JPH11116834A - 含金属カルバモイルアゾ色素 - Google Patents

含金属カルバモイルアゾ色素

Info

Publication number
JPH11116834A
JPH11116834A JP10177075A JP17707598A JPH11116834A JP H11116834 A JPH11116834 A JP H11116834A JP 10177075 A JP10177075 A JP 10177075A JP 17707598 A JP17707598 A JP 17707598A JP H11116834 A JPH11116834 A JP H11116834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
carbons
dye
layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10177075A
Other languages
English (en)
Inventor
Derek D Chapman
デビッド チャップマン デレク
Ramanuj Goswami
ゴスワミ ラマニュジ
Csaba A Kovacs
アンドラス コバックス クサバ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH11116834A publication Critical patent/JPH11116834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B45/00Complex metal compounds of azo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/90Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having more than three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/2467Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes azo-dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/249Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B2007/24612Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes two or more dyes in one layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/249Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds
    • G11B7/2492Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds neutral compounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/256Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers improving adhesion between layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B7/2572Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of organic materials
    • G11B7/2575Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of organic materials resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/2595Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on gold

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DVD−R素子用の新規且つ異なる種類の色
素系光学記録層を提供する。 【解決手段】 アゾ基に対してオルソのカルバモイル置
換基を有するフェニル核に、置換された3−ヒドロキシ
ピリジン核を結合するアゾ基を有する、含金属カルバモ
イルアゾ色素。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は色素に関し、一般的
に、光学記録素子、特にDVD光学記録素子に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタル情報を記録し保存する光学記録
素子が知られている。現行、普及している光学記録素子
の一つは、コンパクトディスク(CD)である。CD及
び書き込み可能なCD(CD−R)は、個人的な娯楽産
業、パーソナルコンピュータ産業、及びデータ記憶産業
を変容させてしまった。CD及びCD−Rは、膨大な量
の音楽もしくはデータを、安価で、信頼性があり、大量
生産される媒体に保存することを可能にした。
【0003】デジタル可変ディスク(Digital Versatil
e Disc: DVD )及び書き込み可能DVD(DVD−R)
光学記録素子が開発されている。次のように、これらの
素子はCDよりも著しく膨大な記憶容量を有している。
CD及びDVDでは、デジタル情報は、反射性バックグ
ラウンド上に低反射マークの形態で記憶される。このフ
ォーマットでは、光学情報は読み出し専用メモリ(RO
M)の形態である。光学情報は実時間で記録されない
が、プレス成形で製造される。一般的な工程では、型押
しされた形態のデジタル情報を有するマスターを用い
て、基板を型押しする。型押しされた基板(型押しされ
たマスターによる変形を載せている)を、反射層で被覆
し、その後保護層で被覆する。変形を有する型押しされ
た基板領域では、反射率が変形されてない領域よりも小
さい。
【0004】DVD素子はCDよりも非常に厳しい要件
を有する。記録波長は780nmの代わりに635nm
であり、再生波長は780nmの代わりに635nm及
び650nmであり、読取りヘッドの開口数は0.5の
代わりに0.6であり、トラックピッチは1.6μmの
代わりに0.8μmであり、そして最小マーク長は0.
83μmの代わりに0.44μmである。これらの変更
によりデータ記憶容量が著しく増加する。DVDでは、
型押しされた基板の厚みは、1.2mmに換えて僅かに
0.6mmである。しかし、DVD素子を物理的により
強固にし、普及しているCDと同じ寸法にするために
は、基板の総厚1.2mmが必要である。これによっ
て、DVDを現行のDVD改変されたCDプレーヤにお
いて有効にする。一般的に、この要件は、別のDVD必
要層反対側に基板を含む積層構造を形成することによっ
て満たされる。それぞれの基板を記憶情報で型押しして
もよい。あるいは、一方のみが型押しされる。
【0005】実時間で記録できる光学記録素子を作成す
ることが望ましい場合がある。この能力を有する素子と
してCD−Rが知られている。そのような素子はグルー
ブを有する基板上にコートされた色素含有光学記録層を
有する。この記録層を反射層で被覆し、そして保護層で
被覆する。780nmの領域で操作するレーザー記録ビ
ームにこの素子を露光して相対的に低反射率のマークを
形成する。
【0006】米国特許第5,500,325号(Chapma
n 等)明細書には、光学記録層の色素混合物が開示され
ている。この混合物は含金属アゾエーテル色素及び第二
の色素を含む。米国特許第5,426,015号明細書
には、二つのカチオン色素対イオンを有する含金属アゾ
ジアニオンを含む光学記録層が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】DVD−R素子は、C
D−R素子と同様に構成され使用される。しかし、DV
D−R素子では、記録波長及び再生波長がより短いの
で、新規且つ異なる種類の色素系光学記録層を開発する
必要がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、アゾ基に対し
てオルソのカルバモイル置換基を有するフェニル核に、
置換された3−ヒドロキシピリジン核を結合するアゾ基
を有する、含金属カルバモイルアゾ色素を提供する。こ
れらの色素は良好な記録感度と優れた光及び暗安定性と
を有する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に含まれる新規な含金属カ
ルバモイルアゾ色素は次式(I)を有する:
【化2】 (式中、Rは、炭素数1〜約10のアルキル、アミノ、
炭素数1〜10のアルキルアミノ、炭素数1〜10のジ
アルキルアミノ、又は置換もしくは未置換のベンジルア
ミノ、ハロゲンもしくは炭素数1〜10のアルコキシで
あり、R1 は、水素もしくは炭素数1〜6のアルキルで
あり、Yは、水素、炭素数1〜6のアルキルもしくは炭
素数1〜10のアルコキシ又はハロゲンであり、Xは、
水素、炭素数1〜10のアルキルもしくは炭素数1〜1
0のアルコキシ又はハロゲンであり、R2 及びR3 は、
水素、炭素数1〜10のアルキル、置換もしくは未置換
のベンジル、炭素数6〜約10のアリールもしくは炭素
数5〜約10のヘテロアリール、又はR2 及びR3 は、
一緒になって、炭素数5〜10の環、又は酸素、窒素も
しくはイオウと炭素原子4〜10とを有する複素環を形
成することができる)。
【0010】本発明の色素の一般的な調製は、次の2−
アミノ−3−ヒドロキシ−6−(2−N,N−ジプロピ
ルカルバモイルフェニルアゾ)ピリジン(下記表1の色
素2)のニッケル錯体の単一工程調製方法によって説明
する。酢酸ニッケル(12.4g)をジメチルホルムア
ミド(280mL)に加え、次いで2−アミノ−N,N
−ジプロピルベンズアミド(22g)及び2−アミノ−
3−ヒドロキシピリジン(11g)を加えた。酢酸(2
80mL)を加え、これらの混合物を室温で40分間攪
拌した。その後温度を約5℃に下げ、硝酸ナトリウム溶
液(水20mL中、7.2g)を15分かけてゆっくり
と加えた。2時間後、酢酸ナトリウム(55g)を加
え、20分間攪拌した後、この混合物を氷水(3L)に
注いだ。錯体を濾別して水洗した。粗生成物を沸騰して
いる2−ブタノン(1L)に溶解し、熱いうちに濾過し
た。濾液を400mLまで濃縮し、冷却した。生成物色
素2を濾別して真空オーブン中50℃で乾燥した。収量
は20.5g(52%)であった。λmax =531n
m。ε=9.1×104
【0011】これらの化合物は、金属を含まない色素の
分離、その後の第二段階での酢酸ニッケルを用いる金属
化を必要とする二段階方法を用いても製造することがで
きる。式Iの範囲内の代表的な化合物の一部を表Iに示
す。
【表2】
【0012】表Iのいくつかの含金属カルバモイルアゾ
色素の屈折率を下記表IIに示す。
【表3】
【0013】光学記録素子 広く、本発明の光学記録素子は、光透過性の、典型的な
プリグルーブ(pregrooved)基板、当該基板の上にある
色素記録層、当該光吸収層の上にある光反射層、及び当
該光反射層の上にある保護層を含んでなる。400〜6
60nmに放射するダイオードレーザで読み書きすると
き、この記録プロセスはディスクの非マーク領域よりも
低い反射率のマークを生成する。色素分子上の置換基
を、400〜660nmの選択波長を有する光源で測定
した未書込記録層の複素屈折率の実数部(n)が1.8
より大きくて、その虚数部(k)が0.2未満となるよ
うに選択する。
【0014】DVD光学記録素子では、数種類の層構成
の態様が可能である。図1及び2に二つの態様を示す。
図1の態様では、DVD素子は次の層配列を有する。 (a)グルーブ幅100〜800nm;グルーブ深さ3
0〜270nm;及びグルーブピッチ0.5〜1.8μ
m(通常、0.8μmより下)を有する透明グルーブ基
板(1)。 (b)記録層において、アゾ基に対してオルソのカルバ
モイル置換基を有するフェニル核に、置換された3−ヒ
ドロキシピリジン核を結合するアゾ基を有する、含金属
カルバモイルアゾ色素を含む光学記録層(2)。未書込
の記録層は、645〜655nmの選択された波長のと
ころで、1.8より大い実数部(n)、及び0.2より
小さい虚数部(k)からなる屈折率を有する。 (c)光反射層(3)。 (d)保護層(4)。 (e)接着層(5)。 (f)保護層(6)。 (g)反射層(7)。 (h)基板(8)。
【0015】図1の態様において、層(d)、(f)及
び(g)の一つ以上の層は省くことができる。
【0016】図2の態様では、DVD素子は次の層配列
を有する。 (a)グルーブ幅100〜800nm;グルーブ深さ3
0〜270nm;及びグルーブピッチ0.5〜1.8μ
m(通常、0.8μmより下)を有する透明グルーブ基
板(1)。 (b)記録層において、アゾ基に対してオルソのカルバ
モイル置換基を有するフェニル核に、置換された3−ヒ
ドロキシピリジン核を結合するアゾ基を有する、含金属
カルバモイルアゾ色素を含む光学記録層(2)。未書込
の記録層は、645〜655nmの選択された波長のと
ころで、1.8より大い実数部(n)、及び0.2より
小さい虚数部(k)からなる屈折率を有する。 (c)光反射層(3)。 (d)保護層(4)。 (e)接着層(5)。 (f)保護層(6)。 (g)反射層(7)。 (h)アゾ基に対してオルソのカルバモイル置換基を有
するフェニル核に、置換された3−ヒドロキシピリジン
核を結合するアゾ基を有する、含金属カルバモイルアゾ
色素を含む光学記録層(2)。未書込の記録層は、64
5〜655nmの選択された波長のところで、1.8よ
り大い実数部(n)、及び0.2より小さい虚数部
(k)からなる屈折率を有する。 (i)グルーブ幅100〜800nm;グルーブ深さ3
0〜270nm;及びグルーブピッチ0.5〜1.8μ
m(通常、0.8μmより下)を有する透明グルーブ基
板(8)。 図2の態様において、保護層(d)及び(f)の一方も
しくは両方を省くことができる。
【0017】基板は、機械的要件及び光学的要件を満足
するいずれの透明材料にもなることができる。一般的
に、CD−Rでは、基板を、グルーブ深さ20nm〜2
50nm、グルーブ幅0.2〜1μm及びピッチ0.5
〜2μmでプリグルーブする。DVD−R素子基板で要
求されるグルーブ仕様は、上述の図1及び図2の説明の
ところで記載した。好ましい材料は、ポリカーボネート
であり、その他の材料はガラス、ポリメチルメタクリレ
ート及び他の適切なポリマー材料である。
【0018】本発明の光学記録素子の調製は、透明基板
上へ適切な溶剤から、添加物無しかもしくは添加物と共
に、色素混合物をスピンコートすることによって達成さ
れる。コーティングする場合、添加物と一緒に、もしく
は添加物を含まないで、色素混合物を適切な溶剤に、1
00体積部の溶剤に対して当該色素が20重量部以下と
なるように溶解する。そして、この素子の色素記録層
を、減圧下で、抵抗加熱もしくはスパッタ法で金属反射
層でオーバーコートし、最後に、保護樹脂でオーバーコ
ートする。
【0019】色素記録層のコーティング溶剤を、基板に
対するその影響を最小にするように選択する。有用な溶
剤には、アルコール類、炭化水素ハロゲン化物類、セロ
ソルブ類及びケトン類が含まれる。溶剤の具体例は、
2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール、テトラ
クロロエタン、ジクロロメタン、メチルセロソルブ、エ
チルセロソルブ、1−メトキシ−2−プロパノール、4
−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノンである。好
ましい溶剤はアルコール溶剤であり、それらは好ましい
ポリカーボネート基板に対する影響が最も小さい。これ
らの溶剤の混合物も用いることができる。
【0020】記録層に有用な添加物には、安定化剤、界
面活性剤、バインダー及び希釈剤が含まれる。反射層
は、光学記録材料に通常用いられるいずれの金属であっ
てもよい。有用な金属を、真空蒸発もしくはスパッタす
ることができ、それらには金、銀、アルミニウム、銅、
及びそれらの合金が含まれる。反射層の上の保護層は、
同じように当該技術分野では一般的である。有用な材料
には、UV硬化性アクリレートが含まれる。中間層(金
属層を酸化から防止する)も存在することができる。
【0021】DVD素子では、スクリーン印刷、ホット
ローラー及びスピンコーティング法を用いて接着剤を塗
布することができる。積層体を形成する接着剤には、U
V硬化性接着剤、ホットメルト接着剤、UV開始カチオ
ン重合性接着剤、感圧接着剤及びアクリレートが含まれ
る。未書込記録層の屈折率を、シリコンウェハ上に色素
層を塗布することによって決定する。屈折率値(n及び
k)を、J. A. Woollan Company 製のVariable Angle S
pectroscopic Ellipsometer (VASE)を用いて測定した。
【0022】
【実施例】以下の例によって、本発明によって提供され
る光学記録層の、記録感度並びに光安定性及び暗安定性
を実証する。検討した各色素について、図1に従う完全
なDVD記録素子を例に記載したように調製した。
【0023】例1 この例では、図1に従うDVDタイプ光学記録素子を調
製しテストした。第一集成体を、次の順序で、基板、記
録層、反射層及び保護層から構成して調製した。第二集
成体を、次の順序で、基板、反射層及び保護層から構成
した。そして、この第一集成体を接着剤で第二集成体に
積層した(保護層と保護層)。記録層の色素は表Iから
選定した。
【0024】第一集成体 その表面に幅300nm、深さ140nm、ピッチ0.
8μmの螺旋グルーブを表面に備えた、厚み0.6m
m、直径120mm及びセンター穴15mmを有するポ
リカーボネート基板を射出成形で作成した。光学記録層
を作成するために、1重量部の色素2を、50容積部の
2,2,3,3−テトラフルオロプロパノールに、室温
で1時間超音波を用いて溶解した。この溶液を0.2μ
mフィルターを通して濾過した。526nmでの全体光
学濃度が0.64になるまで、溶液を基板表面にスピン
コートした。このコーティングを60℃で30分間乾燥
した。
【0025】金反射層を色素記録層の半径19.05m
m〜59.29mmにスパッタプロセスで厚さ約40n
mに付着させた。この付着は、Torus 10DCマグネトロン
源を装備した、First Light TechnologiesのUniline 30
00を用いた。イオン化アルゴンガスが、6000WS
(±1000)付着エネルギーレベルでの金キャリアガ
スであった。保護層(DaiNippon Daicure SD-220)を金
反射層の上に、厚み7〜11μmにスピンコートした。
この保護層を、「H+」バルブを備えた、Fusion F300
シリーズ硬化ステーションで2.6秒間UV硬化した。
【0026】第二集成体 この集成体は、基板、反射層及び保護層を用いて第一集
成体と同じように調製した。その各保護層を介して第一
集成体と第二集成体とを一緒に積層して完全なDVD素
子を調製した。個々の層のためにプログラムされたAuto
roll 560プリントヘッドで、Sony SK7000UV 硬化性接着
剤を塗布して積層体を作成した。角度70度で使用する
90デュロメータースキージを用いて、306メッシュ
Kodak DOC (耐久オーバーコート)シルクスクリーンを
通して、各集成体の保護層上に接着剤をスクリーン印刷
した。Fusion 450 UV ランプ25.4cm「H」バルブ
の下で、10.668m/分の速度で、各集成体をUV
硬化した。二つの集成体を位置決めスピンドル上で接着
剤と接着剤とを合わせて、35.6N(8重量ポンド)
を2分間加えた。このようにして作成したDVD素子を
スピンドルの残部にそのまま5分間放置した(約90%
硬化が得られた)。テストする前に完全に硬化させるた
めに、DVD素子を24時間放置した。
【0027】DVD素子をテストするために、635n
mレーザー、0.6NAレンズ、プッシュプルトラッキ
ング、及び1/2アパーチャー焦点調節を備えた光学ヘ
ッドからなるテスト系を用いた。この光学素子は、レー
ザーフィードバックの影響を減らすために、円偏光した
光を用いた。記録及び再生は同じレーザーを用いて3.
84m/秒回転速度で行った。読み取り出力を0.5m
Wに維持した。10mW書込出力で1.61μmマーク
長を有する単一周波数マークを記録し、これによって、
635nm光のところで放射する光源で試験したとき
に、マークのない領域よりも低反射率のマークを作成し
た。この記録層のマーク搬送波周波数に中心を置いた3
0Khzバンドパスフィルターを通して、読み取りレー
ザーでマークを読むと、52dBのCNR(搬送波/ノ
イズ比)が得られた。
【0028】例2 この例では、第1例と同じ、ディスク基板、溶剤、溶液
濃度、フィルター、スピンコーター、乾燥条件、金付着
方法、ラッカー層塗布、積層手順及びテスト手順を用い
た。526nmでの全体光学濃度が0.67になるま
で、色素1をグルーブ基板表面にコートした。8mW書
き込み出力で書き込むと、読んだときに55dBのCN
Rが得られた。
【0029】例3 この例では、第1例と同じ、ディスク基板、溶剤、溶液
濃度、フィルター、スピンコーター、乾燥条件、金付着
方法、ラッカー層塗布、積層手順及びテスト手順を用い
た。526nmでの全体光学濃度が0.62になるま
で、色素3をグルーブ基板表面にコートした。10mW
書き込み出力で書き込むと、読んだときに55dBのC
NRが得られた。
【0030】例4 この例では、第1例と同じ、ディスク基板、溶剤、溶液
濃度、フィルター、スピンコーター、乾燥条件、金付着
方法、ラッカー層塗布、積層手順及びテスト手順を用い
た。526nmでの全体光学濃度が0.63になるま
で、色素13をグルーブ基板表面にコートした。10m
W書き込み出力で書き込むと、読んだときに50dBの
CNRが得られた。
【0031】例5 この例では、第1例と同じ、ディスク基板、溶剤、溶液
濃度、フィルター、スピンコーター、乾燥条件、金付着
方法、ラッカー層塗布、積層手順及びテスト手順を用い
た。526nmでの全体光学濃度が0.68になるま
で、色素20をグルーブ基板表面にコートした。9mW
書き込み出力で書き込むと、読んだときに59dBのC
NRが得られた。
【0032】例6 この例では、第1例と同じ、フィルター、スピンコータ
ー、乾燥条件、金付着方法、保護層塗布、積層手順及び
テスト手順を用いた。526nmでの全体光学濃度が
0.46になるまで、色素1を1部と色素13を1部と
の混合物をグルーブ基板表面にコートした。コーティン
グ溶剤は、1−メトキシ−2−プロパノール77.6部
及び4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノン2,
4部との混合物であった。基板は、グルーブ深さ185
nm、グルーブ幅281nmを有した。10mW書き込
み出力で書き込むと、読んだときに57dBのCNRが
得られた。
【0033】例7光安定性 選択した色素を5.08cm×5.08cm(2×2イ
ンチ)のポリカーボネートスライド上にスピンコートし
た。300nm〜800nm波長でHewlett Packard 84
50A ダイオードアレイ分光光度計を用いて、当該スライ
ド端部から5mmで光学濃度測定を行った。標準50K
ルクスデーライト露光(ANSI IT9.9−199
0「Stability of Color Photographic Image 」、セク
ション5、パラグラフ5.6に記載されている、シミュ
レートインドア間接デーライト露光)のためのImage St
ability Technical Centerから推奨されている方法で、
16日間ポリカーボネートを通して露光した。16日後
に、光学濃度を再測定した。光学濃度低下率を計算する
ために、露光前のλ-maxでの光学濃度値から、露光後の
光学濃度値を引き算した。得られた値を露光前の光学露
光値で割って100倍した。結果を表IIIに示す。
【0034】
【表4】 表IIIは、本発明によって提供された記録層の光安定
性が優れていることを示す。
【0035】例8暗安定性 これらの色素を、5.08cm×5.08cm(2×2
インチ)ポリカーボネートスライド上にスピンコートし
た。300nm〜800nm波長でHewlett Packard 84
50A ダイオードアレイ分光光度計を用いて、インキュベ
ーションの前に光学濃度測定を行った。このスライド
を、上部を僅かに開けたペトリ皿に色素面を上にして、
スライドを置き、温度を80℃、相対湿度を80%に設
定したHotpack Temperature Humidityチャンバー(Model
434304)内で、6週間インキュベートした。そして、6
週間のインキュベーション後、光学測定を行った。光学
濃度低下の比率を計算するため、インキュベーション前
のλ−max のところでの光学濃度から、インキュベーシ
ョン後の光学濃度を引算した。得られた値をインキュベ
ーション前の光学濃度で割り100倍し、インキュベー
ションによる光学濃度低下率を得た。結果を表IVに示
す。
【0036】
【表5】 表IVは、本発明によって提供された記録層の暗安定性
が優れていることを示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】単一記録層を有するDVD光学記録素子。
【図2】二つの記録層を有するDVD光学記録素子。
【符号の説明】
1…基板 2…光学記録層 3…光反射層 4…保護層 5…接着層 6…保護層 7…光反射層 8…基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クサバ アンドラス コバックス アメリカ合衆国,ニューヨーク 14617, ロチェスター,オークリッジ ドライブ 106

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アゾ基に対してオルソのカルバモイル置
    換基を有するフェニル核に、置換された3−ヒドロキシ
    ピリジン核を結合するアゾ基を有する、含金属カルバモ
    イルアゾ色素。
  2. 【請求項2】 次式(I)を有する請求項1に記載の色
    素: 【化1】 (式中、Rは、炭素数1〜10のアルキル、アミノ、炭
    素数1〜10のアルキルアミノ、炭素数1〜10のジア
    ルキルアミノ、又は置換もしくは未置換のベンジルアミ
    ノ、ハロゲンもしくは炭素数1〜10のアルコキシであ
    り、 R1 は、水素もしくは炭素数1〜6のアルキルであり、 Yは、水素、炭素数1〜6のアルキルもしくは炭素数1
    〜10のアルコキシ又はハロゲンであり、 Xは、水素、炭素数1〜10のアルキルもしくは炭素数
    1〜10のアルコキシ又はハロゲンであり、 R2 及びR3 は、水素、炭素数1〜10のアルキル、置
    換もしくは未置換のベンジル、炭素数6〜10のアリー
    ルもしくは炭素数5〜10のヘテロアリール、又はR2
    及びR3 は、一緒になって、炭素数5〜10の環、又は
    酸素、窒素もしくはイオウと炭素原子4〜10とを有す
    る複素環を形成することができる)。
  3. 【請求項3】 Rがアミノである請求項2に記載の色
    素。
  4. 【請求項4】 R、R1 、Y、X、R2 及びR3 が下記
    表から選ばれる請求項2に記載の色素。 【表1】
JP10177075A 1997-06-25 1998-06-24 含金属カルバモイルアゾ色素 Pending JPH11116834A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/882,319 US5821346A (en) 1997-06-25 1997-06-25 Metallized carbamoylazo dyes
US08/882319 1997-06-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11116834A true JPH11116834A (ja) 1999-04-27

Family

ID=25380331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10177075A Pending JPH11116834A (ja) 1997-06-25 1998-06-24 含金属カルバモイルアゾ色素

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5821346A (ja)
EP (1) EP0887385B1 (ja)
JP (1) JPH11116834A (ja)
DE (1) DE69804057T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1502917A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-02 Clariant International Ltd. Use of mono- and dicationic naphthalene-based imide dyes in optical layers for optical data recording

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5272047A (en) * 1992-06-26 1993-12-21 Eastman Kodak Company Optical information recording medium using azo dyes
US5426015A (en) * 1993-10-18 1995-06-20 Eastman Kodak Company Metallized azo dianion with two cationic dye counter ions for optical information recording medium
JPH07186547A (ja) * 1993-10-21 1995-07-25 Eastman Kodak Co 光学記録層用色素混合物
DE69422581T2 (de) * 1993-10-21 2000-08-10 Eastman Kodak Co Metallisierte Azo-ether-farbstoffe für optische Aufzeichnungsschichten
DE69522542D1 (de) * 1994-12-15 2001-10-11 Eastman Kodak Co Heterocyclische Azoanilinfarbstoffe, Metallkomplexe aus heterocyclischen Azoanilinfarbstoffen und ihre Verwendung in optischen Elementen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0887385B1 (en) 2002-03-06
EP0887385A1 (en) 1998-12-30
US5821346A (en) 1998-10-13
DE69804057D1 (de) 2002-04-11
DE69804057T2 (de) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000108513A (ja) 光記録媒体
JPH1058828A (ja) 光記録媒体
JP2002249674A (ja) オキソノール色素化合物、及びそれを用いた光情報記録媒体、光情報記録方法
JPH11120616A (ja) 光学記録素子
JPH10151862A (ja) 光学記録要素
JP3807872B2 (ja) 情報記録媒体及び新規オキソノール化合物
EP0937751B1 (en) Metallized azo ether dyes and optical recording elements comprising the same
JPH11102537A (ja) 光学記録素子
JPH08231866A (ja) 複素環式アゾアニリン色素、その金属錯体およびそれを含む光学記録要素
US6582881B1 (en) Optical recording elements containing mixture of metallized azo ether and cyanine dyes
JPH10152621A (ja) 色素混合物
JPH11116834A (ja) 含金属カルバモイルアゾ色素
US6447981B1 (en) Metallized azo thioether dyes
EP0961266A2 (en) Optical recording element containing mixtures of metallized azo thioether and cyanine dyes
JP3608873B2 (ja) 光記録媒体
JP2976121B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JP3980092B2 (ja) 光記録媒体
JPH08310121A (ja) 光記録媒体
JPH08235637A (ja) 光記録媒体
JPH04175188A (ja) 情報記録媒体および光情報記録方法
JPH11321098A (ja) 光記録媒体
JP2007153878A (ja) カチオン化合物、色素化合物およびその使用方法、ならびに光情報記録媒体
JPH1158955A (ja) 光記録媒体
JPH11321108A (ja) 情報記録媒体及び新規オキソノール化合物
JPH1074339A (ja) 光記録媒体