JPH11122363A - 構内交換機 - Google Patents

構内交換機

Info

Publication number
JPH11122363A
JPH11122363A JP28554997A JP28554997A JPH11122363A JP H11122363 A JPH11122363 A JP H11122363A JP 28554997 A JP28554997 A JP 28554997A JP 28554997 A JP28554997 A JP 28554997A JP H11122363 A JPH11122363 A JP H11122363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
person
message
recording
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28554997A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Fujisaki
信夫 藤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP28554997A priority Critical patent/JPH11122363A/ja
Publication of JPH11122363A publication Critical patent/JPH11122363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】内線電話中にメッセージを録音させることがで
きるとともに、そのメッセージを再生することが可能な
構内交換機を提供すること。 【解決手段】外線電話を保留した後、事務室の電話機
(Tel1)と実験室の電話機(Tel2)との間での
内線電話中に、実験室の電話機(Tel2)から保留さ
れた場合において、例えば事務室の電話機(Tel1)
から、音声メッセージを録音させるためDTMF信号
(例えば#01)を入力すると、録音再生部12の固定
ディスク12aに音声メッセージが録音される。そし
て、事務室の電話機(Tel1)をフッキングして内線
通話を終了する。その後、実験室の電話機(Tel2)
の保留を解除したとき、事務室の電話機(Tel1)か
ら入力された音声メッセージが再生され、実験室の電話
機(Tel2)から聞くことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、構内の内線電話機
相互間及び内線電話機と加入電話回線(外線)との交換
接続を行う構内交換機(PBX:Private Branch eXcha
nge)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、事業所等にはPBXが備えら
れ、内線電話機相互間及び内線電話機と加入電話回線と
の交換接続が行なわれている。このため、一般的に外線
電話の着信音と内線電話の着信音とは、異なる音が鳴動
されるように構成されている。このようなPBXの採用
により、外線通話と内線通話とを行うことができる。そ
して、通話中に外線の相手からの依頼に基づいて、外線
を保留状態にするとともに、内線通話により、外線電話
がかかっている旨を、電話のかかってきた相手に伝え、
外線電話を転送することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、PBXを介
した電話の場合、以下のような問題が発生することがあ
る。すなわち、図3に示すように、外線の人物Aが、人
物Bに対して電話をかけた場合、外線電話の着信音が、
例えば事務室の電話機(Tel1)から鳴動される。こ
のとき、仮に人物Cが受話器をオフフックして通話した
とすると、外線の人物Aは、人物Cに対して人物Bを電
話に出して欲しい旨を伝える。
【0004】しかし、人物Bが例えば実験室に出かけて
いる場合、人物Cは外線電話を一旦保留して、人物Bが
出かけている実験室に内線電話を行う。ところが、実験
室の電話機(Tel2)に対して応答したのが、人物D
であったため、人物Cは人物Dに対して人物Bに電話が
入っている旨を伝える。ところが、人物Dは、実験室内
を一瞥しただけでは人物Bが見あたらないため、人物C
からの内線電話を保留して、人物Bを探しに行く。
【0005】ところが、人物Bが実験室から事務室に戻
ってきた場合、人物Cは人物Bに対して人物Aから電話
が入っている旨を伝えて、人物Aからの電話を人物Bに
取り次ぐ。このため、人物Dは、人物Bが実験室にいな
い旨を伝えるため、電話機の保留を解除したときは、無
言となる。従って、人物Dは、人物Bが見つかって電話
を取り次ぐことができたのか否かが分からない。このた
め、人物Dは、人物Cに対して不快な感情さえ覚えるお
それがある。
【0006】本発明は、このような従来の技術に存在す
る問題点に着目してなされたものであって、その目的
は、内線電話中にメッセージを録音させることができる
とともに、そのメッセージを再生することが可能な構内
交換機を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明では、回線交換を行う回線
交換手段と、電話機からの入力された音声メッセージを
録音するとともに、他の電話機から録音された音声メッ
セージを再生するための録音再生手段と、内線通話中に
電話機からの操作に基づいて、回線交換手段及び録音再
生手段の動作を制御する制御手段とを備えた。
【0008】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の構内交換機において、回線交換手段は、メッセージ
が録音再生手段に録音された後、電話機からの操作に基
づいて、内線通話の回線を開放する。
【0009】請求項3に記載の発明では、請求項1に記
載の構内交換機において、回線交換手段は、メッセージ
が録音再生手段に録音された後、電話機からの操作に基
づいて、内線通話の回線を開放するとともに、外線電話
が保留中であれば、外線電話と操作した電話機とを接続
する。
【0010】なお、以下に述べる発明の実施の形態にお
いて、特許請求の範囲または課題を解決するための手段
に記載の「回線交換手段」は回線交換部11に相当し、
同じく「録音再生手段」は固定ディスク12aに相当
し、同じく「制御手段」は制御部13に相当する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を具体化した一実
施形態を図面を用いて説明する。図1に示すように、電
話回線(外線)Lに接続された構内交換機(PBX)1
は、回線交換部11、録音再生部12及び制御部13か
ら構成されている。
【0012】回線交換部11は、電話機相互間及び電話
機と電話回線Lとの間の接続及び開放を行う。録音再生
部12は、固定ディスク12aを備え、電話機からの操
作に基づいて、メッセージを固定ディスク12aに録音
するとともに、固定ディスク12aに録音されたメッセ
ージを電話機からの操作に基づいて再生する。また、録
音再生部12は、保留メロディ部12bを備え、電話機
からの操作に基づいて、保留メロディを送出する。制御
部13は、前記回線交換部11及び録音再生部12の動
作を制御する。
【0013】以上のように構成されたPBX1の動作に
ついて、図2及び図3に示す説明図を用いて説明する。
具体的には、前記と同様な場面を想定して説明する。な
お、この動作は、制御部13の制御により実行される。
また、図2の構内交換機の動作を示す説明図において、
縦方向(上部から下部に向かって)は、時間の経過を示
している。
【0014】先ず、人物Aが人物Bに外線電話をかける
と、PBX1にて外線からの着信が検出されて、事務室
の電話機(Tel1)から外線電話の着信音が鳴動され
る。この着信音に基づいて、人物Cが電話機(Tel
1)の受話器をオフフックすると、人物Cは外線の人物
Aと通話することができる。その結果、人物Cは、かか
ってきた外線電話が人物B宛である旨と知ることにな
る。
【0015】そして、人物Cは、人物Aからの外線電話
を一旦保留して、人物Bがいる実験室の電話機(Tel
2)に対して内線電話をする。このとき、人物Aに対し
ては、PBX1の保留メロディ部12bから保留メロデ
ィが送出される。すると、実験室の電話機(Tel2)
が内線電話の着信音にて鳴動される。この着信音に基づ
いて、実験室にいる人物Dが電話機(Tel2)の受話
器をオフフックすると、人物Cと通話することができ
る。その結果、人物Dは人物B宛に外線電話が入ってい
ることを知る。そして、人物Dは、実験室内を一瞥した
だけでは、人物Bが見あたらなかったため、人物Cから
の内線電話を保留して、人物Bを探しに行く。このと
き、人物Cに対してはPBX1の保留メロディ部12b
から保留メロディが送出される。
【0016】ところが、内線電話の保留中に人物Bが実
験室から事務室に戻ってきた。そのため、人物Cは人物
Bに対して人物Aから外線電話が入っている旨を伝え
る。続いて、人物Cは人物D宛のメッセージを録音再生
部12の固定ディスク12aにメッセージを録音する。
具体的には、事務室の電話機(Tel1)から所定のD
TMF(Dual Tone Multi Frequency)信号(例えば#
01)を入力すれば、固定ディスク12aに、例えば
「人物Bは事務室に戻ってきましたので、こちらから人
物Aからの外線電話を取り次ぎました。」とメッセージ
を録音することができる。そして、メッセージの録音終
了後、電話機(Tel1)のフッキングを行うと、PB
X1の回線交換部11は、実験室の電話機(Tel2)
との間の回線を開放して、内線電話状態を終了する。続
いて、回線交換部11は、事務室の電話機(Tel1)
と外線との間の保留を解除して、電話機(Tel1)と
外線とを接続する。その結果、外線電話の人物Aと事務
室の人物Bとが通話することができるようになる。その
後、電話機(Tel1)のオンフックにより、外線との
間の回線断が行われる。
【0017】一方、人物Dは、人物Bが実験室にはいな
い旨を人物Cに伝えるために、保留していた電話機(T
el2)のフッキングを行って保留を解除する。する
と、録音再生部12の固定ディスク12aから先に人物
Cが人物D宛に録音したメッセージが再生される。その
結果、人物Dは人物Bが事務室で人物Aからの外線電話
を取り次いだことを知ることになる。
【0018】以上、詳述したように本実施形態によれ
ば、次のような作用、効果を得ることができる。 ・外線電話の保留後、内線電話中に一方(実験室)の電
話機(Tel2)から内線電話が保留されたとき、他方
(事務室)の電話機(Tel1)から所定のDTMF信
号を入力すると、PBX1における録音再生部12の固
定ディスク12aには、音声メッセージを録音すること
ができる。そして、一方(実験室)の電話機(Tel
2)において保留を解除したとき、録音メッセージが再
生される。このため、他方(事務室)の電話機(Tel
1)から内線電話を切った場合であっても、一方(実験
室)の電話機(Tel2)は録音メッセージの内容から
内線電話を切った理由を知ることができる。従って、一
方(実験室)の受話者(人物D)は、他方(事務室)の
送話者(人物C)に対して不快な感情を抱くことはな
い。
【0019】・音声メッセージの録音が終了した後、フ
ッキングすることによって、内線電話の回線が開放され
て内線通話が終了する。加えて、外線電話が保留中の場
合にあっては、フッキングした電話機(Tel1)と外
線Lとが接続される。このため、外線電話が保留中の場
合は、内線通話の終了と、外線Lへの接続とが1回のフ
ッキング動作によって行われる。従って、音声メッセー
ジの録音終了後、次の操作に素早く移行することができ
る。加えて、外線電話を保留中の場合にあっては、外線
Lとの回線が接続され、素早く外線電話の相手と通話す
ることができる。
【0020】なお、前記実施形態は、次のように変更し
て具体化することも可能である。 ・DTMF信号を用いて音声メッセージが録音され、受
話側で保留状態を解除したとき、メッセージがある旨の
表示を電話機に文字または記号で表示させても良い。具
体的には、電話機が有するLCDに例えば「メッセージ
有り」と表示させるように構成する。そして、メッセー
ジの再生を示すDTMF信号(例えば#02)の入力に
よって、メッセージが再生されるように構成する。
【0021】・外線保留中でなくても、内線通話中に音
声メッセージを固定ディスク12aに録音できるように
構成しても良い。 ・内線電話を切り、外線電話に接続させるためのフッキ
ング動作を、保留キー(図示略)を再押下することで対
応するように構成しても良い。
【0022】・所定のDTMF信号によって、受話側か
らも送話側に対して、録音再生部12の固定ディスク1
2aにメッセージが録音できるように構成しても良い。 ・メッセージは音声に限らず、DTMF信号で入力可能
な記号に対応させて電話機のLCDにメッセージを表示
させるように構成しても良い。すなわち、例えば#11
と入力した場合は、電話機のLCDに「内線して下さ
い。」と表示するように構成しても良い。このように構
成すれば、固定ディスク12aの記憶容量が小さい記憶
容量で構成することができる。加えて、電話機のLCD
に表示されるため、メッセージを聞くための操作を省く
ことができる。
【0023】さらに、上記実施形態より把握される請求
項以外の技術的思想について、以下にそれらの効果と共
に記載する。 〔1〕内線通話中に発信側の電話機からの操作に基づい
て、メッセージを録音再生手段に録音させるとともに、
着信側の電話機からの操作に基づいて、録音再生手段か
らメッセージを再生させる構内交換方法。
【0024】このようにすれば、発信側の電話機から録
音再生手段にメッセージを録音させることができるとと
もに、着信側の電話機から録音再生手段に録音されたメ
ッセージを再生して聞くことができる。
【0025】〔2〕前記〔1〕に記載の構内交換方法に
おいて、メッセージの録音終了後、発信側の電話機から
の操作に基づいて、内線通話の回線を開放する構内交換
方法。
【0026】このようにすれば、発信側の電話機からの
操作に基づいて、内線通話を終了することができる。 〔3〕前記〔1〕に記載の構内交換方法において、メッ
セージの録音終了後、発信側の電話機からの操作に基づ
いて、内線通話の回線を開放するとともに、外線電話が
保留中の場合は、外線と発信側の電話機とを接続する構
内交換方法。
【0027】このようにすれば、発信側の電話機からの
操作に基づいて、内線通話を終了することができるとと
もに、外線電話と発信側の電話機を素早く接続すること
ができる。
【0028】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ため、次のような効果を奏する。請求項1に記載の発明
によれば、内線通話中に電話機からの操作に基づいて、
録音再生手段にメッセージを録音させることができると
ともに、そのメッセージの内容を再生することができ
る。
【0029】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の発明の効果に加えて、電話機からの操作に基づ
いて、内線通話を終了させることができる。このため、
次の操作に素早く移行することができる。
【0030】請求項3に記載の発明によれば、請求項1
に記載の発明の効果に加えて、電話機からの操作に基づ
いて、内線通話を終了させることができるとともに、保
留中の外線電話と操作した電話とを接続させることがで
きる。このため、素早く外線電話の相手との通話に移行
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の構内交換機を示すブロック図。
【図2】構内交換機の動作を示す説明図。
【図3】従来の技術における問題点を説明するための説
明図。
【符号の説明】
1…構内交換機(PBX)、11…回線交換手段として
の回線交換部、12a…録音再生手段としての固定ディ
スク、13…制御手段としての制御部、Tel1〜Te
lN…電話機。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回線交換を行う回線交換手段と、電話機
    からの入力された音声メッセージを録音するとともに、
    他の電話機から録音された音声メッセージを再生するた
    めの録音再生手段と、内線通話中に電話機からの操作に
    基づいて、回線交換手段及び録音再生手段の動作を制御
    する制御手段とを備えた構内交換機。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の構内交換機において、
    回線交換手段は、メッセージが録音再生手段に録音され
    た後、電話機からの操作に基づいて、内線通話の回線を
    開放する構内交換機。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の構内交換機において、
    回線交換手段は、メッセージが録音再生手段に録音され
    た後、電話機からの操作に基づいて、内線通話の回線を
    開放するとともに、外線電話が保留中であれば、外線電
    話と操作した電話機とを接続する構内交換機。
JP28554997A 1997-10-17 1997-10-17 構内交換機 Pending JPH11122363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28554997A JPH11122363A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 構内交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28554997A JPH11122363A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 構内交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11122363A true JPH11122363A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17692987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28554997A Pending JPH11122363A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 構内交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11122363A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2123275C (en) Electronic private exchange system having talking recording function
US5982855A (en) Automatic telephone answering apparatus
JPH0738629A (ja) 通話中着信応答機能付き電話機
JPH09200340A (ja) 保留機能を備えた構内交換機
JPH11122363A (ja) 構内交換機
JP3284250B2 (ja) 電話機
JP3737273B2 (ja) ボタン電話装置及びその着信受付方法
JP3443357B2 (ja) 電話機
JP2006319766A (ja) 通信端末装置、折り返し発信の案内方法
JPH11163972A (ja) 転送機能を備えた電話機
JP3160810B2 (ja) 電話番号情報を利用した遠隔聴取機能付留守番電話装置
JP2565164B2 (ja) 留守番電話装置
JP2002185617A (ja) 通話中着信サービスシステムおよびサービス方法
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPH08307513A (ja) 電話装置
JPH01180170A (ja) 自動構内交換装置
JPH03277059A (ja) 電話交換機
JP2000115847A (ja) 留守番電話機能付きコードレス電話機における発信者番号通知方法
JP2000115381A (ja) 構内自動交換機
JPH10107902A (ja) 構内交換装置および構内交換方法
JPH11284722A (ja) 電話機
JPH06253016A (ja) Isdn留守モード着信方式
JPH03278663A (ja) 交換機による伝言サービス方式
JPH04290359A (ja) メッセージ付転送方式
JPH11284721A (ja) 電話機