JPH11116512A - フツ素化オリゴフエニル化合物および液晶材料におけるそれらの使用 - Google Patents

フツ素化オリゴフエニル化合物および液晶材料におけるそれらの使用

Info

Publication number
JPH11116512A
JPH11116512A JP9306380A JP30638097A JPH11116512A JP H11116512 A JPH11116512 A JP H11116512A JP 9306380 A JP9306380 A JP 9306380A JP 30638097 A JP30638097 A JP 30638097A JP H11116512 A JPH11116512 A JP H11116512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
difluoro
terphenyl
compound
formula
pentyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9306380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3111048B2 (ja
Inventor
George W Gray
ウイリアム グレイ,ジヨージ
Michael Hird
ハード,マイケル
David Lacey
レイシー,デイヴイツド
Kenneth Johnson Toyne
ジヨンソン トイン,ケネス
Folker Raifenlert
ライフエンラート,フオルカー
Andreas Waechtler
ヴエツヒトラー,アンドレアス
Joachim Krause
クラウゼ,ヨアヒム
Ulrich Finkenzeller
フインケンツエラー,ウルリツヒ
Thomas Gerhard
ゲールハール,トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE3807862A external-priority patent/DE3807862A1/de
Priority claimed from DE3807956A external-priority patent/DE3807956A1/de
Priority claimed from GB888806220A external-priority patent/GB8806220D0/en
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Priority to JP09306380A priority Critical patent/JP3111048B2/ja
Publication of JPH11116512A publication Critical patent/JPH11116512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3111048B2 publication Critical patent/JP3111048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/18Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/46Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/24Halogenated aromatic hydrocarbons with unsaturated side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • C09K19/126Compounds containing at least one asymmetric carbon atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 広いメソフエース範囲及び比較的低い粘度を
有する液晶混合物の成分に適するフツ素化オリゴフエニ
ル化合物及び該化合物を含有する液晶混合物を提供す
る。 【解決手段】 一般式Iのフツ素化オリゴフェニル化合
物。 一般式Iの化合物の具体例には4−n−ヘキシルオキシ
−4″−n−ペンチル−2′,5′−ジフルオロ−p−
ターフェニルがある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ラテラルにフツ素化されている
オリゴフエニル化合物およびこれらの化合物を液晶材料
に使用することに関する。液晶材料は、よく知られてお
り、そして、これらは、一般に、ネマテイツク(N)あ
るいはスメクテイツク、特にカイラルスメクテイツクC
(S )またはスメクテイツクI(S )相(ここ
で、星印*はカイラル相を表わす)の電気光学スイツチ
ング物性を利用するものである。これらの材料は、電気
光学表示装置に広く使用されている。このような材料は
一般に、この混合物が所望の性質を示すように選択され
た化合物の混合物である。特に、この性質は下記の性質
を包含する:
【0002】(i) 適当な液晶相、たとえばSA
C、S 、SI、S またはN相が持続する広い温
度範囲、この範囲は好ましくは室温(約20℃)を包含
する。 (ii) 低い粘度 (iii)製造が容易なこと (iv) 良好な電気光学的応答 (v) SC相を示す化合物または混合物の場合に、
長いピツチおよび高い自発分極効率PSを有するヘリカ
ルカイラル相を形成するための、一種または二種以上の
光学活性化合物、すなわち不斉置換されている炭素原子
を有する化合物との混和性。この化合物または混合物
が、そのSC相よりも高い温度でSA相を示す場合には、
液晶電気光学装置の電極においてこのSC相を整列する
のを助けることにも有用である。
【0003】液晶材料に使用するためのフツ素化ターフ
エニル化合物は知られている。たとえば:EP−A−8
430494.3には、一般式
【0004】
【化11】
【0005】(式中、R1およびR2は独立して、アルキ
ルまたはアルコキシである)で示されるモノフツ素化タ
ーフエニル化合物の製造およびこの化合物のネマテイツ
ク液晶材料における使用が記載されている。GB−A−
8725928およびWO/07890にはこれらのモ
ノフツ素化ターフエニル化合物のS 混合物における
使用が記載されている。EP−A−0084194はラ
テラルにジフツ素化されているターフエニル化合物を総
括的、概念的に言及した記載が含まれており、また、化
合物:
【0006】
【化12】
【0007】をネマテイツク混合物に使用することに関
して、理論的には包含されている。本発明の特許出願時
点で公開されていなかつたPCT/EP87/0051
5にはジフルオロフエニル化合物を包含するものと考え
られる概念的な一般式が含まれており、そしてまた、特
に、ネマテイツク液晶混合物に特定的に使用される二種
の化合物:
【0008】
【化13】 にも言及している。
【0009】本発明は別種の有用なジフツ素化ターフエ
ニル化合物を明らかにしようとするものであり、特にス
メクテイツク液晶材料におけるそれらの使用を研究しよ
うとするものである。本発明により、次式Iで示される
ビフエニル、p−ターフエニルまたはp−クオーターフ
エニルのフツ素化誘導体が提供される:
【0010】
【化14】
【0011】[式中、aは0または1であり、そして式
中、末端置換基R1、R2およびR3は、それぞれ、独立
して、15個までのC原子をそれぞれ有するアルキル基
またはアルケニル基であり、これらの基は任意に、CN
によりまたは少なくとも1個のハロゲン原子により置換
されていてもよく、これらの基中に存在する1個のCH
2基または隣接していない2個以上のCH2基は−O−、
−S−、−CO−、−O−CO−、−CO−O−、−O
−CO−O−または−C≡C−により置き換えられてい
てもよく、基R1および基R2のうちの一つはまた、式
【0012】
【化15】 で示される基を表わすことができ、
【0013】下記の一対のラテラル置換基のいずれか一
つは両方ともにフツ素であり:(A,B)、(C,
D)、(D,E)、(C,E)、(B,C)、(D,
J)、(D,K)、(A,C)、(C,J)、(C’,
D’)、(D’,E) 、(D’,A)、(C’,
E)、(C’,A)、(D’,J’)、(D’,
K’)、(C’,J’)、(B,G)、(A,G)、そ
の他のラテラル置換基はいずれも、水素またはフツ素で
ある]。
【0014】以下で説明する好ましい構造は中でも、液
晶混合物における有用性および(または)その製造の容
易性にもとづくものである。式Iで示されるジフツ素化
ターフエニル化合物の好ましい総括的構造は、部分式
I,1〜I,6で示される構造に相当する:
【0015】
【化16】 式Iで示されるトリフツ素化ターフエニル化合物の好ま
しい総括的構造は、部分式I,7〜I,12で示される
構造に相当する:
【0016】
【化17】
【0017】式Iにおいて、aが0である相当する化合
物を含有するスメクテイツクC相を示す組成物は特に好
ましい。式Iで示されるジフツ素化ビフエニル化合物
(a=0)の好ましい総括的構造は部分式I,13 〜
I,19で示される構造に相当する:
【0018】
【化18】
【0019】下記の記載において、簡潔にするために、
Pheは1,4−フエニレン基を表わし、PheFは式
【化19】 で示される基を表わし、そして、PheF2は式
【化20】 で示される基を表わすものとする。
【0020】式Iで示される化合物は、液晶混合物、好
ましくはねじれセルの原則、ゲスト−ホスト効果、整列
相の変形の効果または動的散乱の効果にもとづく表示体
用の液晶混合物の成分として使用することができる。誘
電率の負の異方性[Δε=ε‖−ε⊥<(式中、ε‖は
分子の軸に対して平行の誘電率を表わし、そしてε⊥は
この軸に対して垂直の誘電率を表わす)]を有する、式
Iで示される化合物は適用された電場に対して垂直に整
列される。
【0021】この効果は従来から知られており、種々の
液晶表示素子、たとえば動的散乱の効果、あるいは整列
相の変形の効果、あるいはゲスト−ホスト相互作用の効
果を使用する表示素子における光学的透明性の調整に使
用されている。ECB効果(電気的に制御された複屈
折)あるいはDAP効果(整列相の変形)はM.F.S
chieckelおよびK.Fahre−nschon
によりAppl.Phys.Lett.(1971
年)、3912頁に記載されている。
【0022】J.RobertおよびF.Clercの
論文[SID 80、Digest.Te−chn.P
apers(1980年)、80頁]には、ECB効果
にもとづく高度情報性表示素子で使用するためには、液
晶相は弾性定数K3/K1に関して大きい数値、大きい光
学異方性値Δnおよび−0.5〜−5.0の誘電異方性
値を有していなければならないことが示されている。
【0023】ECB効果にもとづく電気光学表示素子は
ホメオトロピツク整列を示し、これはその液晶相が負の
誘電異方性を有することを意味する。この効果にもとづ
く電気光学表示素子で使用されるlC相は多くの要件を
満たさなければならない。これらは湿度および空気に対
する化学的安定性、熱、赤外部、可視部および紫外部の
照射線に対する物理的安定性および交流および直流電場
に対する物理的安定性を有していなければならない。さ
らに、工業的に使用できるlC相には、適当な温度範囲
で液晶メソフエースを有することおよび低い粘度が要求
される。
【0024】しかしながら、適当なメソフエース範囲、
高いK3/K1値、高い光学異方性Δn、負の誘電異方性
および高い安定性を有する液晶相に対する多大の要求が
存在している。本発明のもう一つの重要な態様におい
て、式Iで示される化合物はカイラルにチルトされたス
メクテイツク相の成分として格別に適している。
【0025】強誘電性物性を有するカイラルにチルトさ
れたスメクテイツク液晶相は一つまたは二つ以上のチル
トされたスメクテイツク相を示す基材混合物に適当なカ
イラルドーピング剤を添加することにより調製すること
ができる[L.A.Veresnev等によりMol.
Cryst. Liq.Cryst. 89、327頁
(1982年);H.R.Brand等によるJ.Ph
ysique 44(lett.)、L−771 頁
(1983年)]。このような相はClarkおよびL
agerwallによつて開示されたSSFLC−テク
ノロジイにもとづく表示体用の誘電体として使用するこ
とができる[N.A.ClarkおよびS.T.Lag
erwallによるAppl.Phys.Lett.
、889頁(1980年);米国特許第4,367,
924号]。
【0026】本発明の目的は液晶混合物の成分として適
する、式Iで示されるフツ素化オリゴフエニル化合物を
見い出すことにある。特に、これらの化合物を使用する
ことによつて、広いメソフエース範囲および比較的低い
粘度を有する液晶混合物を調製することができる。さら
に、式Iで示される化合物はカイラルにチルトされたス
メクテイツク液晶相の成分として適している。
【0027】式Iで示される化合物は広い用途範囲を有
する。これらの化合物は置換基を選択することによつ
て、液晶混合物の50%までを構成する基材として使用
することができる。しかしながら、式Iで示される化合
物はまた、他の種類の化合物からの液晶基材に添加し
て、このような誘電体の誘電異方性および(または)光
学異方性および(あるいは)粘度、および(あるいは)
自発分極、および(あるいは)メソフエース範囲、およ
び(あるいは)チルト角、および(あるいは)ピツチに
影響を及ぼすことができる。式Iで示される化合物はさ
らにまた、液晶誘電体の成分として有用である他の物質
を製造するための中間体としても適している。
【0028】式Iで示される化合物は純粋な状態で無色
である。これらの化合物は化学物質、熱および光に対し
て非常に安定である。従つて、本発明は式I(式中aは
1である)で示される化合物、特に式I,1〜I,6で
示される化合物に関する。さらにまた、本発明は次式
I’で示される化合物に関する:
【0029】
【化21】 [式中、A1およびA2はそれぞれ独立して、1,4−フ
エニレン基であり、この基は任意に1〜4個のフツ素に
より置換されていてもよく、R1およびR2はそれぞれ独
立して、15個までのC原子をそれぞれ有するアルキル
基またはアルケニル基であり、これらの基は任意に、C
Nにより、または少なくとも1個のハロゲン原子により
置換されていてもよく、そしてこれらの基中に存在する
1個のCH2基または隣接していない2個以上のCH2
は−O−、−S−、−CO−、−O−CO−、−CO−
O−、−O−CO−O−または−C≡C−により置き換
えられていてもよく、mは0または1であり、nは1、
2または3であり、そしてmとnとの合計は2または3
である]。
【0030】さらにまた、本発明は少なくとも二種の液
晶成分を含有し、その中の少なくとも一種が式I(式中
aは1である)で示される化合物である液晶組成物およ
びまた、その中の少なくとも一種の成分が式I(式中a
は0または1を表わす)で示される化合物であるスメク
テイツクC相を示す液晶組成物に関する。さらにまた、
本発明はこのような組成物を含有する液晶表示素子に関
する。本明細書の記載の全体を通して、別段のことわり
がないかぎり、R1、R2、R3、A1、A2、mおよびn
は前記の意味を有するものとする。
【0031】従つて、式Iで示される化合物は下記の部
分式Ia〜Idで示される3個の環を有する好ましい化
合物: R1−Phe−Phe−PheF2−R2 Ia R1−Phe−PheF2−Phe−R2 Ib R1−PheF−Phe−PheF−R2 Ic R1−PheF−PheF−Phe−R2 Id
【0032】下記の部分式Ie〜Ijで示される4個の
環を有する化合物: R1−Phe−Phe−Phe−PheF2−R2 Ie R1−Phe−Phe−PheF2−Phe−R2 If R1−PheF−Phe−Phe−PheF−R2 Ig R1−PheF−Phe−PheF−Phe−R2 Ih R1−PheF−PheF−Phe−Phe−R2 Ii R1−Phe−PheF−PheF−Phe−R2 Ij および下記の部分式Ikで示される2個の環を有する化
合物: R1−PheF2−Phe−R2 Ik を包含する。
【0033】本明細書の全体を通して、R1およびR2
好ましくはアルキルまたはアルコキシを表わす。式I’
で示される化合物において、A1およびA2はPhe、P
heFおよびPheF2である。好ましくは、式I’で
示される化合物は1個より多くのPheF2基を有して
いない。nは好ましくは、1、2または3、特に1であ
る。mは好ましくは0である。
【0034】本明細書の全体を通して、R1およびR2
それぞれ好ましくは、C原子1〜13個、特にC原子3
〜12個を有すると好ましいアルキルを表わす。式Iに
おいて、R1、R2およびR3がC原子1〜7個、好まし
くはC原子1〜5個を有する相当する化合物はECB効
果にもとづく表示体に使用する液晶相に特に適してい
る。式Iにおいて、R1、R2およびR3がC原子2〜1
5個、好ましくはC原子2〜12個、特にC原子3〜9
個を有する相当する化合物は強誘電性物性を示す液晶相
に適している。
【0035】基R1、基R2および基R3において、1個
または2個のCH2−基は−O−、−S−、−CO−、
−O−CO−、−CO−O−、−O−CO−O−または
−C≡C−により置き換えられていることができる。好
ましくは、1個だけのCH2基が、特に好ましくは−O
−、−O−CO−、−CO−O−または−C≡C−によ
り置き換えられている。
【0036】R1、R2およびR3がそれぞれアルキル基
であり、この基中に存在する1個のCH2基が−O−に
より置き換えられていてもよい場合(アルコキシまたは
オキサアルキル)、あるいは隣接していない2個のCH
2基が−O−により置き換えられていてもよい場合(ア
ルコキシアルコキシまたはジオキサアルキル)に、これ
らの基は直鎖状または分枝鎖状であることができる。好
ましくは、この基は直鎖状であり、C原子2、3、4、
5、6、7、8、9または10個を有し、従つて好まし
くは、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシ
ル、ヘプチル、オクチル、ノニルまたはデシル、エトキ
シ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシ、
ヘプトキシ、ノノキシ、デシルオキシであり、またメチ
ル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシ
ル、メトキシ、ウンデシルオキシ、ドデシルオキシ、ト
リデシルオキシまたはテトラデシルオキシである。
【0037】オキサアルキルは好ましくは直鎖状の2−
オキサプロピル(=メトキシメチル)、2−(=エトキ
シメチル)または3−オキサブチル(=2−メトキシエ
チル)、2−、3−または4−オキサペンチル、2−、
3−、4−または5−オキサヘキシル、2−、3−、4
−、5−または6−オキサヘプチル、2−、3−、4
−、5−、6−または7−オキサオクチル、2−、3
−、4−、5−、6−、7−または8−オキサノニル、
2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−または9−
オキサデシル、1,3−ジオキサブチル(=メトキシメ
トキシ)、1,3−、1,4−、2,4−ジオキサペン
チル、1,3−1,4−、1,5−、2,4−、2,5
−または3,5−ジオキサヘキシル、1,3−、1,4
−、1,5−、1,6−、2,4−、2,5−、2,6
−、3,5−、3,6−または4,6−ジオキサヘプチ
ルである。
【0038】R1、R2およびR3がそれぞれ、アルキル
基であり、この基中に存在する1個のCH2基が−S−
により置き換えられている場合に、このチアアルキル基
は直鎖状または分枝鎖状であることができる。好ましく
は、この基は直鎖状であり、2−チアプロピル、2−ま
たは3−チアブチル、2−、3−または4−チアペンチ
ル、2−、3−、4−または5−チアヘキシル、2−、
3−、4−、5−または6−チアヘプチル、2−、3
−、4−、5−、6−または7−チアオクチル、2−、
3−、4−、5−、6−、7−または8−チアノニルあ
るいは2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−また
は9−チアデシルを表わす。チアアルキル基の中では、
この基中に存在する、環Phe、PheFまたはPhe
2に隣接するCH2基が−S−により置き換えられてい
る基が好ましい。従つて、この基はメチルチオ、エチル
チオ、プロピルチオ、ブチルチオ、ペンチルチオ、ヘキ
シルチオ、ヘプチルチオ、オクチルチオ、ノニルチオま
たはデシルチオを表わす。
【0039】R1、R2およびR3がそれぞれ、アルケニ
ル基である場合に、この基は直鎖状または分枝鎖状であ
ることができる。好ましくは、この基は直鎖状であり、
C原子2〜10個を有する。従つて、この基はビニル、
プロプ−1−、またはプロプ−2−エニル、ブト−1
−、2−またはブト−3−エニル、ペント−1−、2
−、3−またはペント−4−エニル、ヘキシ−1−、2
−、3−、4−またはヘキシ−5−エニル、ヘプト−1
−、2−、3−、4−、5−またはヘプト−6−エニ
ル、オクト−1−、2−、3−、4−、5−、6−また
はオクト−7−エニル、ノン−1−、2−、3−、4
−、5−、6−、7−またはノン−8−エニル、デク−
1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−また
はデク−9−エニルである。
【0040】R1、R2およびR3がそれぞれ、アルキル
基であり、この基中に存在する1個のCH2基が−O−
CO−または−CO−O−により置き換えられている場
合に、この基は直鎖状または分枝鎖状であることができ
る。好ましくは、この基は直鎖状であり、C原子2〜6
個を有する。従つて、この基は好ましくは、アセチルオ
キシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、ペンタノ
イルオキシ、ヘキサノイルオキシ、アセチルオキシメチ
ル、プロピオニルオキシメチル、ブチリルオキシメチ
ル、ペンタノイルオキシメチル、2−アセチルオキシエ
チル、2−プロピオニルオキシエチル、2−ブチリルオ
キシエチル、3−アセチルオキシプロピル、3−プロピ
オニルオキシプロピル、4−アセチルオキシブチル、メ
トキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカ
ルボニル、ブトキシカルボニル、ペントキシカルボニ
ル、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメ
チル、プロポキシカルボニルメチル、ブトキシカルボニ
ルメチル、2−(メトキシカルボニル)エチル、2−
(エトキシカルボニル)エチル、2−(プロポキシカル
ボニル)エチル、3−(メトキシカルボニル)プロピ
ル、3−(エトキシカルボニル)プロピルまたは4−
(メトキシカルボニル)ブチルである。
【0041】分枝鎖状末端基R1、R2およびR3を有す
る、式Iで示される化合物は、これらが慣用の液晶基材
中で改善された溶解性を有することから、場合により重
要であることができるが、これらが光学活性である場合
には、カイラルドーピング物質として特に重要である。
このタイプのスメクテイツク化合物は強誘電性材料用の
成分として適している。
【0042】このタイプの分枝鎖状基は一般に、多くて
1個の鎖分枝を有する。好適な分枝鎖状基R1、R2およ
びR3はイソプロピル、2−ブチル(=1−メチルプロ
ピル)、イソブチル(=2−メチルプロピル)、2−メ
チルブチル、イソペンチル(=3−メチルブチル)、2
−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2−エチルヘ
キシル、2−プロピルペンチル、イソプロポキシ、2−
メチルプロポキシ、2−メチルブトキシ、3−メチルブ
トキシ、2−メチルペントキシ、3−メチルペントキ
シ、2−エチルヘキソキシ、1−メチルヘキソキシ、1
−メチルヘプトキシ、2−オキサ−3−メチルブチル、
3−オキサ−4−メチルペンチル、4−メチルヘキシ
ル、2−ノニル、2−デシル、2−ドデシル、6−メチ
ルオクトキシ、6−メチルオクタノイルオキシ、5−メ
チルヘプチルオキシカルボニル、2−メチルブチリルオ
キシ、3−メチルバレリルオキシ、4−メチルヘキサノ
イルオキシ、2−クロルプロピオニルオキシ、2−クロ
ル−3−メチルブチリルオキシ、2−クロル−4−メチ
ルバレリルオキシ、2−クロル−3−メチルバレリルオ
キシ、2−メチル−3−オキサペンチル、2−メチル−
3−オキサヘキシル、2−フルオロ−3−メチルバレリ
ルオキシ、2−フルオロ−3−メチルブトキシである。
【0043】R1、R2およびR3がそれぞれ、アルキル
基であり、この基中に存在する2個または3個以上のC
2基が−O−および(または)−CO−O−により置
き換えられている場合に、この基は直鎖状または分枝鎖
状であることができる。好ましくは、この基は分枝鎖状
であり、C原子3〜12個を有する。従つて、この基は
好ましくは、ビス−カルボキシ−メチル、2,2−ビス
−カルボキシ−エチル、3,3−ビス−カルボキシ−プ
ロピル、4,4−ビス−カルボキシ−ブチル、5,5−
ビス−カルボキシ−ペンチル、6,6−ビス−カルボキ
シ−ヘキシル、7,7−ビス−カルボキシ−ヘプチル、
8,8−ビス−カルボキシ−オクチル、9,9−ビス−
カルボキシ−ノニル、10,10−ビス−カルボキシ−
デシル、ビス−(メトキシカルボニル)−メチル、2,
2−ビス−(メトキシカルボニル)−エチル、3,3
−ビス−(メトキシカルボニル)−プロピル、4,4−
ビス−(メトキシカルボニル)−ブチル、5,5−ビス
−(メトキシカルボニル)−ペンチル、6,6−ビス−
(メトキシカルボニル)−ヘキシル、7,7−ビス−
(メトキシカルボニル)−ヘプチル、8,8−ビス−
(メトキシカルボニル)−オクチル、ビス−(エトキシ
カルボニル)−メチル、2,2−ビス−(エトキシカル
ボニル)−エチル、3,3−ビス−(エトキシカルボニ
ル)−プロピル、4,4−ビス−(エトキシカルボニ
ル)−ブチル、5,5−ビス−(エトキシカルボニル)
−ペンチルである。
【0044】式Iにおいて、末端基R1、R2および(ま
たは)R3が重縮合反応に適する基である相当する化合
物は液晶重縮合物の製造に有用である。式Iはこれらの
化合物のラセミ体および光学対掌体の両方、およびその
混合物を包含する。
【0045】式Iで示される化合物は文献[たとえばH
ouben−WeylによるMethoden der
Organischen Chemie(Georg
−Thieme出版社、Stuttgart市)のよう
な標準的学術書]に記載されているようなそれ自体既知
の方法により、特に、あげられている反応に適する既知
の反応条件の下で製造される。それ自体既知であつて、
ここでは詳細に説明されていない変法もこの場合に使用
できる。
【0046】所望により、原料化合物はまた、これらを
反応混合物から単離せずに、直ちにさらに反応させて式
Iで示される化合物を生成させるように、その場で生成
させることもできる。式I’で示される化合物は原料化
合物として、1,2−ジフルオロベンゼンから製造する
ことができる。
【0047】この化合物を、M.A.Roeの方法
[J.Chem.Soc.Chem.Comm.
、582頁(1965年)]を使用して脱プロトン化
し、次いで相当する求電子性反応剤と反応させる。
【0048】この一連の反応は、このようにして得られ
た1−置換−2,3−ジフルオロベンゼンに対して、2
度行なうことができる。このようにして、式Iで示され
る1,4−ジ置換−2,3−ジフルオロベンゼン誘導体
を得ることができる。1,2−ジフルオロベンゼンまた
は1−置換−2,3−ジフルオロベンゼンはそれぞれ、
たとえばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメ
トキシエタン、tert.−ブチルメチルエーテルまた
はジオキサンのようなエーテルあるいはヘキサン、ヘプ
タン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエンのような炭
化水素のような不活性溶媒またはこれらの溶媒の混合物
中で、場合により、たとえばテトラメチルエチレンジア
ミン(TMEDA)、ヘキサメチルリン酸トリアミド
(HMPTA)またはN,N−ジメチルプロピレン−尿
素(DMPU)のような錯化剤を用いて、たとえばフエ
ニルリチウム、n−、sec−、またはtert−ブチ
ルリチウム、リチウムテトラメチルピペリジニジのよう
な有機金属試薬と、−120℃〜+50℃、好ましくは
−78℃〜0℃の温度で反応させる。
【0049】2,3−ジフルオロフエニルリチウム化合
物は−120℃〜0℃、好ましくは0℃で相当する求電
子性反応剤と反応させる。適当な求電子性反応剤はアル
デヒド化合物、ケトン化合物、ニトリル化合物、エポキ
シド化合物、カルボン酸誘導体、たとえばエステル、無
水物またはカルボン酸ハライド、ハロゲンギ酸エステル
あるいは二酸化炭素である。特に適当な求電子性反応剤
はシクロヘキサノンの誘導体である。
【0050】脂肪族ハライドとの反応の場合には、リチ
ウム誘導体はカリウムtertブチレートを用いて、−
80℃〜−120℃で、カリウム誘導体に金属交換させ
ねばならない。芳香族ハライドとの反応の場合に、リチ
ウム誘導体は、たとえば遷移金属触媒の下における交叉
結合反応に適するアエン−、ホウ素−またはチタン−誘
導体に金属交換させる。
【0051】式Iで示されるターフエニル化合物は、た
とえば添付の図1〜図8に図示されている一般経路1〜
10を使用して製造することができる。本明細書では、
1およびR 2がアルキルまたはアルコキシである場合に
ついて例示したが、パーフルオロアルキル同族体または
パーフルオロアルコキシ同族体が類似経路で製造できる
ことは理解される。これらの化合物のその他の製造方法
は当業者にとつて明白である。式Iにおいて、対をなす
(D,K)または(C,J)のうちの一方が両方ともに
フツ素である相当するターフエニル化合物は、たとえば
経路9の原料ジフルオロフエノールあるいは既知の1,
3−ジフルオロ−2−アミノフエノールを使用し、この
先駆化合物に、たとえば既知のフエニルボロン酸を経て
これらの環をカツプリングする経路を使用して、相応し
て4−置換されているフエニル環を付加することによつ
て製造することができる。
【0052】式Iで示されるジフルオロビフエニル化合
物は経路1〜9の変法によつて、これらの経路で生成さ
れる種々の中間体化合物をフエニル化合物とカツプリン
グさせることにより、たとえば下記のようにして製造す
ることができる:
【0053】
【化22】
【0054】トリフルオロターフエニル化合物はまた、
経路1〜9の変法により、たとえば生成される中間体を
カツプリングさせることによつて、たとえば下記のよう
にして製造することができる:
【0055】
【化23】
【0056】式Iで示される化合物は、多くの場合に、
広い温度範囲にわたり存続するネマテイツクまたはスメ
クテイツク相を示し、液晶混合物の有用な成分である。
従つて、本発明の第二の態様に従い、化合物の混合物で
あり、これらの化合物のうちの少なくとも一種が式Iで
示されるp−ビ−、p−ター−またはp−クオーターフ
エニル化合物、好ましくは部分式I,1〜I,19から
選ばれる化合物である、液晶材料が提供される。
【0057】本発明による液晶相は2〜25種、好まし
くは3〜15種の成分よりなり、その少なくとも一種の
成分は式Iで示される化合物である。
【0058】他の成分は好ましくはネマテイツク、スメ
クテイツク、ネマトゲニツクまたはスメクトゲニツク物
質、特にアゾキシベンゼン化合物、ベンジリデンアニリ
ン化合物、ビフエニル化合物、p−ターフエニル化合
物、フエニルまたはシクロヘキシルベンゾエート化合
物、フエニルまたはシクロヘキシルシクロヘキサンカル
ボキシレート化合物、フエニルシクロヘキサン化合物、
シクロヘキシルビフエニル化合物、シクロヘキシルシク
ロヘキサン化合物、シクロヘキシルナフタレン化合物、
1,4−ビス−シクロヘキシルベンゼン化合物、4,
4’−ビス−シクロヘキシルビフエニル化合物、フエニ
ル−またはシクロヘキシルピリミジン化合物、フエニル
−またはシクロヘキシルジチアン化合物、フエニル−ま
たはシクロヘキシルジオキサン化合物、1,2−ビス−
フエニルエタン化合物、1,2−ビス−シクロヘキシル
エタン化合物、1−フエニル−2−シクロヘキシルエタ
ン化合物、場合によりハロゲン化されているスチルベン
化合物、ベンジルフエニルエーテル化合物、トラン化合
物および置換されているケイ皮酸化合物の群の既知物質
から選択される。
【0059】本発明による液晶混合物の成分として使用
することができる重要な化合物は次式IIIで示すこと
ができる特徴を有する: R’−L−G−E−R” [式中LおよびEはそれぞれ1,4−ジ置換ベンゼンま
たはシクロヘキサン環、1,4−ジ置換1−シアノシク
ロヘキサン環、4,4−ジ置換ビフエニル、フエニルシ
クロヘキシルまたはビシクロヘキシル系、2,5−ジ置
換ピリミジン、ピリジンおよび1,3−ジオキサン環、
2,6−ジ置換ナフタレン、ジ−およびテトラヒドロナ
フタレン、キナゾリンおよびテトラヒドロキナゾリンを
含む群から選ばれる非置換の、またはラテラルにフツ素
あるいはシアノで置換されている炭素環状または複素環
状環系であり、Gは−CH=CH−、−CH=CY−、
−C≡C−、−CO−O−、−CO−S−、−CH=N
−、−N(O)=N−、−CH=N(O)−、−CH2
−CH2−、−CH2−O−、CH2−S−、−COO−
Phe−COO−またはC−C単結合であり、Yはハロ
ゲン、好ましくは塩素または−CNであり、
【0060】R’およびR”はそれぞれ18個まで、好
ましくは10個までのC原子を有するアルキル、アルコ
キシ、アルカノイルオキシ、アルコキシカルボニルある
いはアルコキシカルボニルオキシであり、この基中に存
在し、酸素に隣接していない1個のCH2基は−O−、
−CH=CH−または−C≡C−により置き換えられて
いることができ、あるいはこれらの基R’および基R”
のうちの一つはまた−CN、−NO2、−CF3、−NC
S、−F、−Clまたは−Brであることができる]。
【0061】これらの化合物の大部分において、R’お
よびR”は相互に異なり、これらの基のうちの一方は通
常、アルキルまたはアルコキシ基である。しかしなが
ら、提案されているその他の種々の置換基もまた使用す
ることができる。かなりのこのような物質またはその混
合物は市販されている。これらの物質の全部は文献から
既知の方法により製造することができる。
【0062】本発明による液晶相はそれ自体慣用の方法
で調製する。一般に、諸成分を相互に、好ましくは高め
られた温度で溶解させる。
【0063】本発明による液晶相は適当な添加剤を使用
することにより、これらを現在まで開示されている全部
のタイプの液晶表示素子で使用できるように変性するこ
とができる。このような添加剤は当業者にとつて既知で
あり、文献に詳細に記載されている。たとえば、導電性
を改善するために、導電性塩、好ましくはエチル−ジメ
チル−ドデシル−アンモニウム4−ヘキシルオキシベン
ゾエート、テトラブチルアンモニウムテトラフエニルボ
ラネートまたはクラウンエーテルの錯塩[この化合物に
ついては、たとえばI.Haller等によるMol.
Cryst.Liq.Cryst. 24巻、249−
258頁(1973年)を参照できる]を添加でき、着
色ゲスト−ホスト系を生成するために二色性染料を添加
でき、あるいは誘電異方性、粘度および(または)ネマ
テイツク相の配向を変えるための物質を添加できる。こ
のような物質はたとえば、西ドイツ国公開特許出願公報
第2,209,127号、同第2,240,863号、
同第2,321,632号、同第2,338,281
号、同第2,450,088号、同第2,637,43
0号、同第2,853,728号および同第2,90
2,177号に記載されている。
【0064】液晶材料がネマテイツク液晶材料である場
合に、この材料の他の成分はネマテイツク液晶材料の有
用な成分であることが知られている、広く種々の化合
物、たとえば部分式2.1〜2.6(式中、Raおよび
Rbは独立して、アルキルまたはアルコキシである)で
示される構造タイプの化合物から選択することができ
る:
【0065】
【化24】
【0066】一般に、本発明のこの態様のネマテイツク
液晶材料は約25重量%までの、式Iで示されるターフ
エニル化合物を含有する。ねじれネマテイツク装置(T
N)、Freede−ricksz効果装置、コレステ
リツク−ネマテイツク相変化効果装置の場合には、一団
の材料は式2.1〜2.6から選ばれる化合物を効果的
に含有することができる。コレステリツク相が要求され
る場合には、アルキル基RaまたはRbのうちの一方ま
たは両方は、たとえば2−メチルブチル基に、不斉炭素
原子を含有することができる。
【0067】式Iで示される或る群のターフエニル化合
物は電気的に制御された複屈折(ECB)効果を使用す
る液晶材料において有用であることが見い出された。こ
のような材料においては、式Iで示されるターフエニル
化合物の一種または二種以上を約50重量%まで、代表
的には約25%まで含有する。このような一団の混合物
は下記の部分式3.1〜3.6で示される化合物(式
中、RaおよびRbはアルキルまたはアルコキシである
ことができる)を効果的に含有することができる:
【0068】
【化25】
【0069】式Iで示される或る群のビフエニル化合物
およびターーフエニル化合物はS 相の強誘電性物性
を使用する液晶材料の有用な成分であることが見い出さ
れた。式Iで示される、或る群のターフエニル化合物は
広い温度範囲にわたつて存続するスメクテイツクC相を
示す。従つて、本発明は式Iで示されるビフエニル化合
物またはターフエニル化合物のうちの一種または二種以
上を含有するS相を示す液晶材料を提供する。この液
晶材料は全体的に、式Iで示されるビフエニル化合物お
よび(または)ターフエニル化合物のうちの二種または
三種以上からなることができる。S 相を提供するた
めには、この混合物の成分のうちの一種は不斉炭素原子
を含有していなければならない。この成分はそれ自体、
式Iで示されるビフエニル化合物またはターフエニル化
合物であることができるが、好ましくは、式Iで示され
る化合物ではない。
【0070】式Iで示されるターフエニル化合物の一種
または二種以上に加えて、式Iで示されるビフエニル化
合物の一種または二種以上を含有する、S相を有する
混合物は特に好ましい。このような混合物は下記の部分
式4.1〜4.8で示される化合物(式中、Raおよび
Rbはアルキルまたはアルコキシであることができ、そ
してXはOまたはS、好ましくはOを表わす)を効果的
に含有することができる:
【0071】
【化26】
【0072】式4.1〜4.8で示される化合物におい
て、1個の1,4−フエニレン基はハロゲン、好ましく
はフツ素により置換されていてもよい。式4.1〜4.
8で示される好ましいフツ素化形化合物は下記の式4.
9および4.10で示されるものである:
【0073】
【化27】
【0074】本発明によるスメクテイツク相はまた、式
Iで示される化合物および式4で示される化合物に加え
て、負の誘電異方性値
【数1】(Δε−2) を示す成分、たとえば下記の式5.1 〜5.3で示さ
れる化合物を含有することができる:
【0075】
【化28】
【0076】本発明のこの態様のS C混合物およびS
* C混合物において、式I,1〜I,6、特に式I,
1、I,2およびI,4で示されるターフエニル化合物
は、これらが有用なSC相を示すことから、好ましい成
分である。
【0077】本発明のこの態様のS材料またはS
材料が全体的に、式Iで示されるビフエニル化合物また
はターフエニル化合物からなるものでない場合に、他の
成分はSおよび(または)S 液晶材料の有用な成
分であることが知られている化合物である。有用なS
液晶材料は式Iで示されるターフエニル化合物の一種
または二種以上、+不斉置換されている炭素原子を含有
する他の化合物の一種または二種以上の混合物からなる
ことができる。
【0078】本発明のこの態様のS 混合物におい
て、R 1およびR 2は好ましくは、ネマテイツク材料に使
用されるものよりも長い炭素鎖長を有するものが好まし
く、たとえばこれらの基はそれぞれ、好ましくは5個ま
たは6個以上の炭素原子を含有する。R 1およびR 2は好
ましくは、このような混合物中において、n−アルキル
またはn−アルコキシである。
【0079】S 混合物が式Iで示されるターフエニ
ル化合物を使用して調製することができるという発見お
よびそれらの利点、すなわち良好なSC相および迅速な
スイツチング速度は独占的にネマテイツク混合物または
ECB混合物に関する公知技術から全体的に予想外のこ
とである。確かに、ネマテイツク混合物またはECB混
合物には、一般に、スメクテイツク特性を示す化合物を
除外することが指示されている。
【0080】本発明のこの態様のS 材料における不
斉炭素を含有する好ましい化合物はEP−A−0110
299に記載の1−メチルヘプチル(20ct*)エス
テル化合物、あるいはWO 87/07890または英
国特許出願8729502、同8729503、同87
29865または同8729982に記載されている
【化29】 を有する化合物の一種または二種以上を包含する。
【0081】光学活性乳酸の誘導体はWO 86/02
938 またはPCT/GB87/00132に記載さ
れている。テルピノイドの光学活性誘導体はWO86/
04328に、ナフト酸エステル化合物はWO 87/
06577に、マンデル酸エステル化合物はWO 88
/02390に、そして光学活性アミノ酸の誘導体はW
O 86/02937または英国特許出願862011
1に記載されている。
【0082】下記の部分式6.1〜6.6(式中、Xは
アルコキシ基またはアルキルアミノ基を表わし、Yは
H、CF3またはCH3を表わし、mは0または1であ
り、nは1または2であり、そしてpは0または1であ
る)で示されるカイラルドーピング物質は特に好まし
い:
【0083】
【化30】
【0084】式6.1〜6.6で示される化合物におい
て、1個または2個以上の基Pheはフツ素で置換され
ていてもよく、RaおよびRbは前記定義のとおりであ
り、Rbは好ましくはC1〜C4n−アルキル、シクロア
ルキルまたは分枝鎖状アルキルである。
【0085】上記式中に存在するRaは好ましくはC5
〜C12n−アルキルまたはn−アルコキシ、特にn−オ
クチルオキシである。Rbは好ましくはメチルである
か、あるいはRbは好ましくは一般式
【0086】
【化31】
【0087】(式中、aは0であるか、またはaは1〜
6の整数であり、そしてbおよびcはそれぞれ、独立し
て1〜6の整数であり、好ましくはbまたはcのうちの
少なくとも一つは1である)。R 1およびR 2はそれぞ
れ、異なる数の炭素原子を有するアルキルであるか、あ
るいはR 1およびR 2は一緒になつて、好ましくは脂環族
基、たとえば式
【0088】
【化32】 で示される基を表わす。
【0089】本発明のこの態様のS 混合物が不斉炭
素原子を含有する化合物の二種または三種以上を含有す
る場合に、これらの化合物の二種または三種以上は効果
的には、反対の光学的特徴を有する、すなわち(+)お
よび(−)旋光性あるいはDおよびL立体異性を有する
ものであることができる。この方法で、ヘリカルS
ピツチの長さを制御することができ、そして(あるい
は)電気光学装置の電極と液晶材料との整列を助けて、
有用なSA相を生じさせることができる。
【0090】一般に、本発明のこの態様のS 混合物
はカイラルドーピング物質(一種または二種以上)1〜
30重量%を含有する。この混合物の残りの部分は一種
または二種以上の式Iで示される化合物、特に式I,1
〜I,6で示される化合物、あるいは式I,13および
式I,17〜I,19で示される化合物を含有すること
ができる。総量は100 重量%である。別様には、S
混合物はカイラルドーピング物質(一種または二種
以上)1〜30重量%よりなることができ、残りの部分
は式Iで示される化合物+式4.1〜4.10あるいは
式5.1〜5.3で示される化合物の一種または二種以
上、および(または)その他の既知のスメクテイツクC
成分あるいは他の適当な添加剤の混合物である。一般
に、式4.1〜4.10で示される化合物あるいは5.
1 〜5.3で示される化合物の重量%は混合物の80
%を越えない。
【0091】本発明の液晶材料は既知の構造の液晶電気
光学表示装置で使用することができる。本発明をここ
で、前記で言及した製造経路1〜10を示す添付の図1
〜8を引用して例示により説明する。下記の略語を使用
する: K=固体結晶 N=ネマテイツク液晶 SA=スメクテイツクA液晶 SC=スメクテイツクC液晶 I=等方性液
【0092】
【例】
例 1 4−n−ヘキシルオキシ−4”−n−ペンチル−2’,
5’−ジフルオロ−p−ターフエニルの製造1A 4−n−ヘキシルオキシブロモベンゼン 1−ブロモヘキサン(60g)のアセトン(150m
l)中の溶液を、室温で、アセトン(600ml)中の
4−ブロムフエノール(71g)およびK2CO3(12
0g)の撹拌した混合物に滴下して加える。撹拌した混
合物を43時間(すなわち、glcが反応の完了を示す
まで)、加熱還流する。生成物をエーテル中に2回、抽
出し、集めたエーテル抽出液を水、5%NaOH水溶液
で洗浄し、次いで乾燥させる(MgSO4)。溶媒を減
圧で除去し、残留物を蒸留し(bp=100〜110℃
/0.1mmHg)、無色液状物を得る。
【0093】1B 4−n−ヘキシルオキシフエニルボ
ロン酸 無水THF(250ml)中のMg(7.75g)およ
び1A(72g)から製造されたグリニヤール試薬の溶
液を乾燥N2雰囲気の下で、トリ−イソプロピルボラー
ト(109.1g)の無水THF(40ml)中の撹拌
し、冷却(−78℃)した溶液に滴下して加える。撹拌
した混合物を一夜にわたり室温まで温め、次いで室温で
1時間10% HCl(320ml)とともに撹拌す
る。生成物をエーテル中に2回、抽出し、集めたエーテ
ル抽出液を水で洗浄し、次いで乾燥させる(MgS
4)。溶媒を減圧で除去し、無色固形物を得る、mp
=80〜85℃。
【0094】1C 4−アミノ−2,5 −ジフルオロ
ブロモベンゼン N−ブロモスクシンイミド(42g)を、乾燥CH2
2(180ml)中の2,5 −ジフルオロアニリン
(30〜96g)の撹拌し、冷却した(−10℃〜0
℃)溶液に、1.5時間にわたり少量づつ加える。混合
物を0℃で2時間撹拌する。赤色の溶液を大量の水で2
回、洗浄し、次いで乾燥させる(MgSO4)。溶媒を
減圧で除去し、赤色固形物を得る、mp=74〜75
℃。
【0095】1D 2,5−ジフルオロ−4−ブロモビ
フエニル 乾燥ベンゼン(200ml)中の1Cの溶液を、乾燥ベ
ンゼン中のイソペンチルニトリル(33.6g)の撹拌
し、冷却した(0℃)溶液に、撹拌しながら、1.5時
間にわたり滴下して加える。混合物を1.5時間、加熱
還流させ、次いで冷却させる。生成物をエーテルで2
回、抽出し、集めた有機層を水、炭酸水素ナトリウム、
2M塩酸および水で順次洗浄し、次いで乾燥させる(M
gSO4)。溶媒を減圧で除去し、粗生成物を水蒸気蒸
留し、褐黒色固形物を得る。この生成物をカラムクロマ
トグラフイ(シリカゲル/ジクロロメタン)によりさら
に精製し、暗褐色で、低融点の固形物を得る。
【0096】1E 4’−ペンタノイル−2,5−ジフ
ルオロ−4−ブロモビフエニル AlCl3(25.4g)を粉砕し、乾燥ジクロロメタ
ン(120ml)中のバレロイルクロライド(34.9
g)の撹拌し、冷却した(0℃)溶液に加える。乾燥ジ
クロロメタン(120ml)中の1D(13.2g)の
溶液を0℃で2時間にわたり滴下して加える。混合物を
室温で48時間撹拌し、砕いた氷/濃HCl上に注ぎ入
れる。分離した水性層をCH2Cl2で2回、洗浄し、集
めた有機層を水、NaHCO3、および水で洗浄し、次
いで乾燥させる(MgSO4).溶媒を減圧で除去し、
得られた暗赤色油状物を減圧の下で蒸留し(0.1mm
Hg、温度は記録しなかつた)、得られた低融点の赤−
褐色固形物をカラムクロマトグラフイ(シリカゲル/C
2Cl2)によりさらに精製し、低融点の赤−褐色固形
物を得る。
【0097】1F 4’−n−ペンチル−2,5−ジフ
ルオロ−4−ブロモビフエニル トリエチルシラン(7.0g)を、トリフルオロ酢酸
(40ml)中の1E(8.0g)の冷却し(0℃)、
撹拌した溶液に2時間にわたり滴下して加える。反応混
合物を室温で一夜にわたり撹拌し、次いで、NaHCO
3溶液中に注ぎ入れる。生成物をエーテル中に2回、抽
出し、集めたエーテル層を水で洗浄し、次いで乾燥させ
る(MgSO4)。溶媒を減圧で除去し、オレンジ−褐
色の油状物を得る。この粗生成物を減圧の下で蒸留し
(短路、0.01mmHgで110〜120℃)、赤色
油状物を得る。
【0098】1G 4’−n−ヘキシルオキシ−4”−
n−ペンチル−2’,5’−ジフルオロ−p−ターフエ
ニル エタノール(15ml)中の1B(0.9806g)の
溶液を、室温で乾燥N2の下で、ベンゼン(20ml)
および2M−Na2CO3(20 ml)中の1F(1.
25g)およびテトラキス(トリフエニルホスフイン)
パラジウム(O)(0.1392g)の撹拌した混合物
に滴下して加える。撹拌した混合物を23時間(すなわ
ち、glc分析により原料物質が存在しないことが確認
されるまで)、加熱還流させる(90〜95℃)。混合
物を冷却させ、必要に応じて30%H22(2ml)
と、室温で1時間撹拌する。生成物をエーテルで2回、
抽出し、集めた有機抽出液をブラインで洗浄し、次いで
乾燥させる(MgSO4)。溶剤を減圧で除去し、残留
物をカラムクロマトグラフイ[シリカゲル/石油エーテ
ル(bp=40〜60℃)−ジクロロメタン、3−1]
により精製し、得られた無色固形物をエタノールから再
結晶させ、無色の板状物を得る、K 53.0N 11
8.0 I。
【0099】例 2 4,4”−ジ−n−ペンチル−2’,5’−ジフルオロ
−p−ターフエニルの製造2A 4−ペンタノイル−ブロモベンゼン ペンタノイルクロライド(50g)を、ブロモベンゼン
(150ml)と塩化アルミニウム(0.2g)との撹
拌し、冷却した(0℃)混合物に滴下して加える。混合
物を0℃で1時間撹拌し、80℃で2時間加熱し、冷却
させ、次いで18%塩酸中に注ぎ入れる。生成物をCH
Cl3中に、2回抽出し、集めた有機抽出液を水で洗浄
し、次いで水蒸気蒸留して、クロロホルムおよび過剰の
ブロモベンゼンを除去する。生成物をクロロホルムで2
回抽出し、集めた有機相を水で洗浄し、次いで乾燥させ
る(MgSO4)。溶媒を減圧で除去し、残留物を蒸留
し(20mmHgでbp180〜184℃)、無色固形
物を得る。
【0100】2B 4−n−ペンチルブロモベンゼン ジエチレングリコール(250ml)中の2A(77.
1g)、ヒドラジンハイドレート(46.4g)および
KOH(590 g)の混合物を130℃で2時間加熱
し、過剰のヒドラジンハイドレートを留去し、温度を2
時間、200℃に高める。冷却した混合物を18%HC
l中に注ぎ入れ、生成物をエーテル中に2回抽出し、集
めたエーテル抽出液を水で洗浄し、次いで乾燥させる
(MgSO4)。溶媒を減圧で除去し、残留物を蒸留し
(20mmHgでbp 145〜148 ℃)、無色液
状物を得る(58.1g、80%)。
【0101】2C 4−n−ペンチルフエニルボロン酸 2Bから製造されたグリニヤール試薬を1Bに記載の方
法と同様の方法で、トリ−イソプロピルボラートを用い
てボロン化合物に変換する。2Cからの生成物を、1G
に記載の方法と同様の方法で、1Fからの生成物とカツ
プリングさせ、4,4”−ジ−n−ペンチル−2’,
5’−ジフルオロ−p−ターフエニルを得る、K 6
5.0 N 86.0 I。
【0102】例 3 4−n−ヘキシルオキシ−4”−n−ペンチル−2,
2”−ジフルオロ−p−ターフエニルの製造3A 4−n−ヘキシルオキシ−2−フルオロブロモベ
ンゼン アセトン(20ml)中の1−ブロモヘキサン(9.3
3g)の溶液を室温で、アセトン(75ml)中の4−
ブロモ−3−フルオロフエノール(9.00g)と炭酸
カリウム(13.5g)との撹拌した混合物に滴下して
加える。撹拌した混合物を21時間(すなわち、glc
分析が反応の完了を示すまで)、加熱還流させる。生成
物をエーテル中に2回、抽出し、集めたエーテル抽出液
を水、10%水酸化ナトリウム、水で洗浄し、次いで乾
燥させる(MgSO4)。溶媒を減圧で除去し、残留物
を蒸留し(0.1mmHgでbp 100〜105
℃)、無色液状物を得る。
【0103】3B 4−ヘキシルオキシ−2−フルオロ
フエニルボロン酸 n−ブチルリチウムの溶液(ヘキサン中10.0M、
3.30ml)を乾燥THFの下で、乾燥THF(70
ml)中の3A(9.0g)の撹拌し、冷却した(−7
8℃)溶液に滴下して加える。撹拌した混合物をこれら
の条件の下に2.5時間維持し、次いで乾燥THF(5
0ml)中のトリ−イソプロピルボラート(11.28
g)の冷却した溶液を−78℃で滴下して加える。撹拌
した混合物を室温まで一夜にわたり温め、次いで室温で
10%HCl(50ml)とともに1時間撹拌する。生
成物をエーテル中に2回抽出し、集めたエーテル抽出液
を水で洗浄し、次いで乾燥させる(MgSO4)、溶媒
を減圧で除去し、オフ−ホワイトの固形物を得る。
【0104】3C 4−n−ヘキシルオキシ−4”−n
−ペンチル−2,2”−ジフルオロ−p−ターフエニル 3Bからの生成物を1Gに記載の方法と同様の方法で
4’−ブロモ−2−フルオロ−4−ペンチルビフエニル
とカツプリングさせる。粗生成物をカラムクロマトグラ
フイ[シリカゲル/石油留分(bp=40〜60℃)−
ジクロロメタン3:1]により精製し、得られた無色固
形物をエタノールから再結晶させ、無色ワックス状板状
物を得る、K 45.0 N 131.0 I。
【0105】例 4 4−n−オクチルオキシ−4”−ペンチル−2,2”−
ジフルオロ−p−ターフエニルの製造4A 4−n−オクチルオキシ−2−フルオロ−ブロモ
ベンゼン 使用方法は3Aの場合と同様の方法である。 量: 4−ブロモ−4−フルオロフエノール 6.00g 1−ブロモオクタン 7.40g K2CO3 10.00g 生成物は減圧の下で蒸留し(0.5mmHgでbp=1
40〜142℃)、無色液状物を得る。
【0106】4B 4’−n−ペンチル−2’−フルオ
ロビフエニル−4−イルボロン酸 3Bの場合と同様の方法を使用する。 量: 3’−ブロモ−2−フルオロ−4−n−ペンチルビフエニル 9.90g マグネシウム 0.871g トリ−イソプロピルボラート 11.66g 粗収量: 8.85g
【0107】4C 4−n−オクチルオキシ−4”−ペ
ンチル−2,2”−ジフルオロ−p−ターフエニル 1Gの場合と同様の方法を使用する。 量: 4A 6.00g 4B 1.75g テトラキス(トリフエニルホス フイン)パラジウム(O) 0.2979g 生成物はカラムクロマトグラフイにより精製し、無色固
形物を得る、K 42.5 N 121.5 I。
【0108】例 5 4−n−ヘキシルオキシ−4”−n−ペンチル−3,
2”−ジフルオロ−p−ターフエニルの製造 4−n−ヘキシルオキシ−3−フルオロフエニルボロン
酸を1Gに記載の方法と同様の方法で4’−ブロモ−2
−フルオロ−4−n−ペンチルビフエニルとカツプリン
グさせる。粗生成物はカラムクロマトグラフイ[シリカ
ゲル/石油留分(bp=40〜60℃)−CH2Cl
26:1]により精製し、得られた無色固形物をエタノ
ール−酢酸エチル(10:1)から再結晶させ、無色の
板状物を得る、K 96.0SC 105.5 N 1
39.0 I 。
【0109】例 6 4−n−ヘキシルオキシ−4”−n−ペンチル−2’,
3’−ジフルオロ−p−ターフエニルの製造6A 2,3−ジフルオロフエニルボロン酸 1,2−ジフルオロベンゼンを3Bに記載の方法と同様
の方法でトリ−イソプロピルボラートにより6Aに変換
する。6B 4−n−ペンチル−2’,3’−ジフルオロビフ
エニル 1Gの場合と同様の方法を使用する。
【0110】 量: 1−ブロモ−4−ペンチルベンゼン 3.80g 6A 3.50g テトラキス(トリフエニルホスフイン)パラジウム(O) 0.651g ビフエニル化合物を生成させるカツプリングはターフエ
ニル化合物の場合により早いことが見い出され、この反
応は5時間以内で完了する。粗生成物はカラムクロマト
グラフイ[シリカゲル/石油留分(bp=40〜60
℃)−CH2Cl23:1]により精製し、無色液状物を
得る。6C 4’−n−ペンチル−2,3−ジフルオロ
ビフエニル−4−イルボロン酸3Bの場合と同様の方法
を使用する。
【0111】 量: 6B 4.00g n−ブチルリチウム 1.50 ml、ヘキサン中10.0M トリ−イソプロピルボラート 5.70g
【0112】6D 4−n−ヘキシルオキシ−4”−ペンチル−2’,3’
−ジフルオロ−p−ターフエニル 1Gの場合と同様の方法を使用する。 量: 1B 1.30g 6C 2.0g テトラキス(トリフエニルホスフイン)パラジウム(O) 0.312g 粗生成物はカラムクロマトグラフイ[シリカゲル/石油
留分(沸点40〜60℃):ジクロロメタン 6:1]
により精製し、得られた無色固形物をエタノールから再
結晶させ、無色の板状物を得る。K 53° SC
5.5° N 149° I
【0113】同族の化合物6E:4−n−オクチルオキ
シ−4”−n−ペンチル−2’,3’−p−ターフエニ
ルは同様の経路で、1Bの代りに1−ブロモ−4−オク
チルオキシベンゼンを使用して製造する。この化合物は
1Bの場合と同一の方法により製造する: 量: 4−ブロモフエノール 64.54 g 1−ブロモオクタン 60.00 g K2CO3 103.5 g 無色液体、bp= 145℃/0.1 mmHg。 6Eの製造には、6Dの場合と同様の方法を使用する。
【0114】 量: 1−ブロモ−4−オクトキシベンゼン 1.40g 6C 1.90g テトラキス(トリフエニルホスフイン)パラジウム(O) 0.3102g 粗生成物はカラムクロマトグラフイ[シリカゲル/石油
留分(bp:40〜60℃)−CH2Cl25:1]によ
り精製し、得られた無色固形物をエタノール−酢酸エチ
ル(4:1)から再結晶させ、無色の板状物を得る、K
48.5 SC95.1 N 141.5 I。
【0115】例 7 4,4”−ジ−n−ペンチル−2’,3’−ジフルオロ
−p−ターフエニルの製造 1Gの場合と同様の方法を使用する。 量: 2B 1.30g 6C 2.10g テトラキス(トリフエニルホスフイン)パラジウム(O) 0.28g 粗生成物はカラムクロマトグラフイ[シリカゲル/石油
留分(bp:40〜60℃)−CH2Cl25:1]によ
り精製し、得られた無色固形物をエタノールから再結晶
させ、無色板状物を得る、K 60 N 120 I。
【0116】例 8 4−n−ヘキシルオキシ−4”−n−ペンチル−2,3
−ジフルオロ−ターフエニルの製造8A 2,3−ジフルオロフエノール 使用した方法はM.F.Hawthorne の変法
[J.Org.Chem. (1957年)、22、1
001頁]である。 量: 6A 4.40g 10%過酸化水素 30 ml 生成物:オフ−ホワイト色固形物、mp:34−36
℃。
【0117】8B 2,3 −ジフルオロ−n−ヘキシ
ルオキシベンゼン 3Aの場合と同様の方法を使用する。 量: 8A 7.00g 1−ブロモヘキサン 10.72g K2CO3 17.40g 粗生成物を蒸留し(bp 122℃/15mmHg)無
色液体を得る。
【0118】8C 4−n−ヘキシルオキシ−2,3−
ジフルオロフエニルボロン酸 3Bの場合と同様の方法を使用する。 量: 8B 10.0g n−ブチルリチウム 4.70 ml、ヘキサン中の10.0M トリ−イソプロピルボラート 17.70 g
【0119】8D 4−n−ヘキシルオキシ−4”−n−ペンチル−2,3
−ジフルオロ−p−ターフエニル 1Gの場合と同様の方法を使用する。 量: 4−ブロモ−4’−ペンチルビフエニル 1.40g 8C 1.50g テトラキス(トリフエニルホスフイン)パラジウム(O) 0.2868g 粗生成物はカラムクロマトグラフイ[シリカゲル/石油
留分(bp:40〜60℃)−CH2Cl23:1]によ
り精製し、得られた無色固形物をエタノール−酢酸エチ
ル(10:1)から無色結晶として再結晶させる 、K
97.5°SC 145.5° N 166°I 。
【0120】例 8b 4−n−オクチルオキシ−4”−n−ペンチル−2,3
−ジフルオロ−p−ターフエニルの製造 この化合物は8Bの代りに、1,2−ジフルオロ−3−
オクトキシベンゼンを使用して、同様の経路により製造
する。この原料化合物は3Aの場合と同様の方法を用い
て製造する。 量: 8A 7.00g 1−ブロモオクタン 12.55g K2CO3 17.40g 粗生成物は蒸留し(bp 150℃/15mmHg)無
色液体を得る。
【0121】8E 4−n−オクチルオキシ−2,3−
ジフルオロフエニルボロン酸 8Cの場合と同様の方法を使用して8Eを製造する。 量: 1,2−ジフルオロ−3−オクトキシベンゼン 7.50g n−ブチルリチウム 3.10ml、ヘキサン中の10.0M トリイソプロピルボラート 11.66g 無色固形物が生成する。
【0122】8F 4−n−オクチルオキシ−4”−n
−ペンチル−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニル 8Dの場合と同様の方法。 量: 4−ブロモ−4’−ペンチルビフエニル 1.54g 2,3 −ジフルオロ−4−オクトキシフエニルボロン酸 1.75g テトラキス(トリフエニルホスフイン)パラジウム(O) 0.309g 粗生成物はカラムクロマトグラフイ[シリカゲル/石油
留分(bp:40〜60℃)−CH2Cl23:1]によ
り精製し、得られた無色固形物をエタノール−酢酸エチ
ル(4:1)から再結晶させ、無色結晶を得る、K 9
3.5 SC144 SA 148 N 159 I 。
【0123】例 9 4,4”−ジ−n−ペンチル−2,6−ジフルオロ−p
−ターフエニルの製造 9A 1,3−ジフルオロ−5−(1−ヒドロキシペン
チル)−ベンゼン 乾燥THF(100ml)中で、1−ブロモ−3,5−
ジフルオロ−ベンゼン(50.2g、0.26モル)お
よびマグネシウム(7.25g、0.30モル)から製
造されたグリニヤール試薬の撹拌溶液に、室温で、窒素
の下で、乾燥エーテル(75ml)中のペンタナル(1
9.0g、0.22モル)の溶液を滴下して加える。撹
拌した混合物を2時間、加熱還流させ、冷却し、塩化ア
ンモニウムの飽和溶液(300ml)を加える。生成物
をエーテル中に抽出し(2回)、集めたエーテル抽出液
を水で洗浄し、次いで乾燥させる(MgSO4)。溶媒
を減圧で除去し、得られた淡いオレンジ色液状物(5
1.1g)を蒸留し、無色液体を得る。少量の粗生成物
はカラムクロマトグラフイ[シリカゲル/ジクロロメタ
ン]により精製し、無色液状物を得る、0.5mmHg
におけるbp:90℃。
【0124】9B 1,3 −ジフルオロ−5−ペント
−1−エニルベンゼン 酸化リン(V)(64.5g、0.45モル)を室温
で、乾燥ペンタン(150ml)中の化合物9A(3
5.0g、0.175 モル)の撹拌溶液に加える。混
合物を室温で一夜にわたり撹拌し(glc分析が原料物
質の不存在を示す)、次いで濾過する。
【0125】9C 1,3−ジフルオロ−5−ペンチル
ベンゼン 5%木炭上パラジウム(4.0g)を室温で、上記濾液
[すなわちペンタン(150ml)中の化合物9B]に
加える。撹拌した混合物を大気圧で4時間(すなわち、
glc分析が原料物質の不存在を示すまで)、水素添加
し、混合物を濾過する。ペンタンの大部分を減圧で除去
し、最後の量のペンタンを38℃で留去し(760mm
Hg)、残留物を次いで蒸留し、無色液状物を得る、7
60mmHgにおけるbp:200℃。
【0126】9D 2,6−ジフルオロ−5−ペンチル
フエニルボロン酸 n−ブチルリチウムの溶液(ヘキサン中の10.4M;
2.70ml、0.028モル)を乾燥窒素の下で、撹
拌し、乾燥THF 中の9Cの冷却した(−78℃)溶
液に滴下して加える。撹拌した混合物をこれらの条件の
下に2.5 時間維持し、次いで乾燥THF(50m
l)中のトリ−イソプロピルボラート(10.22g、
0.054モル)の予め冷却した溶液を−78℃で滴下
して加える。撹拌した混合物を室温まで一夜にわたり温
め、次いで10%塩酸(30ml)とともに1時間撹拌
する。生成物はエーテル中に抽出し(2回)、集めたエ
ーテル抽出液を水で洗浄し、次いで乾燥させる(MgS
4)。溶媒を減圧で除去し、無色固形物を得る、m
p:95〜100℃。
【0127】9E 3−ペンチル−4”−ヘキシルオキ
シ−2,6−ジフルオロ−p−ターフエニル 1Gの場合と同様の方法を使用する。 量: 4−ブロモヘキソキシビフエニル 1.30g 9D 1.10g テトラキス(トリフエニルホスフイン)パラジウム(O) 0.157g 粗生成物はカラムクロマトグラフイ[塩基性アルミナ/
徐々に増加する量のジクロロメタンを含有する石油留分
(bp:40〜60℃)]により精製し、得られた無色
固形物をエタノールから再結晶させ、無色板状物を得
る、K 62°N 123° I。
【0128】9F 4,4”−ジペンチル−2,6−ジ
フルオロ−p−ターフエニル 1Gの場合と同様の方法を使用する。 量: 4−ブロモ−4’−ペンチルビフエニル 1.40g 9D 1.37g テトラキス(トリフエニルホスフイン)パラジウム(O) 0.157g
【0129】粗生成物はカラムクロマトグラフイ[シリ
カゲル/石油留分(bp:40〜60℃)−CH2
2,1:1]により精製し、固形物を含有する無色液
体を得る。固形物を濾別し、石油留分(bp:40〜6
0℃)で洗浄する。溶剤を減圧で除去し、無色液体を得
る、Kugelrohr蒸留装置を使用することによつ
て、二種の不純物を除去し、得られた無色固形物をエタ
ノールから再結晶させ、無色結晶を得る。K 50°
N 82° I。
【0130】例 10 4,4”−ジ−n−アルキル−2’,3’−ジフルオロ
−p−ターフエニル化合物の製造10A 4−n−アルキル−1−(2,3 −ジフルオロフエニ
ル)−シクロヘキシ−1−エン化合物 n−ブチルリチウム0.3モルとn−ヘキサン(188
ml)との混合物を、1,2−ジフルオロベンゼン
(0.3モル)、テトラヒドロフラン(THF)(60
0ml)およびテトラメチルエチレンジアミン(TME
DA、0.3モル)の冷却した(−60°〜−70℃)
溶液に加える。撹拌した混合物を3時間保持し、次いで
4−n−ペンチルシクロヘキサノン(0.32モル)と
テトラヒドロフラン(100ml)との混合物を加え
る。慣用の仕上げ処理を行つた後に、残留物をトルエン
(1000ml)に溶解し、デイーンスタークトラツプ
でp−トルエンスルホン酸(PTSA)とともに3時間
沸とうさせる。溶媒を減圧で除去し、残留物を蒸留し、
4−n−ペンチル−1−(2,3−フルオロフエニル)
−シクロヘキシ−1−エンを無色液体として得る、(b
p:123°/0.5mmHg)。
【0131】同様にして、下記の化合物が得られる: 4−エチル−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−シ
クロヘキシ−1−エン 4−プロピル−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−
シクロヘキシ−1−エン 4−ブチル−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−シ
クロヘキシ−1−エン 4−ヘキシル−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−
シクロヘキシ−1−エン 4−ヘプチル−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−
シクロヘキシ−1−エン
【0132】4−オクチル−1−(2,3−ジフルオロ
フエニル)−シクロヘキシ−1−エン 4−ノニル−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−シ
クロヘキシ−1−エン 4−デシル−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−シ
クロヘキシ−1−エン 4−ドデシル−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−
シクロヘキシ−1−エン 4−エトキシ−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−
シクロヘキシ−1−エン
【0133】4−プロポキシ−1−(2,3−ジフルオ
ロフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 4−ブトキシ−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−
シクロヘキシ−1−エン 4−ペントキシ−1−(2,3−ジフルオロフエニル)
−シクロヘキシ−1−エン 4−ヘキソキシ−1−(2,3−ジフルオロフエニル)
−シクロヘキシ−1−エン 4−ヘプトキシ−1−(2,3−ジフルオロフエニル)
−シクロヘキシ−1−エン
【0134】4−オクトキシ−1−(2,3−ジフルオ
ロフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 4−ノノキシ−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−
シクロヘキシ−1−エン 4−デコキシ−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−
シクロヘキシ−1−エン 4 −ウンデコキシ−1−(2,3−ジフルオロフエニ
ル)−シクロヘキシ−1−エン
【0135】10B 4−アルキル−2’,3’−ジフ
ルオロビフエニル化合物 4−ペンチル−1−(2,3−ジフルオロ−フエニル)
−シクロヘキシ−1−エン0.1モルとトルエン500
mlとの混合物に2,3−ジクロル−5,6−ジシアノ
−p−ベンゾキノン(DDQ)0.22モルを加え、2
時間還流させる。慣用の方法で仕上げた後に、2’,
3’−ジフルオロビフエニルが得られる、 bp:125℃/0.5mmHg。 同様にして、下記の化合物が得られる:
【0136】 4−エチル−2’,3’−ジフルオロビフエニル 4−プロピル−2’,3’−ジフルオロビフエニル 4−ブチル−2’,3’−ジフルオロビフエニル 4−ヘキシル−2’,3’−ジフルオロビフエニル 4−ヘプチル−2’,3’−ジフルオロビフエニル 4−オクチル−2’,3’−ジフルオロビフエニル 4−ノニル−2’,3’−ジフルオロビフエニル
【0137】 4−デシル−2’,3’−ジフルオロビフエニル 4−エトキシ−2’,3’−ジフルオロビフエニル 4−プロポキシ−2’,3’−ジフルオロビフエニル 4−ブトキシ−2’,3’−ジフルオロビフエニル 4−ペントキシ−2’,3’−ジフルオロビフエニル
【0138】 4−ヘキソキシ−2’,3’−ジフルオロビフエニル 4−ヘプトキシ−2’,3’−ジフルオロビフエニル 4−オクトキシ−2’,3−ジフルオロビフエニル 4−ノノキシ−2’,3’−ジフルオロビフエニル 4−デコキシ−2’,3’−ジフルオロビフエニル 4−ドデコキシ−2’,3’−ジフルオロビフエニル
【0139】同様にして、原料化合物としてアルキル−
(またはアルコキシ)−2,3−ジフルオロベンゼンを
使用し、下記の4,4−ジアルキル−(またはアルコキ
シ)−2,3−ジフルオロビフエニル化合物を得る:
【0140】4−オクチルオキシ−4’−ペンチル−
2,3−ジフルオロビフエニル K14(N 13.
5) I 4−オクチルオキシ−4’−ヘプチル−2,3−ジフル
オロビフエニル K24(SC 6 SA 13 N 2
3 ) I 4−ノニルオキシ−4’−デシル−2,−ジフルオロビ
フエニル K 47I 4−エトキシ−4’−ペンチル−2,3−ジフルオロビ
フエニル K −10I
【0141】4−ペンチルオキシ−4’−オクチルオキ
シ−2,3−ジフルオロビフエニルK 8.0 SA
12.0 N 18.0 I 4−ヘプチルオキシ−4’−ペンチル−2,3−ジフル
オロビフエニル K0.5 I 4−ノニルオキシ−4’−オクチルオキシ−2,3−ジ
フルオロビフエニルK 25.0 (SC 11.5)
A 33.0 N 34.0 I
【0142】10C 4,4”−ジアルキル−2’,
3’−ジフルオロ−p−ターフエニル化合物 4−ペンチル−2’,3’−ジフルオロビフエニル0.
1モルを例10Aに従いTHF/TMEDA中において
n−ブチルリチウムで脱プロトン化し、次いで4−プロ
ピルシクロヘキサノン0.1モルと反応させる。例10
Bに従い、DDQ0.2モルで酸化した後に、4−ペン
チル−4”−プロピル−2’,3’−ジフルオロ−p−
ターフエニルが得られる。同様にして、下記の化合物が
得られる:
【0143】4−エチル−4”−プロピル−2’,3’
−ジフルオロ−p−ターフエニル 4−プロピル−4”−プロピル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニルK 94 N 133 I 4−ブチル−4”−プロピル−2’,3’−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ペンチル−4”−プロピル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ヘキシル−4”−プロピル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ヘプチル−4”−プロピル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−オクチル−4”−プロピル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ノニル−4”−プロピル−2’,3’−ジフルオロ
−p−ターフエニル
【0144】4−デシル−4”−プロピル−2’,3’
−ジフルオロ−p−ターフエニル 4−ドデシル−4”−プロピル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−エトキシ−4”−プロピル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−プロポキシ−4”−プロピル−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ブトキシ−4”−プロピル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ペントキシ−4”−プロピル−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ヘキソキシ−4”−プロピル−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ヘプトキシ−4”−プロピル−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル
【0145】4−オクトキシ−4”−プロピル−2’,
3’−ジフルオロ−p−ターフエニル 4−ノノキシ−4”−プロピル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−デコキシ−4”−プロピル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ドデコキシ−4”−プロピル−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−エチル−4”−ペンチル−2’,3’−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−プロピル−4”−ペンチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ブチル−4”−ペンチル−2’,3’−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ペンチル−4”−ペンチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニルK 60.0° N 120.0
° I
【0146】4−ヘキシル−4”−ペンチル−2’,
3’−ジフルオロ−p−ターフエニル 4−ヘプチル−4”−ペンチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニルK 36.5 (SC 24.
0) N 110.5 I 4−オクチル−4”−ペンチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ノニル−4”−ペンチル−2’,3’−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−デシル−4”−ペンチル−2’,3’−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ドデシル−4”−ペンチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−エトキシ−4”−ペンチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−プロポキシ−4”−ペンチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル
【0147】4−ブトキシ−4”−ペンチル−2’,
3’−ジフルオロ−p−ターフエニル 4−ペントキシ−4”−ペンチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ヘキソキシ−4”−ペンチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル K 53.0° SC
5.5° N 149.0° I 4−ヘプトキシ−4”−ペンチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4”−ペンチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル K 48.5° SC
5.1° N 141.5° I 4−ノノキシ−4”−ペンチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−デコキシ−4”−ペンチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ドデコキシ−4”−ペンチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル
【0148】4−ノニル−4”−ヘプチル−2’,3’
−ジフルオロ−p−ターフエニルK 49.0 SC
77.0 SA 93.0 N 108.5 I 4−エチル−4”−オクチル−2’,3’−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−プロピル−4”−オクチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ブチル−4”−オクチル−2’,3’−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ペンチル−4”−オクチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ヘキシル−4”−オクチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ヘプチル−4”−オクチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−オクチル−4”−オクチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ノニル−4”−オクチル−2’,3’−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−デシル−4”−オクチル−2’,3’−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ドデシル−4”−オクチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−エトキシ−4”−オクチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−プロポキシ−4”−オクチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル
【0149】4−ブトキシ−4”−オクチル−2’,
3’−ジフルオロ−p−ターフエニル 4−ペントキシ−4”−オクチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ヘキソキシ−4”−オクチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ヘプトキシ−4”−オクチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4”−オクチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ノノキシ−4”−オクチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−デコキシ−4”−オクチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ドデコキシ−4”−オクチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル
【0150】4−ノノキシ−4”−エトキシ−2’,
3’−ジフルオロ−p−ターフエニル 4−デコキシ−4”−エトキシ−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ドデコキシ−4”−エトキシ−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−エチル−4”−ヘプトキシ−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ブチル−4”−ヘプトキシ−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ヘキシル−4”−ヘプトキシ−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ヘプチル−4”−ヘプトキシ−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ノニル−4”−ヘプトキシ−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ドデシル−4”−ヘプトキシ−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル
【0151】4−エトキシ−4”−ヘプトキシ−2’,
3’−ジフルオロ−p−ターフエニル 4−プロポキシ−4”−ヘプトキシ−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 4−ブトキシ−4”−ヘプトキシ−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ペントキシ−4”−ヘプトキシ−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 4−ヘキソキシ−4”−ヘプトキシ−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル
【0152】4−ヘプトキシ−4”−ヘプトキシ−
2’,3’−ジフルオロ−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4”−ヘプトキシ−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 4−ノノキシ−4”−ヘプトキシ−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−デコキシ−4”−ヘプトキシ−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ドデコキシ−4”−ヘプトキシ−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル
【0153】例 11 4,4”’−ジ−n−アルキル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル化合物 4−ペンチル−2’,3’−ジフルオロビフエニル
(0.1モル、この化合物は例10Bに従い製造され
る)を例10Aに従い脱プロトン化し、次いで4−(p
−プロピルフエニル)−シクロヘキサノン0.1モルと
反応させる。例10Bに従いDDQ 0.2モルで酸化
した後に、4’−ペンチル−4”’−プロピル−2’,
3’−ジフルオロ−p−クオーターフエニルが得られ
る。同様にして、下記の化合物が得られる:
【0154】4−エチル−4”’−プロピル−2’,
3’−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−プロピル−4”’−プロピル−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ブチル−4”’−プロピル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ヘキシル−4”’−プロピル−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプチル−4”’−プロピル−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル
【0155】4−オクチル−4”’−プロピル−2’,
3’−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−ノニル−4”’−プロピル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−デシル−4”’−プロピル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ドデシル−4”’−プロピル−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−エトキシ−4”’−プロピル−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル
【0156】4−プロポキシ−4”’−プロピル−
2’,3’−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−ブトキシ−4”’−プロピル−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ペントキシ−4”’−プロピル−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−ヘキソキシ−4”’−プロピル−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプトキシ−4”’−プロピル−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル
【0157】4−オクトキシ−4”’−プロピル−
2’,3’−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−ノノキシ−4”’−プロピル−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−デコキシ−4”’−プロピル−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−エチル−4”’−オクチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−プロピル−4”’−オクチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル
【0158】4−ブチル−4”’−オクチル−2’,
3’−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−ペンチル−4”’−オクチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ヘキシル−4”’−オクチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプチル−4”’−オクチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−オクチル−4”’−オクチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル
【0159】4−ノニル−4”’−オクチル−2’,
3’−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−デシル−4”’−オクチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ドデシル−4”’−オクチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−エトキシ−4”’−オクチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−プロポキシ−4”’−オクチル−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル
【0160】4−ブトキシ−4”’−オクチル−2’,
3’−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−ペントキシ−4”’−オクチル−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−ヘキソキシ−4”’−オクチル−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプトキシ−4”’−オクチル−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−オクトキシ−4”’−オクチル−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル
【0161】4−ノノキシ−4”’−オクチル−2’,
3’−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−デコキシ−4”’−オクチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−エチル−4”’−エトキシ−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−プロピル−4”’−エトキシ−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ブチル−4”’−エトキシ−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル
【0162】4−ペンチル−4”’−エトキシ−2’,
3’−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−ヘキシル−4”’−エトキシ−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプチル−4”’−エトキシ−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−オクチル−4”’−エトキシ−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ノニル−4”’−エトキシ−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル
【0163】4−デシル−4”’−エトキシ−2’,
3’−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−ドデシル−4”’−エトキシ−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−エトキシ−4”’−エトキシ−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−プロポキシ−4”’−エトキシ−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−ブトキシ−4”’−エトキシ−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル
【0164】4−ペントキシ−4”’−エトキシ−
2’,3’−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−ヘキソキシ−4”’−エトキシ−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプトキシ−4”’−エトキシ−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−オクトキシ−4”’−エトキシ−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−ノノキシ−4”’−エトキシ−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル
【0165】4−デコキシ−4”’−エトキシ−2’,
3’−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−エチル−4”’−ヘプトキシ−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−プロピル−4”’−ヘプトキシ−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−ブチル−4”’−ヘプトキシ−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ペンチル−4”’−ヘプトキシ−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル
【0166】4−ヘキシル−4”’−ヘプトキシ−
2’,3’−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプチル−4”’−ヘプトキシ−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−オクチル−4”’−ヘプトキシ−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−ノニル−4”’−ヘプトキシ−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−デシル−4”’−ヘプトキシ−2’,3’−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル
【0167】4−ドデシル−4”’−ヘプトキシ−
2’,3’−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−エトキシ−4”’−ヘプトキシ−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−プロポキシ−4”’−ヘプトキシ−2’,3’−ジ
フルオロ−p−クオーターフエニル 4−ブトキシ−4”’−ヘプトキシ−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−ペントキシ−4”’−ヘプトキシ−2’,3’−ジ
フルオロ−p−クオーターフエニル
【0168】4−ヘキソキシ−4”’−ヘプトキシ−
2’,3’−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプトキシ−4”’−ヘプトキシ−2’,3’−ジ
フルオロ−p−クオーターフエニル 4−オクトキシ−4”’−ヘプトキシ−2’,3’−ジ
フルオロ−p−クオーターフエニル 4−ノノキシ−4”’−ヘプトキシ−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−デコキシ−4”’−ヘプトキシ−2’,3’−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル
【0169】例 12 4,4”−ジアルキル−2,3−ジフルオロ−p−ター
フエニル化合物の製造 12A 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−
(p−アルキルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン化
合物1,2−ジフルオロベンゼン(0.1モル)とTH
F100mlとの混合物に−70℃で、n−ブチルリチ
ウム(0.105ml)とヘキサン60mlとの混合物
を加える。6時間撹拌した後に、4−(p−プロピルフ
エニル)−シクロヘキサノン(0.1モル)とTHF5
0mlとの混合物を加える。2時間撹拌した後に、室温
まで温め、例10Aに記載のようにPTSAと沸とうさ
せ、次いで慣用の方法で仕上げ、1−(ジフルオロ−フ
エニル)−4−(p−プロピルフエニル)−シクロヘキ
シ−1−エンを得る。同様にして、下記の化合物が得ら
れる:
【0170】1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4
−(p−エチルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−ブチ
ルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−ペン
チルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−ヘキ
シルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−ヘプ
チルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン
【0171】1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4
−(p−オクチルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−ノニ
ルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−デシ
ルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−ドデ
シルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−エト
キシフエニル)−シクロヘキシ−1−エン
【0172】1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4
−(p−ペントキシフエニル)−シクロヘキシ−1−エ
ン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−オク
トキシフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−ドデ
シルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(4−エチ
ルビフエニル−4’−イル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(4−ペン
チルビフエニル−4’−イル)−シクロヘキシ−1−エ
【0173】1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4
−(4−オクチルビフエニル−4’−イル)−シクロヘ
キシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(4−ドデ
シルビフエニル−4’−イル)−シクロヘキシ−1−エ
ン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(4−ペン
トキシビフエニル−4’−イル)−シクロヘキシ−1−
エン
【0174】12B 4”−アルキル−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル化合物 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−プロ
ピルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン(0.1モ
ル)を例9Bに従いDDQ(0.2モル)で酸化する。
慣用の方法で仕上げた後に、4”−プロピル−2,3−
ジフルオロ−p−ターフエニルを得る、K 121 I
。同様にして、下記の化合物が得られる:
【0175】4”−エチル−2,3−ジフルオロ−p−
ターフエニル 4”−ブチル−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニル 4”−ペンチル−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニ
ル 4”−ヘキシル−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニ
ル 4”−ヘプチル−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニ
ル 4”−オクチル−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニ
【0176】4”−ノニル−2,3−ジフルオロ−p−
ターフエニル 4”−デシル−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニル 4”−ドデシル−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニ
ル 4”−エトキシ−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニ
ル 4”−ペントキシ−2,3−ジフルオロ−p−ターフエ
ニル 4”−オクトキシ−2,3−ジフルオロ−p−ターフエ
ニル 4”−ドデシルオキシ−2,3−ジフルオロ−p−ター
フエニル 4”’−エチル−2,3−ジフルオロ−p−クオーター
フエニル
【0177】4”’−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−クオーターフエニル 4”’−オクチル−2,3−ジフルオロ−p−クオータ
ーフエニル 4”’−ドデシル−2,3−ジフルオロ−p−クオータ
ーフエニル 4”’−ペントキシ−2,3−ジフルオロ−p−クオー
ターフエニル
【0178】12C 4,4”−ジアルキル−2,3−
ジフルオロ−p−ターフエニル化合物 n−ブチルリチウム(0.1モル)のヘキサン65ml
中の溶液を−100℃で、4”−プロピル−2,3−ジ
フルオロ−p−ターフエニル(0.1モル)、カリウム
t−ブチレート(0.1モル)およびTHF200ml
の混合物に加える。−100℃で5分間撹拌した後に、
ブロモペンタン(0.1モル)とN,N−ジメチルプロ
ピレン尿素(0.1モル、DMPU)との混合物を加え
る。−30℃まで温め、次いで慣用の方法で仕上げた後
に、4”−プロピル−4−ペンチル−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニルを得る。同様にして、下記の化合
物が得られる:
【0179】4”−エチル−4−ペンチル−2,3−ジ
フルオロ−p−ターフエニル 4”−プロピル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4”−ブチル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4”−ペンチル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル K80.0 SC 115.5 SA
131.5 N 142.0 I
【0180】4”−ヘキシル−4−ペンチル−2,3−
ジフルオロ−p−ターフエニル 4”−ヘプチル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル K65.5 SC 117.0 SA
135.0 N 136.0 I 4”−オクチル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4”−ノニル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4”−デシル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル
【0181】4”−ドデシル−4−ペンチル−2,3−
ジフルオロ−p−ターフエニル 4”−エトキシ−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4”−ペントキシ−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4”−ヘキソキシ−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニルK 100.5 SC 156.5
A 166.5 N 171.5 I4”−オクト
キシ−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−p−ターフ
エニル K 87.5 SC 155.5 SA 165.0 N
165.7 I
【0182】4”−(4−メチルヘキシル)−4−ペン
チル−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニル K 7
1.0 SC 120.0 N 128.0 I 4”−ドデシルオキシ−4−ペンチル−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4”−エチル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4”−プロピル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル K133 N 150 I
【0183】4”−ブチル−4−プロピル−2,3−ジ
フルオロ−p−ターフエニル 4”−ペンチル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4”−ヘキシル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4”−ヘプチル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4”−オクチル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル
【0184】4”−ノニル−4−プロピル−2,3−ジ
フルオロ−p−ターフエニル 4”−デシル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4”−ドデシル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4”−エトキシ−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4”−ペントキシ−4−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4”−オクトキシ−4−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4”−ドデシルオキシ−4−プロピル−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル
【0185】4”−エチル−4−オクチル−2,3−ジ
フルオロ−p−ターフエニル 4”−プロピル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4”−ブチル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4”−ペンチル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4”−ヘキシル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4”−ヘプチル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4”−オクチル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル
【0186】4”−ノニル−4−オクチル−2,3−ジ
フルオロ−p−ターフエニル 4”−デシル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4”−ドデシル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4”−エトキシ−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4”−ペントキシ−4−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4”−オクトキシ−4−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4”−ドデシルオキシ−4−オクチル−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル
【0187】4”−ペンチル−4−ヘプチル−2,3−
ジフルオロ−p−ターフエニル K55.0 SC
05.5 SA 130.5 N 135.0 I 4”−プロピル−4−ノニル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル K63.0 SC 84.5 SA
16.5 N 129.0 I 4”−エチル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4”−プロピル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4”−ブチル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4”−ペンチル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4”−ヘキシル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル
【0188】4”−ヘプチル−4−ドデシル−2,3−
ジフルオロ−p−ターフエニル 4”−オクチル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4”−ノニル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4”−デシル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4”−ドデシル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4”−エトキシ−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4”−ペントキシ−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4”−オクトキシ−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4”−ドデシルオキシ−4−ドデシル−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル
【0189】4”’−エチル−4−プロピル−2,3−
ジフルオロ−p−ターフエニル 4”’−ペンチル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4”’−オクチル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4”’−ドデシル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4”’−ペントキシ−4−プロピル−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4”’−エチル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4”’−ペンチル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル
【0190】4”’−オクチル−4−ペンチル−2,3
−ジフルオロ−p−ターフエニル 4”’−ドデシル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4”’−ペントキシ−4−ペンチル−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4”’−エチル−4−オクチル−2,−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4”’−ペンチル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4”’−オクチル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル
【0191】4”’−ドデシル−4−オクチル−2,3
−ジフルオロ−p−ターフエニル 4”’−ペントキシ−4−オクチル−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4”’−エチル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4”’−ペンチル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4”’−オクチル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4”’−ドデシル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4”’−ペントキシ−4−ドデシル−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル
【0192】例 13 4−アルコキシ−4”−アルキル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル化合物の製造 1,2−ジフルオロ−3−エトキシベンゼン(0.2モ
ル)を例10Aに従いTHF/TMEDA中でn−ブチ
ルリチウムにより脱プロトン化させ、次いで例10Cに
従い、4−(p−プロピルフエニル)−シクロヘキサノ
ン(0.2 モル)と反応させる。例10Aに従いPT
SAにより脱離させ、次いでDDQ により酸化した後
に、4−エトキシ−4”−プロピル−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニルを得る。同様にして、下記の化合
物が得られる:
【0193】4−プロポキシ−4”−プロピル−2,3
−ジフルオロ−p−ターフエニル 4−ブトキシ−4”−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−ペントキシ−4”−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ヘキソキシ−4”−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ヘプトキシ−4”−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4”−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ノノキシ−4”−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル
【0194】4−デシルオキシ−4”−プロピル−2,
3−ジフルオロ−p−ターフエニル 4−ドデシルオキシ−4”−プロピル−2,−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−エトキシ−4”−ペンチル−2,3 −ジフルオロ
−p−ターフエニルK 105 SC 135 N 1
85.1 I 4−プロポキシ−4”−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ブトキシ−4”−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−ペントキシ−4”−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ヘキソキシ−4”−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニルK 97.5°SC 145.5°
N 166.0° I
【0195】4−ヘプトキシ−4”−ペンチル−2,3
−ジフルオロ−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4”−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニルK 93.5° SC 144.0
° SA 148.0°N 159.0° I 4−ノノキシ−4”−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−デシルオキシ−4”−ペンチル−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ドデシルオキシ−4”−ペンチル−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−エトキシ−4”−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−プロポキシ−4”−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ブトキシ−4”−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル
【0196】4−ペントキシ−4”−オクチル−2,3
−ジフルオロ−p−ターフエニル 4−ヘキソキシ−4”−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ヘプトキシ−4”−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4”−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ノノキシ−4”−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−デシルオキシ−4”−オクチル−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ドデシルオキシ−4”−オクチル−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル
【0197】4−エトキシ−4”−ドデシル−2,3−
ジフルオロ−p−ターフエニル 4−プロポキシ−4”−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ブトキシ−4”−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−ペントキシ−4”−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ヘキソキシ−4”−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ヘプトキシ−4”−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4”−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ノノキシ−4”−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−デシルオキシ−4”−ドデシル−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ドデシルオキシ−4”−ドデシル−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル
【0198】4−オクトキシ−4”−(4−メチルヘキ
シル)−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニル K
71.0 SC 120.0 N 128.0 I 4−エトキシ−4”−エトキシ−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−プロポキシ−4”−エトキシ−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ブトキシ−4”−エトキシ−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−ペントキシ−4”−エトキシ−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ヘキソキシ−4”−エトキシ−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ヘプトキシ−4”−エトキシ−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4”−エトキシ−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ノノキシ−4”−エトキシ−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−デシルオキシ−4”−エトキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ドデシルオキシ−4”−エトキシ−2,3 −ジフ
ルオロ−p−ターフエニル
【0199】4−エトキシ−4”−ペントキシ−2,3
−ジフルオロ−p−ターフエニル 4−プロポキシ−4”−ペントキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ブトキシ−4”−ペントキシ−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ペントキシ−4”−ペントキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ヘキソキシ−4”−ペントキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ヘプトキシ−4”−ペントキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4”−ペントキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ノノキシ−4”−ペントキシ−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル
【0200】4−デシルオキシ−4”−ペントキシ−
2,3−ジフルオロ−p−ターフエニル 4−ドデシルオキシ−4”−ペントキシ−2,3−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 4−エトキシ−4”−ドデシルオキシ−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−プロポキシ−4”−ドデシルオキシ−2,3−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 4−ブトキシ−4”−ドデシルオキシ−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ペントキシ−4”−ドデシルオキシ−2,3−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル
【0201】4−ヘキソキシ−4”−ドデシルオキシ−
2,3−ジフルオロ−p−ターフエニル 4−ヘプトキシ−4”−ドデシルオキシ−2,3−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4”−ドデシルオキシ−2,3−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 4−ノノキシ−4”−ドデシルオキシ−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−デシルオキシ−4”−ドデシルオキシ−2,3−ジ
フルオロ−p−ターフエニル 4−ドデシルオキシ−4”−ドデシルオキシ−2,3−
ジフルオロ−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4”−ペンチル−2,3,2”−トリ
フルオロ−p−ターフエニル K 58.0 SC
1.5 N 119.5 I
【0202】4−エトキシ−4”’−プロピル−2,3
−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−プロポキシ−4”’−プロピル−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ブトキシ−4”’−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ペントキシ−4”’−プロピル−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ヘキソキシ−4”’−プロピル−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプトキシ−4”’−プロピル−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル
【0203】4−オクトキシ−4”’−プロピル−2,
3−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−ノノキシ−4”’−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−デシルオキシ−4”’−プロピル−2,3−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ドデシルオキシ−4”’−プロピル−2,3−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−エトキシ−4”’−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−プロポキシ−4”’−ペンチル−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル
【0204】4−ブトキシ−4”’−ペンチル−2,3
−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−ペントキシ−4”’−ペンチル−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ヘキソキシ−4”’−ペンチル−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプトキシ−4”’−ペンチル−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−オクトキシ−4”’−ペンチル−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ノノキシ−4”’−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル
【0205】4−デシルオキシ−4”’−ペンチル−
2,3−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−ドデシルオキシ−4”’−ペンチル−2,3−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−エトキシ−4”’−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−プロポキシ−4”’−オクチル−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ブトキシ−4”’−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル
【0206】4−ペントキシ−4”’−オクチル−2,
3−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−ヘキソキシ−4”’−オクチル−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプトキシ−4”’−オクチル−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−オクトキシ−4”’−オクチル−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ノノキシ−4”’−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−デシルオキシ−4”’−オクチル−2,3−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル
【0207】4−ドデシルオキシ−4”’−オクチル−
2,3−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−エトキシ−4”’−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−プロポキシ−4”’−ドデシル−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ブトキシ−4”’−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ペントキシ−4”’−ドデシル−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ヘキソキシ−4”’−ドデシル−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル
【0208】4−ヘプトキシ−4”’−ドデシル−2,
3−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−オクトキシ−4”’−ドデシル−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ノノキシ−4”’−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−デシルオキシ−4”’−ドデシル−2,3−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ドデシルオキシ−4”’−ドデシル−2,3−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−エトキシ−4”’−エトキシ−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル
【0209】4−プロポキシ−4”’−エトキシ−2,
3−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−ブトキシ−4”’−エトキシ−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ペントキシ−4”’−エトキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ヘキソキシ−4”’−エトキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプトキシ−4”’−エトキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−オクトキシ−4”’−エトキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ノノキシ−4”’−エトキシ−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル
【0210】4−デシルオキシ−4”’−エトキシ−
2,3−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−ドデシルオキシ−4”’−エトキシ−2,3−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−エトキシ−4”’−ペントキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−プロポキシ−4”’−ペントキシ−2,3−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ブトキシ−4”’−ペントキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ペントキシ−4”’−ペントキシ−2,3−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル
【0211】4−ヘキソキシ−4”’−ペントキシ−
2,3−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプトキシ−4”’−ペントキシ−2,3−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−オクトキシ−4”’−ペントキシ−2,3−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ノノキシ−4”’−ペントキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−デシルオキシ−4”’−ペントキシ−2,3−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−ドデシルオキシ−4”’−ペントキシ−2,3−ジ
フルオロ−p−クオーターフエニル
【0212】4−エトキシ−4”’−ドデシルオキシ−
2,3−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−プロポキシ−4”’−ドデシルオキシ−2,3−ジ
フルオロ−p−クオーターフエニル 4−ブトキシ−4”’−ドデシルオキシ−2,3−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−ペントキシ−4”’−ドデシルオキシ−2,3−ジ
フルオロ−p−クオーターフエニル
【0213】4−ヘキソキシ−4”’−ドデシルオキシ
−2,3−ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプトキシ−4”’−ドデシルオキシ−2,3−ジ
フルオロ−p−クオーターフエニル 4−オクトキシ−4”’−ドデシルオキシ−2,3−ジ
フルオロ−p−クオーターフエニル 4−ノノキシ−4”’−ドデシルオキシ−2,3−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−デシルオキシ−4”’−ドデシルオキシ−2,3−
ジフルオロ−p−クオーターフエニル 4−ドデシルオキシ−4”’−ドデシルオキシ−2,3
−ジフルオロ−p−クオーターフエニル
【0214】例 14 ジフルオロターフエニル化合物を含有する強誘電性スメ
クテイツクC液晶混合物混合物 14A 4−n−オクチルオキシ−2,3−ジフルオロ−4”−
n−ペンチル−p−ターフエニル 95 wt % (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシビフエニル−4−イルカルボキシレート
5wt% この混合物中の光学活性化合物はL配置のものである。
この混合物は下記の液晶転移を示した(℃) K 85.9 SC 125.4 SA 143.2 N
150.6 I このSC相は76℃まで過冷した。
【0215】
【表1】
【0216】混合物 14B 4−n−ヘキシルオキシ−4”−ペンチル−2’,3’
−ジフルオロ−p−ターフエニル 45wt% 4−n−オクチルオキシ−4”−ペンチル−2’,3’
−ジフルオロ−p−ターフエニル 45wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシビフエニル−4−イルカルボキシレート
6.25wt% (−)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシビフエニル−4−イルカルボキシレート
3.75wt% この混合物は下記の液晶転移を示した(℃):>20
C 84.7 SA 98.6 N 128 I すなわち、この混合物は室温でSC相を示した。
【0217】
【表2】
【0218】周知の構造の液晶電気光学セルを使用し、
混合物14Bは20ボルトの印加電圧およびポリイミド
配向フイルムによる2μm間隔のセルにおいて、約10
0μsecのスイツチング時間を示した。
【0219】例 15 4−n−ヘキシルオキシ−4”−n−ペンチル−2’,
3’−ジフルオロ−p−ターフエニルと4−n−オクチ
ルオキシ−4”−n−ペンチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニルの1:1(重量)混合物は28℃
まで過冷却となるSC相を示した,SC 79.1 N
142.4 I。この混合物の複屈折率は0.19であ
つた。
【0220】例 16 下記の液晶成分を含有する混合物を調製する: 4−オクチル−4”−プロピル−2’−フルオロ−p−
ターフエニル 29.45% 4−ヘプチル−4”−プロピル−2’−フルオロ−p−
ターフエニル 19.80% L−(−)−4−ヘキソキシ−4”−(2−メチルブチ
ル)−2’−フルオロ−p−ターフエニル 29.40
% S−(+)−2−オクチル4’−オクトキシビフエニル
−4−イルカルボキシレート 6.45% 4−オクトキシ−4”−ペンチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル 5.00%
【0221】例 17 下記の液晶成分を含有する混合物を調製する: 4−オクチル−4”−プロピル−2’−フルオロ−p−
ターフエニル 41.55% L−(−)−4−ヘキソキシ−4”−(2−メチルブチ
ル)−2’−フルオロ−p−ターフエニル 41.75
% S−(+)−2−オクチル4’−オクトキシビフエニル
−4−イルカルボキシレート 11.70% 4−オクトキシ−4”−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル5.00%
【0222】例 18 下記の液晶成分を含有する混合物を調製する: 4−オクチル−4”−ペンチル−2’−フルオロ−p−
ターフエニル 72.00% S−(+)−2−オクチル4’−オクトキシビフエニル
−4−イルカルボキシレート 4.50% 2−フルオロ−4−ペンチルフエニル4−オクトキシベ
ンゾエート 13.50 % 4−オクトキシ−4”−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル5.00% 4−オクトキシ−4”−ペンチル−2’,3’−ジフル
オロ−p−ターフエニル 5.00%
【0223】例 19 下記の液晶成分を含有するように調製されたECB用の
混合物は86℃の透明点、Δε:−1.5 、Δn:+
0.185を示す: 4,4’−ジプロピル−2,3−ジフルオロビフエニル
20% 4,4’−ジペンチル−2,3−ジフルオロビフエニル
20% 4,4”−ジプロピル−2,3−ジフルオロ−p−ター
フエニル 20% 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−メト
キシベンゼン 15% 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−エト
キシベンゼン 15% 4,4’−ビス−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル)−2−フルオロビフエニル 4% 4−エチル−4’−メトキシトラン 3% 4−メトキシ−4’−メチルトラン 3%
【0224】例 20 下記の液晶成分を含有するように調製されたECB用の
混合物は82℃の透明点、Δε:−1.7 、Δn:+
0.17を示す: 4−プロピルオキシ−4’−プロピル−2,3−ジフル
オロビフエニル 15% 4−ペンチルオキシ−4’−ペンチル−2,3−ジフル
オロビフエニル 15% 4−ペンチル−4”−ヘキシルオキシ−2’,3’−ジ
フルオロ−p−ターフエニル 15% 4−ペンチル−4”−オクチルオキシ−2’,3’−ジ
フルオロ−p−ターフエニル 15%
【0225】4−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル)−メトキシベンゼン 15% 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−エト
キシベンゼン 15% 4,4’−ビス−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル)−2−フルオロビフエニル 4% 4,4’−ビス−(トランス−4−ペンチルシクロヘキ
シル)−2−フルオロビフエニル 3% 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−4’
−(トランス−ペンチルシクロヘキシル)−2−フルオ
ロビフエニル 3%
【0226】例 21 下記の液晶成分を含有するように調製されたECB用の
混合物は91℃の透明点、Δε:−1.5 、Δn:+
0.23を示す: 4−プロピルオキシ−4’−プロピル−2,3−ジフル
オロビフエニル 15% 4−ペンチルオキシ−4’−ペンチル−2,3−ジフル
オロビフエニル 15% 4−ペンチル−4”−ヘキシルオキシ−2,3’−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 15% 4−ペンチル−4”−オクチルオキシ−2,3’−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 15%
【0227】4−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル)−メトキシベンゼン 17% 4−エチル−4’−メトキシトラン 4% 4−エトキシ−4’−メチルトラン 4% 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−4’
−メトキシトラン 5% 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−4−
エトキシトラン 5% 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−4’
−プロポキシトラン5%
【0228】例 22 ジフルオロターフエニル化合物を含有する強誘電性混合
物を下記の成分を含有する共融ホスト(ホストI)を基
材として調製する: 4−ヘキシルオキシ−4”−ペンチル−2’,3’−ジ
フルオロ−p−ターフエニル 37.25wt% 4−ヘキシルオキシ−4”−ペンチル−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル 13.6wt% 4−オクチルオキシ−4”−ペンチル−2’,3’−ジ
フルオロ−p−ターフエニル 40.8 wt% 4−オクチルオキシ−4”−ペンチル−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル 8.35wt%
【0229】混合物 22A ホストI 70wt% 4−オクチルオキシ−4’−ペンチル−2,3−ジフル
オロビフエニル 20 wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 6.25wt% (−)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 3.75wt% SC 60 SA 79.7 N 109.4 Iおよび
S 6.6nC/cm2(30℃)、SC チルト角2
1.5°。 この混合物は例14の電気光学セルを使用して、約40
μsecのスイツチング時間を示す。
【0230】混合物 22B ホストI 90wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 6.75wt% (−)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 3.75wt% K <20 SC 90.4 SA 109.6 N 1
33 I、PS 8.9nC/cm2(30℃)、SC
ルト角23.5、スイツチング時間約90μsec。
【0231】混合物 22C ホストI 90wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 5.63wt% (−)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 4.37wt% SC 93 SA 109.6 N 133 I、PS
4.24nC/cm2(30℃)、SCチルト角23.5
°、スイツチング時間約260μsec。
【0232】混合物 22D ホストI 70wt% 4−オクチルオキシ−4’−ペンチル−2,3−ジフル
オロビフエニル 20 wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 5.63wt% (−)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 4.37wt% SC 60 SA 79.7 N 109.4 I、PS
2.7nC/cm2(30℃)、SCチルト角19.
5、スイツチング時間約75μsec。
【0233】混合物 22E ホストI 45wt% 4,4”−ジペンチル−2’,3’−ジフルオロ−p−
ターフ エニル 45wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 6.25wt% (−)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 3.75wt% SC 60.5 SA 87.1 N 114.7 I、
S 5.6nC/cm2Cチルト角22°、スイツ
チング時間54μsec。
【0234】例 23 ジフルオロターフエニル化合物を含有する強誘電性混合
物を、下記の成分を含有するホスト(ホストII)を基
材として調製する: 4−ヘプチル−5”−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 33.33 wt% 4’,4”−ジペンチル−2,3−ジフルオロ−p−タ
ーフエニル 33.33 wt% 4’,4”−ジペンチル−2’,3’−ジフルオロ−p
−ターフエニル 33.33 wt%
【0235】混合物 23A ホストII 90.00 wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 6.25 wt% (−)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 3.75wt% SC 60 SA 105 N 115 I 、PS
7.2nC/cm2(30℃)、SCチルト角21.5
°、スイツチング時間17μsec。
【0236】混合物 23B ホストII 90.00wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 10.00wt% SC 59 SA 105.4 N 116 I、PS
30nC/cm2(30℃)、SCチルト角21.5°、
スイツチング時間4μsec。
【0237】混合物 23C ホストII 97.5 wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 2.5wt% SC 86.7 SA 107.1 N 124.7、P
S 7.0nC/cm2(30℃)、SCチルト角23
°、スイツチング時間約70μsec。
【0238】例 24 異なる量のジフルオロターフエニル化合物およびカイラ
ルドーピング剤を含有する強誘電性混合物を調製する。 混合物 24A 4−ヘプチル−4”−ノニル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 97.5 wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 2.5 wt% K 48 SC 62.6 SA 92.5 N 10
3.8 I、PS 2.9(50℃において)、スイツ
チング時間15μsec。
【0239】混合物 24B 4−ペンチル−4”−(4−メチルヘキシル)−2,3
−ジフルオロ−p−ターフエニル 90 wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 6.2 wt% (−)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 3.8 wt% K 56.1 SC 80.9 SA 82.7 N 8
9.4 I、SCチルト角26°。
【0240】混合物 24C 4−ペンチル−4”−ヘプチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル29.25 wt% 4−ヘプチル−4”−ノニル−2’,3’−ジフルオロ
−p−ターフエニル34.125 wt% 4−ヘプチル−4”−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 19.50 wt% 4−ペンチル−4”−ヘプチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル14.625 wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 2.50wt% SC 68 SA 94.2 N 111 I、PS
5.9nC/cm2(30℃)、SCチルト角22.5°
スイツチング時間約40μsec。
【0241】混合物 24D 4,4”−ジペンチル−2’,3’−ジフルオロ−p−
ターフエニル 45wt% 4,4”−ジペンチル−2,3−ジフルオロ−p−ター
フエニル 22.5wt% 4−ヘプチル−4”−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル22.5 wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 6.2 wt% (−)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 3.8 wt% SC 43.6 SA 95.5 N 109.5 I、
S 5.1nC/cm2(25℃において)。
【0242】混合物 24E 4−ヘプチル−4”−ペンチル−2’,3’−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル48.5 wt% 4−ヘプチル−4”−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 24.25 wt% 4,4”−ジペンチル−2,3−ジフルオロ−p−ター
フエニル 24.25wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4’−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 3.0 wt% SC 75 SA 91 N 116 I、PS 7.9
nC/cm2(30℃)、SCチルト角23°。
【図面の簡単な説明】
【図1】
【化33】 の製造経路(経路1)を示す。
【図2】
【化34】 の製造経路(経路2)を示す。
【図3】
【化35】 の製造経路(経路3)を示す。
【図4】
【化36】 の製造経路(経路4)及び
【化37】 の製造経路(経路5)を示す。
【図5】
【化38】 の製造経路経路6及び
【化39】 の製造経路(経路6及び経路7)を示す。
【図6】
【化40】 の製造経路(経路8)を示す。
【図7】
【化41】 の製造経路(経路9)を示す。
【図8】
【化42】
【化43】
【化44】 の製造経路(経路10)を示す。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年11月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【化38】
【化39】
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09K 19/12 C09K 19/12 19/44 19/44 19/46 19/46 G02F 1/13 500 G02F 1/13 500 // C07C 49/813 C07C 49/813 255/37 255/37 255/38 255/38 255/40 255/40 255/41 255/41 (31)優先権主張番号 特願昭62−505735 (32)優先日 昭62(1987)9月9日 (33)優先権主張国 日本(JP) (71)出願人 591032596 Frankfurter Str. 250, D−64293 Darmstadt,Fed eral Republic of Ge rmany (72)発明者 グレイ,ジヨージ ウイリアム イギリス国ノースハンバーサイドHU16 4DZ コツテインガム、ニユーゲート ストリート、グレンウツド(無番地) (72)発明者 ハード,マイケル イギリス国ノースハンバーサイドHU4 7BZ ハル、アンラビ パーク ロード サウス222 (72)発明者 レイシー,デイヴイツド イギリス国ノースハンバーサイドHU18 9NN ハル、 キルデール クローズ19 (72)発明者 トイン,ケネス ジヨンソン イギリス国ノースハンバーサイドHU6 8QW ハル、 ホール ロード25 (72)発明者 ライフエンラート,フオルカー ドイツ連邦共和国D−6101ロスドルフ、ヤ ーンシユトラーセ18 (72)発明者 ヴエツヒトラー,アンドレアス ドイツ連邦共和国D−6103グリースハイ ム、ゲーテシュトラーセ34 (72)発明者 クラウゼ,ヨアヒム ドイツ連邦共和国D−6110デイーブルク、 サムエル−モーゼ−シユトラーセ14 (72)発明者 フインケンツエラー,ウルリツヒ ドイツ連邦共和国D−6831プランクシユタ ツト、ヴアルトプフアト74 (72)発明者 ゲールハール,トーマス ドイツ連邦共和国D−6500マインツ、トラ ーヤンシユトラーセ12

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 [式中、aは0であり、そして式中、末端置換基R1
    2およびR3はそれぞれ、独立して、15個までのC原
    子を、それぞれ、有するアルキル基またはアルケニル基
    であり、これらの基は任意に、CNによりまたは少なく
    とも1個のハロゲン原子により置換されていてもよく、
    これらの基中に存在する1個のCH2基または隣接して
    いない2個以上のCH2基は−O−、−S−、−CO
    −、−O−CO−、−CO−O−、−O−CO−O−ま
    たは−C≡C−により置き換えられていてもよく、基R
    1および基R2のうちの一つはまた、式 【化2】 で示される基を表わすことができ、 下記の一対のラテラル置換基の少なくともいずれか一つ
    は両方ともにフツ素であり: (A,B)、(C,D)、(D,E)、(C,E)、
    (B,C)、(D,J)、(D,K)、(A,C)、
    (C,J)、(C’,D’)、(D’,E)、(D’,
    A)、(C’,E)、(C’,A)、(D’,J’)、
    (D’,K’)、(C’,J’)、(A,G)、 その他のラテラル置換基はいずれも、水素またはフツ素
    である]で示されるフツ素化オリゴフエニル化合物。
  2. 【請求項2】 末端置換基R1とR2、または、基R1
    および基R2のうちの一つ基R3とは独立して、15個ま
    でのC原子をそれぞれ有するアルコキシ、アルキル、パ
    ーフルオロアルキルまたはパーフルオロアルコキシであ
    る、請求項1記載の誘導体。
  3. 【請求項3】 (C,D)が両方ともにフツ素であ
    り、R1がエトキシでありそしてR2がn−ペンチルであ
    るか、あるいは(B,C)が両方ともにフツ素であり、
    1がエトキシでありそしてR2がn−プロピルであるp
    −ターフエニル化合物を除く、請求項2記載の誘導体。
  4. 【請求項4】 一対のラテラル置換基のみがフツ素で
    あり、そして他のラテラル置換基はいずれも水素である
    ことを特徴とする請求項1〜3記載の少なくとも一項の
    誘導体。
  5. 【請求項5】 前記の誘導体がジフルオロターフエニ
    ル化合物であることを特徴とする請求項4記載の誘導
    体。
  6. 【請求項6】 下記のターフエニル化合物のグルー
    プ: 【化3】 から選ばれる請求項5記載の誘導体。
  7. 【請求項7】 一対のラテラル置換基のみがフツ素で
    あり、そして他のラテラル置換基のうちの一つがフツ素
    であることを特徴とする請求項1、2または3の少なく
    とも一項記載の誘導体。
  8. 【請求項8】 前記の誘導体がトリフルオロターフエ
    ニル化合物であることを特徴とする請求項7記載の誘導
    体。 【化4】
  9. 【請求項9】 式 【化5】 で示されることを特徴とする請求項8記載の誘導体。
  10. 【請求項10】 末端置換基がそれぞれ独立して、C
    原子5〜12個を有するn−アルキルまたはn−アルコ
    キシであることを特徴とする請求項1〜9の少なくとも
    一項記載の誘導体。
  11. 【請求項11】 末端置換基のうちの少なくとも一つ
    がC原子5〜12個を有するカイラルのアルキル基また
    はアルコキシ基であることを特徴とする請求項1〜10
    の少なくとも一項記載の誘導体。
  12. 【請求項12】 式I’ 【化6】 [式中、A1およびA2は、それぞれ、独立して、1,4
    −フエニレン基であり、この基は任意に1〜4個のフツ
    素により置換されていてもよく、R1およびR2は、それ
    ぞれ独立して、15個までのC原子をそれぞれ有するア
    ルキル基またはアルケニル基であり、これらの基は任意
    に、CNにより、または少なくとも1個のハロゲン原子
    により置換されていてもよく、そしてこれらの基中に存
    在する1個のCH2基または隣接していない2個以上の
    CH2基は−O−、−S−、−CO−、−O−CO−、
    −CO−O−、−O−CO−O−または−C≡C−によ
    り置き換えられていてもよく、 mは0または1であり、 nは1、2または3であり、そしてmとnとの合計は2
    または3である]で示されることを特徴とする請求項1
    の誘導体。
  13. 【請求項13】 mとnとの合計が2であることを特
    徴とする請求項12記載のp−ターフエニルの誘導体。
  14. 【請求項14】 末端置換基が、それぞれ、独立し
    て、炭素原子1〜7個を有するノルマルのアルキルまた
    はアルコキシであることを特徴とする請求項1〜11の
    少なくとも一項あるいは請求項12および13の少なく
    とも一項記載の誘導体。
  15. 【請求項15】 少なくとも二種の液晶成分を含有す
    る液晶組成物であつて、少なくとも一種の成分が請求項
    1〜14の少なくとも一項記載の化合物であることを特
    徴とする液晶組成物。
  16. 【請求項16】 ネマテイツク組成物である請求項1
    5に記載の液晶組成物。
  17. 【請求項17】 カイラルにチルトされたスメクテイ
    ツク組成物である請求項15に記載の液晶組成物。
  18. 【請求項18】 請求項1に記載の式Iで示される化
    合物の少なくとも一種に加えて、式I 【化7】 [式中、aは0又は1であり、そしてR1、R2、A、
    B、C、D、E、G、JおよびKは請求項1に記載の意
    味を有する]で示される化合物の少なくとも一種を含有
    することを特徴とする請求項17に記載のカイラルにチ
    ルトされたスメクテイツク組成物。
  19. 【請求項19】 式Iで示される化合物が下記のビフ
    エニル化合物のグループ: 【化8】 から選ばれることを特徴とする請求項18に記載のカイ
    ラルにチルトされたスメクテイツク組成物。
  20. 【請求項20】 式Iで示される化合物の少なくとも
    一種に加えて、式 【化9】 [式中、RAはアルキルまたはアルコキシであり、RB
    アルキルであり、そして(F)はこの環がラテラルフツ
    素置換基を有していてもよいことを表わし、nは1また
    は2であり、mは0または1である]で示される化合物
    の少なくとも一種を含有することを特徴とする請求項1
    7〜19の少なくとも一項に記載の液晶組成物。
  21. 【請求項21】 RBがC1〜C4n−アルキルまたは
    シクロヘキシルであるか、あるいはRBが構造式: 【化10】 (式中、aは0または1〜6であり、そしてbおよびc
    はそれぞれ独立して1〜6である)で示される分枝鎖状
    のまたはカイラルのアルキルであることを特徴とする請
    求項20に記載の液晶組成物。
  22. 【請求項22】 請求項15〜21の少なくとも一項
    に記載の液晶相を含有することを特徴とする液晶表示素
    子。
  23. 【請求項23】 請求項15〜21の少なくとも一項
    に記載の液晶相を含有することを特徴とする電気光学表
    示素子。
JP09306380A 1987-09-09 1997-10-22 フツ素化オリゴフエニル化合物および液晶材料におけるそれらの使用 Expired - Lifetime JP3111048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09306380A JP3111048B2 (ja) 1987-09-09 1997-10-22 フツ素化オリゴフエニル化合物および液晶材料におけるそれらの使用

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3807862.7 1987-09-09
JP3807956.9 1987-09-09
JP8806220 1987-09-09
JP62-505735 1987-09-09
DE3807862A DE3807862A1 (de) 1988-03-10 1988-03-10 Smektische fluessigkristallphase
DE3807956A DE3807956A1 (de) 1988-03-10 1988-03-10 Derivate des p-ter- bzw. p-quaterphenyls
GB888806220A GB8806220D0 (en) 1988-03-16 1988-03-16 Difluorinated terphenyls & their use in liquid crystal materials
JP09306380A JP3111048B2 (ja) 1987-09-09 1997-10-22 フツ素化オリゴフエニル化合物および液晶材料におけるそれらの使用

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63507345A Division JP2782444B2 (ja) 1987-09-09 1988-08-13 フツ素化オリゴフエニル化合物および液晶材料におけるそれらの使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11116512A true JPH11116512A (ja) 1999-04-27
JP3111048B2 JP3111048B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=27197309

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63507345A Expired - Lifetime JP2782444B2 (ja) 1987-09-09 1988-08-13 フツ素化オリゴフエニル化合物および液晶材料におけるそれらの使用
JP09306380A Expired - Lifetime JP3111048B2 (ja) 1987-09-09 1997-10-22 フツ素化オリゴフエニル化合物および液晶材料におけるそれらの使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63507345A Expired - Lifetime JP2782444B2 (ja) 1987-09-09 1988-08-13 フツ素化オリゴフエニル化合物および液晶材料におけるそれらの使用

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JP2782444B2 (ja)
KR (1) KR960009679B1 (ja)
DD (1) DD274233A5 (ja)
GB (1) GB2227742B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286208A (ja) * 2002-03-15 2003-10-10 Merck Patent Gmbh 環状化合物の製造方法
WO2009031437A1 (ja) 2007-09-06 2009-03-12 Chisso Corporation ラテラルフッ素を有する4、5環液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
US7597943B2 (en) 2006-07-20 2009-10-06 Chisso Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display device
JP2009270026A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
WO2009150966A1 (ja) 2008-06-09 2009-12-17 チッソ株式会社 ラテラルフッ素を有する4環液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
EP2266941A1 (en) * 2008-04-09 2010-12-29 Chisso Corporation Tricyclic liquid crystalline compound having lateral fluorine, liquid crystal composition and liquid crystal display device
WO2012144331A1 (ja) * 2011-04-18 2012-10-26 Dic株式会社 末端環構造にラテラル置換基を有する重合性化合物
WO2017141671A1 (ja) 2016-02-19 2017-08-24 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2782444B2 (ja) * 1987-09-09 1998-07-30 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング フツ素化オリゴフエニル化合物および液晶材料におけるそれらの使用
JP3187611B2 (ja) * 1993-05-17 2001-07-11 キヤノン株式会社 液晶性化合物、これを含む液晶組成物、それを有する液晶素子、それらを用いた表示方法および表示装置
GB9325438D0 (en) * 1993-12-13 1994-02-16 Secr Defence Ferroelectric liquid crystal devices
JP4003242B2 (ja) * 1995-11-29 2007-11-07 大日本インキ化学工業株式会社 新規液晶化合物、ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
US6197217B1 (en) 1996-11-25 2001-03-06 Chisso Corporation 3,3′-difluorobiphenyl derivatives, liquid crystal compositions, and liquid crystal display elements
US7732021B2 (en) * 2004-06-18 2010-06-08 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Liquid crystalline medium
CN1989225B (zh) * 2004-07-02 2012-07-11 默克专利股份有限公司 液晶介质和包含该液晶介质的电光学显示器
JP4740615B2 (ja) * 2005-03-10 2011-08-03 マナック株式会社 p−クォーターフェニルの製造方法
EP1724324B1 (de) * 2005-05-21 2009-07-22 Merck Patent GmbH Flüssigkristallines Medium
WO2008018248A1 (fr) 2006-08-07 2008-02-14 Chisso Corporation Composition de cristaux liquides et élément d'affichage à cristaux liquides
GB0700606D0 (en) 2007-01-11 2007-02-21 Crysoptix Ltd Polycyclic organic compound,anisotropic optical film and method of production thereof
JP5765227B2 (ja) * 2009-10-01 2015-08-19 Jnc株式会社 誘電率異方性が負の液晶性化合物、これを用いた液晶組成物および液晶表示素子
JP6476691B2 (ja) 2014-09-26 2019-03-06 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP6900852B2 (ja) * 2017-09-11 2021-07-07 Jnc株式会社 フルオロビフェニルを有する誘電率異方性が負の液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02501071A (ja) * 1988-03-10 1990-04-12 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング フツ素化オリゴフエニル化合物および液晶材料におけるそれらの使用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3440277A (en) * 1965-12-13 1969-04-22 Us Air Force Fluoroaromatic compounds
JPS58121225A (ja) * 1982-01-04 1983-07-19 メルク・パテント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ネマチツク相を有する異方性化合物及び該化合物を含有する液晶混合物
DE3879468T2 (de) * 1987-09-09 1993-06-24 Merck Patent Gmbh Fluorierte oligophenyle und ihre verwendung in fluessigkristallinen materialien.
DE3732284A1 (de) * 1987-09-25 1989-04-13 Merck Patent Gmbh Substituierte phenyltrifluormethylether

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02501071A (ja) * 1988-03-10 1990-04-12 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング フツ素化オリゴフエニル化合物および液晶材料におけるそれらの使用

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286208A (ja) * 2002-03-15 2003-10-10 Merck Patent Gmbh 環状化合物の製造方法
JP2010083902A (ja) * 2002-03-15 2010-04-15 Merck Patent Gmbh 環状化合物の製造方法
US7597943B2 (en) 2006-07-20 2009-10-06 Chisso Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display device
WO2009031437A1 (ja) 2007-09-06 2009-03-12 Chisso Corporation ラテラルフッ素を有する4、5環液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
US8187494B2 (en) 2007-09-06 2012-05-29 Jnc Corporation Four- or five-ring liquid crystal compound having lateral fluorine, liquid crystal composition, and liquid crystal display device
EP2266941A4 (en) * 2008-04-09 2013-06-19 Jnc Corp TRICYCLIC LIQUID CRYSTALLINE COMPOUND CONTAINING LATERAL FLUORINE, LIQUID CRYSTAL COMPOSITION, AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE
EP2266941A1 (en) * 2008-04-09 2010-12-29 Chisso Corporation Tricyclic liquid crystalline compound having lateral fluorine, liquid crystal composition and liquid crystal display device
US8216489B2 (en) 2008-04-09 2012-07-10 Jnc Corporation Three-ring liquid crystal compound having lateral fluorine, liquid crystal composition, and liquid crystal display device
JP2009270026A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
WO2009150966A1 (ja) 2008-06-09 2009-12-17 チッソ株式会社 ラテラルフッ素を有する4環液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
US8394294B2 (en) 2008-06-09 2013-03-12 Jnc Corporation Four-ring liquid crystal compound having lateral fluorine, liquid crystal composition and liquid crystal display device
WO2012144331A1 (ja) * 2011-04-18 2012-10-26 Dic株式会社 末端環構造にラテラル置換基を有する重合性化合物
JP5376272B2 (ja) * 2011-04-18 2013-12-25 Dic株式会社 末端環構造にラテラル置換基を有する重合性化合物
US9120883B2 (en) 2011-04-18 2015-09-01 Dic Corporation Polymerizable compound having lateral substituent in terminal ring structure
US9688787B2 (en) 2011-04-18 2017-06-27 Dic Corporation Polymerizable compound having lateral substituent in terminal ring structure
WO2017141671A1 (ja) 2016-02-19 2017-08-24 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3111048B2 (ja) 2000-11-20
JPH02501071A (ja) 1990-04-12
JP2782444B2 (ja) 1998-07-30
KR960009679B1 (ko) 1996-07-23
DD274233A5 (de) 1989-12-13
GB8905422D0 (en) 1989-04-19
GB2227742A (en) 1990-08-08
KR890701513A (ko) 1989-12-20
GB2227742B (en) 1992-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3111048B2 (ja) フツ素化オリゴフエニル化合物および液晶材料におけるそれらの使用
EP0329752B1 (en) Fluorinated oligophenyls and their use in liquid crystal materials
US5273680A (en) Fluorinated oligophenyls and their use in liquid crystal materials
KR101421718B1 (ko) 액정 혼합물용 플루오로페닐 화합물
JP2722195B2 (ja) スメクテイツク液晶相
JP2632401B2 (ja) 置換フエニルトリフルオロメチルエーテル化合物
JP2764293B2 (ja) トラン化合物
JP2545254B2 (ja) 強誘電性液晶混合物及び電気光学表示素子
JPH024725A (ja) ジハロゲノベンゼン誘導体
KR20150108325A (ko) 4,6-다이플루오로다이벤조퓨란 유도체
JP2764331B2 (ja) 2,3‐ジフルオロビフエニル化合物
US5279764A (en) Dihalogenobenzene derivatives
JP2010059165A (ja) フッ素化フルオレン誘導体
TW201418427A (zh) 液晶介質及液晶顯示器
TW201906830A (zh) 二苯并噻吩及二苯并呋喃的硫醚衍生物
JP3262170B2 (ja) 3,6―ジ置換2―ハロピリジン化合物
JP3982850B2 (ja) ビニレン化合物及び液晶媒質
JP2790221B2 (ja) ビフェニリルエタン類および液晶相
JPH06329573A (ja) ベンゼン誘導体および液晶性媒体
JP2843624B2 (ja) 2,5―ジ置換ヘテロ環状化合物および液晶相
KR100294288B1 (ko) 에스테르화합물,이를함유하는액정조성물및액정디스플레이소자
JP5892357B2 (ja) フルオロナフタレン誘導体及びこれを含有する液晶組成物。
JPH0764792B2 (ja) メタン誘導体及び該メタン誘導体を含有する液晶媒体
GB2258232A (en) Alkoxymethylene fluoroterphenyls
US10723951B2 (en) Naphthalene compounds for liquid-crystalline mixtures

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term