JPH11124908A - 建材用溝形鋼の接合構造と接合方法 - Google Patents

建材用溝形鋼の接合構造と接合方法

Info

Publication number
JPH11124908A
JPH11124908A JP30635497A JP30635497A JPH11124908A JP H11124908 A JPH11124908 A JP H11124908A JP 30635497 A JP30635497 A JP 30635497A JP 30635497 A JP30635497 A JP 30635497A JP H11124908 A JPH11124908 A JP H11124908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel steel
concave portion
central point
web
peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30635497A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimichi Kawai
良道 河合
Jun Shimizu
潤 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP30635497A priority Critical patent/JPH11124908A/ja
Publication of JPH11124908A publication Critical patent/JPH11124908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドリリングタッピングねじの打込み作業効率
が向上し、仕上げ下地材の仕上げ面精度を損なわない建
材用溝形鋼の接合構造を提供する。 【解決手段】 ウエブ1と、ウエブ両側にフランジ2を
有する2つの建材用溝形鋼4,5のうち、一方の溝形鋼
4の内側に、他方の溝形鋼5の端部が挿入され、そのフ
ランジ同士の重合部10において、各フランジ2,2に
形成されたポンチ孔又は打痕からなる中心部点状凹部1
2と、その外周の周辺凹部13とが圧接嵌合により仮止
めされており、かつ各フランジ2,2の中心部点状凹部
12を貫通してドリリングタッピングねじ7が打設さ
れ、ねじ頭部8が前記周辺凹部13に位置していること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼製住宅(スチー
ルハウス)の枠材などとして使用される建材用溝形鋼の
接合構造と接合方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鋼製住宅においては、板厚1mm程度の
薄鋼板を曲げ加工してなる溝形鋼を多数本使用して、こ
れをたて枠材、よこ枠として矩形に組みながら建物の骨
組みを構築することが行なわれる。
【0003】前述の用途などに建材として使用される板
厚1mm程度の薄鋼板製の溝形鋼を接合する場合、従
来、図10に示すように、ウエブ1と、ウエブ両側のフ
ランジ2とからなる一方の溝形鋼4の内側に、ウエブ1
と、ウエブ両側のフランジ2と、フランジ先端のリップ
3とからなる他方の溝形鋼5の端部を直角方向から差込
み、その重合部をクランプ6で上下から押さえて仮止め
を行ない、壁,床および屋根等の各種部材の仮止めが終
了した時点にて、前記重合部にドリリングタッピングね
じ7を打ち込み、両溝形鋼部材の接合を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の溝形鋼からなる
建材の接合構造によると、仮止めクランプ6が大きく、
部材の取り回しが困難になる他、部材を構成する溝形鋼
4,5の数量が多く、接合個所が多い場合には、数多く
のクランプ6が必要となる。また、溝形鋼4,5にドリ
リングタッピングねじ7を打ち込む場合、前記のクラン
プ6が邪魔になり、作業能率低下の原因となっている。
【0005】さらに、図11に示すように、ドリリング
タッピングねじ7の打ち込み個所には、ねじ頭部8が溝
形鋼表面に凸部として残るため、合板や石膏ボード等の
仕上げ下地材9を形鋼に取り付ける場合には、前記凸部
により、仕上げ下地材9の平面精度が損なわれ、さらに
仕上げ下地材9を破壊する場合もある。
【0006】本発明は前記の欠点を改良したもので、建
材用溝形鋼の接合を作業性良く行なえ、かつ仕上げ面精
度を損なうことがない建材用溝形鋼の接合構造と、接合
方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る建材用溝形
鋼の接合構造は、ウエブと、ウエブ両側にフランジを有
する2つの建材用溝形鋼のうち、一方の溝形鋼の内側
に、他方の溝形鋼の端部が挿入されて互いに重合し、そ
の重合部において、各溝形鋼に形成されたポンチ孔又は
打痕からなる中心部点状凹部と、その外周の周辺凹部と
が圧接嵌合しており、前記中心部点状凹部を貫通してド
リリングタッピングねじが打設され、かつ、ねじ頭部が
前記周辺凹部に位置していることを特徴とする。また、
本発明に係る建材用溝形鋼の接合方法は、ウエブと、ウ
エブ両側にフランジを有する2つの建材用溝形鋼のう
ち、一方の溝形鋼の内側に、他方の溝形鋼の端部を挿入
して、その挿入部を重合させ、中心部点状凹部形成用突
起と、周辺凹部形成用突部とを有する雄側部材と、これ
を受ける雌側部材とからなる仮止め工具を用いて、前記
溝形鋼の重合部をプレスして変形させることにより両部
材を仮止めしたうえ、前記中心部点状凹部にドリリング
タッピングねじを打ち込み、かつ、ねじ頭部を前記周辺
凹部に位置させることを特徴とする。また、本発明にお
いて、前記中心部点状凹部と周辺凹部の形成による、部
材全体の仮止めが終了した後、前記各中心部点状凹部に
順次ドリリングタッピングねじを打設することを特徴と
する。
【0008】本発明によると、2つの建材用溝形鋼を所
定角度で交わらせ、各溝形鋼同士の重合部において、仮
止め工具の雄雌部材によりプレスして、中心点状凹部と
周辺凹部を形成することにより両部材を仮止めする。そ
して、仮止め工具を移動させながら全部材を仮止めした
後、順次仮止め部にドリリングタッピングねじを打設す
るので、仮止め部に仮止め工具が残らず、ねじ打設の作
業効率が向上し、また、ねじ頭部が接合部から出っ張ら
ず、さらに、ねじの打設の位置の間違いも生じない。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図を参
照して説明する。図1,図2において、ウエブ1と、ウ
エブ両側のフランジ2とからなる一方の溝形鋼4の内側
に、ウエブ1と、ウエブ両側のフランジ2と、フランジ
先端のリップ3とからなる他方の溝形鋼5の端部を直角
方向から差し込み、図6〜図9に示す仮止め工具11を
用いて、そのフランジ重合部10における各フランジ
2,2をプレスすることにより、図2〜図4に示すよう
に中心部点状凹部12と、周辺凹部13とが形成され、
かつ両者が圧接嵌合され、それにより両溝形鋼4,5が
仮保持されている。そして、図5に示すように各フラン
ジ2,2の中心部点状凹部12を貫通してドリリングタ
ッピングねじ7が打設されており、ねじ頭部8は周辺凹
部13内に位置して、外側のフランジ2面から突出しな
いように設けられている。
【0010】図6〜図9に示すように前記仮止め工具1
1は、針状中心部点状凹部形成用突起14と、周辺凹部
形成用突部15とを有する雄部材16と、前記周辺凹部
形成用突部15の嵌る受け部17と、この受け部17の
中心位置において、中心部点状凹部形成用突起14を受
ける孔部18を有する雌部材19とから構成されてい
る。
【0011】前記仮止め工具11はエアーまたは油圧に
よる動力式工具であって、雄部材16は駆動部本体20
の直進駆動部材21に取付けてあり、雌部材19は駆動
部本体20と一体のアーム部22に前記雄部材16と対
向して設けられている。この仮止め工具11はハンディ
タイプで、持ち運びが容易なタイプである。
【0012】前記仮止め工具11を用いて2つの溝形鋼
4,5を接合する場合には、まずこの仮止め工具11の
雄部材16と雌部材19により、2つの溝形鋼4,5の
フランジ重合部10に中心部点状凹部12と周辺凹部1
3を形成する。このとき、上側と下側の各フランジ2,
2における前記周辺凹部13は適度の圧接力で嵌り合っ
て仮止め係止され、仮止め工具11を取去ってもこの状
態が保持されるので、1個所の仮止めが終ると仮止め工
具11を次の仮止め個所へ移動する。そして、部材全体
の仮止めが終ったとき、順次ドリリングタッピングねじ
7の先端を中心部点状凹部12に当てて位置決めしたう
え、ねじ打機により打ち込む。勿論、1個所の仮止めが
終る度にドリリングタッピングねじ7の打設を行っても
構わない。
【0013】前記中心部点状凹部12はドリリングタッ
ピングねじ7の先端を位置決めし、これを打ち込みやす
くするためで、この中心部点状凹部12とは、ポンチ孔
または打痕のいずれでもよく両方を意味するものであ
る。また、その径はドリリングタッピングねじ7の谷径
以下であればよい。このように、中心部点状凹部12を
設けることにより、ドリリングタッピングねじ7の位置
を間違えることがないと共に、位置ずれが起らず、ま
た、小さな力で短時間にてドリリングタッピングねじ7
を打ち込むことができる。
【0014】また、前記周辺凹部13の内径は、ドリリ
ングタッピングねじ7の頭部径以上であり、かつ周辺凹
部13の深さはドリリングタッピングねじ7の頭部8の
高さ以上とする。前記のようにすると、ドリリングタッ
ピングねじ7の頭部8が周辺凹部13に入り込むため、
溝形鋼4,5に凸部が生じないことになり、合板や石膏
ボードなどの仕上げ下地材9、その他内外装材を精度よ
く簡単に取付けることができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、建
材用溝形鋼を接合する場合において、仮止め工具を用い
て両部材の重合部に中心部点状凹部と周辺凹部をプレス
形成することにより両部材を仮止めできるので、1つの
仮止め工具を移動させながら全部材の仮止めが終了した
後に、ドリリングタッピングねじを順次打設でき、各仮
止め部には工具,治具等が残らない。よって、従来の溝
形鋼を接合する場合のように、全部材の仮止めが終了
し、ドリリングタッピングねじを打ち込むまでクランプ
が残り、作業の邪魔になるという不具合が解消されて作
業効率が著しく向上する。
【0016】さらに、従来は溝形鋼の接合部表面からド
リリングタッピングねじのねじ頭部が出っ張ることにな
り、この凸部により合板や石膏ボード等の仕上げ下地材
を損傷,変形させることがあったが、本発明によると、
ねじ頭部は仮止め部の周辺凹部に位置するので溝形鋼の
接合部からねじ頭部の出っ張りを解消でき、内外装材を
精度良く、簡単に取付けることができて、前述の不具合
を解消できる。さらに、中心部点状凹部を設けることに
より、ドリリングタッピングねじの打ち込み位置を間違
えることがなく、かつ小さな力で打ち込むことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る溝形鋼の接合方法を示す第1工程
を示す斜視図である。
【図2】同じく、第2工程を示す斜視図である。
【図3】図2に示す接合部の拡大断面図である。
【図4】図3の平面図である。
【図5】本発明の最終接合工程を示す断面図である。
【図6】本発明に使用する仮止め工具の側面図である。
【図7】前記仮止め工具の正面図である。
【図8】前記仮止め工具による溝形鋼の接合部のプレス
前の断面図である。
【図9】前記仮止め工具による溝形鋼の接合部のプレス
後の断面図である。
【図10】従来例に係る溝形鋼の接合方法を示す斜視図
である。
【図11】従来例に係る溝形鋼の接合構造を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 ウエブ 2 フランジ 3 リップ 4 溝形鋼 5 溝形鋼 6 クランプ 7 ドリリングタッピングねじ 8 ねじ頭部 9 仕上げ下地材 10 フランジ重合部 11 仮止め工具 12 中心部点状凹部 13 周辺凹部 14 中心部点状凹部形成用突起 15 周辺凹部形成用突部 16 雄部材 17 受け部 18 孔部 19 雌部材 20 駆動部本体 21 直進駆動部材 22 アーム部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエブと、ウエブ両側にフランジを有す
    る2つの建材用溝形鋼のうち、一方の溝形鋼の内側に、
    他方の溝形鋼の端部が挿入されて互いに重合し、その重
    合部において、各溝形鋼に形成されたポンチ孔又は打痕
    からなる中心部点状凹部と、その外周の周辺凹部とが圧
    接嵌合しており、前記中心部点状凹部を貫通してドリリ
    ングタッピングねじが打設され、かつ、ねじ頭部が前記
    周辺凹部に位置していることを特徴とする建材用溝形鋼
    の接合構造。
  2. 【請求項2】 ウエブと、ウエブ両側にフランジを有す
    る2つの建材用溝形鋼のうち、一方の溝形鋼の内側に、
    他方の溝形鋼の端部を挿入して、その挿入部を重合さ
    せ、中心部点状凹部形成用突起と、周辺凹部形成用突部
    とを有する雄側部材と、これを受ける雌側部材とからな
    る仮止め工具を用いて、前記溝形鋼の重合部をプレスし
    て変形させることにより両部材を仮止めしたうえ、前記
    中心部点状凹部にドリリングタッピングねじを打ち込
    み、かつ、ねじ頭部を前記周辺凹部に位置させることを
    特徴とする建材用溝形鋼の接合方法。
  3. 【請求項3】 前記中心部点状凹部と周辺凹部の形成に
    よる、部材全体の仮止めが終了した後、前記各中心部点
    状凹部に順次ドリリングタッピングねじを打設すること
    を特徴とする請求項2記載の建材用溝形鋼の接合方法。
JP30635497A 1997-10-22 1997-10-22 建材用溝形鋼の接合構造と接合方法 Pending JPH11124908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30635497A JPH11124908A (ja) 1997-10-22 1997-10-22 建材用溝形鋼の接合構造と接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30635497A JPH11124908A (ja) 1997-10-22 1997-10-22 建材用溝形鋼の接合構造と接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11124908A true JPH11124908A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17956072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30635497A Pending JPH11124908A (ja) 1997-10-22 1997-10-22 建材用溝形鋼の接合構造と接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11124908A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001032999A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-10 Cds Nu-Steel Homes International Co., Ltd. Element de structure et procede de fabrication de cet element de structure
JP2003003574A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Nippon Steel Corp 薄板軽量形鋼による建築物組み立て方法
KR100758442B1 (ko) 2006-07-03 2007-09-14 주식회사 포스코 마감 조립성이 향상된 건식 벽체
JP2017155408A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 Ykk Ap株式会社 窓ユニットの連結構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001032999A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-10 Cds Nu-Steel Homes International Co., Ltd. Element de structure et procede de fabrication de cet element de structure
JP4729217B2 (ja) * 1999-10-29 2011-07-20 株式会社シーデーエスニュースチールホームズインターナショナル 構造部材
JP2003003574A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Nippon Steel Corp 薄板軽量形鋼による建築物組み立て方法
KR100758442B1 (ko) 2006-07-03 2007-09-14 주식회사 포스코 마감 조립성이 향상된 건식 벽체
JP2017155408A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 Ykk Ap株式会社 窓ユニットの連結構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2009134105A (ru) Способ и инструмент для приклепывания толстых металлических листов, а также применение клепального инструмента, или клепального аппараата, или клепального прибора
JPH11124908A (ja) 建材用溝形鋼の接合構造と接合方法
JP2005522329A (ja) エンボス構造の金属板から車体用構造部品を製造する方法及びエンボス加工ツール
US5594982A (en) Ductwork alignment tool
US4221097A (en) Steel sections for framework panels
JP2006088227A (ja) 曲面構造体の製作方法
JP3403370B2 (ja) 建築板用留め付け部材、該留め付け部材を固定した建築板、及びその留め付け構造
JP4298451B2 (ja) パネル接合構造
JPH0416847Y2 (ja)
JP3043094U (ja) 建築または構築材料溶接用裏当て金具
JPS6012005Y2 (ja) 建物用止金具
JPH028620Y2 (ja)
JPH1066208A (ja) 筐体の骨組み構造
JPH0248155Y2 (ja)
JP2560900B2 (ja) 可動間仕切壁
JP3172676B2 (ja) コンクリート構造物の継ぎ手構造
JPS6133717A (ja) 折り曲げ加工が容易な裏当て金
JP3441541B2 (ja) 建築用パネル
JPH0610480U (ja) フリ−アクセスフロア用のパネル
JPH0195818A (ja) 鈑金製箱の加工方法
JPH0620970U (ja) 合成樹脂製管の継ぎ手作業に用いるクランプ
JPS5823530Y2 (ja) 形鋼におけるスカラツプ加工装置
JPH01145283A (ja) 車体部品の組立て方法
JPH0539764U (ja) 合成床板におけるデツキプレ−トと梁との接合用金具
JP2005336800A (ja) 入隅柱と壁部材との連結具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030603