JPH11124481A - 塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

塩化ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH11124481A
JPH11124481A JP29273697A JP29273697A JPH11124481A JP H11124481 A JPH11124481 A JP H11124481A JP 29273697 A JP29273697 A JP 29273697A JP 29273697 A JP29273697 A JP 29273697A JP H11124481 A JPH11124481 A JP H11124481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pvc
vinyl chloride
chloride resin
peak
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29273697A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Asahina
研一 朝比奈
Yukio Shibazaki
行雄 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP29273697A priority Critical patent/JPH11124481A/ja
Publication of JPH11124481A publication Critical patent/JPH11124481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐衝撃性に優れた成形体が得られると共に、
成形加工性に優れた塩化ビニル系樹脂組成物を提供す
る。 【解決手段】 BET比表面積値が1.3〜8m2 /g
であり、ESCA分析(電子分光化学分析)により粒
子表面を分析した時、炭素元素と塩素元素との1S結合
エネルギー値(eV)におけるピーク比(塩素元素ピー
ク×2/炭素元素ピーク)が0.6を超える塩化ビニル
系樹脂100重量部に、耐衝撃性改良剤1〜70重量部
からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は耐衝撃性及び成形加
工性に優れた塩化ビニル系樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、塩化ビニル系樹脂(以下、P
VCという)は機械的強度、耐候性、耐薬品性の優れた
材料として多くの用途に用いられている。しかしなが
ら、PVCには、耐衝撃性に劣るという欠点があるた
め、耐衝撃性を改良する種々の方法が提案されている。
例えば、ゴム的性質を有する共重合体の添加が提案され
ており、例えば、エチレン酢酸ビニル共重合体(以下、
EVAという)、塩素化ポリエチレン(以下、CPEと
いう)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重
合体(以下、ABSという)、メタクリル酸メチル・ブ
タジエン・スチレン共重合体(以下、MBSという)、
エチレン・プロピレン共重合体(以下、EPRとい
う)、エチレン・プロピレン・ジエンモノマー共重合体
(以下、EPDMという)、アクリロニトリル・ブタジ
エン共重合体(以下、NBRという)等が挙げられる。
【0003】例えば、特公昭44−453号公報には、
PVCにMBSをブレンドする方法が開示され、特開平
2−20545号公報には、PVCにCPEをブレンド
する方法が開示されている。しかしながら、MBS、又
はCPEのブレンドは、耐衝撃性が向上する反面、成形
加工性が低下するという問題点があった。PVCにこれ
ら例示したゴム的性質を有する共重合体をブレンドする
方法は、耐衝撃改良剤のみに着目しており、PVCに着
目したものではないため、耐衝撃性の向上に限界があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解決するためのものであり、その目的は、耐衝撃性に
優れた成形体が得られると共に、成形加工性に優れたP
VC組成物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のPVC組成物
は、BET比表面積値が1.3〜8m2 /g であり、
ESCA分析(電子分光化学分析)により粒子表面を分
析した時、炭素元素と塩素元素との1S結合エネルギー
値(eV)におけるピーク比(塩素元素ピーク×2/炭
素元素ピーク)が0.6を超える塩化ビニル系樹脂10
0重量部に、耐衝撃性改良剤1〜70重量部を配合した
ことを特徴とするものである。
【0006】請求項2記載のPVC組成物は、請求項1
記載の耐衝撃性改良剤が、MBS、又は、CPEである
ことを特徴とするものである。
【0007】上記PVCとは、塩化ビニル単量体単独、
又は、塩化ビニル単量体及び塩化ビニル単量体と共重合
可能な他の単量体との混合物を公知の方法で重合してな
る樹脂である。上記塩化ビニル単量体と共重合可能な他
の単量体としては特に限定されず、例えば、酢酸ビニル
等のアルキルビニルエステル類;エチレン、プロピレン
とうのα−モノオレフィン類;塩化ビニリデン;スチレ
ン等が挙げられる。これらは単独で用いられてもよく、
2種以上が併用されてもよい。
【0008】上記PVCの比表面積値は、小さくなると
PVC粒子表面に分散剤のスキン層が形成されるため、
成形時に崩壊しにくく、耐衝撃性改良剤としてゴム的性
質を有する共重合体の混練不良が起こるため耐衝撃性が
向上せず、大きくなると熱安定性が低下すると共に成形
加工性が悪くなるので、BET比表面積値は1.3〜8
2 /gに制限され、好ましくは1.5〜5m2 /gで
ある。
【0009】上記PVCをESCA分析(電子分光化学
分析)により粒子表面を分析した際に、炭素元素と塩素
元素との1S結合エネルギー値(eV)におけるピーク
比(塩素元素ピーク×2/炭素元素ピーク)が、小さく
なるとPVC粒子表面に分散剤等の添加剤が吸着してい
ると考えられるため、PVC粒子が崩れにくく、耐衝撃
性改良剤との混練不良が起こるため成形加工性、耐衝撃
性共に悪くなる。従って、上記PVCの1S結合エネル
ギー値(eV)におけるピーク比は、0.6を超えるも
のに制限され、好ましくは0.7を超えるものものであ
る。
【0010】上記ピーク比が0.6を超えるPVCの中
には、PVC粒子表面の表皮(スキンという)面積が少
なく、粒子内部の微細構造(一次粒子)が露出している
粒子(スキンレスPVCという)が存在する。同じエネ
ルギー比である場合はスキンレスPVCを用いるのが好
ましい。
【0011】上記PVCの化学的構造の原子存在比は、
塩素原子:炭素原子=1:2であり(末端構造、分岐を
考慮しない時)、上記1S結合エネルギー値(eV)に
おけるピーク比が1であれば、PVC粒子表面が100
%塩化ビニル成分で覆われていることを意味する。
【0012】尚、ESCA分析(電子分光化学分析)に
より粒子表面を分析した時、炭素元素と塩素元素との1
S結合エネルギー値(eV)におけるピーク比(塩素元
素ピーク×2/炭素元素ピーク)は、0〜1の値であ
り、0の場合はPVC粒子表面がPVC以外で、且つ、
塩素を含まない他の物質に覆われている事を意味し、1
の場合は、完全にPVC粒子表面が、塩化ビニル成分の
みで覆われていることを意味する。
【0013】上記に示したESCA分析値及び1S結合
エネルギー値(eV)におけるピーク比を有するPVC
は、例えば、分散剤として高ケン化度(60〜90モル
%)あるいは低ケン化度(20〜60モル%)又は両方
のポリ酢酸ビニルや高級脂肪酸エステル類、乳化剤とし
てアニオン系乳化剤又はノニオン系乳化剤を添加して水
懸濁重合することにより得ることができる。
【0014】上記PVCの重合度は、成形加工性を考慮
すると600〜2,200が好ましい。
【0015】本発明で用いられる耐衝撃性改良剤として
は公知のものが使用できる。ゴム的性質を有する共重合
体が好適に使用できる。例えば、上記EVA、CPE、
ABS、MBS、EPR、EPDM、NBR等が挙げら
れる。この中でもMBS、CPEが好ましい。
【0016】上記MBSは、市販品を使用することがで
きるが、耐衝撃性向上の点からは、ブタジエン含有率3
0〜60重量%のものが好ましい。
【0017】上記CPEは、市販品を使用することがで
きるが、耐衝撃性向上の点からは、塩素含有率30〜5
0重量%のものが好ましい。
【0018】上記耐衝撃性改良剤の添加量は、要求され
る耐衝撃性に応じて決定されるが、少ないと耐衝撃性改
良効果が乏しく、多くなると成形加工性が低下するの
で、PVC100重量部に対して1〜70重量部に制限
され、2〜35重量部が好ましい。
【0019】上記PVC組成物には、必要に応じて、熱
安定剤、安定化助剤、滑剤、加工助剤、充填剤、可塑
剤、顔料等が添加されてもよい。
【0020】上記熱安定剤としては、特に限定されず、
例えば、ジメチル錫メルカプト、ジブチル錫メルカプ
ト、ジオクチル錫メルカプト、ジブチル錫マレート、ジ
ブチル錫マレートポリマー、ジオクチル錫マレート、ジ
オクチル錫マレートポリマー、ジブチル錫ラウレート、
ジブチル錫ラウレートポリマー等の有機錫系化合物;ス
テアリン酸鉛、二塩基性亜燐酸鉛、三塩基性硫酸鉛等の
鉛系化合物の他、カルシウム−亜鉛系安定剤;バリウム
−亜鉛系安定剤;バリウム−カドミウム系安定剤などが
挙げられる。これらは単独で用いられてもよく、2種以
上併用されてもよい。
【0021】上記安定化助剤としては、例えば、エポキ
シ化大豆油、エポキシ化アマニ油、エポキシ化テトラヒ
ドロフタレート、エポキシ化ポリブタジエン、リン酸エ
ステル等が挙げられ、上記滑剤としては、例えば、モン
タン酸ワックス、パラフィンワックス、ポリエチレンワ
ックス、ステアリン酸、ステアリルアルコール、ステア
リン酸ブチル等が挙げられる。
【0022】上記加工助剤としては、重量平均分子量1
0万〜200万のアルキルアクリレート/アルキルメタ
クリレート共重合体であるアクリル系加工助剤が用いら
れ、例えば、n−ブチルアクリレート/メチルメタクリ
レート共重合体、2−エチルヘキシルアクリレート/メ
チルメタクリレート/ブチルメタクリレート共重合体等
が挙げられる。
【0023】上記充填剤としては、例えば、炭酸カルシ
ウム、タルク等が挙げられる。上記顔料としては、例え
ば、アゾ系、フタロシアニン系、スレン系、染料レーキ
等の有機顔料;酸化物系、クロム酸モリブデン系、硫化
物−セレン化物系、フェロシアン化物系等の無機顔料が
挙げられる。又、上記可塑剤は成形加工性を向上させる
ために添加され、例えば、ジブチルフタレート、ジ−2
−エチルヘキシルフタレート、ジ−2−エチルヘキシル
アジペート等が挙げられる。
【0024】本発明のPVC組成物は、PVCに、耐衝
撃性改良剤及び上記配合剤を適宜加え、例えば、ヘンシ
ェルミキサー、リボンミキサー、バンバリーミキサー等
を用いてホットブレンド又はコールドブレンドすること
により得られる。上記PVC組成物は、従来公知の成形
方法によって成形加工することが可能であり、例えば、
押出成形、射出成形、カレンダー成形等によって成形体
を得ることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を説明す
る。 (実施例1) 〔PVCの調製〕内容積100リットルの重合器(耐圧
オートクレーブ)に脱イオン水50kgと、塩化ビニル
単量体に対して、平均ケン化度76モル%及び平均重合
度700の部分ケン化ポリ酢酸ビニルを700ppm、
ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル15
0ppm、並びにt−ブチルパーオキシネオデカノエー
ト500ppmを投入した。次いで、重合器内を45m
mHgまで脱気した後、塩化ビニル単量体33kgを仕
込み攪拌を開始した。
【0026】重合器を57℃に昇温して重合を開始し、
重合反応終了までこの温度を保った。重合転化率が90
重量%になった時点で反応を終了し、重合器内の未反応
単量体を回収した後、重合体をスラリー状で系外へ取り
出し、脱水乾燥してPVCを得た。このPVCのBET
比表面積値は1.4m2 /gであった。又、スキン層の
存在程度を示すESCA分析値は0.65であった。
【0027】得られたPVC100重量部に対して、表
1に示す配合量のMBS(三菱レーヨン社製の「メタブ
レンC−223」)、滑剤(モンタン酸エステル)0.
5重量部及び熱安定剤(ジブチル錫メルカプト)1.5
重量部をスーパーミキサー(三井三池社製)に投入した
後120℃に昇温して混合し、PVC組成物を得た。
【0028】(実施例2)実施例1で使用した部分ケン
化ポリ酢酸ビニルを800ppmとしたこと以外は実施
例1と同様におこないPVCを得た。得られたPVC1
00重量部に対して、MBSの配合量を表1に示すよう
に変更したこと以外は実施例1と同様にしてPVC組成
物を得た。
【0029】(実施例3)実施例2と同様にしてPVC
を得た。得られたPVC100重量部に対して、MBS
の配合量を表1に示すように変更したこと以外は実施例
1と同様にしてPVC組成物を得た。
【0030】(実施例4)実施例1で使用した部分ケン
化ポリ酢酸ビニルを400ppmとしたこと以外は実施
例1と同様にしてPVCを得た。得られたPVC100
重量部に対して、MBSの配合量を表1に示すように変
更したこと以外は実施例1と同様にしてPVC組成物を
得た。
【0031】(比較例1〜4)比較例1のPVCは、実
施例4と同様にして得た。比較例2〜4については、部
分ケン化ポリ酢酸ビニルとポリオキシエチレンアルキル
エーテル硫酸エステル塩を適宜使用し重合してPVCを
得た。得られたPVC100重量部に対して、MBSの
配合量を表1に示すように変更したこと以外は実施例1
と同様にしてPVC組成物を得た。
【0032】(実施例5〜8、比較例5〜8)実施例5
〜8については、それぞれ実施例1〜4と同様にしてP
VCを得た。又、比較例5〜8については、それぞれ比
較例1〜4と同様にしてPVCを得た。実施例5〜8及
び比較例5〜8で得られたPVC100重量部に対し
て、MBSの代わりにCPE(ダイソー社製「ダイソラ
ックH135」塩素含有率=35%)を表2に示す通り
配合したこと以外、実施例1と同様にしてPVC組成物
を得た。
【0033】尚、上記実施例及び比較例で使用したPV
Cの、ESCA分析値及びBET比表面積値は、下記
(1)及び(2)の方法によって測定した。 (1)ESCA分析 PVC粒子の表面をESCA(Electron Sp
ectroscopyfor Chemical An
alysis:電子分光化学分析)でスキャンし、C1s
(炭素)、Cl1s(塩素)、O1s(酸素)の各ピーク面
積より塩素量を基準に粒子表面の塩化ビニル樹脂成分を
定量分析した。 ・使用機器:日本電子社製「JPS−90FX」 ・使用条件:X線源(Mg Kα線)、12kV−15
mA ・スキャン速度:200ms/0.1eV/scan ・パスエネルギー:30eV
【0034】(2)BET比表面積値の測定 試料管に約2gのPVC粒子を試料として投入し、前処
理として試料を70℃で3時間真空脱気した後、試料の
重量を正確に測定した。次いで、前処理の終了した試料
を測定装置(日本ベル社製「比表面積測定装置BELS
ORP 28SA」、測定ガス:窒素ガス)の測定部
(40℃恒温槽)に取り付けて測定を開始した。測定終
了後、吸着等温線の吸着側のデータよりBETプロット
を行い、比表面積を算出した。
【0035】上記実施例及び比較例で得られたPVC組
成物につき、下記の性能評価を行い、その結果を表1、
2に示した。 (3)シャルピー衝撃試験 上記PVC組成物を190℃の2本ロールで3分間混練
して、3mm厚のシートを得た。このシートを用いて、
JIS K 7111の試験法に準拠して、23℃にお
けるシャルピー衝撃値を測定した。 (4)加工性試験 Haake社製プラストミル「レオコード90」を用い
て、上記PVC組成物60gを、回転数60rpm、温
度を120℃から毎分5℃の昇温速度で昇温させながら
混練し、混練トルクが最大になる時の温度を測定した。
ゲル化時間が短く、最大トルクが低い程加工性が良好と
判断した。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【発明の効果】本発明のPVC組成物は、上述の樹脂構
造と組成物からなるので、耐衝撃性に優れた成形体が得
られると共に、成形加工性に優れている。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 BET比表面積値が1.3〜8m2 /g
    であり、ESCA分析(電子分光化学分析)により粒
    子表面を分析した時、炭素元素と塩素元素との1S結合
    エネルギー値(eV)におけるピーク比(塩素元素ピー
    ク×2/炭素元素ピーク)が0.6を超える塩化ビニル
    系樹脂100重量部に、耐衝撃性改良剤1〜70重量部
    を配合したことを特徴とする塩化ビニル系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 耐衝撃性改良剤が、メタクリル酸メチル
    ・ブタジエン・スチレン共重合体、又は、塩素化ポリエ
    チレンであることを特徴とする請求項1記載の塩化ビニ
    ル系樹脂組成物。
JP29273697A 1997-10-24 1997-10-24 塩化ビニル系樹脂組成物 Pending JPH11124481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29273697A JPH11124481A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 塩化ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29273697A JPH11124481A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11124481A true JPH11124481A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17785668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29273697A Pending JPH11124481A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11124481A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159468A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 岐阜プラスチック工業株式会社 樹脂構造体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159468A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 岐阜プラスチック工業株式会社 樹脂構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002016494A2 (en) Vinyl chloride resin composition
JP5191623B2 (ja) 塩化ビニルポリマー用の塩素化ポリオレフィン耐衝撃性改良剤
JPH11124481A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
US4380606A (en) Acrylic copolymer rubber/polyvinylchloride
JP3068727B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2791674B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH11158221A (ja) 塩化ビニル系樹脂及び塩素化塩化ビニル系樹脂
JPH09278964A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0781060B2 (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
JP2005089619A (ja) 耐衝撃改質剤、および、熱可塑性樹脂組成物
JP3302222B2 (ja) 耐衝撃性硬質塩化ビニル管
JP2000044761A (ja) 塩素系樹脂組成物およびそれを用いた成形物
JPH10195265A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH05186650A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2531746B2 (ja) ゴム組成物
JPH07252393A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH09174645A (ja) 地中埋設ケーブル防護管
JP3107668B2 (ja) 押出成形用樹脂組成物
JP2022120447A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及び塩化ビニル系樹脂成形体
JPH11310679A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0119819B2 (ja)
JPS61185553A (ja) 熱可塑性弾性体組成物
JPH08225698A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JPS60120738A (ja) 塩化ビニル系共重合体組成物
JPH0525346A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物