JPH04290359A - メッセージ付転送方式 - Google Patents

メッセージ付転送方式

Info

Publication number
JPH04290359A
JPH04290359A JP7828191A JP7828191A JPH04290359A JP H04290359 A JPH04290359 A JP H04290359A JP 7828191 A JP7828191 A JP 7828191A JP 7828191 A JP7828191 A JP 7828191A JP H04290359 A JPH04290359 A JP H04290359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
call
extension
transfer
extension terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7828191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2985134B2 (ja
Inventor
Shinichi Yaginuma
柳沼 心一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Telecom Technologies Ltd filed Critical Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority to JP3078281A priority Critical patent/JP2985134B2/ja
Publication of JPH04290359A publication Critical patent/JPH04290359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2985134B2 publication Critical patent/JP2985134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話交換システムにお
ける呼の転送方式に係り、特に、扱者に対してサービス
性を高めたメッセージ付転送方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電話交換システムにおける呼の転
送方式においては、以下のように行なわれていた。
【0003】即ち、任意の電話回線と電話交換装置を介
して接続されている端末装置が、その電話交換装置が有
する簡易転送機能を用いて、同一電話交換装置内の端末
装置に転送を行なう操作をした場合、転送される電話回
線は保留の状態となり、その電話回線に対して保留音が
送出される。一方、呼を転送した端末装置には、転送先
の端末装置を呼び出していることを示すリングバックト
ーンが送出され、また、転送先の端末装置には呼出し信
号が送出される。このとき、転送先の端末装置が転送さ
れている呼に応答する前に、呼を転送した端末装置がオ
ンフックし、その呼から抜け出した場合、転送される電
話回線を保留に状態を保ち、また、転送先の端末装置に
対しては呼出し信号を送出し続ける。
【0004】このような状態において、転送先の端末装
置が呼出しに応答すると、電話交換装置は、呼出し信号
の送出を停止し、保留の状態にある電話回線をその転送
先の端末装置に接続し、通話を可能にする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、転送
先の端末装置の扱者が転送された呼に対して応答する前
に、呼を転送した端末装置の扱者がオンフックし、呼か
ら抜け出した場合、転送先の端末装置の扱者が呼に応答
すると、保留の状態にある電話回線に直接接続されるた
め、発信元の情報を全く得ない状態で呼に応答せざるを
得えなかった。
【0006】したがって、転送先の端末装置の扱者は、
相手の確認と用件を聞く必要が生じてしまい、また、発
信元の扱者は、一度告げた名前、用件等を再び告げる必
要が生じるため、扱者に対してのサービス性が良くなか
った。
【0007】本発明は、上記した問題点に鑑み、転送先
の端末装置の扱者が転送された呼に対して応答する前に
、呼を転送した端末装置の扱者がオンフックし、呼から
抜け出した場合であっても、転送先の端末装置の扱者が
呼に応答したとき、発信元の名前、用件等の情報を通知
し、円滑に転送動作が可能なメッセージ付転送方式を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、端末装置の扱
者が任意の相手側端末装置と通信中に呼の転送操作をし
たとき、該呼を保留状態にするとともに上記端末装置を
メッセージを蓄積する蓄積手段に接続し、上記端末装置
の扱者が転送先端末装置を選択したとき、上記蓄積手段
を上記転送先端末装置に接続し、上記メッセージを上記
転送先端末装置に送出した後、保留の状態にある上記呼
を上記転送先端末装置に接続することを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明は、端末装置の扱者が任意の相手側端末
装置と通信中に呼の転送操作をしたとき、該呼を保留状
態にするとともに上記端末装置をメッセージを蓄積する
蓄積手段に接続し、所望のメッセージ録音させる。上記
端末装置の扱者が転送先端末装置を選択したとき、上記
蓄積手段を上記転送先端末装置に接続し、上記所望のメ
ッセージを上記転送先端末装置に送出して転送先端末装
置の扱者に所望の情報を通知した後、保留の状態にあっ
た上記呼を上記転送先端末装置に接続し、転送動作を終
了する。
【0010】これによって、転送先端末装置の扱者が呼
に応答したとき、発信元の名前、用件等の情報を通知す
ることができ、円滑な転送動作が可能となる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
【0012】(1)システム構成の説明
【0013】図
1は、本発明の構成を示すシステム構成図である。図1
において、構内電話交換機(以下、PBXと称す)は、
通話路スイッチ(SW)1を備えている。その通話路ス
イッチ1には、内線端末装置9及び10との接続制御を
する内線回路(LIN)2と、電話回線11を介して上
位の電話交換機(図示せず)を含む電話網12との接続
制御をする局線トランク(COT)と、音声情報(音声
メッセージ)を記録、再生する音声蓄積装置4と、ダイ
ヤルトーン、ビジートーン、及び保留音(保留メロディ
を含む)等の各種トーン信号を発生するトーントランク
5とが接続されている。また、通話路スイッチ1、内線
回路2、局線トランク3、音声蓄積装置4、及びトーン
トランク5は、制御系バスに接続され、中央制御装置(
CC)6からの制御によって動作する信号分配装置(S
RD)8からの信号に基づいて動作する。さらに、信号
分配装置8は、通話路スイッチ1、内線回路2、局線ト
ランク3、音声蓄積装置4、及びトーントランク5から
の各種イベント情報(発信情報、着信情報等)を受信し
、そのイベント情報を中央制御装置6に通知する。また
さらに、制御系バスには中央制御装置6がPBX全体を
制御するための各種プログラム、局データ、及び各種テ
ーブルを記憶する記憶装置(MM)7が接続されており
、中央制御装置6は、それら各種プログラム、局データ
、及び各種テーブルに基づいて交換処理を行なう。なお
、電話網12には、端末装置13が接続されている。
【0014】(2)転送動作の説明
【0015】まず、端末装置13の扱者が発信操作を行
ない、PBXに対して発呼すると、電話網12は、それ
を認識して、局線トランク3に着信信号を送出する。局
線トランク3は、その着信信号を検出し、信号分配装置
8を介して中央制御装置6に着信がなされたことを通知
する。中央制御装置6は、局線トランク3に着信がなさ
れていることを識別し、中継台(図示せず)にその着信
呼を着信させる。ここで、中継台の扱者が着信先を知る
と、その着信先の内線端末装置(例えば、内線端末装置
9)に着信呼を転送し、端末装置13と内線端末装置9
とが通話の状態にする。
【0016】この状態で、端末装置13の扱者と内線端
末装置9の扱者が通話を行ない、内線端末装置9の扱者
が、例えば、内線端末装置10に着信呼を転送する必要
があると判断すると、転送の操作を行なう。
【0017】次に、呼の転送の動作について説明する。
【0018】内線端末装置9の扱者が、転送を行なうた
めに、まず内線端末装置9に対しフッキングの操作をす
ると、内線回路2では、それを検知して信号分配装置8
を介して中央制御装置6に通知する。一方、中央制御装
置6は、内線端末装置9がフッキングをしたことを認識
すると、通話路スイッチ1を制御してトーントランク5
に着信呼を接続し、発信した端末装置13に保留音を送
出し、着信呼を保留の状態にする。また、中央制御装置
6は、通話路スイッチ1を制御して内線端末装置9と音
声蓄積装置4とを接続し、さらに、音声蓄積装置4に対
してメッセージの録音をさせるための録音制御信号を送
出する。音声蓄積装置4は、その録音制御信号を受信す
ると、メッセージを録音するための準備を行ない、内線
端末装置9に対して録音の開始を示す録音開始信号(例
えば、「ピッ・ピッ・ピッ」という音)を送出し、メッ
セージの録音を開始する。
【0019】一方、内線端末装置9の扱者は、その録音
開始信号をによりメッセージの録音が可能であることを
認識し、所望のメッセージ、例えば、発信者名、用件等
を音声蓄積装置4に録音する。メッセージの録音を終了
したとき、扱者は、再び内線端末装置9に対しフッキン
グの操作をすると、内線回路2では、それを検知して信
号分配装置8を介して中央制御装置6に通知する。中央
制御装置6は、このフッキング信号によりメッセージの
録音を停止するための録音停止制御信号を音声蓄積装置
4に対して送出し、録音を終了させ、また、通話路スイ
ッチ1を制御して内線端末装置9と音声蓄積装置4との
通話路を切断する。
【0020】次に、中央制御装置6は、通話路スイッチ
1を制御して、内線端末装置9とトーントランク5とを
接続し、かつ、トーントランク5に対して第2ダイヤル
トーンを送出させる制御信号を送出する。トーンランク
5は、その制御信号に基づいて内線端末装置9に対し第
2ダイヤルトーンを送出する。この状態で内線端末装置
9の扱者は転送先の内線端末装置(例えば、内線端末装
置10)を呼出すために内線端末装置10の電話番号を
ダイヤルする。すると、その電話番号に対応した選択信
号(例えば、ダイヤルパルス信号、プッシュボタン信号
等)が内線回路2及び信号分配装置8を介して、中央制
御装置6に通知される。中央制御装置6では、選択信号
を受信し、その選択信号に対応する内線端末装置10が
空きの状態かを識別し、空きの状態であれば、内線端末
装置10の内線回路2に対して呼出し信号を送出するた
めの制御信号を送信し、内線端末装置10に着信表示を
させるとともに、トーントランク5を制御して内線端末
装置9に対しリングバックトーンを送出させる。
【0021】この状態で、内線端末装置10が呼出しに
応答する(オフフックする)前に、内線端末装置9がオ
ンフックすると、内線回路2がそれを検出し、信号分配
装置8を介して中央制御装置6に通知する。中央制御装
置6は、このオンフックにより、通話路スイッチ1を制
御し、トーントランク5と内線端末装置9との通話路を
切断し、内線端末装置9を呼から抜け出した状態、即ち
、通常の空きの状態にする。
【0022】このように、内線端末装置10が呼出しに
応答する(オフフックする)前に、内線端末装置9がオ
ンフックした状態で、内線端末装置10が呼出しに応答
したとき、内線回路2はそれを検出して中央制御装置6
に通知する。すると、中央制御装置6は、内線回路2を
制御して内線端末装置10に対して送出していた呼出し
信号の送出を停止させ、内線端末装置9が呼から抜けて
いると判別した場合、通話路スイッチ1を制御して、音
声蓄積装置4と内線端末装置10とを接続する。さらに
、中央制御装置6は、音声蓄積装置4を制御し、先に、
転送元の内線端末装置9の扱者が録音したメッセージを
再生する要求信号を送信する。
【0023】一方、その要求信号を受信した音声蓄積装
置4は、その要求信号に応答し、転送元の内線端末装置
9の扱者が録音したメッセージを内線端末装置10に対
し送出する。そして、メッセージの送出が終了すると、
音声蓄積装置4は、メッセージの再生が終了したことを
示す再生終了信号を中央制御装置6に送出する。
【0024】中央制御装置6は、その再生終了信号の受
信に伴い、通話路スイッチ1を制御して保留の状態にあ
る着信呼をトーントランク5から切離し、また、内線端
末装置10と音声蓄積装置4との通話路を切離す。そし
て、局線トランク3と内線端末装置10との間に通話路
を設定し、着信呼を内線端末装置10に着信させる。
【0025】以上の動作によって、呼の転送動作が終了
する。
【0026】また、内線端末装置10が呼出しに応答(
オフフック)ときに、内線端末装置9がオフフックの状
態である場合、内線端末装置10と内線端末装置9との
間に通話路を設定して、内線端末装置10の扱者と内線
端末装置9の扱者との間で通話を可能にし、内線端末装
置9がオンフックしたとき、保留してある着信呼を内線
端末装置10に接続させることもできる。
【0027】なお、呼の転送動作が終了したとき、メッ
セージを録音した音声蓄積装置4の記憶回路をクリアす
ることは明らかである。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、通信中の呼を転送する
場合、転送する側の扱者は、メッセージの録音と、転送
先の電話番号のダイヤル操作を行なえば、転送先の応答
を待たずに転送操作から開放されるため、転送の操作に
必要な時間を短縮することができる。
【0029】また、転送される側の扱者は、転送されて
くる呼の情報を予め知ることができるため、呼に応答し
たとき発信側に対しての対処をスムーズに行なうことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すシステム構成図である。
【符号の説明】
1…通話路スイッチ、2…内線回路、3…局線トランク
、4…音声蓄積装置、5…トーントランク、6…中央制
御装置、7…記憶装置、8…信号分配装置、9及び10
…内線端末装置、12…電話網、13…端末装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】端末装置の扱者が任意の相手側端末装置と
    通信中に呼の転送操作をしたとき、該呼を保留状態にす
    るとともに上記端末装置をメッセージを蓄積する蓄積手
    段に接続し、上記端末装置の扱者が転送先端末装置を選
    択したとき、上記蓄積手段を上記転送先端末装置に接続
    し、上記メッセージを上記転送先端末装置に送出した後
    、保留の状態にある上記呼を上記転送先端末装置に接続
    することを特徴とするメッセージ付転送方式。
JP3078281A 1991-03-19 1991-03-19 メッセージ付転送方式 Expired - Lifetime JP2985134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078281A JP2985134B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 メッセージ付転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078281A JP2985134B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 メッセージ付転送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04290359A true JPH04290359A (ja) 1992-10-14
JP2985134B2 JP2985134B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=13657581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3078281A Expired - Lifetime JP2985134B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 メッセージ付転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2985134B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004364301A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Lucent Technol Inc 電話装置からの呼をスクリーニングする方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004364301A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Lucent Technol Inc 電話装置からの呼をスクリーニングする方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2985134B2 (ja) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0154919B2 (ja)
US5930339A (en) Leaving a message on a held connection
JPH0147959B2 (ja)
JPH04290359A (ja) メッセージ付転送方式
JP3328489B2 (ja) 構内交換機における着信転送方式
JPH082068B2 (ja) 自動応答機能付コールウエイテイング装置
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPS6331254A (ja) 着信接続方式
KR19980061510A (ko) 상대방 통화해제 후 사용자의 메세지를 자동전송해주는 서비스가 부가된 교환기
JP2002185617A (ja) 通話中着信サービスシステムおよびサービス方法
JP2853594B2 (ja) 電話交換機の割り込み通話接続方法とその装置
JPS61205060A (ja) 自動構内交換装置における内線話中時の自動代行録音受付方式
JPH03278663A (ja) 交換機による伝言サービス方式
JPS6340063B2 (ja)
JPH1117816A (ja) 交換機システム
JPH09182121A (ja) ボイスメール機能付ボタン電話装置
JPH0470090A (ja) 被呼者への保留呼通知方式
JPH04154355A (ja) 不在代行録音方式
JPH0115219B2 (ja)
JPH0378822B2 (ja)
JPH0998216A (ja) 転送システム
JPS6248170A (ja) 話中・不応答代行方式
JPS6324753A (ja) メツセ−ジ自動転送装置
JPH04126437A (ja) 留守番電話着信方式
JPH04850A (ja) メール蓄積再生装置の制御方法