JPH11117003A - 焼結体の製造方法 - Google Patents

焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPH11117003A
JPH11117003A JP9296312A JP29631297A JPH11117003A JP H11117003 A JPH11117003 A JP H11117003A JP 9296312 A JP9296312 A JP 9296312A JP 29631297 A JP29631297 A JP 29631297A JP H11117003 A JPH11117003 A JP H11117003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
porous resin
resin container
powder
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9296312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3398026B2 (ja
Inventor
Hirokazu Takayama
博和 高山
Toshiyuki Ogawa
俊之 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP29631297A priority Critical patent/JP3398026B2/ja
Publication of JPH11117003A publication Critical patent/JPH11117003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3398026B2 publication Critical patent/JP3398026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高価な金型やゴム型を作成することなく、し
かも、複雑な形状であっても簡単な工程で焼結体製品を
製造することができる焼結体の製造方法を提供する。 【解決手段】 熱可塑性樹脂の粒体又は粉末から多孔質
樹脂容器10,12を作成する工程と、この多孔質樹脂
容器の内部に粉末焼結材料を充填する工程と、内部に粉
末焼結材料32を充填した多孔質樹脂容器を無酸化雰囲
気中で加熱し、熱可塑性樹脂の粒体又は粉末どうしを融
合させて気液密性の樹脂容器40,42とする工程と、
気液密性の樹脂容器を静圧成形処理を施して内部の粉末
焼結材料の密度を高める工程と、圧縮された粉末焼結材
料を焼結させて焼結体を製造する工程とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属やセラミック
スの焼結体を製作するための焼結体の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】微細金属粉末を圧縮成形して焼結させる
金属焼結体は、一般的な鋳造品に比べて、 粉末を合金化することで均一な組成が得られる。 温度管理が容易で結晶粒度の管理が可能となり、強
度等の物性の予測が正確にできる。 高い寸法精度が得られる。 製品に近い形状が得られ、加工量が少ない。 MA(メカトロニカルアロイ材料)を粉末原料とす
ることで、微細組織として高い強度を確保できる。等の
利点がある。
【0003】一方、粉末セラミックスを圧縮成形して焼
結したセラミックス焼結体においては、一般のセラミッ
クス成形品に比べて、 安価で、短い工期で生産できる。 複雑な形状を製作できる。等の利点がある。
【0004】このため、例えば回転機械の羽根車等、複
雑な形状で、高い寸法精度が要求される機械部品におい
ては、鋳造品に代えて金属焼結体で構成することが広く
行われている。このことは、セラミックス焼結体におい
ても同様である。
【0005】このような焼結体を製造する工程は、通
常、原料粉と種々の添加材とを混合する混合工程と、混
合後の粉末を成形する工程と、これを焼結する工程とか
らなる。成形工程としては、プレス成形法や、成形粉末
をゴム型内に入れて液体中で加圧する冷間静圧成形法
(CIP法)、あるいは、高温高圧雰囲気中で成形と焼
結を同時に行う熱間静圧成形法(HIP法)がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来法においては、いずれも、成形工程におい
て、高価な金型やゴム型を作成する必要があり、このた
め製品としての単価が高価になってしまう。また、複雑
な形状の製品の場合、このような金型やゴム型自体を製
品に近い形状までに成形するのが困難であり、従って、
成形後に後加工を施す必要があるといった問題があっ
た。
【0007】本発明は上記に鑑み、高価な金型やゴム型
を作成することなく、しかも、複雑な形状であっても簡
単な工程で焼結体製品を製造することができる焼結体の
製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、熱可塑性樹脂の粒体又は粉末から多孔質樹脂容器を
作成する工程と、この多孔質樹脂容器の内部に粉末焼結
材料を充填する工程と、内部に粉末焼結材料を充填した
多孔質樹脂容器を無酸化雰囲気中で加熱し、熱可塑性樹
脂の粒体又は粉末どうしを融合させて気液密性の樹脂容
器とする工程と、前記気液密性の樹脂容器を静圧成形処
理を施して内部の粉末焼結材料の密度を高める工程と、
前記圧縮された粉末焼結材料を焼結させて焼結体を製造
する工程とを有することを特徴とする焼結体の製造方法
である。
【0009】これにより、例えば光造形法等によって多
孔質樹脂容器を比較的容易にかつ正確な形状寸法で作成
し、これの内部に粉末焼結材料を充填した後に、無酸化
雰囲気中で加熱して樹脂どうしを融合させることによ
り、内部に粉末焼結材料を収容した気液密性の樹脂容器
が形成される。これを静圧成形処理によって高密度化し
た後、焼結させて焼結体が製造される。静圧成形処理に
おいては、場合に応じて液体又は気体を用い、樹脂容器
もそれに合わせて気密又は液密に構成する。
【0010】請求項2に記載の発明は、多孔質樹脂容器
を作成する工程において、迅速模型製造方法を用いるこ
とを特徴とする請求項1に記載の焼結体の製造方法であ
る。迅速模型製造方法としては、選択レーザー焼結方
法、液滴噴射法、溶融堆積法、光造型法、薄板積層法、
固体下地硬化法等がある。これにより、予め記憶させた
形状データに基づいて多孔質樹脂容器が比較的容易にか
つ正確な形状寸法で作成される。
【0011】請求項3に記載の発明は、無酸化雰囲気中
で加熱する工程を、真空雰囲気中で行なうことを特徴と
する請求項1に記載の焼結体の製造方法。これにより、
粉末焼結材料中の気体が多孔質樹脂容器を通して除去さ
れるので、この過程でも圧縮されて密度が高められる。
【0012】請求項4に記載の発明は、多孔質樹脂容器
を複数に分割して作成し、分割部分の開口部から粉末焼
結材料を充填し、該開口部を接合してから無酸化雰囲気
中で加熱することを特徴とする請求項1に記載の焼結体
の製造方法である。これにより、多孔質樹脂容器を作成
するための装置を小型化することができ、また、精密な
形状のものも作りやすくなる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、回転機械の一体型インペラ
を金属焼結体で製造するようにした本発明の実施の形態
を図面を参照して説明する。
【0014】先ず、図1に示すように、例えばポリカー
ボネイト等の熱可塑性樹脂により、結合することにより
成形品の形状に沿った内部空間10a,12aを形成す
る多孔質樹脂容器10,12を作成する。この多孔質樹
脂容器10,12は肉厚tが例えば1mm程度の薄肉に
形成され、その内部に粉末焼結材料を充填するととも
に、互いに結合される粉末充填口10b,12bが設け
られている。
【0015】なお、この実施の形態においては、2つの
多孔質樹脂容器10,12により、1つの成形品のため
の樹脂容器を構成しているが、製品の形状に応じて適宜
に分割した樹脂容器を構成すればよいことは言うまでも
ない。
【0016】多孔質樹脂容器10,12は、図2に示す
ような、光造形法を利用したレーザ選択焼結装置20の
チャンバ22内に、ポリカーボネイト等の熱可塑性樹脂
の粒子を所定の厚さ、例えば0.1mmの厚さで均一に
充填して原料粒子層24を形成し、これにレーザ光を照
射することによって製作される。このレーザ選択焼結装
置20は、チャンバ22の上方に配置したレーザ照射装
置21と、図示していない制御装置を備えており、制御
装置の記憶部には、あらかじめ製造すべき樹脂容器1
0,12の形状が例えば数値データとして記憶されてい
る。
【0017】制御装置は、原料粒子層24の厚さと対応
する厚さに輪切りした形状を算出し、この形状を平面視
したパターンに沿ってレーザ光スキャンを行なうよう
に、レーザ照射装置21に対して制御信号を送る。レー
ザ照射装置21は、例えば、炭酸ガスレーザ発生装置等
のレーザ光源26からレーザ光をミラー28を介して原
料粒子層24に照射する。すると、この原料粒子層24
のレーザ光が照射された部分が選択的に溶融して、隣接
する樹脂24の粒子の表層どうしが融着して、多孔質な
樹脂薄片30が形成される。この工程を繰り返すことに
より、樹脂薄片30が順次積層して多孔質樹脂容器1
0,12が製作される。
【0018】次に、各多孔質樹脂容器10,12内に、
粉末焼結材料である金属粉末32を振動を与えながら所
定の密度に充填した後、一方の粉末充填口10b内に他
方の粉末充填口12bを嵌合させることにより、図3に
示すように、両多孔質樹脂容器10,12を一体化す
る。
【0019】そして、これを気液密容器内に入れ、減圧
状態で熱可塑性樹脂24の軟化温度以上に加熱すると、
該多孔質樹脂容器10,12中の気体が除去されながら
樹脂粒子が融合し、無孔質の緻密な表面層を有する樹脂
容器40,42となる。この過程において、金属粉末3
2の内部に存在した気体も、真空吸引により多孔質樹脂
容器10,12の周壁を通過して外部に排気され、従っ
て、金属粉末32は樹脂容器40,42に圧縮されて、
原形を止めたままその充填密度が高められる。
【0020】次に、金属粉末32を充填した樹脂容器4
0,42を一旦冷却した後、CIP処理を施す。すなわ
ち、金属粉末32を無孔質の樹脂容器40,42で包囲
したまま、例えば、液中に入れ、静圧を加えて均一に圧
縮する。これによって、金属粉末32は、その形状を保
ったままで充填密度が更に高められて、金属粉末32の
成形体となる。
【0021】次に、この成形体を加熱炉中で所定温度で
焼結し、金属粒子どうしを結合させることによって、多
孔質樹脂容器10,12の内部空間10a,12aの形
状に沿った形状の金属焼結体(一体型インペラ)が製造
される。
【0022】上記のような工程においては、樹脂容器を
レーザ選択焼結装置20を用いて作成することにより、
複雑な形状を有する製品を焼結する場合でも、樹脂容器
の成形が容易であり、容器の作成コストも安い。しか
も、容器形状が精密であるので、焼結された製品に施す
仕上げ加工の量も少なくて済み、製品の成形工程自体も
簡単になるので、この点からもコストが安い。
【0023】なお、この実施の形態においては、金属焼
結体を製造した例を示しているが、金属粉末の代わりに
粉末セラミックスを使用することによって、セラミック
ス焼結体もほぼ同様に製造することができる。また、樹
脂素材として耐熱性を有するものを用いれば、焼結工程
で熱間静圧成形法を用いることもできる。
【0024】
【実施例】図2に示すレーザ選択焼結装置20を用い
て、図1に示すようなポリカーボネイト製の多孔質樹脂
容器10,12を作成し、この内部に粒度1〜100μ
mのNi−Cr−Mo合金の金属粉末32を振動を与え
つつ充填した。この時の粉末密度は、アルキメデス法で
計測したところ、57%であった。
【0025】次に、金属粉末32を充填した2つの多孔
質樹脂容器10,12を一体化した後、1torrの減圧容
器中で200℃で2時間加熱し、金属粉末32の表面に
ポリカーボネイト層を融着させた。冷却後、圧力容器中
で水を媒体として800Mpaで加圧するCIP処理を
施した。この時の粉末密度は、アルキメデス法で計測し
たところ、80%であった。
【0026】その後、アルゴンガス雰囲気中で140M
paに加圧し、1000℃で1時間加熱して焼結させ
た。これにより、引張り強さ700Mpaで気孔率が0
%の焼結体(一体型インペラ)を製造することができ
た。なお、同じ形状を同じ材質で鋳造したものの引張り
強さは、600Mpa程度であった。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
例えば光造形法等によって比較的容易にかつ正確な形状
寸法で作成した多孔質樹脂容器をもとに気液密性の樹脂
容器が形成し、これによって静圧成形処理を行うので、
高価な金型やゴム型を作成することなく、しかも、複雑
な形状であっても仕上げ工程を少なくして簡単な工程で
焼結体製品を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の多孔質樹脂容器の一例を
示す断面図である。
【図2】多孔質樹脂容器の作成工程を示す概略図であ
る。
【図3】多孔質樹脂容器内に金属粉末を充填した状態の
断面図である。
【符号の説明】
10,12 多孔質樹脂容器 10a,12a 内部空間 20 レーザ選択焼結装置 24 熱可塑性樹脂 32 金属粉末(粉末焼結材料) 40,42 無孔質の樹脂容器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂の粒体又は粉末から多孔質
    樹脂容器を作成する工程と、 この多孔質樹脂容器の内部に粉末焼結材料を充填する工
    程と、 内部に粉末焼結材料を充填した多孔質樹脂容器を無酸化
    雰囲気中で加熱し、熱可塑性樹脂の粒体又は粉末どうし
    を融合させて気液密性の樹脂容器とする工程と、 前記気液密性の樹脂容器を静圧成形処理を施して内部の
    粉末焼結材料の密度を高める工程と、 前記圧縮された粉末焼結材料を焼結させて焼結体を製造
    する工程とを有することを特徴とする焼結体の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 多孔質樹脂容器を作成する工程におい
    て、迅速模型製造方法を用いることを特徴とする請求項
    1に記載の焼結体の製造方法。
  3. 【請求項3】 無酸化雰囲気中で加熱する工程を、真空
    雰囲気中で行なうことを特徴とする請求項1に記載の焼
    結体の製造方法。
  4. 【請求項4】 多孔質樹脂容器を複数に分割して作成
    し、分割部分の開口部から粉末焼結材料を充填し、該開
    口部を接合してから無酸化雰囲気中で加熱することを特
    徴とする請求項1に記載の焼結体の製造方法。
JP29631297A 1997-10-14 1997-10-14 焼結体の製造方法 Expired - Lifetime JP3398026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29631297A JP3398026B2 (ja) 1997-10-14 1997-10-14 焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29631297A JP3398026B2 (ja) 1997-10-14 1997-10-14 焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11117003A true JPH11117003A (ja) 1999-04-27
JP3398026B2 JP3398026B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=17831926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29631297A Expired - Lifetime JP3398026B2 (ja) 1997-10-14 1997-10-14 焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3398026B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155538A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Aspect Inc 粉末焼結積層造形装置及び粉末焼結積層造形方法
US9364974B2 (en) 2009-09-21 2016-06-14 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Method of forming an article from non-melt processible polymers and articles formed thereby
WO2019054306A1 (ja) * 2017-09-14 2019-03-21 東邦チタニウム株式会社 チタン又はチタン合金圧粉体の製造方法
JP2020029598A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 東邦チタニウム株式会社 圧粉体の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014236953A (ja) * 2014-01-23 2014-12-18 株式会社Mole’S Act ゴルフクラブヘッド

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155538A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Aspect Inc 粉末焼結積層造形装置及び粉末焼結積層造形方法
US9364974B2 (en) 2009-09-21 2016-06-14 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Method of forming an article from non-melt processible polymers and articles formed thereby
WO2019054306A1 (ja) * 2017-09-14 2019-03-21 東邦チタニウム株式会社 チタン又はチタン合金圧粉体の製造方法
JPWO2019054306A1 (ja) * 2017-09-14 2020-12-17 東邦チタニウム株式会社 チタン又はチタン合金圧粉体の製造方法
JP2020029598A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 東邦チタニウム株式会社 圧粉体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3398026B2 (ja) 2003-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6042780A (en) Method for manufacturing high performance components
US6827988B2 (en) Process and a device for producing ceramic molds
CN108947537B (zh) 一种SiC陶瓷结构件及其制备方法
US20100047557A1 (en) Ceramic and/or powder-metallurgical composite shaped body and method for the production thereof
CN104628393B (zh) 一种高性能陶瓷的制备方法
SE453053B (sv) Sett att konsolidera pulver av metalliskt och icke-metalliskt material
US11926091B2 (en) In situ partially degradable separation interface for fabrication of complex near net shape objects by pressure assisted sintering
EP1613566B1 (en) Method for producing ceramic molds and the molds formed by the method
CN101391896A (zh) 一种复杂陶瓷零件的快速制造方法
CA2250955C (en) Net shaped dies and molds and method for producing the same
JP3398026B2 (ja) 焼結体の製造方法
US5850590A (en) Method for making a porous sintered material
JPH09324202A (ja) 成型用焼結金型およびその形成方法
TW201117949A (en) Method of forming shell mold and high strength ceramic or metal-ceramic composite prototype using such shell mold
JPH08134504A (ja) 粉末硬化による精密部品の製造方法
JP3161629B2 (ja) 二層部品製造方法、二層部品用成形物及び二層部品製造方法により得られる二層部品
JP2000072556A (ja) 射出成形による粉末焼結体およびその製造方法
JP4018488B2 (ja) 無機物多孔質体及びこれを利用した無機物体及びポンプの羽根車,ケーシング又はライナーリング
JPH04247904A (ja) セラミックス成形体の製造方法
JP2000144207A (ja) 遠心成形体と遠心成形焼結体並びにそれらの製造方法
JPH08117247A (ja) 粉末焼結歯科用インレイの製造方法
JPH08127802A (ja) 粉末硬化による精密部品の製造方法
CN115026301A (zh) 一种粘结剂喷射3D打印制备WC-Co硬质合金的方法
CN113560578A (zh) 一种临时性金属模具的成型方法
CN116000310A (zh) 基于3d打印的锆钒铁吸气剂的制备方法及锆钒铁吸气剂

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140214

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term