JPH11121188A - 放電灯制御装置 - Google Patents

放電灯制御装置

Info

Publication number
JPH11121188A
JPH11121188A JP32191097A JP32191097A JPH11121188A JP H11121188 A JPH11121188 A JP H11121188A JP 32191097 A JP32191097 A JP 32191097A JP 32191097 A JP32191097 A JP 32191097A JP H11121188 A JPH11121188 A JP H11121188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
discharge lamp
switching circuit
voltage
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32191097A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiji Tamai
義嗣 玉井
Seinosuke Obara
成乃亮 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji National Industrial Co Ltd
Original Assignee
Meiji National Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji National Industrial Co Ltd filed Critical Meiji National Industrial Co Ltd
Priority to JP32191097A priority Critical patent/JPH11121188A/ja
Publication of JPH11121188A publication Critical patent/JPH11121188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スイッチング回路の出力側に接続される放電
灯の入力部の異常を検出したときにはスイッチング回路
の動作を遮断して故障発生を防止すること。 【解決手段】 商用電源1に整流回路2、昇圧チョッパ
回路3、スイッチング回路4を接続し、スイッチング回
路4の出力側に、安定回路6、放電灯7を直列に接続し
て構成される放電灯ユニット5を接続する。昇圧チョッ
パ回路3とスイッチング回路4間には検出回路12を接
続する。配線9のAB間で短絡やインピーダンスの低下
の異常が生じると、検出回路12のトランジスタTaが
オフ、Tbがオンとなり保護リレー回路13の保護リレ
ーRyが動作して常時閉接点Saはオフとなリインバー
タコントローラ10が制御電源8から遮断され、スイッ
チング回路4は動作せず、常時開接点Sbはオンとなり
警報装置14を動作させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スイッチング回路
を用いて放電灯を点灯制御する放電灯制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図2は、商用電源から出力される商用周
波数を整流平滑して直流電圧に変換し、直流電圧をスイ
ッチング回路で高周波電圧に変換し、この高周波電圧を
放電灯に供給して放電灯を点灯する放電灯制御装置の一
例を示す回路図である。
【0003】図2において、1は商用電源で商用周波数
の出力電圧はスイッチS1を介して整流回路2に供給さ
れる。整流回路2は、ダイオードや平滑コンデンサを用
いた周知の構成であるので詳細な説明は省略するが、商
用周波数の入力電圧を所定の直流電圧に変換して昇圧チ
ョッパ回路3に入力する。
【0004】昇圧チョッパ回路3は、リアクトルL1,
MOSFETのT1,ダイオードD1,コンデンサC
1,MOSFETのT1を制御する第1のドライバ回路
Contで構成されている。第1のドライバ回路Con
tは制御電源8に接続される。制御電源8は整流回路2
の出力側に接続されており、整流回路2の出力電圧を所
望の直流電圧、例えば直流12Vに変換する。
【0005】昇圧チョッパ回路3の動作について説明す
る。第1のドライバ回路Contからの信号によりMO
SFETのT1をオンにする期間は、リアクトルL1に
エネルギーが蓄積されるのみでありダイオードD1を通
して昇圧チョッパ回路3の出力側にはエネルギーは供給
されない。次に第1のドライバ回路Contからの信号
によりMOSFETのT1をオフにすると、リアクトル
L1に逆起電力が発生しダイオードD1を通してコンデ
ンサC1を充電しながら電流が流れる。このため、昇圧
チョッパ回路3の出力側には、入力電圧にリアクトルL
1の端子電圧を加算した電圧が出力されるので入力電圧
よりも大きな直流電圧が供給される。第1のドライバ回
路ContによりMOSFETのT1のオン、オフのデ
ューテイサイクルを調整すると、昇圧チョッパ回路3の
出力側から所望の直流電圧が得られる。
【0006】4は昇圧チョッパ回路3の出力側に接続さ
れるスイッチング回路である。このスイッチング回路4
は、例えば電界効果トランジスタ(FET)T2、T3
によりハーフブリッジインバータを構成したものを用い
ることができる。このハーフブリッジインバータは、電
界効果トランジスタT2、T3を交互にオン、オフ制御
することにより、入力された直流電圧を変換して出力側
に所定周期の高周波電圧を出力するものである。
【0007】10は、制御電源8にスイッチS2を介し
て接続されるインバータコントローラである。インバー
タコントローラ10の信号は第2のドライバ回路11に
入力される。第2のドライバ回路11は、インバータコ
ントローラ10からの信号に基づいて信号Pa,Pbを
形成し、電界効果トランジスタT2、T3のそれぞれの
ゲートに印加する。この信号Pa,Pbにより前記ハー
フブリッジインバータを構成している電界効果トランジ
スタT2、T3は所定の周期で交互にオン、オフ制御さ
れる。
【0008】5はスイッチング回路4の出力側に配線9
を接続した入力部から給電される放電灯ユニットであ
る。この放電灯ユニット5は、リアクトルL2,コンデ
ンサC2からなる安定回路6と、放電灯7とを直列に接
続したものを1つのセットとしている。このように安定
回路6と放電灯7とを直列接続して放電灯ユニットとす
ることにより、安定回路6と放電灯7とを別個に製造
し、それぞれを照明器具の設置個所で組み合わせて取り
付ける場合よりも、製造、組立てが簡略化されている。
C3は放電灯7の予熱用コンデンサである。
【0009】放電灯ユニット5を例えば天井等の建物の
内部に設置する場合には、整流回路2、昇圧チョッパ
3、スイッチング回路4、第2のドライバ回路11等の
構成部品と、制御電源8、インバータコントローラ10
等の構成部品は、例えば建物入り口付近に配置される制
御盤に設けられる。このような個所に設置された制御盤
と放電灯ユニット5間の配線9は壁面や天井等に沿って
なされるので、建物内部からは直接には見えないのが通
例である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】放電灯ユニット5を所
定の個所に設置し、前記制御盤と放電灯ユニット5間の
配線9の敷設を完了すると、商用電源の出力側に設けて
いるスイッチS1をオンにしてスイッチング回路4で変
換された高周波電圧を放電灯ユニット5に供給する。こ
の際に、何等かの原因により前記制御盤に設けたスイッ
チング回路4の出力側に接続した配線9のA,B間で短
絡事故が発生していたり、漏水等により配線9のA、B
間のインピーダンスが低下して異常状態が生じている
と、スイッチング回路4に過大電流が流れてスイッチン
グ回路4の電界効果トランジスタT2、T3等を破損す
ることがある。この配線9は前記のように建物内部から
は直接には見えない場所に配置されていることもあっ
て、異常状態の発生に気がつかずに放電灯ユニット5に
通電することにより、スイッチング回路4の電界効果ト
ランジスタT2、T3を破損してしまうという問題があ
った。
【0011】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
であり、直流電圧を高周波電圧に変換するスイッチング
回路の出力側に放電灯ユニットを接続して放電灯を点灯
する際に、放電灯入力部に異常状態が生じていることに
よるスイッチング回路の故障発生を防止する放電灯制御
装置の提供を目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、請
求項1に係る発明において、放電灯制御装置を、直流電
圧を発生する電源装置と、前記電源装置から入力される
直流電圧を高周波電圧に変換するスイッチング回路と、
スイッチング回路の出力側に接続した配線を介して給電
される放電灯と、前記スイッチング回路と配線からなる
放電灯の入力部の異常を検出する検出回路と、前記検出
回路の信号により前記スイッチング回路を制御する制御
回路とを備えた放電灯制御装置において、前記検出回路
は、スイッチング回路の直流入力側の正負端子間に複数
の回路素子よりなる直列回路を接続し、該直列回路に前
記配線の一方と等電位で接続される第3の端子を設け、
該第3の端子の電位検出により入力部の異常を検出して
なる構成とすることにより達成される。
【0013】また、請求項2に係る発明において、前記
検出回路の信号により放電灯の入力部の異常を報知する
警報装置を設ける構成とすることにより達成される。
【0014】上記請求項1に係る発明の特徴によれば、
放電灯の入力部の異常の有無を検出してスイッチング回
路の動作を制御しているので、前記入力部の異常に起因
するスイッチング回路の故障発生を防止することができ
る。
【0015】また、請求項2に係る発明の特徴によれ
ば、前記入力部の異常を報知する警報装置を設けている
ので、入力部に異常が発生した場合の対応が確実に取れ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施の形態に
ついて図1の回路図を参照して説明する。図1において
図2の従来例の回路図と同じ部分または対応するところ
には同一の符号を付している。図1において、12はス
イッチング回路4と配線9からなる放電灯ユニット5の
入力部の異常を検出する検出回路、13は検出回路12
の動作によりスイッチング回路4の動作開始を遮断する
保護リレー回路、14は検出回路12の信号により入力
部の異常の発生を報知する警報装置である。
【0017】次に、検出回路12の構成について説明す
る。スイッチング回路4の直流入力側の正側導線Pの端
子Xと、スイッチング回路4の出力端子Uと接続されて
いる第3の端子であるY端子間に抵抗raを接続する。
ここで、出力端子Uと第3の端子であるY端子間の導線
の電圧降下は微小であるので無視するものとすると、第
3の端子Yとスイッチング回路4の出力端子Uは等電位
で接続されることになる。また、前記Y端子とスイッチ
ング回路4の直流入力側の負側導線Qの端子Z間に信号
レベル調整用の抵抗rb、ダイオードDa,時定数回路
を形成するコンデンサCaを接続する。
【0018】このように、検出回路12は、スイッチン
グ回路4の直流入力側の正負の端子X−Z間に、抵抗r
a,rb、ダイオードDa,コンデンサCaの各回路素
子からなる直列回路を接続し、この直流回路に前記第3
の端子であるY端子を設ける構成としている。レベル調
整用の抵抗rbの出力側の端子Wには、抵抗rcと動作
レベル調整用のツエナーダイオードZDの直列回路を介
してトランジスタTaのベースを接続する。Vはトラン
ジスタTa、Tbの基準電源であり、基準電源Vとトラ
ンジスタTaのコレクタ間には電圧調整用の抵抗rdを
接続している。
【0019】トランジスタTbのベースは、前記抵抗r
dとトランジスタTaのコレクタ間に接続し、トランジ
スタTa、Tbのエミッタは共通に前記負側導線Qに接
続する。トランジスタTbのコレクタは保護リレーRy
の一方端子に接続し、保護リレーRyの他方端子は前記
正側導線Pに接続する。保護リレー回路13には、常時
閉接点Saと常時開接点Sbとを設け、常時閉接点Sa
はインバータコントローラ10に接続され、常時開接点
Sbは警報装置14に接続される。警報装置14には、
例えば発光ダイオード(LED)のような表示装置を使
用する。
【0020】次に、検出回路12の動作について説明す
る。スイッチS1を投入し、整流回路2、昇圧チョッパ
回路3を動作させた際に、スイッチング回路4の出力側
と放電灯ユニット5の入力側間の配線9に短絡事故や漏
水等によるインピーダンスの低下が発生しておらず配線
9が正常な状態である場合には、正側導線PのX端子と
負側導線QのZ端子間には昇圧チョッパ回路3の出力電
圧が発生する。
【0021】この出力電圧は抵抗raで降圧されて端子
Y−Z間に印加され、端子Y−Z間にダイオードDaの
導通電圧以上の電圧が印加されるとダイオードDaが導
通してコンデンサCaを充電する。トランジスタTaの
ベースに接続される端子Wには、所定の時定数で立ち上
がるコンデンサCaの充電電圧が発生し、この電圧がツ
エナーダイオードZDの導通電圧以上になるとトランジ
スタTaのベースに電圧が供給されてトランジスタTa
がオンとなる。
【0022】このときには前記基準電源Vと負側導線Q
間にトランジスタTaのコレクターエミッタを通して電
流が流れるので、トランジスタTbのベース電位が低下
してトランジスタTbがオフとなる。トランジスタTb
がオフのため、保護リレー回路13の保護リレーRyは
付勢されず常時閉接点Saは閉じたままであり、インバ
ータコントローラ10が正常に動作し、第2のドライバ
回路11を付勢する。第2のドライバ回路11は制御信
号Pa,Pbを発生し、この制御信号によりスイッチン
グ回路4が動作を開始して放電灯ユニット5の放電灯7
を点灯する。
【0023】スイッチング回路4の出力側と放電灯ユニ
ット5の入力側間の配線9のA−B間で短絡事故やイン
ピーダンスの低下の異常が発生している場合には、この
配線の一方と接続されているスイッチング回路4の出力
端子Uの電位が0または0付近の値となる。このとき
に、該出力端子Uと等電位で接続されている検出回路1
2の第3の端子であるY端子の電位も0または0付近の
値となる。このため、ダイオードDaが導通しないので
トランジスタTaのベースには電圧が供給されず、トラ
ンジスタTaはオフとなる。
【0024】トランジスタTaがオフとなるので、トラ
ンジスタTbのベースには基準電源Vより大きな電圧が
供給されてトランジスタTbはオンとなる。これによっ
て保護リレー回路13の保護リレーRyが付勢されて、
常時閉接点Saはオフとなリインバータコントローラ1
0が制御電源8から遮断される。従って第2のドライバ
回路11に信号が印加されずスイッチング回路4は動作
を開始しない。
【0025】トランジスタTaとトランジスタTb,及
び保護リレー回路13は、検出回路12により前記のよ
うに配線9の短絡事故やインピーダンスの低下の異常が
検出されると、スイッチング回路4の動作開始を遮断
し、正常状態ではスイッチング回路4の動作開始を許容
する制御回路として動作する。また、配線9の短絡事故
やインピーダンスの低下が検出されると常時開接点Sb
はオンとなり警報装置14を動作させて配線の異常発生
を報知するので、故障回復の措置を確実に取ることがで
きる。
【0026】このように、検出回路12はスイッチング
回路4の出力端子Uと等電位で接続されている第3の端
子であるY端子の電位の検出により、スイッチング回路
4と放電灯ユニット5間の配線9の短絡事故やインピー
ダンスの低下の有無を検出しているので、確実に配線の
異常を検出でき、スイッチング回路4の動作開始を遮断
する信号を形成することができる。
【0027】スイッチング回路4は高速でオン、オフを
繰り返し、オフ期間にはスイッチング回路4の出力端子
Uの電圧は瞬時的には0になる。このようにスイッチン
グ回路4が正常に動作している場合に、出力端子Uの電
圧が瞬時的に0となることにより配線の短絡事故発生と
誤認しないように、検出回路12にはトランジスタTa
のベース端子Wと端子Z間に前記のように時定数の大き
なコンデンサCaを接続している。前記コンデンサCa
を設けることにより瞬時的なスイッチング回路4のオフ
期間にはトランジスタTaがオフになることを防止して
いる。
【0028】なお、検出回路12は上記のように配線の
異常の検出のみならず、放電灯ユニットの入力部である
スイッチング回路4の異常も検出できる。例えば、スイ
ッチング回路4の電界効果トランジスタT3が前記制御
盤に取り付けた状態で何等かの原因で導通状態にあるも
のとすると、スイッチS1を投入した際に配線9の異常
時と同様に検出回路12がこのときの異常を検出し、ト
ランジスTa,Tb,保護リレー回路13が動作してス
イッチング回路4の動作開始を遮断する。このように、
検出回路12はスイッチング回路4と配線9の異常、換
言すればスイッチング回路4と配線9からなる放電灯ユ
ニットの入力部の異常を検出するように動作するもので
ある。
【0029】上記の例では商用電源1に整流回路2、昇
圧チョッパ回路3を接続して、昇圧チョッパ回路3で形
成された直流電圧をスイッチング回路4により高周波電
圧に変換しているが、商用電源を用いることなくスイッ
チング回路4に適宜の直流電源を接続する構成としても
良い。また、警報装置14としてブザー等を用いて音声
により故障を報知することもできる。
【0030】更に、前記放電灯の入力部の異常検出時に
スイッチング回路4の動作を遮断するためのスイッチ
は、図1の例のようにと制御電源8とインバータコント
ローラ10の間に配置することには限定されない。イン
バータコントローラ10と第2のドライバ回路11間の
信号線にスイッチを設ける構成とすることもできる。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明においては、放電灯
の入力部の異常の有無を検出してスイッチング回路の動
作を制御しているので、前記入力部の異常に起因するス
イッチング回路の故障発生を防止することができる。ま
た、入力部の異常を報知する警報装置を設けているの
で、入力部に異常が発生した場合の対応が確実に取れ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る好適な実施の形態における放電灯
制御装置の構成を示す回路図である。
【図2】従来例の放電灯制御装置の回路図である。
【符号の説明】
1 商用電源 2 整流回路 3 昇圧チョッパ回路 4 スイッチング回路 5 放電灯ユニット 6 安定回路 7 放電灯 8 制御電源 9 配線 10 インバータコントローラ 11 第2のドライバ回路 12 検出回路 13 保護リレー回路 14 警報装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電圧を発生する電源装置と、前記電
    源装置から入力される直流電圧を高周波電圧に変換する
    スイッチング回路と、スイッチング回路の出力側に接続
    した配線を介して給電される放電灯と、前記スイッチン
    グ回路と配線からなる放電灯の入力部の異常を検出する
    検出回路と、前記検出回路の信号により前記スイッチン
    グ回路を制御する制御回路とを備えた放電灯制御装置に
    おいて、前記検出回路は、スイッチング回路の直流入力
    側の正負端子間に複数の回路素子よりなる直列回路を接
    続し、該直列回路に前記配線の一方と等電位で接続され
    る第3の端子を設け、該第3の端子の電位検出により入
    力部の異常を検出してなる放電灯制御装置。
  2. 【請求項2】 前記検出回路の信号により放電灯の入力
    部の異常を報知する警報装置を設けてなる請求項1に記
    載の放電灯制御装置。
JP32191097A 1997-10-17 1997-10-17 放電灯制御装置 Pending JPH11121188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32191097A JPH11121188A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 放電灯制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32191097A JPH11121188A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 放電灯制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11121188A true JPH11121188A (ja) 1999-04-30

Family

ID=18137776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32191097A Pending JPH11121188A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 放電灯制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11121188A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007066631A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 放電灯点灯装置
WO2008007925A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Lg Innotek Co., Ltd Apparatus and method for controlling driving of lamp
WO2009013986A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2011028875A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Toshiba Lighting & Technology Corp 放電ランプ点灯装置
US8289269B2 (en) 2007-07-20 2012-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving display device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007066631A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 放電灯点灯装置
WO2008007925A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Lg Innotek Co., Ltd Apparatus and method for controlling driving of lamp
US7777428B2 (en) 2006-07-14 2010-08-17 Lg Innotek Co., Ltd. Apparatus and method for controlling driving of lamp
WO2009013986A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置および表示装置の駆動方法
CN102159879A (zh) * 2007-07-20 2011-08-17 夏普株式会社 显示装置及显示装置的驱动方法
US8289269B2 (en) 2007-07-20 2012-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving display device
JP2011028875A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Toshiba Lighting & Technology Corp 放電ランプ点灯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4303212B2 (ja) モータ駆動
US8247997B2 (en) Ballast with lamp filament detection
JP5411787B2 (ja) 点灯装置及びそれを用いた照明器具
JPH0950893A (ja) 車両用放電灯制御装置
JP2004039288A (ja) 照明装置
JP2003088100A (ja) スイッチング電源装置
JP2006302628A (ja) 負荷異常保護回路および放電灯駆動装置
JP3210561B2 (ja) 放電灯点灯回路
JPH11121188A (ja) 放電灯制御装置
US6175190B1 (en) Discharge-lamp lighting circuit
JP2008289319A (ja) 放電管電力供給装置及び半導体集積回路
US8488353B2 (en) Control integrated circuit with combined output and input
JPH0945490A (ja) 放電灯点灯装置
JP3121383B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP4830990B2 (ja) 電子スイッチ装置
JP2007174576A (ja) 2線式電子スイッチ
JPH08275543A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置及び照明装置
JPH02231966A (ja) インバータ装置
JPH0632785Y2 (ja) スイッチング電源
JP4168484B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP4186220B2 (ja) 点灯装置
JP2000268985A (ja) 放電灯の点灯回路
JPH08273860A (ja) 放電灯用点灯装置、放電灯点灯装置及び照明システム
JP2815231B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2003264980A (ja) スイッチング電源