JPH10152621A - 色素混合物 - Google Patents

色素混合物

Info

Publication number
JPH10152621A
JPH10152621A JP9283241A JP28324197A JPH10152621A JP H10152621 A JPH10152621 A JP H10152621A JP 9283241 A JP9283241 A JP 9283241A JP 28324197 A JP28324197 A JP 28324197A JP H10152621 A JPH10152621 A JP H10152621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
pigment
formula
layer
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9283241A
Other languages
English (en)
Inventor
Derek David Chapman
デビッド チャップマン デレク
James C Fleming
シー フレミング ジェームス
Ramanuj Goswami
ゴスワミ ラマヌジュ
Csaba Andras Kovacs
アンドラス コバクス サバ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH10152621A publication Critical patent/JPH10152621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/249Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds
    • G11B7/2495Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds as anions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/2467Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes azo-dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • G11B7/2472Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes cyanine
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B2007/24612Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes two or more dyes in one layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/2595Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on gold
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CD適合性を有し、入射するレーザー照射と
協力して十分なコントラストを有する性状を形成し、な
おも光安定性及びインキュベーション安定性である、必
要な光学特性を有する光学記録材料を提供する。 【解決手段】 780nmでの、実数部屈折率が1.8
以上であり、虚数部が0.15以下であって、そして
(a)カチオン色素対イオンと共に金属化アゾジアニオ
ン色素を有するテトラ色素、及び(b)式Iに従う構
造: 【化1】 (式中、A、A1 、B、B1 、R、R1 、そしてXは、
明細書中に定義するものである)を有する少なくとも一
つの他の色素を含んでなる色素混合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録可能な光学要
素を含む光学記録要素に関する。
【0002】
【従来の技術】多くのタイプの既知の光学記録要素が存
在する。これらの要素の多くは、操作様式が高吸収の記
録層を必要とし、記録されたマーク(ピットと呼ばれる
ことが多い)は、低光学濃度もしくは高反射率を有す
る。高反射率ピットは、高吸収記録材料をアブレートし
て取り去り、通常、下にある反射層を露出させることに
よって作られる。
【0003】現在普及している情報の光学式保存は、コ
ンパクトディスク、即ち、CDである。反射バックグラ
ウンドに対して高光学濃度のマークもしくはピットの形
態で、デジタル情報を保存し、780〜835nmのス
ペクトル範囲で、集束したレーザーダイオード操作によ
り読み取る。これは、上記の光学記録材料とは正反対で
ある。この形式では、光学情報はリードオンリメモリ、
即ちROMの形態であることが多い。光学情報は通常、
リアルタイムで記録されず、むしろプレス成形で作成さ
れる。典型的なプロセスでは、光学記録基体を、先ず、
再生されるデジタル情報を有しているマスターを用いて
プレス成形する。このようにして形成された情報を、反
射層でオーバーコートし、その後必要に応じて保護層で
オーバーコートする。変形もしくはピットを有する領域
では、変形を有しないそれらの領域よりも光学濃度が高
い。
【0004】リアルタイムで記録されると、反射バック
グラウンド上に暗マークを生成することによって、読み
出し時に従来のCDとそっくりの記録を生成する光学記
録要素を作成することが望ましい。最近開発されたこの
タイプの一つの要素は、いわゆる「フォトCD」であ
る。このシステムでは、通常の写真フィルムを先ず通常
の方式で現像する。そして、そのフィルムから画像をス
キャンしてデジタル化する。そのデジタル情報を光学記
録材料上にCD読取可能な形で記録する。その後、画像
をCD型プレイヤーで通常のテレビに再生することがで
きる。
【0005】商業的に有用なこのタイプの材料は、厳し
い要件を有している。記録層は入射するレーザー照射と
結合して、十分な光学コントラストを有する性状を提供
しなければならない。同時に、ディスクのマークされて
いない部分は、70%CD−ROM基準(ISO/IE
C 10149)に適合する十分な反射率を有さなけれ
ばならない。この層は、また、容認できる保存期限にお
ける、光、熱及び湿度に対する良好な安定性も有しなけ
ればならない。例えば、フォトCDは消費材であり、極
端な環境にも耐えることができなければならない。最初
の画像をフォトCDに記録した時間と次の画像を記録す
る時間との間に、このCDが強烈な日光の下に置かれる
かも知れない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、CD適合性を
有し、入射するレーザー照射と結合して十分なコントラ
ストを有する性状を形成し、最小限反射基準に適合し、
そしてなおも光安定性であるような必要な光学特性を有
する光学記録材料のニーズが依然として存在する。本発
明が目的とするのは、この問題に対する解決法である。
【0007】米国特許第5,426,015号明細書に
は、テトラ色素類を含有する記録層を有した光学記録要
素が開示されている。これらの色素は、カチオン色素対
イオンと共に金属化アゾジアニオン類を含んでなる。こ
れらの要素は、改良された感受性を示す。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、780nmで
の、実数部屈折率が1.8以上であり、虚数部が0.1
5以下であって、そして(a)カチオン色素対イオンと
共に金属化アゾジアニオン色素を有するテトラ色素、及
び(b)式Iに従う構造:
【0009】
【化3】
【0010】(式中、Aは、A1 と同じでも異なってい
てもよく、それぞれ、炭素数6〜10のアリール基を表
し;Bは、B1 と同じでも異なっていてもよく、それぞ
れ、−O−、−S−、
【0011】
【化4】
【0012】を表し;R及びR1 は、C1 〜C10のアル
キル基もしくは炭素数6〜10のアリール基であり;そ
してXは、ハロゲン化物、ClO4 、BF4 、PF6
トシレート及びRCOOである)を有する少なくとも一
つの他の色素を含んでなる色素混合物を提供する。
【0013】便宜上、カチオン色素対イオンと一緒に金
属化アゾジアニオン色素成分を有するテトラ色素を、本
明細書ではテトラ色素と呼ぶ。本発明は、本発明の混合
物を用いて作成された記録層を有する光学記録要素も提
供する。この要素は、米国特許第5,426,015号
明細書の従来技術の要素と比べてより大きな感受性を有
する。
【0014】
【発明の実施の形態】構造式(I)の代表的な添加色素
の例:
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】
【0018】代表的なテトラ色素の例は次の構造式(I
I)を有する:
【0019】
【化5】
【0020】[式中、Rは、水素、炭素数1〜20のア
ルキル、炭素数6〜10のアリールであり;R1 は、水
素もしくは炭素数1〜6のアルキルであり;R2 は、水
素、炭素数1〜5のアルキル、SO2 7 もしくはSO
2 NHR7(ここで、R7 は炭素数1〜10のアルキ
ル、炭素数6〜10のアリール、炭素数5〜10のヘテ
ロアリールもしくはハロゲン)であり;R3 は、水素、
炭素数1〜4のアルキルもしくはハロゲンであり;R4
は、水素、ハロゲン、炭素数1〜10のアルキル、SO
2 7 もしくはSO2 NHR7 であり;R5 は、CN、
SO2 8 、SO2 NR9 10(ここで、R8 、R9
もしくはR10は、それぞれ、独立して、水素、炭素数1
〜5のアルキル基、炭素数6〜10のアリール、炭素数
5〜10のヘテロアリール、もしくは炭素数5〜7のシ
クロアルキル)のような電子吸引性基であり;R6 は、
水素、炭素数1〜5のアルキルもしくはハロゲンであ
り;Xは、酸素、カルボキシルもしくはスルホであり;
そしてDye+は、カチオン色素発色団である]。
【0021】好ましい態様では、Dye+は、次の一般
式を有するシアニン色素である:
【0022】
【化6】
【0023】[式中、Tは、T1 と同じでも異なってい
てもよく、それぞれ、N、O、もしくはSであり;A
は、A1 と同じでも異なっていてもよく、それぞれ、芳
香環であり;Bは、B1 と同じでも異なっていてもよ
く、それぞれ、−O−、−S−、
【0024】
【化7】
【0025】、−Se−、−CH=CH−、もしくは
【0026】
【化8】
【0027】(ここで、Eは、未置換もしくは置換され
たC1 〜C10のアルキル基又は未置換もしくは置換され
た芳香環を表す)であり;又はBは、Aと一緒になって
芳香環を形成し;R及びR1 は、TがNである場合に存
在し、RはR1 と同じでも異なっていてもよく、未置換
もしくは置換されたC1 〜C10のアルキル基又は未置換
もしくは置換された芳香環であり;そしてnは、1〜2
の整数である]。
【0028】代表的なテトラ色素を、表IIから選ばれ
るジアニオン色素構造を、表IIIから選ばれるカチオ
ン色素対イオンと組み合わせて作ることができる。
【0029】
【表4】
【0030】
【表5】
【0031】
【表6】
【0032】
【表7】
【0033】表II及びIIIの成分から形成される有
用なテトラ色素を表IVに示す:
【0034】
【表8】
【0035】本発明の代表的な色素混合物の例を、表I
Vのテトラ色素と表Iの添加色素から作る。表Vはその
ような混合物を示す。
【0036】
【表9】
【0037】光学記録要素 本発明の光学記録要素は、光透過性の、典型的なプリグ
ルーブ(pregroove )基体、当該基体の上に位置する本
発明の色素を含んでなる光吸収層、当該光吸収層の上に
位置する光反射層及び光反射層の上に位置する保護層を
含んでなる。770〜800nmに放出するダイオード
レーザで読み書きするとき、記録プロセスはディスクの
非マーク領域よりも低い反射率のマークを生成する。混
合物中の異なる色素を、780nm光源で測定した未書
込記録層の複素屈折率の実数部(n)が1.8以上で、
その虚数部(k)が0.15以下となるように選択す
る。
【0038】この基体は、機械的要件及び光学的要件を
満足するいずれの透明材料にもなることができる。一般
的に、基体を、グルーブ深さ20nm〜250nm、グ
ルーブ幅0.2〜1μm及びピッチ0.5〜2μmでプ
リグルーブする。好ましい材料は、ポリカーボネートで
あり、その他の材料はガラス、ポリメチルメタクリレー
ト及び他の適切なポリマー材料である。
【0039】本発明の光学記録要素の調製は、透明な基
体上へ、色素混合物、もしくは他の添加物と一緒に適切
な溶剤からスピンコートすることによって達成される。
コーティングする場合、添加物と一緒に、もしくは添加
物を含まないで、色素混合物を適切な溶剤に、100体
積部の溶剤に対して当該色素が20重量部以下となるよ
うに溶解する。そして、この要素の色素記録層を、減圧
下で、抵抗加熱もしくはスパッタ法で金属反射層でオー
バーコートし、最後に、保護樹脂でオーバーコートす
る。
【0040】色素記録層のコーティング溶剤を、基体に
対するその影響を最小にするように選択する。有用な溶
剤には、アルコール類、エーテル類、炭化水素類、炭化
水素ハロゲン化物類、セロソルブ類及びケトン類が含ま
れる。溶剤の具体例は、メタノール、エタノール、プロ
パノール、ペンタノール、2,2,3,3−テトラフル
オロプロパノール、テトラクロロエタン、ジクロロメタ
ン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、1−メトキ
シ−2−プロパノール、メチルエチルケトン、4−ヒド
ロキシ−4−メチル−2−ペンタノンである。好ましい
溶剤はアルコール溶剤であり、それらは好ましいポリカ
ーボネート基体に対する影響が最も小さい。これらの溶
剤の混合物も用いることができる。
【0041】記録層に有用な添加物には、安定化剤、界
面活性剤、バインダー及び希釈剤が含まれる。反射層
は、光学記録材料に通常用いられるいずれの金属であっ
てもよい。有用な金属を、真空蒸発もしくはスパッタす
ることができ、それらには金、銀、アルミニウム、銅、
及びそれらの合金が含まれる。
【0042】反射層の上の保護層は、同じように当該技
術分野では一般的である。有用な材料には、UV硬化性
アクリレートが含まれる。一つの好ましい保護層が、米
国特許第5,312,663号(Kosinski及びAmell )
明細書に記載されている。この明細書には、反射層に隣
接する層をスピンコートし、第二層をスクリーン印刷し
た二層構造が記載されている。
【0043】中間層(金属層を酸化から防止する)も存
在することができる。本発明の要素は、米国特許第4,
940,618号明細書に記載されているような、予め
記録されているROM領域を有することができる。基体
の表面は、米国特許第4,990,388号明細書に記
載されているような別途の加熱により変形しうる層を有
することができる。書込可能なCD型要素に関する他の
特許は、米国特許第5,009,818号、同5,08
0,946号、同5,090,009号、同4,57
7,291号、同5,075,147号、及び同5,0
79,135号である。
【0044】
【実施例】以下の例は、本発明の要素に用いる記録層混
合物の光学的記録能力を説明する。例1 厚さ1.2mm、外径120mm及び内径15mmを有
し、幅350nm、及び深さ212nm並びにピッチ
1.6μmを有するその表面に形成された螺旋プリグル
ーブを含むポリカーボネート基体を、射出成形で作成し
た。
【0045】光学記録層を作成するために、以下の表V
に示す混合物M−1、1重量部を、体積比97:3の1
−メトキシ−2−プロパノールとアルコールとの混合物
40部に、1時間室温で撹拌しながら溶解した。そして
この溶液を0.2μmフィルターで濾過した。この溶液
をHeadway Research Coater (Model No. CB15/PWM 101)
を用いるスピンコーティングにより、671nmで光学
濃度1.36まで、前記基体面に塗布した。これを80
℃で15分間そして60℃で6時間乾燥した。
【0046】そして、金反射層をDCマグネトロンスパ
ッタプロセスにより、ディスクの表面全体に亘って、色
素側に約60nm厚さまで付着させた。保護ラッカー層
(Daicure SD-17TM)を、スピンコーティングにより、
当該金層上に7〜11μmの厚さになるまで塗布し、出
力1181W/cm(3000W/インチ)で15秒
間、フュージョンシステム硬化を用いるH型バルブでU
V硬化した。
【0047】この光学要素を以下の方法でテストした。
788nmレーザー、0.5NAレンズ、位相トラッキ
ング、及び1/2開口焦点調節を備えた光学ヘッドから
なるテストシステムを使用した。光学素子は、レーザー
フィードバック効果を減らすために円偏光させた。記録
及び再生を、2.8m/s回転スピードで同じレーザー
を用いて実施した。読取出力を0.6mWに維持した。
9mW書込み出力で、30Kzフィルターを通して、約
3.5μmマーク及びランド長を用いて、単一周波数を
記録し、788nm光で放射する光源を用いて検査する
と、マークされていない領域より反射率の低いマークを
形成した。マークを読むと、CNR(Alan B. Marchan
t, Optical Rcording; Addison-Wesley Publishing Com
pany, 1990, 397ページ)は62dBであった。それと
テトラ色素A−4と比較すると、図1及び以下に示す比
較例1から分かるように、感受性の改善が実証された。
【0048】例2〜14 例2〜14では、例1と同じ溶剤組成、色素混合物対溶
剤比、フィルター、スピンコーター、乾燥条件、金付着
プロセス、ラッカー層塗布及び試験操作を用いた。色素
混合物の組成、基体上のグルーブ深さ及びグルーブ幅寸
法、及び色素塗膜の光学濃度を表VIに示す。56dB
以上のCNRデータは、高光学コントラストが各例で達
成されていることを示す。
【0049】
【表10】
【0050】比較例1 例1に記載されるように、82nm深さ及び560nm
幅のグルーブを付けた基体上の単独色素A−4並びに色
素混合物M−1の両方とも、同じコーティング操作及び
テスト操作を用いた。671nmでの色素A−4の場合
の光学濃度は1.18であり、色素混合物M−1の場
合、それは1.21であった。二つの塗膜を一連の書込
出力でテストすると、色素混合物の方に低出力では1m
Wの感受性差が観察された(図1)。比較例2 例1に記載されるように、212nm深さ及び350n
m幅のグルーブを付けた基体上の単独色素A−13並び
に色素混合物M−5Bの両方とも、同じコーティング操
作及びテスト操作を用いた。671nmでの色素A−1
3の場合の光学濃度は0.68であり、色素混合物M−
5Bの場合、それは0.64であった。二つの塗膜を一
連の書込出力でテストすると、色素混合物の方に低出力
では1mWの感受性差が観察された(図2)。
【0051】光安定性 色素混合物を5cm×5cm(2×2インチ)のポリカ
ーボネートスライド上にスピンコートした。400nm
〜800nm波長でHewlett Packard 8450Aダイオード
アレイ分光光度計を用いて、当該スライド上で光学濃度
測定を行った。標準50Kルクスデーライト露光(AN
SI IT 9.9−1990「Stability of Color P
hotographic Image」、セクション5、パラグラフ5.
6に記載されている、シミュレートインドア間接デーラ
イト露光)のためのImage Stability Technical Center
から推奨されている方法で、16日間ポリカーボネート
を通して露光した。16日後に、光学濃度を再測定し
た。λ-maxでの光学濃度の低下率を測定することによっ
て色素低下を近似させた。結果を表VIIに示す。
【0052】
【表11】
【0053】この表から本発明の色素混合物が添加色素
単独と比べて光安定性が大きく改善されたことがわか
る。本発明の他の好ましい態様を請求項との関連におい
て、次に記載する。 (態様1)前記構造式Iに従う構造を有する色素が、次
の色素からなる群より選ばれる請求項1に記載の色素混
合物。
【0054】
【表12】
【0055】
【表13】
【0056】(態様2) 前記テトラ色素が次の構造式
(II)を有する請求項1に記載の色素混合物:
【0057】
【化9】
【0058】[式中、Rは、水素、炭素数1〜20のア
ルキル、炭素数6〜10のアリールであり;R1 は、水
素もしくは炭素数1〜6のアルキルであり;R2 は、水
素、炭素数1〜5のアルキル、SO2 7 もしくはSO
2 NHR7(ここで、R7 は炭素数1〜10のアルキ
ル、炭素数6〜10のアリール、炭素数5〜10のヘテ
ロアリールもしくはハロゲン)であり;R3 は、水素、
炭素数1〜4のアルキルもしくはハロゲンであり;R4
は、水素、ハロゲン、炭素数1〜10のアルキル、SO
2 7 もしくはSO2 NHR7 であり;R5 は、CN、
SO2 8 、SO2 NR9 10(ここで、R8 、R9
もしくはR10は、それぞれ、独立して、水素、炭素数1
〜5のアルキル基、炭素数6〜10のアリール、炭素数
5〜10のヘテロアリール、もしくは炭素数5〜7のシ
クロアルキル)のような電子吸引性基であり;R6 は、
水素、炭素数1〜5のアルキルもしくはハロゲンであ
り;Xは、酸素、カルボキシルもしくはスルホであり;
そしてDye+は、カチオン色素発色団である]。
【0059】(態様3)前記金属化アゾジアニオン色素
が、次の表IIに従う構造を有し、そして前記カチオン
色素対イオンが表IIIから選ばれる構造を有する態様
2に記載の色素混合物。
【0060】
【表14】
【0061】
【表15】
【0062】
【表16】
【0063】
【表17】
【0064】(態様4)前記テトラ色素が表IVに従う
構造を有する態様3に記載の色素混合物。
【0065】
【表18】
【0066】(態様5)表Vから選ばれる態様4に記載
の色素混合物。
【0067】
【表19】
【0068】(態様6)透明基体及び当該基体の表面上
に、記録層及び光反射層を有し、その未記録層が請求項
1に記載の混合物の層である光学記録層。本発明の好ま
しい態様を特に詳細に記載したが、本発明の精神及び範
囲内で種々の変更及び改造が可能であることは、理解さ
れるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】最も近い従来技術の要素に対して本発明の記録
要素が改良されていることを説明するグラフ。
【図2】最も近い従来技術の要素に対して本発明の記録
要素が改良されていることを説明するグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラマヌジュ ゴスワミ アメリカ合衆国,ニューヨーク 14580, ウェブスター,シグウェル レーン ノー ス 1446 (72)発明者 サバ アンドラス コバクス アメリカ合衆国,ニューヨーク 14617, ロチェスター,オークリッジ ドライブ 106

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 780nmでの、実数部屈折率が1.8
    以上であり、虚数部が0.15以下であって、そして
    (a)カチオン色素対イオンと共に金属化アゾジアニオ
    ン色素を有するテトラ色素、及び(b)式Iに従う構
    造: 【化1】 (式中、Aは、A1 と同じでも異なっていてもよく、そ
    れぞれ、炭素数6〜10のアリール基を表し;Bは、B
    1 と同じでも異なっていてもよく、それぞれ、−O−、
    −S−、 【化2】 を表し;R及びR1 は、C1 〜C10のアルキル基もしく
    は炭素数6〜10のアリール基を表し;そしてXは、ハ
    ロゲン化物、ClO4 、BF4 、PF6 、トシレート及
    びRCOOを表す)を有する少なくとも一つの他の色素
    を含んでなる色素混合物。
JP9283241A 1996-10-16 1997-10-16 色素混合物 Pending JPH10152621A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/731476 1996-10-16
US08/731,476 US5876821A (en) 1996-10-16 1996-10-16 Tetra dye mixed with another dye or dyes for optical recording elements

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10152621A true JPH10152621A (ja) 1998-06-09

Family

ID=24939664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9283241A Pending JPH10152621A (ja) 1996-10-16 1997-10-16 色素混合物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5876821A (ja)
EP (1) EP0837460A1 (ja)
JP (1) JPH10152621A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5821029A (en) * 1997-06-25 1998-10-13 Eastman Kodak Company Optical recording elements containing mixtures of metallized carbamoylazo and cyanine dyes
KR100363258B1 (ko) * 2000-05-03 2002-12-02 삼성전자 주식회사 헤미시아닌 색소 및 이를 이용한 광기록매체
EP2244200A3 (en) * 2001-08-03 2011-04-27 Hill-Rom Services, Inc. Patient point-of-care computer system
US6761878B2 (en) * 2001-10-17 2004-07-13 Mallinckrodt, Inc. Pathological tissue detection and treatment employing targeted benzoindole optical agents
US7939644B2 (en) * 2003-08-21 2011-05-10 Merck Patent Gmbh Cyanoborate, fluoroalkylphosphate, fluoroalkylborate or imide dyes
US7949545B1 (en) 2004-05-03 2011-05-24 The Medical RecordBank, Inc. Method and apparatus for providing a centralized medical record system
WO2006018352A1 (en) * 2004-08-16 2006-02-23 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. High-capacity optical storage media
US20100291706A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Millipore Corporation Dye conjugates and methods of use

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0160944B1 (ko) * 1990-05-25 1998-12-15 에또오 다께또시 색소 배합 조성물 및 광학 기록 매체
US5294471A (en) * 1993-02-01 1994-03-15 Eastman Kodak Company Optical information recording medium using metallized formazan dyes
US5426015A (en) * 1993-10-18 1995-06-20 Eastman Kodak Company Metallized azo dianion with two cationic dye counter ions for optical information recording medium
JPH07186547A (ja) * 1993-10-21 1995-07-25 Eastman Kodak Co 光学記録層用色素混合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0837460A1 (en) 1998-04-22
US5876821A (en) 1999-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5976658A (en) Optical information recording medium
JP3561009B2 (ja) 記録可能な光学要素
JPH04146189A (ja) 光記録媒体
US5547728A (en) Optical recording elements having recording layers containing mixtures of formazan and cyanine dyes
US5922504A (en) Optical recording elements having recording layers containing mixtures of no k metallized formazan and cyanine dyes
KR100204455B1 (ko) 광기록매체
US5328741A (en) Optical recording medium
JPH10151862A (ja) 光学記録要素
JPH10152621A (ja) 色素混合物
US5391413A (en) Optical recording medium
US5731054A (en) Mixtures of low K metallized formazan dyes with symmetrical and unsymmetrical cyanine dyes
JP3026357B2 (ja) 光記録媒体
US6361922B1 (en) Thicker optical recording layers comprising a tetra dye having a metallized azo dianionic dye with cationic dye counterions
JP3026356B2 (ja) 光記録媒体
US5922429A (en) Optical recording elements having recording layers containing mixtures of low k metallized formazan and cyanine dyes
JPH11120616A (ja) 光学記録素子
JPH11328723A (ja) 光学記録素子
JPH11323164A (ja) 含金属アゾエ―テル色素
JPH11102537A (ja) 光学記録素子
JP3503679B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH11227331A (ja) 光情報記録媒体
JP3236951B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH06150385A (ja) 光記録媒体
US6447981B1 (en) Metallized azo thioether dyes
JPH08339573A (ja) 光記録媒体