JPH11121980A - 電子部品供給装置及び方法、並びに電子部品供給装置を備えた電子部品装着装置 - Google Patents

電子部品供給装置及び方法、並びに電子部品供給装置を備えた電子部品装着装置

Info

Publication number
JPH11121980A
JPH11121980A JP9281926A JP28192697A JPH11121980A JP H11121980 A JPH11121980 A JP H11121980A JP 9281926 A JP9281926 A JP 9281926A JP 28192697 A JP28192697 A JP 28192697A JP H11121980 A JPH11121980 A JP H11121980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
tape
component supply
main body
electronic components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9281926A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sugimura
寛 杉村
Takao Kashiwazaki
孝男 柏崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9281926A priority Critical patent/JPH11121980A/ja
Publication of JPH11121980A publication Critical patent/JPH11121980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子部品の実装タクト時間の短縮、及び電子
部品の安定供給を達成可能な、電子部品供給装置及び供
給方法、並びに電子部品装着装置を提供する。 【解決手段】 電子部品供給装置120の本体部122
に、該本体部の移動中及び停止中を問わずにテープ21
を搬送することができるテープ搬送装置130を設け、
部品供給位置125へ電子部品23を配置させるために
テープ搬送装置130にてテープを搬送する。よって、
電子部品供給装置は電子部品の保持に必要な時間のみ停
止すればよく、タクト時間の短縮を図ることができる。
又、従来のようにフィードレバー駆動機構50のアーム
51が電子部品供給装置に当接することもないので、不
要な振動が生じず、安定した電子部品の供給ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回路基板へ電子部
品を実装する電子部品実装機へ上記電子部品を供給する
電子部品供給装置及び供給方法、並びに上記電子部品供
給装置を備えた電子部品装着装置に関し、詳しくは、上
記電子部品実装機へ供給する電子部品をテープの延在方
向に沿って当該テープに配列された電子部品を、上記テ
ープの搬送により順次供給していく電子部品供給装置及
び供給方法、並びに電子部品装着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4には、従来の一般的な電子部品実装
機10と電子部品供給装置20とを備えた電子部品装着
装置1を示している。電子部品実装機10は、電子部品
供給装置20から供給される電子部品を回路基板上へ実
装する装置であり、装着ヘッド部11、電子部品を吸着
するノズル12、XYテーブル13、及びプリント回路
基板14を備える。尚、装着ヘッド部11は、X,Y方
向に移動しない回転軸11aの軸回りに回転する。又、
ノズル12は装着ヘッド部11の周囲に沿って設けられ
ている。よって、装着ヘッド部11の回転により部品保
持位置に配置されたノズル12によって、電子部品供給
装置20から供給される電子部品が保持され、電子部品
を保持し部品実装位置に配置されたノズル12にて回路
基板14上へ上記電子部品が実装される。一方、電子部
品供給装置20は図5に示すようにリール24を備え
る。該リール24にはテープ21が巻回されている。テ
ープ21は、図6に示すように、該テープ21の延在方
向に沿って複数の収納部21aを有し、各収納部21a
には電子部品23を収納している。さらにテープ21
は、収納部21aからの電子部品23の取り出し前にお
いて収納部21aを覆うトップテープ22を有する。リ
ール24から送出されたテープ21は、電子部品供給装
置20のフレームに沿って矢印I方向に搬送され、トッ
プテープ22が剥がされながら電子部品23が順次電子
部品供給位置25へ配置される。このようなテープ21
の搬送は、電子部品供給装置20の先端部分に設けた搬
送歯車26とテープ21の係合穴21bとが係合し、搬
送歯車26がフィードレバー27にて回転されることで
なされる。
【0003】このような電子部品供給装置20は、図示
するX方向に移動可能な供給テーブル40に搭載され
る。電子部品実装機10のノズル12にて電子部品23
が保持可能なように、電子部品実装機10における上記
部品保持位置に、電子部品供給装置20の上記電子部品
供給位置25が一致するように、供給テーブル40はX
方向へ移動する。又、通常、それぞれが異なる電子部品
を収納した複数の電子部品供給装置20が、供給テーブ
ル40の移動方向、すなわち上記X方向に沿って並設さ
れている。さらに、上記フィードレバー27を駆動する
ためのフィードレバー駆動機構50が図示するように電
子部品供給装置20に対して別設されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の電子部
品供給装置20においては、フィードレバー駆動機構5
0に備わるアーム51がZ方向に上下動し、該アーム5
1がフィードレバー27のアーム当接部27aに当接す
ることで、フィードレバー27が駆動され、フィードレ
バー27の駆動により搬送歯車26が回転する。尚、フ
ィードレバー27と搬送歯車26とは、いわゆるラチェ
ット機構にて結合されており、フィードレバー27の往
復動が搬送歯車26の回転運動に変換される。このよう
に従来の電子部品供給装置20においては、フィードレ
バー駆動機構50によりフィードレバー27及び搬送歯
車26を介してテープ21が搬送され電子部品23が電
子部品供給位置25へ搬送される。よって、図7に示す
ように、フィードレバー駆動機構50にてフィードレバ
ー27が作動される間、電子部品供給装置20を搭載し
ている供給テーブル40は停止していなければならな
い。図7から明らかなように、フィードレバー駆動機構
50によるフィードレバー27の作動時間は、部品供給
位置25に配置された電子部品23をノズル12が保持
するのに要する時間よりも長い。このことは、電子部品
実装機における近年の課題である、実装タクトタイムの
短縮の要請を妨げることになる。
【0005】又、フィードレバー駆動機構50のアーム
51と、電子部品供給装置20のフィードレバー27と
が当接することで、電子部品供給装置20が振動し、ト
ップテープ22の剥離後における収納部21a内におい
て、電子部品23が振動する可能性がある。よって、部
品供給位置25に配置された電子部品23が正規の位置
からずれている場合があり、ノズル12による吸着が正
常に行えない場合も生じる。したがって、安定して電子
部品23の供給ができない可能性がある。本発明はこの
ような問題点を解決するためになされたもので、電子部
品の実装タクト時間の短縮、及び電子部品の安定供給を
達成可能な、電子部品供給装置及び供給方法、並びに上
記電子部品供給装置を備えた電子部品装着装置を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1態様の電子
部品供給装置は、本体部と、該本体部の一端部から他端
部へ延在し該延在方向に沿って電子部品を配列したテー
プとを備え、該テープを上記延在方向へ搬送することで
上記本体部の上記他端部における部品供給位置へ上記電
子部品を順次配置させ、一方、上記本体部は上記延在方
向に対して交差する方向へ移動可能である電子部品供給
装置であって、上記本体部に取り付けられ、上記テープ
を上記延在方向へ搬送するテープ搬送装置を備えたこと
を特徴とする。
【0007】又、本発明の第2態様の電子部品供給方法
は、本体部の一端部から他端部へ延在し該延在方向に沿
って電子部品を配列したテープを上記延在方向へ搬送す
ることで上記本体部の上記他端部における部品供給位置
へ上記電子部品を順次配置させる一方、上記本体部を移
動させて上記部品供給位置を部品保持位置へ配置させて
電子部品の供給を行う電子部品供給方法であって、上記
本体部の移動中に上記テープを上記延在方向へ搬送する
ことを特徴とする。
【0008】又、本発明の第3態様の電子部品装着装置
は、上記第1態様における電子部品供給装置を備えたこ
とを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態における電子
部品供給装置及び該電子部品供給装置にて実行される供
給方法、並びに上記電子部品供給装置を備えた電子部品
装着装置について図を参照しながら以下に説明する。
尚、各図において同じ構成部分については同じ符号を付
している。まず、上記電子部品装着装置の構成について
説明する。図2に示すように、上記電子部品装着装置1
00は、従来の電子部品装着装置1とほぼ同様に、電子
部品実装機110と、電子部品供給装置120とを備
え、さらに制御装置135を備える。電子部品実装機1
10は、回転軸111aの軸回りに回転する装着ヘッド
部111と、該装着ヘッド部111の周囲に沿って配置
される電子部品を吸着動作にて保持するノズル112
と、回路基板114と、回路基板114をX,Y方向へ
移動させるXYテーブル113とを備える。尚、これら
の構成部分は、上述した電子部品実装機10に備わる装
着ヘッド部11、ノズル12、回路基板14、XYテー
ブル13にそれぞれ対応しており、これらの構成部分の
動作は上述した通りである。よってここでの説明は省略
する。電子部品供給装置120は、従来と同様に、供給
テーブル40上に搭載され、テープ21の搬送方向と交
差する方向、即ち図示するX方向に供給テーブル40が
移動することで移動可能である。尚、電子部品供給装置
120の構成については後述する。又、本電子部品装着
装置100では、後述するように電子部品供給装置12
0の構造を工夫したことで、フィードレバー駆動装置5
0は不要である。制御装置135は、電子部品実装機1
10及び電子部品供給装置120の動作制御を行う。
尚、詳しい動作説明は後述する。
【0010】図1には、本実施形態における電子部品供
給装置120の一部分を示している。上記電子部品供給
装置120は、大略、図5に示す従来の電子部品供給装
置20と同様の構成を有する。即ち、本体部122と、
該本体部122の一端部から他端部へ延在し該延在方向
に沿って電子部品23を配列したテープ21とを備え
る。尚、電子部品供給装置120において、テープ21
は、図5に示す従来の電子部品供給装置20と同様に、
本体部122の上記一端部に設けられたリール24(不
図示)に巻回されている。テープ21は、本体部122
の他端部に設けられた搬送歯車126によって上記延在
方向、即ち矢印I方向へ搬送され、本体部122の上記
他端部における部品供給位置125へ上記電子部品23
が順次配置させる。
【0011】電子部品供給装置120においては、搬送
歯車126を駆動するためのテープ搬送装置130を上
記本体部122に設置している。テープ搬送装置130
は、駆動源131と、該駆動源131と搬送歯車126
とを連結し駆動源131にて搬送歯車126を回転させ
るための連結部材132とを備える。本実施形態では、
駆動源131としてエアーシリンダを用いている。よっ
て上記エアーシリンダへのエアー供給の制御を行う電磁
弁133が本体部122に取り付けられている。尚、電
磁弁133には、電子部品供給装置120とは別設され
る圧縮空気供給装置134からエアーホースを介して圧
縮空気が供給され、又、電磁弁133の動作制御用の電
気信号が電子部品供給装置120とは別設される制御装
置135から供給される。又、エアーシリンダのエアー
供給口には、エアーシリンダのピストンの移動速度を調
節するためのスピードコントローラを取り付けている。
連結部材132は、エアーシリンダに備わるピストンの
往復動に対応して矢印II,III方向へ往復動する。連結
部材132と搬送歯車126とは、従来と同様に、ラチ
ェット機構にて接続されており、連結部材132の上記
往復動に応じて搬送歯車126が矢印IV方向の一方向へ
回転する。従来と同様に搬送歯車126は、テープ21
の係合穴21aに係合している。よって搬送歯車126
の上記回転により、テープ21は矢印I方向へ搬送さ
れ、テープ21に収納される電子部品23は部品供給位
置125に順次配置される。
【0012】このように電子部品供給装置120におい
ては、本体部122にテープ搬送装置130を設けてい
るので、本体部122の停止中及び移動中を問わずにテ
ープ21を搬送することができる。よって、フィードレ
バー駆動機構50の設置位置まで移動した後でなければ
テープ21の搬送が行えない従来の場合に比べて、本実
施形態では、図3に示すように、部品供給位置125に
配置された電子部品23を保持するために装着ヘッド部
111のノズル112が上下動する時間だけ、供給テー
ブル40は停止すればよい。したがって、供給テーブル
40の停止時間を従来に比べて短縮することができるの
で、電子部品23の装着タクト時間の短縮を図ることが
できる。又、供給テーブル40の停止時間が短縮される
ことから、従来と同じタクト時間を使用するならば、供
給テーブル40の移動距離を拡大することができ、従来
に比べてより多くの電子部品供給装置を供給テーブル4
0に搭載することができる。又、従来のようにフィード
レバー駆動機構50のアーム51がフィードレバー27
に当接することもないので、本実施形態によれば、電子
部品供給装置120に不要な振動が発生しない。よっ
て、テープ21の収納部21a内における電子部品23
の振動を抑えることができ、部品供給位置125に搬送
された電子部品23に対する、上記ノズル112による
吸着ミスを減少させることができる。したがって、安定
した電子部品23の供給を実現することができる。
【0013】尚、電子部品供給装置120では、テープ
搬送装置130の駆動源131としてエアーシリンダを
例に採ったが、これに限定されるものではなく、例えば
モーター駆動方式等、要するに搬送歯車126を回転さ
せる駆動源であればよい。
【0014】このように構成される電子部品供給装置1
20を備えた電子部品装着装置100の動作について以
下に説明する。尚、電子部品装着装置100の動作制御
は、制御装置135によって行われる。予めXYテーブ
ル上には回路基板114が固定されている。部品保持位
置118に配置された、装着ヘッド部111のノズル1
12にて保持される電子部品23を、電子部品供給装置
120における部品供給位置125へ配置するため、テ
ープ搬送装置130を動作させる。具体的には、制御装
置135から電気信号を電磁弁133へ送って電磁弁1
33を動作させてエアーシリンダを駆動する。これによ
り連結部材132が矢印II,III方向へ一往復動して、
一つの電子部品23を部品供給位置125へ配置するよ
うに搬送歯車126が矢印IV方向へ回転する。搬送歯車
126の上記回転によりテープ21が矢印I方向へ搬送
され、一つの電子部品23が部品供給位置125に配置
される。電子部品供給装置120におけるこのようなテ
ープ21の搬送動作は、実装タクト時間の短縮化を図る
ために、供給テーブル40の移動中に実行するのが好ま
しい。即ち、制御装置135は、供給テーブル40の移
動中にテープ搬送装置130を動作させる。ここで、供
給テーブル40の移動とは、部品保持位置118へ電子
部品供給装置120における部品供給位置125を配置
させるように、供給テーブル40を介して電子部品供給
装置120の本体部122が移動する場合、及び部品保
持位置118に上記部品供給位置125が配置され電子
部品23がノズル112によって保持された後、部品保
持位置118から離れるように供給テーブル40を介し
て電子部品供給装置120の本体部122が移動する場
合を含む。このように制御装置135は、部品保持位置
118と上記部品供給位置125とが対応するように供
給テーブル40にて電子部品供給装置120が配置され
る前には、供給すべき電子部品23を部品供給位置12
5に配置するようにテープ搬送装置130の動作制御を
行う。もちろん、部品保持位置118と電子部品供給装
置120における部品供給位置125とが一致している
状態にて、連続して複数の電子部品23を供給するとき
には、供給テーブル40が停止した状態において制御装
置135は、テープ搬送装置130を動作させテープ2
1を搬送させる。
【0015】このようにして部品供給位置125に配置
された電子部品23は、装着ヘッド部111のノズル1
12が下降することで、本実施形態では吸着動作にて保
持される。保持後、ノズル112は上昇し、かつ装着ヘ
ッド部111が回転軸111aの軸回りに回転すること
で、部品実装位置まで移動する。一方、回路基板114
上の装着場所が上記部品実装位置に対応するように、予
めXYテーブル113が駆動されている。よって、上記
部品実装位置に配置され電子部品23を保持しているノ
ズル112を下降させて、上記電子部品23を回路基板
114上の上記装着場所に装着する。装着後、ノズル1
12は上昇する。以上の動作を繰り返すことで、回路基
板114上へ所望の電子部品23を順次装着していく。
【0016】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の第1態様の
電子部品供給装置、第2態様の電子部品供給方法、及び
第3態様の電子部品装着装置によれば、テープ搬送装置
を電子部品供給装置の本体部に取り付けたことより、上
記本体部の移動中においても上記テープ搬送装置にてテ
ープを搬送することができ、電子部品を部品供給位置へ
配置することができる。よって電子部品供給装置は、上
記部品供給位置に配置された電子部品が保持されるのに
必要な時間のみ停止すればよい。したがって回路基板へ
の電子部品の装着におけるタクト時間の短縮を図ること
ができ、又、上述のように電子部品供給装置の停止時間
が短縮されることから、従来と同じタクト時間を使用す
るならば、電子部品供給装置における上記本体部の移動
距離を拡大することができ、従来に比べてより多くの電
子部品供給装置を備えることができる。又、従来のよう
にフィードレバー駆動機構に備わるアームの当接動作に
より上記テープを搬送するのではなく、上記本体部に備
わるテープ搬送装置にて上記テープを搬送させることか
ら、従来のような不要な振動が電子部品供給装置に生じ
ることはなく、上記テープの収納部内における電子部品
の振動を減少させることができる。よって上記部品供給
位置における電子部品の保持エラーを減少することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態の電子部品供給装置にお
ける部品供給位置側の側面図である。
【図2】 図1に示す電子部品供給装置を備えた電子部
品装着装置を示す斜視図である。
【図3】 図1に示す電子部品供給装置の動作を表すタ
イミングチャートである。
【図4】 従来の電子部品装着装置の斜視図である。
【図5】 従来の電子部品供給装置の斜視図である。
【図6】 電子部品供給装置に備えるテープの斜視図で
ある。
【図7】 従来の電子部品供給装置の動作を表すタイミ
ングチャートである。
【符号の説明】
21…テープ、100…電子部品装着装置、110…電
子部品実装機、120…電子部品供給装置、122…本
体部、125…部品供給位置、130…テープ搬送装
置。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体部(122)と、該本体部の一端部
    から他端部へ延在し該延在方向に沿って電子部品を配列
    したテープ(21)とを備え、該テープを上記延在方向
    へ搬送することで上記本体部の上記他端部における部品
    供給位置(125)へ上記電子部品を順次配置させ、一
    方、上記本体部は上記延在方向に対して交差する方向へ
    移動可能である電子部品供給装置であって、 上記本体部に取り付けられ、上記テープを上記延在方向
    へ搬送するテープ搬送装置(130)を備えたことを特
    徴とする電子部品供給装置。
  2. 【請求項2】 上記テープ搬送装置は、上記本体部の停
    止中のみならず移動中にも上記テープを搬送させる、請
    求項1記載の電子部品供給装置。
  3. 【請求項3】 上記テープ駆動装置における駆動源はエ
    アーシリンダである、請求項1又は2記載の電子部品供
    給装置。
  4. 【請求項4】 本体部(122)の一端部から他端部へ
    延在し該延在方向に沿って電子部品を配列したテープ
    (21)を上記延在方向へ搬送することで上記本体部の
    上記他端部における部品供給位置(125)へ上記電子
    部品を順次配置させる一方、上記本体部を移動させて上
    記部品供給位置を部品保持位置へ配置させて電子部品の
    供給を行う電子部品供給方法であって、 上記本体部の移動中に上記テープを上記延在方向へ搬送
    することを特徴とする電子部品供給方法。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし3のいずれかに記載の電
    子部品供給装置を備えたことを特徴とする電子部品装着
    装置。
  6. 【請求項6】 固定位置である部品保持位置に配置され
    た上記部品供給位置から上記電子部品を保持して保持し
    た電子部品を回路基板へ実装する電子部品実装機(11
    0)と、 少なくとも上記部品保持位置へ上記部品供給位置を配置
    するために上記電子部品供給装置における上記本体部の
    上記移動を制御し、かつ上記テープ搬送装置の動作制御
    を行う制御装置(135)と、 をさらに備えた、請求項5記載の電子部品装着装置。
  7. 【請求項7】 上記部品保持位置へ上記部品供給位置を
    配置するための上記本体部の移動中、又は上記部品保持
    位置に配置された上記部品供給位置を上記部品保持位置
    から離れる上記本体部の移動中にて、上記制御装置は上
    記テープ搬送装置に対して上記テープの搬送を行わせ
    る、請求項6記載の電子部品装着装置。
JP9281926A 1997-10-15 1997-10-15 電子部品供給装置及び方法、並びに電子部品供給装置を備えた電子部品装着装置 Pending JPH11121980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9281926A JPH11121980A (ja) 1997-10-15 1997-10-15 電子部品供給装置及び方法、並びに電子部品供給装置を備えた電子部品装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9281926A JPH11121980A (ja) 1997-10-15 1997-10-15 電子部品供給装置及び方法、並びに電子部品供給装置を備えた電子部品装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11121980A true JPH11121980A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17645876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9281926A Pending JPH11121980A (ja) 1997-10-15 1997-10-15 電子部品供給装置及び方法、並びに電子部品供給装置を備えた電子部品装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11121980A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003158397A (ja) * 2001-11-26 2003-05-30 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品装着装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003158397A (ja) * 2001-11-26 2003-05-30 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品装着装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06334391A (ja) 電子部品自動装着装置
JPH10209679A (ja) 電子部品装着装置
WO1997043050A1 (fr) Appareil pour l'application d'adhesif
WO2012014467A1 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
WO1997044156A1 (fr) Dispositif d'alimentation en pieces et procede d'alimentation en pieces au moyen dudit dispositif
JPH11121980A (ja) 電子部品供給装置及び方法、並びに電子部品供給装置を備えた電子部品装着装置
JP4901683B2 (ja) 部品供給装置
JP2001293677A (ja) ノズル交換装置
JPH0350438B2 (ja)
JP5457081B2 (ja) 電子部品実装装置
JP3552733B2 (ja) 電子部品自動装着システム
JPH0936595A (ja) 部品装着機
JP3133582B2 (ja) 電子部品自動装着装置
JP2003163493A (ja) 電子部品実装装置の装着ヘッド
JP2002106558A (ja) リニアガイド及び電子部品装着装置
JP3623981B2 (ja) 電子部品自動装着装置
JPH0645787A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP2003031999A (ja) 部品実装装置及び方法
JP3846514B2 (ja) 部品実装装置およびその制御方法
JP2008010687A (ja) 電子部品装着装置
JPH10209678A (ja) 表面実装機のエア供給回路
JPH0846394A (ja) 電子部品自動装着装置
JPH10215099A (ja) 電子部品供給方法及びその装置
JP3422919B2 (ja) 電子部品装着機における移動範囲制御方法
KR19980021972U (ko) 스크류 체결장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031