JPH11124560A - 反応型ホットメルト接着剤 - Google Patents

反応型ホットメルト接着剤

Info

Publication number
JPH11124560A
JPH11124560A JP9293691A JP29369197A JPH11124560A JP H11124560 A JPH11124560 A JP H11124560A JP 9293691 A JP9293691 A JP 9293691A JP 29369197 A JP29369197 A JP 29369197A JP H11124560 A JPH11124560 A JP H11124560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
group
parts
hot melt
melt adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9293691A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Ishiguro
秀之 石黒
Kazuya Miyazaki
一弥 宮崎
Michiko Tamano
美智子 玉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Artience Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink SC Holdings Co Ltd, Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority to JP9293691A priority Critical patent/JPH11124560A/ja
Publication of JPH11124560A publication Critical patent/JPH11124560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】主としてホットメルト接着剤として使用できる
反応型接着剤組成物に関し、詳しくは製本用の反応型接
着剤ホットメルトを提供すること。 【構成】結晶性ポリエステルポリオール(A)とポリエ
ーテルポリオール(B)と一分子中に平均1個以上のO
H基及び/またはCOOH基を有する粘着付与剤(C)
の混合物と、多官能イソシアネート化合物(D)とを反
応せしめた両末端イソシアネート基含有ウレタン樹脂か
らなる反応型ホットメルト接着剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、主としてホットメルト接着剤と
して使用できる反応型接着剤組成物に関し、詳しくは製
本用の反応型接着剤ホットメルトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】今日、書店で並ぶ雑誌の書籍にはホット
メルト接着剤が用いられている。これらのホットメルト
接着剤にはEVA系が用いられている。製本機による製
本は、丁合機でそろえた本文にホットメルト接着剤をロ
ールコーターで塗工する。通常ホットメルトの接着剤の
塗布厚は0.3〜1.0mmである。次に、表紙フィー
ダーより送られた表紙を本文に貼り合わせ、背をバッキ
ングし成形する。クランプから離された本は、ホットメ
ルトのついた背を冷却しながら、最終の三方断裁機へと
運ばれる。この際、本がホットメルト接着剤を塗工され
てから三方断裁されるまでの時間(約1.5分)である
程度の接着強度が要求される。この理由としては、接着
力が小さい場合背の変形や接着剤の刃付きが起こった
り、ひどい場合にはばらけ本になったりする。そのため
初期接着力が良好なEVA系ホットメルト接着剤が用い
られていた。
【0003】しかしながら、このEVA系ホットメルト
接着剤による製本は接着性、耐久性、耐熱・耐寒性、見
開き性、リサイクル性などの点で必ずしも満足されてい
なかった。そこで、開発されたものが反応型ホットメル
ト接着剤である。この反応型ホットメルト接着剤はホッ
トメルト接着剤と液状反応型接着剤の長所を組み合わせ
た接着剤である。反応型ホットメルト接着剤としては、
反応性を付与する手段として幾つかの方法があるが、そ
の中で、最も実用化が進んでいるものがイソシアネート
基を利用する湿気硬化型のウレタン系反応型ホットメル
ト接着剤である。
【0004】しかしながら、この反応型ホットメルト接
着剤は、初期接着力・紙との密着性は十分でないため製
本時に背の変形、刃付き、ばらけ本が起こったりするた
め、製本用途としては十分でなかった。
【0005】
【発明が解決しようとしてる課題】本発明の解決しよう
としている課題は、耐熱耐寒性、見開き性、リサイクル
性、紙への接着性(密着性)、初期接着力に優れた製本
用反応型ホットメルト接着剤を得ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、反応型ウ
レタンホットメルト接着剤にポリエーテルポリオール
(B)を用いることにより初期接着力及び塗工性を良好
にし、一分子中に平均1個以上のOH基及び/またはC
OOH基を有する粘着付与剤(C)を用いることにより
紙との密着性があがり、接着力が上がることを見いだし
た。すなわち本発明は、結晶性ポリエステルポリオール
(A)とポリエーテルポリオール(B)と一分子中に平
均1個以上のOH基及び/またはCOOH基を有する粘
着付与剤(C)の混合物と、多官能イソシアネート化合
物(D)とを反応せしめた両末端イソシアネート基含有
ウレタン樹脂からなる反応型ホットメルト接着剤であ
る。
【0007】更に本発明は、結晶性ポリエステルポリオ
ール(A)とポリエーテルポリオール(B)と一分子中
に平均1個以上のOH基及び/またはCOOH基を有す
る粘着付与剤(C)の混合物のOH基及びCOOH基と
多官能イソシアネート化合物(D)のNCO基の当量比
が1:1.05〜1:4である上記の反応性ホットメル
ト接着剤である。更に本発明は、多官能イソシアネート
化合物(D)が4、4’−ジフェニルメタンジイソシア
ネート及びその誘導体である上記の反応性ホットメルト
接着剤である。
【0008】更に本発明は、一分子中に平均1個以上の
OH基及び/またはCOOH基を有する粘着付与剤
(C)の軟化点30℃以上である上記の反応性ホットメ
ルト接着剤である。更に本発明は、結晶性ポリエステル
ポリオール(A)の融点が30℃以上である上記の反応
型ホットメルト接着剤である。更に本発明は、ポリエー
テルポリオール(B)の融点が30℃以上である上記の
反応型ホットメルト接着剤である。更に本発明は、結晶
性ポリエステルポリオール(A)100重量部に対して
とポリエーテルポリオール(B)が10〜200重量部
で平均一分子中に平均1個以上のOH基及び/またはC
OOH基を有する粘着付与剤(C)が5〜100重量部
の混合物のOH基及びCOOH基と多官能イソシアネー
ト化合物(D)のNCO基の当量比が1:1.05〜
1:4である上記の反応性ホットメルト接着剤である。
【0009】本発明において結晶性ポリエステルポリオ
ール(A)とは、秩序をもった分子配列をなして、X線
回折により明瞭な結晶構造が見られ、融点を有するポリ
エステルポリオールのことであり、一種類または二種類
以上の脂肪族ポリカルボン酸と、一種類または二種類以
上の脂肪族ポリオールの反応生成物である。ホットメル
ト適性などを考慮するとこの結晶性ポリエステルポリオ
ール(A)の融点が30℃以上であることが望ましい。
結晶性ポリエステルポリオール(A)の融点が30℃以
下の場合常温で固化速度が遅いかあるいは固化しないた
めホットメルトとして性能が悪いため適さない。
【0010】上記の脂肪族ポリカルボン酸としては、例
えばシュウ酸、マロン酸、琥珀酸、グルタミン酸、アジ
ピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバ
シン酸、ノナメチレンジカルボン酸、デカメチレンジカ
ルボン酸、ウンデカメチレンジカルボン酸、ドデカメチ
レンジカルボン酸等があげられる。
【0011】上記の脂肪族ジオールとは、例えばエチレ
ングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタン
ジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサ
ンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オク
タンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デ
カンジオール等があげられる。
【0012】本発明におけるポリエーテルポリオール
(B)とは、例えばポリエチレングリコール(PE
G)、ポリテトラメチレングリコール(PTMG)等が
あげられる。ホットメルト適性などを考慮するとポリエ
ーテルポリオールの融点が30℃以上であることが好ま
しい。ポリエーテルポリオール(B)の融点が30℃以
下の場合常温で固化速度が遅いかあるいは固化しないた
めホットメルトとして性能が悪いため適さない。
【0013】本発明における一分子中に平均1個以上の
OH基及び/またはCOOH基を有する粘着付与剤
(C)とは例えばガムロジン、トール油ロジン、重合ロ
ジン、水添ロジンなどのロジン系樹脂、テルペンフェノ
ール樹脂、水添テルペンフェノール樹脂、フェノール樹
脂、石油系樹脂などの粘着付与剤で平均一分子中にOH
基またはCOOH基を平均1個以上持つものである。一
分子中に平均1個以上のOH基またはCOOH基を持た
ない粘着付与剤を用いた場合高温時(例えば50℃以
上)において接着力が小さくなり、接着特性が著しく低
下してしまう。製本強度を考慮すると一分子中に平均1
個以上のOH基及び/またはCOOH基を有する粘着付
与剤を用いることが好ましい。この粘着付与剤(C)の
一分子中に存在するのOH基及び/またはCOOH基の
数が平均1個以下の場合製本強度が低下するため適さな
い。一分子中に平均1個以上のOH基及び/またはCO
OH基を有する粘着付与剤の融点が30℃以下の場合常
温で固化速度が遅いかあるいは固化しないためホットメ
ルトとして性能が悪いため適さない。
【0014】本発明において多官能イソシアネート化合
物としては、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネ
ート(MDI)、p−フェニレンジイソシアネート、ト
リレンジイソシアネート(TDI)、1,5−ナフタレ
ンジイソシアナート(NDI)、4,4’−ジフェニレ
ンジイソシアネート、1,5−オクチレンジイソシアネ
ート、ヘキサメチレンジイソシアナート(HDI)、イ
ソホロンジイソシアナート(IPDI)、キシリレンジ
イソシアナート(XDI)、水添MDI、水添XDI等
があげられるが、安全性・ホットメルト適性などを考慮
するとMDI、水添MDI、ポリメリックMDIなどの
MDI誘導体などが好ましい。
【0015】本発明における結晶性ポリエステルポリオ
ール(A)100重量部に対しポリエーテルポリオール
(B)が10重量部以下である場合固化速度が遅く、ホ
ットメルト適性が低下し、また、200重量部以上であ
る場合接着強度が低く接着剤としての性能が著しく低下
し、一分子中に平均1個以上のOH基及び/またはCO
OH基を有する粘着付与剤(C)が5重量部以下の場合
紙との接着性が悪く、100重量部以上の場合固化速度
が遅くホットメルト適性が低下してしまう。
【0016】結晶性ポリエステルポリオール(A)とポ
リエーテルポリオール(B)と平均一分子中に平均1個
以上のOH基及び/またはCOOH基を有する粘着付与
剤(C)の混合物のOH基と多官能イソシアネート化合
物(D)の合成反応は、結晶性ポリエステルポリオール
(A)とポリエーテルポリオール(B)と平均一分子中
に平均1個以上のOH基及び/またはCOOH基を有す
る粘着付与剤(C)を所定量反応容器に入れ、均一な温
度分布で制御し得る加熱器にて100〜135℃、好ま
しくは110℃〜130℃に加熱しながら攪拌し、真空
中あるいは乾燥窒素を吹き込み脱水を十分に行う。次
に、所定量の多官能イソシアネート化合物(D)を添加
し、反応容器内にドライ窒素を吹き込むか、反応容器内
を真空にして、水分が入らないようにして反応を行う。
本反応はメチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、トルエン、酢酸ブチル、酢酸エチルなどの溶剤を必
要としないが溶剤を用いても差し支えない。この場合、
反応温度はその溶媒の沸点以下で行い、後に溶剤を取り
除く必要がある。
【0017】OH基またはCOOH基とイソシアネート
基の反応に使用される触媒として、N−メチルモルホリ
ン、テトラメチル−1、3−ブタンジアミン、トリエチ
レンジアミン、酢酸トリブチルスズ、ジ酢酸ジブチルス
ズなどを必要に応じて反応時に使用しても差し支えな
い。
【0018】本発明において、黄変及び脆化を防ぐため
に、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、
2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノ
ン、2−ヒドロ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、
2−(ヒドロキシ−5−t−オクチルフェニル)ベンゾ
トリアゾール、1,3,5−トリス−(4−t−ブチル
−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチル)イソシアヌル
酸、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロ−ベンジルフォスフォスフォネ
ート−ジメチル−エステル、1,3,5−トリメチル−
2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)ベンゼンなどの酸化防止剤を使用し
ても差し支えない。
【0019】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明する。
【0020】実施例1 攪拌装置、温度センサー、加熱及び真空装置を備えた1
000ml四つ口フラスコに、下記の組成物をそれぞれ
混合し、真空中で攪拌を行いながら120℃加熱約2時
間脱水した。 結晶性ポリエステルポリオール(A)(琥珀酸と1,8−オクタンジオールか らなり両末端アルコール基を持ち、GPC(gel permeation chromatography) の測定でMw=17000、Mn=9000、水酸基価30.7、酸価0.5 6、DSCより融点は57℃) 100重量部 ポリエーテルポリオール(B)(ポリエチレングリコール 分子量8300 DSCより融点は62℃) 50重量部 一分子中に平均1個以上の平均OH基またはCOOH基を有する粘着付与剤( C)(ロジンジオールOH基を一分子中に2個含有し水酸基価113.1、酸価 0.1 軟化点80℃) 25重量部 脱水を行った後 多官能イソシアネート化合物(D)(4、4’−ジフェニルメタンジイソシア ネート) 65重量部 を添加し、ドライ窒素を吹き込みながら120℃で約5
時間反応させる。
【0021】実施例2 攪拌装置、温度センサー、加熱及び真空装置を備えた1
000ml四つ口フラスコに、下記の組成物をそれぞれ
混合し、真空中で攪拌を行いながら120℃加熱約2時
間脱水した。 結晶性ポリエステルポリオール(A)(琥珀酸と1,8−オクタンジオールか らなり両末端アルコール基を持ち、GPC(gel permeation chromatography) の測定でMw=17000、Mn=9000、水酸基価30.7、酸価0.5 6、DSCより融点は57℃) 60重量部 結晶性ポリエステルポリオール(A)(アジピン酸と1、4−ブタンジオール からなり両末端アルコール基を持ち、GPC(gel permeation chromatography) の測定でMw=21000、Mn=3800、水酸基価55.3、酸価0.5、 DSCより融点は50℃) 40重量部 ポリエーテルポリオール(B)(ポリエチレングリコール 分子量8300 DSCより融点は62℃) 80重量部 一分子中に平均1個以上のOH基またはCOOH基を有する粘着付与剤(C) (ロジンジオールOH基を一分子中に2個含有し水酸基価113.1、酸価0. 1 軟化点89℃) 40重量部 脱水を行った後 多官能イソシアネート化合物(D)(4、4’−ジフェニルメタンジイソシア ネート) 100重量部 を添加し、ドライ窒素を吹き込みながら120℃で約5
時間反応させる。
【0022】実施例3 攪拌装置、温度センサー、加熱及び真空装置を備えた1
000ml四つ口フラスコに、下記の組成物をそれぞれ
混合し、真空中で攪拌を行いながら120℃加熱約2時
間脱水した。 結晶性ポリエステルポリオール(A)(琥珀酸と1,8−オクタンジオールか らなり両末端アルコール基を持ち、GPC(gel permeation chromatography) の測定でMw=17000、Mn=9000、水酸基価30.7、酸価0.5 6、DSCより融点は57℃) 100重量部 ポリエーテルポリオール(B)(ポリエチレングリコール 分子量20000 DSCより融点は63℃) 50重量部 一分子中に平均1個以上のOH基またはCOOH基を有する粘着付与剤(D) (ロジンジオールOH基を一分子中に2個含有し水酸基価113.1、酸価0. 1 軟化点 89℃) 25重量部 脱水を行った後 多官能イソシアネート化合物(D)(4、4’−ジフェニルメタンジイソシア ネート) 65重量部 を添加し、ドライ窒素を吹き込みながら120℃で約5
時間反応させる。
【0023】実施例4 攪拌装置、温度センサー、加熱及び真空装置を備えた1
000ml四つ口フラスコに、下記の組成物をそれぞれ
混合し、真空中で攪拌を行いながら120℃加熱約2時
間脱 水した。 結晶性ポリエステルポリオール(A)(琥珀酸と1,8−オクタンジオールか らなり両末端アルコール基を持ち、GPC(gel permeation chromatography) の測定でMw=17000、Mn=9000、水酸基価30.7、酸価0.56 、DSCより融点は57℃) 100重量部 ポリエーテルポリオール(B)(ポリエチレングリコール 分子量8300 DSCより融点は62℃) 50重量部 一分子中に平均1個以上のOH基またはCOOH基を有する粘着付与剤(D) (ロジンジオールOH基を一分子中に2個含有し水酸基価113.1、酸価0. 1 軟化点 89℃) 25重量部 脱水を行った後 多官能イソシアネート化合物(D)(4、4’−ジフェニルメタンジイソシア ネート) 95重量部 を添加し、ドライ窒素を吹き込みながら120℃で約5
時間反応させる。
【0024】実施例5 攪拌装置、温度センサー、加熱及び真空装置を備えた1
000ml四つ口フラスコに、下記の組成物をそれぞれ
混合し、真空中で攪拌を行いながら120℃加熱約2時
間脱水した。 結晶性ポリエステルポリオール(A)(琥珀酸と1,8−オクタンジオールか らなり両末端アルコール基を持ち、GPC(gel permeation chromatography) の測定でMw=17000、Mn=9000、水酸基価30.7、酸価0.56 、DSCより融点は57℃) 60重量部 結晶性ポリエステルポリオール(A)(アジピン酸と1、4−ブタンジオール からなり両末端アルコール基を持ち、GPC(gel permeation chromatography) の測定でMw=21000、Mn=3800、水酸基価55.3、酸価0.5、 DSCより融点は50℃) 40重量部 ポリエーテルポリオール(B)(ポリエチレングリコール 分子量8300 DSCより融点は62℃) 50重量部 一分子中に平均1個以上のOH基またはCOOH基を有する粘着付与剤(C) (テルペンフェノールOH基を一分子中に2個含有し水酸基価240.2 軟化 点100℃) 25重量部 脱水を行った後 多官能イソシアネート化合物(D)(4、4’−ジフェニルメタンジイソシア ネート) 70重量部 を添加し、ドライ窒素を吹き込みながら120℃で約7
時間反応させる。
【0025】実施例6 攪拌装置、温度センサー、加熱及び真空装置を備えた1
000ml四つ口フラスコに、下記の組成物をそれぞれ
混合し、真空中で攪拌を行いながら120℃加熱約2時
間脱水した。 結晶性ポリエステルポリオール(A)(琥珀酸と1,10−デカンジオールか らなり両末端アルコール基を持ち、GPC(gel permeation chromatography) の測定でMw=17200、Mn=9500、水酸基価28.3、酸価1.1 、DSCより融点は70℃) 100重量部 ポリエーテルポリオール(B)(ポリエチレングリコール 分子量8300 DSCより融点は62℃) 50重量部 一分子中に平均1個以上のOH基またはCOOH基を有する粘着付与剤(C) (ロジンジオールOH基を一分子中に2個含有し水酸基価113.1、酸価0. 1 軟化点89℃) 25重量部 脱水を行った後 多官能イソシアネート化合物(D)(4、4’−ジフェニルメタンジイソシア ネート) 95重量部 を添加し、ドライ窒素を吹き込みながら120℃で約5
時間反応させる。
【0026】比較例1(ポリエーテルポリオール(B)
を含まない両末端イソシアネート基含有ウレタンプレ樹
脂からなる) 攪拌装置、温度センサー、加熱及び真空装置を備えた1
000ml四つ口フラスコに、下記の組成物をそれぞれ
混合し、真空中で攪拌を行いながら120℃加熱約2時
間脱水した。 結晶性ポリエステルポリオール(A)琥珀酸と1,8−オクタンジオールから なり両末端アルコール基を持ち、GPC(gel permeation chromatography)の 測定でMw=17000、Mn=9000、水酸基価30.7、酸価0.56、 DSCより融点は57℃) 100重量部 一分子中に平均1個以上のOH基またはCOOH基を有する粘着付与剤(C) (ロジンジオール OH基を一分子中に2個含有し水酸基価113.1、酸価0 .1 軟化点89℃) 25重量部 脱水を行った後 多官能イソシアネート化合物(4、4’−ジフェニルメタンジイソシアネート )(D) 65重量部 を添加し、ドライ窒素を吹き込みながら120℃で約5
時間反応させる。
【0027】比較例2(一分子中に平均1個以上のOH
基及び/またはCOOH基を有する粘着付与剤(C)を
含まない両末端イソシアネート基含有ウレタンプレ樹脂
からなる) 攪拌装置、温度センサー、加熱及び真空装置を備えた1
000ml四つ口フラスコに、下記の組成物をそれぞれ
混合し、真空中で攪拌を行いながら120℃加熱約2時
間脱水した。 結晶性ポリエステルポリオール(A)琥珀酸と1,8−オクタンジオールから なり両末端アルコール基を持ち、GPC(gel permeation chromatography)の測 定でMw=17000、Mn=9000、水酸基価30.7、酸価0.56、D SCより融点は57℃) 100重量部 ポリエーテルポリオール(B)(ポリエチレングリコール 分子量8300 DSCより融点は62℃) 50重量部 脱水を行った後 多官能イソシアネート化合物(D)(4、4’−ジフェニルメタンジイソシア ネート) 20重量部 を添加し、ドライ窒素を吹き込みながら120℃で約5
時間反応させる。
【0028】比較例3(結晶性ポリエステルポリオール
(A)を含まない両末端イソシアネート基含有ウレタン
プレ樹脂からなる) 攪拌装置、温度センサー、加熱及び真空装置を備えた1
000ml四つ口フラスコに、下記の組成物をそれぞれ
混合し、真空中で攪拌を行いながら120℃加熱約2時
間脱水した。 結晶性ポリエーテルポリオール(B)(ポリエチレングリコール 分子量83 00 DSCより融点は62℃) 100重量部 一分子中に平均1個以上のOH基またはCOOH基を有する粘着付与剤(C) (ロジンジオールOH基を一分子中に2個含有し水酸基価113.1、酸価0. 1 軟化点89℃) 50重量部 脱水を行った後 多官能イソシアネート化合物(D)(4、4’−ジフェニルメタンジイソシア ネート) 100重量部 を添加し、ドライ窒素を吹き込みながら120℃で約5
時間反応させる。
【0029】比較例4(一分子中に1個未満のOH基ま
たはCOOH基を有する粘着付与剤を用いた場合) 攪拌装置、温度センサー、加熱及び真空装置を備えた1
000ml四つ口フラスコに、下記の組成物をそれぞれ
混合し、真空中で攪拌を行いながら120℃加熱約2時
間脱水した。 結晶性ポリエステルポリオール(A)(琥珀酸と1,8−オクタンジオールか らなり両末端アルコール基を持ち、水酸基価30.7、酸価0.56、DS Cより融点は57℃) 100重量部 ポリエーテルポリオール(B)(ポリエチレングリコール 分子量8300 DSCより融点は62℃) 50重量部 一分子中に平均1個以下のOH基またはCOOH基を有する粘着付与剤(ヤス ハラケミカル社製 YSポリスター2130 OH基を一分子中に0.57個 含有 軟化点130℃) 25重量部 脱水を行った後 多官能イソシアネート化合物(D)(4、4’−ジフェニル メタンジイソシア) 16重量部 を添加し、ドライ窒素を吹き込みながら120℃で約5
時間反応させる。
【0030】比較例5(従来のEVA系の製本用の基本
的なホットメルト接着剤) 下記の組成物を180℃で攪拌機を用いて、攪拌混合し
て試作した。 EVA(MI:350、VA:20%) 30重量部 EVA(MI:30、VA:28%) 20重量部 ポリエチレンワックス(分子量:700) 10重量部 マイクロワックス(融点:60℃) 5重量部
【0031】試験方法 オープンタイム アート紙にホットメルトを120℃で200μm塗工す
る。塗工した物を15mm幅に裁断し、120℃オーブ
ンに2分間投入する。経過後一定時間ごとにアート紙と
張り合わせる。20℃・65%RH恒温室で24時間温
調する。温調後剥離速度300/minで180゜剥離
し、80%以上材質破壊する最長時間をオープンタイム
とした。
【0032】オープンタイムは5〜200の範囲である
ことが望ましい。
【0033】セットタイム アート紙にホットメルトを120℃で50μm塗工す
る。アート紙を塗工部分真ん中より二つ折りにし20m
m幅に裁断する。120℃、1kg/cm2 、1秒の条
件でヒートシールする。シールした物を一定時間ごとに
300mm/minで180゜剥離する。シール面より
100%材質破壊する最短時間をもってセットタイムと
する。セットタイムは、200秒以下であることが望ま
しい。
【0034】固化速度 メンタム缶の蓋に5g秤量したホットメルトを5個用意
する。秤量した物を120℃オーブンで30min間温
調する。経過後オーブンから取り出しと同時に経時開始
し20℃、65%RH恒温室内へ持ち込む。一定時間経
過ごとに(15sec毎)に1kg荷重を5秒間乗せホ
ットメルト表面に荷重中央の穴の痕跡が残らない最短時
間を固化速度とする。固化速度は1000以下であるこ
とが望ましい。
【0035】抗張力 離型紙にホットメルトを120℃で100μm塗工した
ものを20℃、65%RH恒温室内に投入す し、硬化
させる。塗工したホットメルトを離型紙より剥がしダン
ベル(JIS K7127 4号型)で規定の寸法に打
ち抜く。一定時間ごとに引張速度300mm/min
で引張強度を測定する。3日後の抗張力は30kg/m
2 以上、好ましくは100kg/mm2 以上であるこ
とが望ましい。
【0036】粘度 B型粘度計 JIS K 6662に準拠。 粘度は塗工機によって異なるが1000〜50000c
psの範囲であることが望ましい。
【0037】製本強度 卓上製本機(ホリゾン社製BQ−27)製本したものを
20℃、65%RH恒温室内に投入し、硬化させる。製
本したものを5cmに断裁しする。断裁したものを試験
片とし、引抜速度200mm/minで引抜強度を測定
する。30分後の強度が2kg/cm以上、3日後の強
度が5kg/cm以上であることが望ましい。
【0038】耐候性 卓上製本機(ホリゾン社製BQ−27)製本したものを
20℃、65%RH恒温 室内に投入し、硬化させる。
製本したものを5cmに断裁しする。断裁したものを試
験片とし、温度40℃ 湿度80%の高温高湿槽に16
8時間入れる。高温高湿槽から取り出した試験片の引抜
強度を引抜速度200mm/minで測定する。
【0039】耐候試験の前後の製本強度劣化が10%以
内であることが望ましい。
【0040】
【表1】
【0041】(注)オーブンタイム,セットタイム,固
化速度の単位はsec
【0042】
【表2】
【0043】
【発明の効果】本発明の反応性ホットメルト接着剤は従
来の反応性ホットメルトと比較して、低粘度で固化速度
は速く、初期接着力・紙との接着力などの点で優れてい
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 玉野 美智子 東京都中央区京橋二丁目3番13号東洋イン キ製造株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結晶性ポリエステルポリオール(A)とポ
    リエーテルポリオール(B)と一分子中に平均1個以上
    のOH基及び/またはCOOH基を有する粘着付与剤
    (C)の混合物と、多官能イソシアネート化合物(D)
    とを反応せしめた両末端イソシアネート基含有ウレタン
    樹脂からなる反応型ホットメルト接着剤。
  2. 【請求項2】結晶性ポリエステルポリオール(A)とポ
    リエーテルポリオール(B)と一分子中に平均1個以上
    のOH基及び/またはCOOH基を有する粘着付与剤
    (C)の混合物のOH基及びCOOH基と多官能イソシ
    アネート化合物(D)のNCO基の当量比が1:1.0
    5〜1:4であることを特徴とする請求項1記載の反応
    性ホットメルト接着剤。
  3. 【請求項3】多官能イソシアネート化合物(D)が4、
    4’−ジフェニルメタンジイソシアネート及びその誘導
    体である請求項1〜2記載のいずれかの反応性ホットメ
    ルト接着剤。
  4. 【請求項4】一分子中に平均1個以上のOH基及び/ま
    たはCOOH基を有する粘着付与剤(C)の軟化点が3
    0℃以上であることを特徴とする請求項1〜2記載のい
    ずれかの反応性ホットメルト接着剤。
  5. 【請求項5】結晶性ポリエステルポリオール(A)の融
    点が30℃以上である請求項1〜2記載のいずれかの反
    応型ホットメルト接着剤。
  6. 【請求項6】ポリエーテルポリオール(B)の融点が3
    0℃以上である請求項1〜2記載のいずれかの反応型ホ
    ットメルト接着剤。
  7. 【請求項7】結晶性ポリエステルポリオール(A)10
    0重量部に対してとポリエーテルポリオール(B)が1
    0〜200重量部で一分子中に平均1個以上のOH基及
    び/またはCOOH基を有する粘着付与剤(C)が5〜
    100重量部の混合物のOH基及びCOOH基と多官能
    イソシアネート化合物(D)のNCO基の当量比が1:
    1.05〜1:4である請求項1〜6記載のいずれかの
    反応性ホットメルト接着剤。
JP9293691A 1997-10-27 1997-10-27 反応型ホットメルト接着剤 Pending JPH11124560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9293691A JPH11124560A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 反応型ホットメルト接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9293691A JPH11124560A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 反応型ホットメルト接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11124560A true JPH11124560A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17797996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9293691A Pending JPH11124560A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 反応型ホットメルト接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11124560A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002057387A3 (en) * 2000-11-02 2002-10-31 3M Innovative Properties Co Adhesive composition and adhesive sheet
US7108911B2 (en) 2000-11-02 2006-09-19 3M Innovative Properties Company Adhesive composition and adhesive sheet
CN1322085C (zh) * 2005-09-21 2007-06-20 北京高盟化工有限公司 一种低温涂布的单组分无溶剂聚氨酯粘合剂及其制备方法
CN101928543A (zh) * 2010-08-27 2010-12-29 北京高盟新材料股份有限公司 环保型胶粘剂及其制备方法
JP4699669B2 (ja) * 1999-12-01 2011-06-15 エイチ.ビー.フラー カンパニー 改良された反応型ホットメルト接着剤
WO2015045635A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 Dic株式会社 製本用接着剤
JP2021095489A (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 東洋インキScホールディングス株式会社 湿気硬化型ホットメルト接着剤、該接着剤を用いてなる本、および本の製造方法
CN113980218A (zh) * 2021-10-29 2022-01-28 河南省科学院化学研究所有限公司 一种湿固化聚氨酯热熔胶黏剂及其制备方法和应用

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4699669B2 (ja) * 1999-12-01 2011-06-15 エイチ.ビー.フラー カンパニー 改良された反応型ホットメルト接着剤
WO2002057387A3 (en) * 2000-11-02 2002-10-31 3M Innovative Properties Co Adhesive composition and adhesive sheet
AU2002246776B2 (en) * 2000-11-02 2006-06-01 3M Innovative Properties Company Adhesive composition and adhesive sheet
US7108911B2 (en) 2000-11-02 2006-09-19 3M Innovative Properties Company Adhesive composition and adhesive sheet
CN1322085C (zh) * 2005-09-21 2007-06-20 北京高盟化工有限公司 一种低温涂布的单组分无溶剂聚氨酯粘合剂及其制备方法
CN101928543A (zh) * 2010-08-27 2010-12-29 北京高盟新材料股份有限公司 环保型胶粘剂及其制备方法
WO2015045635A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 Dic株式会社 製本用接着剤
JP5773108B1 (ja) * 2013-09-27 2015-09-02 Dic株式会社 製本用接着剤
US9487687B2 (en) 2013-09-27 2016-11-08 Dic Corporation Bookbinding adhesive
JP2021095489A (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 東洋インキScホールディングス株式会社 湿気硬化型ホットメルト接着剤、該接着剤を用いてなる本、および本の製造方法
CN113980218A (zh) * 2021-10-29 2022-01-28 河南省科学院化学研究所有限公司 一种湿固化聚氨酯热熔胶黏剂及其制备方法和应用
CN113980218B (zh) * 2021-10-29 2022-07-19 河南省科学院化学研究所有限公司 一种湿固化聚氨酯热熔胶黏剂及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0216180A (ja) ホットメルトポリウレタン接着性組成物
US20130345354A1 (en) Moisture-curable hot melt adhesive
CA2276523A1 (en) Low monomer polyurethane prepolymer and process therefor
JP2001525429A (ja) 改質ポリウレタンホットメルト接着剤
JP6578100B2 (ja) 絶縁紙
JP6344877B1 (ja) 湿気硬化性ポリウレタンホットメルト接着剤及びその製造方法
JP6332823B1 (ja) 湿気硬化性ポリウレタンホットメルト接着剤及びその製造方法
EP2789667B1 (en) Moisture-curable hot melt adhesive
JP3479588B2 (ja) 初期凝集力が改良されたポリウレタンベースの単一成分のホットメルト接着剤
JP4023920B2 (ja) 反応性ホットメルト接着剤
JPH11124560A (ja) 反応型ホットメルト接着剤
JP2627839B2 (ja) 反応型ホットメルト接着剤
EP3702429A1 (en) Thermally reversible cross-linked hot-melt adhesive
US4487909A (en) Ternary adhesive systems containing a polyester polyol, an isocyanate-polyester-urethane, and a crosslinking agent which is a polyisocyanate
JP6499860B2 (ja) 接着剤
JP2627834B2 (ja) 反応型ホットメルト接着剤
US6630561B2 (en) Crystalline polyesterpolyol and hot-melt adhesive
JP2023107787A (ja) 湿気硬化型ホットメルト接着剤、該接着剤を用いてなる本、および本の製造方法
TW201840797A (zh) 含有聚酯-聚胺基甲酸酯之反應性熱熔黏著劑組成物
CN113403018B (zh) 一种聚氨酯热熔胶及其制备方法和应用
JP3416012B2 (ja) ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂及び接着剤組成物
JP7163709B2 (ja) 反応性ホットメルト接着剤及び被着体の接着方法
JP2001139914A (ja) ヒドロキシル基を有するエチレン/不飽和酸エステルコポリマーをベースとした接着剤組成物
JP2002012656A (ja) 結晶性ポリエステルポリオール
JP2002188073A (ja) 溶融接着剤