuki Tsugita
克幸 次田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seimi Chemical Co Ltd
Original Assignee
Seimi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seimi Chemical Co Ltd filed Critical Seimi Chemical Co Ltd
Priority to JP11655698A priority Critical patent/JPH1112561A/ja
Publication of JPH1112561A publication Critical patent/JPH1112561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体ウエハー研磨後の絶縁膜表面の傷を少
なくし、残存するNa等の量を減少させ、長期保存して
も微生物の増殖がない半導体用研磨剤を提供する。 【解決手段】 重量平均粒径が0.1〜0.35μm
で、結晶子径が150〜600Åである酸化セリウム粒
子を含む半導体用研磨剤。酸化セリウム粒子は高純度炭
酸セリウムを湿式粉砕し、乾燥し、焼成して製造し、N
aの含有量は10ppm以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸化セリウム粉末
およびその水性懸濁液から構成される半導体用研磨剤お
よび半導体用研磨剤の製造方法に関し、より詳しくは、
半導体デバイス加工工程における酸化シリコン層間絶縁
膜等の研磨に適した半導体用研磨剤および半導体用研磨
剤の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体デバイス製造工程におい
て、酸化シリコン層間絶縁膜等を研磨し、平坦化するた
めに、CMP(Chemical Mechanica
l Polishing)技術が用いられ、コロイダル
シリカが一般的に用いられている(Journal o
f Electrochemical Societ
y,1778−1784, 138(1991))。通
常、コロイダルシリカは、粒径が数十nmのシリカ粒子
が水に懸濁された状態で使用されるが、安定に分散させ
るための水素イオン濃度の調整と、研磨速度の増大とい
う目的のために、KOHやNaOHが添加されている。
【0003】しかしながら、このようなアルカリ金属を
含む研磨剤を用いてシリコン酸化膜等を研磨すると、研
磨剤中のアルカリ金属がシリコン酸化膜中に拡散し、M
OSデバイスにおいては、しきい値電圧を変動させるな
どデバイスの信頼性を著しく低下させてしまうという問
題があった。また、アンモニアやアミンで水素イオン濃
度を調整し、コロイダルシリカ粒子懸濁液中のアルカリ
金属を低下または全く含まない研磨剤もあるが、分散が
安定せず、シリコン酸化膜等の研磨速度は著しく遅く、
実用的でないという問題があった。
【0004】これらの問題を解決するため、研磨剤とし
て酸化セリウムなどが提案されているが、酸化セリウム
は研磨速度が大きいものの、研磨後の絶縁膜表面の傷の
発生や絶縁膜中に残存するアルカリ金属の量の点で、実
用には問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、半導体
デバイスの製造工程等で酸化セリウムを研磨剤として用
いる場合、研磨後の半導体ウエハーの絶縁膜表面に傷が
つきにくく、研磨速度が低下しない酸化セリウムが望ま
れている。本発明の目的は、研磨された半導体ウエハー
の絶縁膜表面の傷が少ない酸化セリウム系半導体用研磨
剤を提供することである。また、本発明の別の目的は、
研磨された半導体ウエハーの絶縁膜に残存するナトリウ
ムなどのアルカリ金属の量が少ない酸化セリウム系半導
体用研磨剤を提供することである。
【0006】また、酸化セリウム粉末は、研磨工程では
水に懸濁させて水性懸濁液として使用されるのが一般的
であるが、本発明者の研究によると、この懸濁液中に微
生物、特にシェードモナス属細菌が存在する場合、研磨
後の表面から除去することが困難であり、菌の死骸が配
線間を短絡させたりして故障の原因となることが判明し
た。これは、半導体回路の高密度化に伴い、線幅および
線間隔はますます狭くなり、研磨後の表面にわずかな残
留物もないことが要求されるようになり、特に重要にな
ってきている。対策として、酸化セリウム粉末を水に懸
濁させる場合、使用する水を予め滅菌処理し、かつ菌の
死骸をフィルターで除去した水性懸濁液を研磨剤として
使用することも考えられるが、このように滅菌処理した
水を使用しても、懸濁液を長期間保存しておくと菌が増
殖し、不具合が生じるという問題があることが判明し
た。かくして本発明の別の目的は、長期に保存しても微
生物の増殖がない、半導体ウエハーの絶縁膜の研磨に用
いることが可能な酸化セリウムの水性懸濁液からなる半
導体用研磨剤を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
重量平均粒径が0.1〜0.35μmであり、結晶子径
が150〜600Åである酸化セリウム粒子を含むこと
を特徴とする半導体用研磨剤である。請求項2記載の発
明は、請求項1記載の研磨剤において、酸化セリウム粒
子の比表面積が9〜55m2 /gであることを特徴とす
るものである。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の研磨剤において、酸化セリウム粒子中の不純物ナト
リウムの含有量が10ppm以下であることを特徴とす
るものである。
【0009】請求項4記載の発明は、重量平均粒径が
0.1〜0.35μmであり、結晶子径が150〜60
0Åである酸化セリウム粒子を濃度が0.1〜20重量
%になるよう水に懸濁させたことを特徴とするものであ
る。請求項5記載の発明は、請求項4記載の研磨剤にお
いて、酸化セリウム粒子の比表面積が9〜55m2 /g
であることを特徴とするものである。
【0010】請求項6記載の発明は、請求項4又は5記
載の研磨剤において、酸化セリウム粒子中の不純物ナト
リウムの含有量が10ppm以下であることを特徴とす
るものである。請求項7記載の発明は、請求項4、5ま
たは6記載の研磨剤において、水に懸濁させた液を滅菌
するように処理したことを特徴とするものである。
【0011】請求項8記載の発明は、請求項1〜7記載
のいずれかの研磨剤が、半導体基板上に形成された絶縁
膜の少なくとも一部を研磨して取り除くために使用され
ることを特徴とするものである。請求項9記載の発明
は、請求項1〜8記載のいずれかの発明において、炭酸
セリウムを湿式粉砕し、乾燥し、次いで600〜800
℃にて焼成して得られることを特徴とするものである。
【0012】請求項10記載の発明は、請求項9の発明
において、湿式粉砕が非水溶媒中で行なわれることを特
徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る半導体研磨
用酸化セリウム粉末およびその水性懸濁液、並びに本発
明に係る半導体用研磨剤の製造方法について詳述する。
半導体デバイス等の製造工程で研磨を行う際に、研磨後
の絶縁膜表面に傷が付く原因としては、研磨装置、研磨
圧、回転数、研磨剤濃度および研磨剤スラリー供給量等
の研磨条件、平均粒径および最大粒径等の研磨剤粒子
径、研磨剤粒子の硬さ、パッド等種々の要因があげられ
る。酸化セリウム研磨剤は、研磨速度はコロイダルシリ
カ等に較べて大きいが、研磨後の表面に傷がつきやすい
という問題がある。傷を減少させるためには、酸化セリ
ウム粒子径を小さくすることが考えられるが、本発明者
の研究によると傷の発生を防止するためには、粒子径を
制御するだけでは達成できず、同時に酸化セリウム粒子
の結晶子径を制御することが必須であることが見い出さ
れた。
【0014】本発明の研磨剤を構成する酸化セリウムの
粒子としては、重量平均粒径が0.1〜0.35μm、
好ましくは、0.2〜0.3μmであり、かつ結晶子径
が150〜600Å、好ましくは300〜500Åが適
切である。粒子径又は結晶子径が、上記範囲より大きい
場合には、研磨後の半導体デバイス絶縁膜表面に傷がつ
きやすい。一方、上記範囲より小さい粒子径又は結晶子
径は、研磨速度が小さくなるので不適当である。酸化セ
リウム粒子の比表面積は、結晶子径とほぼ関係する。本
発明の場合、比表面積(BET法による)は、9m2
g〜55m2 /gが好ましく、特に15m2 /g〜30
2 /gが好ましい。
【0015】本発明において、重量平均粒径は、質量基
準で粒度分布をもとめ、全質量を100%として累積カ
ーブをもとめたとき、その累積カーブのが50%となる
点の粒径である。質量基準累積50%径ともいう。(た
とえば、化学工学便覧「改訂5版」(化学工業協会編)
p220〜221に記載)。粒径の測定は、水等の媒体
に超音波処理等で分散させ、粒度分布測定する。
【0016】また、結晶子径はX線回折からもとめられ
る結晶粒の大きさを表わし、Sherrer の式により算出さ
れた値である。(たとえば、B.D.CULLITY (松村訳)
「X線回折要論」((株)アグネ発行))。
【0017】一方、研磨後の絶縁膜に関しては、傷の有
無の他にNa、Kなどのアルカリ金属残存量の減少も要
求される。本発明の研磨剤の場合、酸化セリウム粒子中
に含有されるナトリウムの含有量を10ppm以下、好
ましくは7ppm以下、特に好ましくは5ppm以下に
制御した場合に研磨後の絶縁膜に含有されるアルカリ金
属量の問題が著しく小さくなる。
【0018】上述の酸化セリウム粉末は、含有量が0.
1〜20重量%((酸化セリウム/酸化セリウム+水)
×100)、好ましくは1〜5重量%になるように、水
等の水性媒体中に懸濁させて水性懸濁液として使用され
る。懸濁液中の酸化セリウム粉末の分散性、安定性を保
持するために、水性懸濁液中に、水溶性有機高分子、陰
イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤等を添加す
ることもできる。たとえば、ポリビニルアルコール、ア
クリル酸重合体およびそのアンモニウム塩、メタクリル
酸重合体およびそのアンモニウム塩等の水溶性有機高分
子類、オレイン酸アンモニウム、ラウリル硫酸アンモニ
ウム、ラウリル硫酸トリエタノールアミン等の陰イオン
性界面活性剤、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、
ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリエ
チレングリコールジステアレート等の非イオン性界面活
性剤等がある。
【0019】上記水性懸濁液は滅菌処理した水を使用し
ても、ある場合には、懸濁液を長期間保存しておくと菌
が増殖し、不具合が生ずる。本発明では、水に酸化セリ
ウム粉末を懸濁させた後に滅菌処理することにより、菌
の増殖を防ぐことができ、長期間保存しても不具合が生
じることを防ぐことができることを見出した。滅菌処理
の方法としては、紫外線照射、好ましくは40〜100
℃、特に好ましくは60〜80℃の高温加熱処理が適切
である。
【0020】上記特性を有する本発明の酸化セリウム粉
末の製造方法としては、種々の方法が採用される。例え
ば、小粒径の酸化セリウムの製造方法としては、硝酸第
2セリウムアンモニウム水溶液にNaOH等のアルカリ
を加えて水酸化セリウムゲルをつくり、濾過、洗浄、焼
成して酸化セリウム粉末にする方法も使用される。しか
し、この場合は、ゲルの濾過に手間がかかったり、用い
たアルカリの除去が容易でない。
【0021】本発明者は、予め高純度の炭酸セリウムを
製造し、これを湿式粉砕し、乾燥、焼成することが工業
的に有利であることを見出した。高純度の炭酸セリウム
の純度は99%以上、好ましくは99.95%以上が望
ましい。湿式粉砕の方法については特に限定はないが、
粉砕装置等からの金属の汚染をさけるため、接液部にZ
rO2 を用いた湿式媒体用撹拌ミル等が望ましい。
乾燥は、好ましくは、100〜130℃で4〜10時間
行われる。焼成温度は、生成する酸化セリウムの結晶子
径を制御するため、好ましくは、600℃〜800℃、
特には650〜750℃が適切である。湿式粉砕の媒体
に水を用いた場合は、乾燥時に凝集が起こりやすいの
で、場合によりアルコール(好ましくはメタノール)な
どの非水溶媒に置換した後、乾燥するか、アルコール
(好ましくはメタノール)などの非水溶媒中で湿式粉砕
する方法をとっても良い。焼成後の粉末中に大粒径のも
のが含まれる場合には、解砕または粉砕工程をとりいれ
ても良い。さらに、分級を行っても良いが、その場合に
は湿式分級が望ましい。形式としては水簸や機械的分級
が使用される。
【0022】本発明の研磨剤は、特開平5−32646
9号公報(US5597341)や特開平7−1734
56号公報(US5468682)に示されるように、
半導体装置の製造工程で、半導体基板上に設けられた絶
縁膜を研磨して、その一部を取り除くために使用され
る。本発明の研磨剤を用いて絶縁膜を研磨する方法は、
既知の手段および装置が使用され、絶縁膜の数百nm〜
数千nmが除去される。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明するが、これら
に限定されるものではない。 <実施例1>高純度炭酸セリウム(CeO2換算純度9
9.95%。以下同じ)を、水に懸濁させて湿式媒体用
撹拌ミルにより粉砕し、乾燥後、電気炉中700℃で4
時間焼成した。これを解砕して、酸化セリウム粉末を得
た(結晶子径370Å、比表面積20.3m2 /g)。
得られたそれぞれの粒度の酸化セリウム粉末を1重量%
になるように水に懸濁させ、研磨液を得た。研磨試験
は、シリコン基板表面に酸化シリコン膜を厚さ1μmで
形成した6インチのウエハーを、研磨クロスを用いて、
100rpm、圧力30kPaで研磨することにより行
った。試験結果を表1に示す。なお、研磨速度はいずれ
の場合も十分に満足できるものであった。
【0024】
【表1】 (微分干渉型顕微鏡観察)
【0025】酸化セリウムの粒子径は重量平均粒径(日
機装株式会社製マイクロトラックHRAX−100によ
る粒度分布測定による。以下同じ)で評価した。 <実施例2>研磨剤である酸化セリウム粉末を異なる焼
成温度で製造し、次に絶縁膜の研磨試験を行った。高純
度炭酸セリウムを水に懸濁させて湿式媒体用撹拌ミルに
より粉砕し、乾燥後、電気炉中850℃、800℃およ
び700℃でそれぞれ4時間焼成した。これを解砕し
て、それぞれ重量平均粒径0.28μmの酸化セリウム
粉末を得た。それぞれ1重量%になるように水に懸濁さ
せ、研磨液として使用した。研磨試験は上記試験1と同
様に行った。結果を表2に示す。
【0026】
【表2】
【0027】<実施例3>Na含有量の異なる高純度炭
酸セリウムを用いて酸化セリウム粉末を製造し、研磨試
験を行った。Na含有量の異なる高純度炭酸セリウム
を、水に懸濁して湿式媒体用撹拌ミルにより粉砕、乾燥
後、電気炉中700℃で4時間焼成した。これを解砕し
て、重量平均粒径0.28μm(結晶子径370Å 、
比表面積20.3m2 /g)の酸化セリウム粉末を得
た。それぞれを1重量%になるように水に懸濁させ、研
磨液として使用した。研磨試験は上記試験1と同様に行
った。研磨後洗浄したウエハーに残存したNa量測定結
果を表3に示す。
【0028】
【表3】
【0029】<実施例4>表1に示されたRun.N
o.2に記した酸化セリウム粉末を10重量%になるよ
うに水に懸濁させた。水はあらかじめイオン交換樹脂等
で処理し、紫外線照射により滅菌処理した後、1および
0.1μmのポアサイズを持つカートリッジフィルター
を通過させたものを使用した。懸濁液を調整後、10リ
ットルのポリエチレン製容器にいれ、室温放置(A)、
調整後60℃、1時間の加熱処理後室温放置(B)、ま
た調整後1日室温放置後、60℃で1時間加熱処理し室
温放置(C)の生菌残存試験を行った。生菌数の観察デ
ータを表4に示す。
【0030】(以下余白)
【表4】
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、研磨された半導体ウエ
ハーの絶縁膜表面の傷を少なく、かつ、研磨速度も十分
大きい酸化セリウムを含む半導体用研磨剤が提供され
る。また、本発明によれば、研磨された半導体ウエハー
の絶縁膜に残存するナトリウムの量を減少させることが
でき、長期に保存しても微生物の増殖がない半導体用研
磨剤である酸化セリウム水性懸濁液を得ることができ
る。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量平均粒径が0.1〜0.35μmであ
    り、結晶子径が150〜600Åである酸化セリウム粒
    子を含むことを特徴とする半導体用研磨剤。
  2. 【請求項2】酸化セリウム粒子の比表面積が9〜55m
    2 /gである請求項1記載の半導体用研磨剤。
  3. 【請求項3】酸化セリウム粒子中の不純物ナトリウムの
    含有量が10ppm以下である請求項1又は2記載の半
    導体用研磨剤。
  4. 【請求項4】重量平均粒径が0.1〜0.35μmであ
    り、結晶子径が150〜600Åである酸化セリウム粒
    子を、濃度0.1〜20重量%になるように水に懸濁さ
    せた懸濁液からなる半導体用研磨剤。
  5. 【請求項5】酸化セリウム粒子の比表面積が9〜55m
    2 /gである請求項4記載の半導体用研磨剤。
  6. 【請求項6】酸化セリウム粒子中の不純物ナトリウムの
    含有量が10ppm以下である請求項4又は5記載の半
    導体用研磨剤。
  7. 【請求項7】懸濁液が滅菌するように処理された請求項
    4、5または6記載の半導体用研磨剤。
  8. 【請求項8】半導体基板上に形成された絶縁膜の少なく
    とも一部を研磨して取り除くために使用される請求項1
    〜7記載のいずれかの半導体用研磨剤。
  9. 【請求項9】炭酸セリウムを湿式粉砕し、乾燥し、次い
    で600〜800℃にて焼成する請求項1〜8記載のい
    ずれかの半導体用研磨剤の製造方法。
  10. 【請求項10】湿式粉砕が、非水溶媒中で行われる請求
    項9記載の半導体用研磨剤の製造方法。
JP11655698A 1997-04-28 1998-04-27 半導体用研磨剤および半導体用研磨剤の製造方法 Pending JPH1112561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11655698A JPH1112561A (ja) 1997-04-28 1998-04-27 半導体用研磨剤および半導体用研磨剤の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11108497 1997-04-28
JP9-111084 1997-04-28
JP11655698A JPH1112561A (ja) 1997-04-28 1998-04-27 半導体用研磨剤および半導体用研磨剤の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1112561A true JPH1112561A (ja) 1999-01-19

Family

ID=26450568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11655698A Pending JPH1112561A (ja) 1997-04-28 1998-04-27 半導体用研磨剤および半導体用研磨剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1112561A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001055560A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Hitachi Chem Co Ltd 研磨剤及びそれを用いた基板の研磨方法
JP2002226837A (ja) * 2001-02-07 2002-08-14 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd セリウム系研摩材粒子及びその製造方法
WO2005007769A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-27 Showa Denko K.K. Method for setting firing temperature of cerium carbonate, method for producing cerium oxide abrasives and cerium oxide abrasives obtained by the method
US6863700B2 (en) 1996-09-30 2005-03-08 Hitachi Chemical Company, Ltd. Cerium oxide abrasive and method of polishing substrates
WO2005026051A1 (ja) * 2003-09-12 2005-03-24 Hitachi Chemical Co., Ltd. セリウム塩、その製造方法、酸化セリウム及びセリウム系研磨剤
JP2005509725A (ja) * 2001-11-16 2005-04-14 フエロ コーポレーション ケミカルメカニカルポリシングスラリにおける使用のための粒子の形成方法及び該方法で形成された粒子
JP2005529053A (ja) * 2002-06-05 2005-09-29 サムソン コーニング カンパニー,リミテッド 高精度研磨用金属酸化物粉体及びその製造方法
JP2006032966A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Samsung Electronics Co Ltd 酸化セリウム研磨粒子及び該研磨粒子を含む組成物
JP2007008809A (ja) * 2006-07-11 2007-01-18 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 混合希土類塩及びセリウム系研摩材用原料
JPWO2005017989A1 (ja) * 2003-08-14 2007-10-04 日立化成工業株式会社 半導体平坦化用研磨剤
JP2008001907A (ja) * 2007-07-26 2008-01-10 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd セリウム系研摩材スラリー及びセリウム系研摩材スラリーの製造方法
WO2008032680A1 (fr) 2006-09-11 2008-03-20 Asahi Glass Co., Ltd. Agent de polissage pour dispositif à semi-conducteur en circuit intégré, procédé de polissage, et procédé de fabrication du dispositif à semi-conducteur en circuit intégré
WO2008032681A1 (fr) 2006-09-13 2008-03-20 Asahi Glass Co., Ltd. Agent de polissage pour dispositif à semi-conducteur en circuit intégré, procédé de polissage, et procédé de fabrication du dispositif à semi-conducteur en circuit intégré
JP2009065006A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Panasonic Corp 半導体研磨用スラリー異物検査方法
US7695345B2 (en) 2005-03-28 2010-04-13 Asahi Glass Company, Limited Polishing compound for semiconductor integrated circuit device, polishing method and method for producing semiconductor integrated circuit device
WO2010052990A1 (ja) 2008-11-07 2010-05-14 旭硝子株式会社 研磨剤、研磨方法および半導体集積回路装置の製造方法
US7871308B2 (en) 1997-12-18 2011-01-18 Hitachi Chemical Company, Ltd. Abrasive, method of polishing target member and process for producing semiconductor device
US8030213B2 (en) 2005-03-16 2011-10-04 Asahi Glass Company, Limited Polishing compound for semiconductor integrated circuit device, polishing method and method for producing semiconductor integrated circuit device
WO2011122415A1 (ja) 2010-03-29 2011-10-06 旭硝子株式会社 研磨剤、研磨方法および半導体集積回路装置の製造方法
JP2015143332A (ja) * 2013-12-24 2015-08-06 旭硝子株式会社 研磨剤、研磨方法および半導体集積回路装置の製造方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863700B2 (en) 1996-09-30 2005-03-08 Hitachi Chemical Company, Ltd. Cerium oxide abrasive and method of polishing substrates
US7708788B2 (en) 1996-09-30 2010-05-04 Hitachi Chemical Co, Ltd. Cerium oxide abrasive and method of polishing substrates
US7867303B2 (en) 1996-09-30 2011-01-11 Hitachi Chemical Co., Ltd. Cerium oxide abrasive and method of polishing substrates
US7871308B2 (en) 1997-12-18 2011-01-18 Hitachi Chemical Company, Ltd. Abrasive, method of polishing target member and process for producing semiconductor device
US8616936B2 (en) 1997-12-18 2013-12-31 Hitachi Chemical Company, Ltd. Abrasive, method of polishing target member and process for producing semiconductor device
US8162725B2 (en) 1997-12-18 2012-04-24 Hitachi Chemical Company, Ltd. Abrasive, method of polishing target member and process for producing semiconductor device
US8137159B2 (en) 1997-12-18 2012-03-20 Hitachi Chemical Company, Ltd. Abrasive, method of polishing target member and process for producing semiconductor device
US7963825B2 (en) 1997-12-18 2011-06-21 Hitachi Chemical Company, Ltd. Abrasive, method of polishing target member and process for producing semiconductor device
JP2001055560A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Hitachi Chem Co Ltd 研磨剤及びそれを用いた基板の研磨方法
JP2002226837A (ja) * 2001-02-07 2002-08-14 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd セリウム系研摩材粒子及びその製造方法
JP2005509725A (ja) * 2001-11-16 2005-04-14 フエロ コーポレーション ケミカルメカニカルポリシングスラリにおける使用のための粒子の形成方法及び該方法で形成された粒子
JP2005529053A (ja) * 2002-06-05 2005-09-29 サムソン コーニング カンパニー,リミテッド 高精度研磨用金属酸化物粉体及びその製造方法
WO2005007769A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-27 Showa Denko K.K. Method for setting firing temperature of cerium carbonate, method for producing cerium oxide abrasives and cerium oxide abrasives obtained by the method
JPWO2005017989A1 (ja) * 2003-08-14 2007-10-04 日立化成工業株式会社 半導体平坦化用研磨剤
JP4555944B2 (ja) * 2003-08-14 2010-10-06 日立化成工業株式会社 半導体平坦化用研磨剤およびその製造方法
JP2009274953A (ja) * 2003-09-12 2009-11-26 Hitachi Chem Co Ltd セリウム塩の製造方法、酸化セリウム及びセリウム系研磨剤
JP2012052121A (ja) * 2003-09-12 2012-03-15 Hitachi Chem Co Ltd セリウム塩の製造方法、酸化セリウム及びセリウム系研磨剤
JP2015091971A (ja) * 2003-09-12 2015-05-14 日立化成株式会社 セリウム塩の製造方法、酸化セリウム及びセリウム系研磨剤
WO2005026051A1 (ja) * 2003-09-12 2005-03-24 Hitachi Chemical Co., Ltd. セリウム塩、その製造方法、酸化セリウム及びセリウム系研磨剤
US8323604B2 (en) 2003-09-12 2012-12-04 Hitachi Chemical Co., Ltd. Cerium salt, producing method thereof, cerium oxide and cerium based polishing slurry
JP2006032966A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Samsung Electronics Co Ltd 酸化セリウム研磨粒子及び該研磨粒子を含む組成物
US8030213B2 (en) 2005-03-16 2011-10-04 Asahi Glass Company, Limited Polishing compound for semiconductor integrated circuit device, polishing method and method for producing semiconductor integrated circuit device
US7695345B2 (en) 2005-03-28 2010-04-13 Asahi Glass Company, Limited Polishing compound for semiconductor integrated circuit device, polishing method and method for producing semiconductor integrated circuit device
JP2007008809A (ja) * 2006-07-11 2007-01-18 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 混合希土類塩及びセリウム系研摩材用原料
WO2008032680A1 (fr) 2006-09-11 2008-03-20 Asahi Glass Co., Ltd. Agent de polissage pour dispositif à semi-conducteur en circuit intégré, procédé de polissage, et procédé de fabrication du dispositif à semi-conducteur en circuit intégré
WO2008032681A1 (fr) 2006-09-13 2008-03-20 Asahi Glass Co., Ltd. Agent de polissage pour dispositif à semi-conducteur en circuit intégré, procédé de polissage, et procédé de fabrication du dispositif à semi-conducteur en circuit intégré
JP2008001907A (ja) * 2007-07-26 2008-01-10 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd セリウム系研摩材スラリー及びセリウム系研摩材スラリーの製造方法
JP2009065006A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Panasonic Corp 半導体研磨用スラリー異物検査方法
WO2010052990A1 (ja) 2008-11-07 2010-05-14 旭硝子株式会社 研磨剤、研磨方法および半導体集積回路装置の製造方法
WO2011122415A1 (ja) 2010-03-29 2011-10-06 旭硝子株式会社 研磨剤、研磨方法および半導体集積回路装置の製造方法
JP2015143332A (ja) * 2013-12-24 2015-08-06 旭硝子株式会社 研磨剤、研磨方法および半導体集積回路装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6120571A (en) Polishing agent for semiconductor and method for its production
JPH1112561A (ja) 半導体用研磨剤および半導体用研磨剤の製造方法
JP3810588B2 (ja) 研磨用組成物
JP5385306B2 (ja) セリア材料およびセリア材料を形成する方法
CN106044786B (zh) 多分散大粒径硅溶胶及其制备方法
US6893477B2 (en) Cerium-based abrasive material slurry and method for producing cerium-based abrasive material slurry
JPH10152673A (ja) 酸化セリウム研磨剤および基板の研磨法
WO2006123562A1 (ja) 研磨用組成物の製造方法
US10066128B2 (en) Method for preparing an aluminum oxide polishing solution
JP4002740B2 (ja) セリウム系研摩材の製造方法
JP4211952B2 (ja) 研磨材用複合粒子およびスラリー状研磨材
JP4273920B2 (ja) 酸化セリウム粒子及び多段階焼成による製造方法
CN108821324B (zh) 一种纳米氧化铈及其制备方法和应用
JP2000351956A (ja) 増粘剤を添加した半導体用研磨剤
JPH06330025A (ja) ガラス研磨用研磨材
JP2000026840A (ja) 研磨材
JPWO2005114177A1 (ja) 研磨材粒子の品質評価方法、ガラス研磨方法及びガラス研磨用研磨材組成物
JP2008001907A (ja) セリウム系研摩材スラリー及びセリウム系研摩材スラリーの製造方法
JP2008019114A (ja) シリコン微粒子の製造方法
JP2018177576A (ja) 異形シリカ粒子の製造方法
JP3685481B2 (ja) 粒度分布に優れたセリウム系研摩材粒子粉末、該粒子粉末を含有する研摩材スラリー及び該粒子粉末の製造方法
JP4070180B2 (ja) セリウム系研摩材の製造方法
US20080156908A1 (en) Method of milling cerium compound by means of ball mill
JP2018002883A (ja) サファイア板用研磨液組成物
JP6997083B2 (ja) 磁気ディスク基板の製造方法