JPH11116049A - 基板搬送方法及び基板搬送装置 - Google Patents

基板搬送方法及び基板搬送装置

Info

Publication number
JPH11116049A
JPH11116049A JP9299410A JP29941097A JPH11116049A JP H11116049 A JPH11116049 A JP H11116049A JP 9299410 A JP9299410 A JP 9299410A JP 29941097 A JP29941097 A JP 29941097A JP H11116049 A JPH11116049 A JP H11116049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
wafer
storage container
carrier
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9299410A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Kobayashi
二郎 小林
Hisashi Yamazaki
久史 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP9299410A priority Critical patent/JPH11116049A/ja
Publication of JPH11116049A publication Critical patent/JPH11116049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キャリア内のウェハを取り出す時のアーム挿
入、ウェハを収納した後のアームの退避の各動作時のウ
ェハハンドリングを確実にする。 【解決手段】 基板Wを収納する基板収納容器11に対
して前記基板Wを搬送する基板搬送方法において、基板
Wを基板収納容器11に搬出入し、前記搬出入の際に基
板Wと基板収納容器11とを相対的に傾ける基板搬送方
法。基板Wと基板収納容器11を相対的に傾けるので、
容易に基板Wを基板収納容器11に搬出入することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板搬送方法及び
基板搬送装置に関し、特に基板収納容器に基板を出し入
れする工程を含む半導体製造方法に用いて好適な基板搬
送方法及び基板搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の装置を図6の側面図に示
す。図6において、ウエハキャリア1は複数のウエハW
を収納する容器である。キャリアテーブル2はウエハキ
ャリア1を設置するための台であり、キャリアテーブル
2は上下動機構3を介して設置台10に搭載されてい
る。上下動機構3はキャリアテーブル2を垂直方向に上
下動作させるための機構である。さらに設置台10上に
は、ウエハキャリア1の開口に向くようにアーム4が設
けられている。アーム4は、ウエハWを載せるための平
坦な上面が水平になるように配置されており、ウエハキ
ャリア1から基板であるウエハの抜き取りまたはウエハ
キャリア1へウェハの挿入を行うように水平方向に往復
運動をする。
【0003】キャリアテーブル2に設置されたウエハキ
ャリア1からウエハWを抜き取る時の動作においては、
まず、ウエハキャリア1内の抜き取られるウェハとその
下のウェハとの間にアーム4を挿入する。次にウェハキ
ャリア1を上下動機構3により下降させることによりウ
ェハキャリア1からアーム4へウェハが受け渡される。
続けてアーム4にウェハを載せ、ウェハWを引き抜く。
【0004】次に、キャリアテーブル2に設置されたウ
ェハキャリア1へウェハを挿入する時の動作において
は、まず、ウェハを載せたアーム4をウェハキャリア1
に挿入する。次にウェハキャリア1を上下動機構3によ
り上昇させることによりアーム4からウェハキャリア1
へウェハが受け渡される。続けてアーム4を引き抜く。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のような従来の方
法あるいは装置によれば、ウエハの出し入れに際してア
ームがウエハに接触し易いという問題があった。以下問
題点を詳細に説明する。
【0006】図6に示される装置において、ウェハキャ
リア1をキャリアテーブル2に設置した場合、ウェハキ
ャリア1内のウェハWの姿勢は、一般的にウェハキャリ
ア1の前面側(開口側)が下がった状態となる。理由を
図3、図4、図5を参照して説明する。
【0007】図3は、一般的なウェハキャリア1を上方
から見たときの平面断面図であり、これに示されるよう
に、ウエハキャリア1には、棚1a(及び溝1b)が開
口側から奥に向かって左右に平行に配されており、その
棚1aと溝1bは奥でウエハを止めるように閉じてい
る。図3の平面図にしめされる例では、内側に45度折
れ曲がっている。
【0008】図4は、開口側から見た部分正面断面図で
あり、特にウエハWを載置する棚溝の部分を断面にした
ものである。棚溝の断面は、楔状あるいは台形状の断面
形状を有する棚部1aが等間隔で配置されている。その
結果、棚1a同士の間が楔状あるいは台形状の断面形状
の溝1bとして形成されている。
【0009】ここで、ウェハキャリア1に円形のウェハ
Wが収納されている状態を考えると、図3に示されるよ
うに、ウェハWはウェハキャリア1の開口側から見て左
側では、45度折り曲がった奥の棚1aのA点と手前側
の平行な棚1aのB点でウェハキャリア1と接触し、右
側ではA点、B点と平面図上で縦中心線に関して対称の
位置で接触している。
【0010】図4には、棚溝の断面形状と共にウエハW
が接触しているA点とB点付近の状態が図示されてい
る。一般的に、ウェハキャリア1をキャリアテーブル2
から持ち上げて搬送する過程では、ウェハキャリア1か
らウェハWが滑り出さないようにウェハキャリア1の開
口側を水平よりも上に傾けて支持する。このため、ウェ
ハキャリア1の奥の側(ウェハキャリア1の開口側と逆
側)では、ウェハWはウェハキャリア溝1bの奥まで入
り込み、ウェハキャリア1をキャリアテーブル2上に設
置した状態において、ウェハWは溝1bの奥即ち溝の楔
の先端側(棚1aの楔の根元側)のA点でウェハキャリ
アと接触する。一方、ウェハキャリア1の開口側では、
ウェハWはC点(平面図上でウエハWの横中心線とウエ
ハWの外周の交点に対応する点)よりもキャリア開口側
のB点(棚1aの楔の先端側)でウェハキャリア1と接
触する。このような状態になるのは、ウエハWの直径が
対向する並行な溝1bの底同士の間隔よりも、ある程度
小さいことに起因する。
【0011】以上のように接触点が棚1aの楔の根元側
と先端側であるところから、ウェハキャリア溝1b内で
のウェハWの棚1aとの接触点A点とB点の高さの違い
が生じ、ウェハWはウェハキャリア1の開口側が下がっ
た状態になる。一般的な6インチウエハ用ウェハキャリ
アの場合、実測値として2mm程度キャリア開口側が下
がる。また最悪の場合、B点またはB点と対称の位置に
オリエンテーションフラット(以下「オリフラ」と呼
ぶ)が有る状態では、半径方向の距離が短い分だけウェ
ハWとキャリア1の接触点の高さはB点よりも更に下が
り、ウェハの傾斜はさらに大きくなる。
【0012】ウエハの移送等のウェハハンドリングはア
ーム4によるウェハWの裏面吸着を伴って行われること
が多いところから、キャリア1に対するウェハWのすき
間や、ウェハW相互のすき間がアーム4の厚さ以上であ
ることが重要である。キャリア1は規格によってその寸
法が規定されているが、6インチウエハ用ウェハキャリ
アでは溝ピッチ約4.8mmが一般的である。
【0013】図5は、実際のアーム4の厚さを2mm程
度と考えた場合のウェハW相互間の隙間とアーム4との
関係を示したものである。図5から明らかなように、溝
ピッチ4.8mmからアーム4の厚さ2mmと、ウエハ
Wの傾斜によって生じる2mmとを差し引くと、0.8
mmとなり、ウエハWの搬入時の余裕がほとんど無くな
ってしまう。このため、アーム4の動作時にウェハWと
アーム4が接触したり、ウェハWの抜き差しが不可能に
なるという不都合があった。
【0014】そこで本発明は、キャリア内のウェハを取
り出す時のアームの挿入、ウェハを収納した後のアーム
の退避の各動作時のウェハハンドリングを確実にするこ
とを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る発明による基板搬送方法は、図1に
示されるように、基板Wを収納する基板収納容器11に
対して前記基板Wを搬送する基板搬送方法において、前
記基板Wを前記基板収納容器11に搬出入し、前記搬出
入の際に前記基板Wと前記基板収納容器11とを相対的
に傾けることを特徴とする。ここで、相対的に傾けると
は、例えば図1において搬送アーム14上に吸着載置さ
れた基板Wと基板収納容器11の基板を載置する溝1b
の載置面とがなす角度を相対的に変化させることであ
り、収納容器11を傾斜させる場合と搬送アーム14を
傾斜させる場合の両方を含む。典型的には搬送アーム1
4の基板を載置する面が水平に設定されているときは、
収納容器11を水平方向に対して傾斜させることであ
る。
【0016】この方法においては、請求項2に記載のよ
うに、前記収納容器11を傾けるのが好ましい。一般的
には、図1に示されるように搬送アーム14の基板を載
置する面はほぼ水平に設定されており、また図2(B)
に示されるように基板Wが収納容器11に対して傾斜さ
れて収納される場合があり、そのようなときは基板Wの
搬出入の際には、収納容器11を傾ければ搬出入が容易
に行える。また、前述のように、傾けるとは典型的には
水平方向に対して傾斜をつけたり、傾斜を戻して水平方
向に向けたりすることであるが、搬送アームに対する角
度変化が重要であり、例えば搬送アームが傾斜して設け
られている場合には、基板収納容器を傾斜させた結果、
基板収納容器は水平になることもある。
【0017】このようにすると、搬送アーム14に載せ
られた基板Wと収納容器11の基板を載置する面との相
対的角度を変化させることができ、基板Wの搬入が容易
になるし、また基板Wを収納容器11に収納した後に、
例えば搬送アーム14を収納容器11から抜き出す際に
基板Wとの干渉を防止できる。
【0018】以上の方法においては、請求項3に記載の
ように、前記相対的に傾ける際には、前記基板Wと前記
基板Wを搬出入する搬送アーム14とがほぼ平行となる
ように傾く、或いは前記基板収納容器11の基板載置溝
1bと前記搬送アーム14とがほぼ平行になるように傾
けるようにしてもよい。
【0019】このようにすると、基板Wと基板Wを搬出
入する搬送アーム14とがほぼ平行となるように傾ける
ので基板Wと搬送アーム14との干渉が避けられる。ま
た、基板収納容器11の基板載置溝1bと前記搬送アー
ム14とがほぼ平行になるように傾ければ、基板Wを載
置した搬送アーム14を収納容器11から抜き出すとき
に基板Wと収納容器との干渉が避けられる。
【0020】以上の方法では、請求項4に記載のよう
に、前記搬出入する際に、基板Wを基板収納容器11中
で基板収納容器11に対して相対的に上下させる上下工
程を含み、該上下工程は前記傾ける際にそれと並行して
行われるものとしてもよい。
【0021】このようにすると、基板Wと基板収納容器
11とを相対的に傾けるので、例えば搬送アーム14の
出し入れの際に基板Wとの干渉を避けやすくなり、また
上下工程を備えるので、搬送アーム14上に基板Wを載
せたり、おろしたりでき、これらの工程を並行して行う
ことにより、搬送アーム14に載せられた基板Wと収納
容器11との干渉を防止できる。
【0022】請求項3に記載の基板搬送方法では、請求
項5に記載のように、前記基板載置溝の断面形状は楔状
であるものとしてもよい。ここで楔状とは、溝断面にお
いて溝を形成する側壁が互いにテーパ状になっているこ
とを意味する。したがって、先端部が切り落とされた楔
形状即ち台形形状も含む。
【0023】この方法では、溝の断面形状は楔状である
ので、溝の基板を載置する面に基板Wを載置したとき
に、基板Wが自然状態では収納容器11に対して傾斜す
るが、そのように傾斜した場合、例えば搬送アーム14
上に載置した基板Wと収納容器11とを相対的に傾ける
ので、基板Wを収納容器11から抜き出す際にお互いの
干渉を避けられる。
【0024】上記目的を達成するために、請求項6に係
る発明による基板搬送装置は、図1に示されるように、
基板Wを収納する基板収納容器11に対して前記基板W
を搬送する基板搬送装置において、収納している前記基
板Wを前記基板収納容器11から搬出入する搬送アーム
14と、前記基板収納容器11と前記搬送アーム14と
を相対的に傾斜させる傾斜機構16〜18とを備えたこ
とを特徴とする。
【0025】このように構成すると、傾斜機構を備える
ので、基板収納容器11と搬送アーム14とを相対的に
傾斜させることができ、容易に基板Wを基板収納容器1
1に搬出入することができる。
【0026】この装置では、請求項7に記載のように、
前記傾斜機構は基板用収納容器11を傾斜させる容器傾
斜機構16〜18を有するのが好ましい。
【0027】このように構成すると、容器傾斜機構16
〜18を有するので、収納容器11を傾斜させることに
よって、例えば搬送アーム14に載置された基板Wと基
板収納容器11とを相対的に傾けたり、搬送アーム14
に載置された基板Wと基板収納容器11の傾きを戻した
りすることができる。
【0028】以上の装置では、請求項8に記載のよう
に、さらに前記基板用収納容器11に収納される基板W
相互間の間隙を検知する間隙検知器31〜33を備え、
前記傾斜機構は、前記間隙検出器の検出結果に基づいて
前記基板収納容器と前記搬送アームとを相対的に傾斜さ
せるように構成されていてもよい。
【0029】このように構成すると、間隙検知器を備え
るので、基板収納容器に収納される基板W相互間の間隙
を検知することができ、実際の間隙に応じて前記のよう
に相対的な傾き与えることができる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して説明する。なお、各図において互い
に同一あるいは相当する部材には同一符号あるいは類似
符号を付し、重複した説明は省略する。
【0031】図1は、本発明による基板搬送装置の一実
施の形態を示す側面図である。基板収納容器11は、本
発明の基板であるウエハWが整列して収納されている状
態が分かるように断面図で示されている。
【0032】図1において、本発明の基板収納容器であ
るウエハキャリア11はウエハWを収納する容器であ
る。基板収納容器用テーブルであるキャリアテーブル1
2はウエハキャリア11を設置するための受け台であ
り、水平方向で且つ後述の搬送アーム14の往復運動方
向と直角な方向に向いた軸21を介して支持部材15に
回動可能に、即ち蝶番のように正逆方向に円運動可能に
取り付けられている。支持部材15は、上下動機構13
を介して、設置台10に、直線的相対運動が可能なよう
に搭載されている。例えば、設置台10にはガイドレー
ルが形成されており、それにより案内される摺動片が支
持部材15に形成されている。このように、上下動機構
13はキャリアテーブル12を垂直方向に上下動作させ
るための機構である。
【0033】さらに設置台10上には、ウエハキャリア
11の開口に向くように搬送アーム14が設けられてい
る。なお、ウエハキャリア11の開口は、キャリアテー
ブル上で軸21とは反対の側に向くように載置される。
【0034】搬送アーム14は、ウエハキャリア11か
らウエハWの抜き取りまたはウエハキャリア11へウェ
ハWの挿入を行うように水平方向に往復運動をするアー
ムであり、不図示のウエハ吸着機構を備えている。ま
た、搬送アーム14は、厚さが約2mmの平板であり、
上面がウエハWを載せる面として平坦に形成されてお
り、その上面がウエハ吸着機構の吸着面になっている。
吸着は、大気圧より低い負圧によって行われる。
【0035】本発明の基板収納容器は、テーブル2上に
恒常的に搭載されていてもよいが、この実施の形態では
基板収納容器は、ウエハWを他の場所に搬送するために
テーブル2から持ち上げて移動されるので、ウエハキャ
リア11と呼ばれる。
【0036】キャリアテーブル12は、軸21で一方の
端部を支持部材15に枢着、即ち回動(正逆方向に円運
動)自在に取り付けられた矩形の平板であり、他方の端
部即ちアーム14側は、その底を垂直方向に向いたピン
16により突き上げられるように支持されている。この
ようにキャリアテーブル12は、ピン6の上下動作によ
り軸21を中心として回動し、傾斜するように構成され
ている。
【0037】なおピン6の下端部には、垂直方向に雌ね
じが切られており、それと噛み合う雄ねじが垂直方向に
貫通している。その雄ねじは、上端と下端が軸受けに支
えられており、それらの軸受けはそれぞれ支持部材15
に取り付けられている。したがって、該雄ねじは支持部
材15に対して、回転可能である。
【0038】該雄ねじの下端部は、支持部材15にステ
ーター側が固定的に搭載されたモータ17の回転軸に結
合されている。なお、以上の雌ねじと雄ねじは、できる
だけ摩擦抵抗無しに滑らかに動作するようにボールねじ
18とするのが好ましい。
【0039】以上の様に構成された装置において、キャ
リアテーブル12に設置されたウェハキャリア11から
ウェハWを抜き取るときの動作を図1と図2を参照して
説明する。図2の(A)は、キャリアテーブル12を、
ひいてはウエハキャリア11を傾斜させない状態を示
し、(B)は、キャリアテーブル12を、即ちウエハキ
ャリア11を傾斜させた状態を示す図である。
【0040】ここで、傾斜させるとは典型的には水平方
向に対して角度をつけることであるが、以下説明するよ
うに実際には搬送アーム14特にその平坦な上面に対す
る角度変化が重要であり、例えば搬送アームの上面が傾
斜して設けられている場合には、基板収納容器を傾斜さ
せた結果、基板収納容器は水平になることもある。本実
施の形態では搬送アーム14(の上面)は水平に設定さ
れており、水平方向に出し入れされる。搬送アーム14
と基板Wがほぼ平行というときも、搬送アーム14の上
面と平行であることを意味する。
【0041】ウェハキャリア11からウェハWを抜き取
るときは、ウエハキャリア11が水平の状態で搬送アー
ム14をウエハキャリア11に挿入すると、図2(A)
に示されるようにアーム14が、その上下方向にある2
枚のウエハWと干渉し易い。そこでまず、ウェハキャリ
ア11内のウェハW同士の間隔を広くするために、ピン
16を上昇させることにより、キャリアテーブル12を
軸21を中心として回動させ傾斜させる(図2
(B))。
【0042】抜き取るウェハWとその下のウェハWとの
間にアーム14を挿入する。ピン16を下降させキャリ
アテーブル12を水平にすると同時にキャリアテーブル
12を上下動機構14によって下降させ、ウェハキャリ
ア11からアーム14へウェハWが受け渡される。続け
てアーム14にウェハWの裏面を吸着し、ウェハWを引
き抜く。このとき、キャリアテーブル12を傾斜させる
と、本発明で言う基板と基板収納容器とを相対的に傾け
ることになり、ウエハキャリア内で傾斜して収納されて
いるウエハW同士の間隔あるいはウエハW間に引かれた
水平線(アーム14が挿入される行路)とウエハWとの
間隔は広がるので、アーム14をウエハW同士の間に挿
入することは容易になるが、ウエハWとウエハキャリア
11の直上の棚1a(図2には不図示)との間隔は狭ま
っている。
【0043】このような状況の下で、ウエハWを抜き出
す際に、キャリアテーブル12を、ひいてはウエハキャ
リア11を水平にする動作と、上下動機構14によって
ウエハキャリア11を下降させる動作を、同期させて同
時に行うと、本発明で言う両動作を並行して行ったこと
になり、抜き出されようとしているウエハWとそのウエ
ハキャリア11の直上の棚1aとの間隔が広がるので、
ウエハWの抜き出しが極めて容易になる。これらの動作
は必ずしも同期させなくてもよく、水平にしたあとで上
下させてもよいし、上下させたあとで水平にしてもよ
い。この実施の形態では、上下動機構14によってウエ
ハキャリア11を上下することによって、ウエハWとウ
エハキャリア11とを相対的に上下させたが、アーム1
4を上下させるように構成し、アーム14の上下動によ
って相対的に上下させてもよい。
【0044】引き出されたウエハWは、搬送アーム14
上に載置され、ウエハキャリア11から他所へ搬送され
る。
【0045】次に、キャリアテーブル12に設置された
ウェハキャリア11へウェハWを挿入するときの動作を
説明する。まず最初は、キャリアテーブル12は水平に
なっている。ここでウェハWの裏面を吸着しているアー
ム14をウェハキャリア11に挿入する。収納すべき位
置まで挿入した後、ウェハWの裏面吸着を解除する。続
けてピン16を上昇させキャリアテーブル12を傾斜さ
せると同時にキャリアテーブル12を上下動機構13に
よって上昇させアーム14からウェハキャリア11へウ
ェハWが受け渡される(図2(B))。そしてアーム1
4を、ウエハキャリアから引き抜く。
【0046】このようにウエハWを挿入する場合も、ウ
エハWを抜き出す際と同様に、キャリアテーブル12
を、ひいてはウエハキャリア11を傾斜させる動作と、
上下動機構14によってウエハキャリア11を上昇させ
る動作を、同期させて同時に行うと、挿入されたウエハ
Wとそのウエハキャリア11の直上の棚1aとの間隔が
広がるので、アーム14をウエハWとの干渉を避けて極
めて容易に抜き出すことができる。両動作を並行して行
うとは、必ずしも同期に限らないことは、ウエハWを抜
き出す動作の場合と同様である。
【0047】ウエハキャリア11を上下する代わりに、
アーム14を上下させるように構成してよい点も同様で
ある。
【0048】なお、図1に示される実施の形態のよう
に、軸21をキャリアテーブル12の一方の端部に設け
た場合は、ピン16の上下はキャリアテーブル12の上
下も伴うことになる。したがって、上の説明ではウエハ
Wを引き出す際にはピン16を下降させるのと並行して
キャリアテーブル12を上下動機構13によって下降さ
せるとしたが、実際には軸21のキャリアテーブル12
に対する取り付け位置によっては(キャリアテーブルの
中心からの距離が大きいときには)ピン16の下降のみ
で済むか、あるいは逆に上昇させることによって適切な
隙間が得られる場合もあり得る。
【0049】ウエハWを挿入する場合についても、上昇
の代わりに下降動作が必要になることもある。本発明で
いう、上下工程とはこのような場合を含む。
【0050】ここで、軸21はキャリアテーブル12
の、ウエハキャリア11を載置すべき位置のほぼ中央に
設けてもよく、その場合は上下動機構13とピン16の
上昇、下降動作は、上で詳細に説明した通りとなる。
【0051】本発明による基板搬送方法及び基板搬送装
置では、以上説明したように、ウェハキャリア内のウェ
ハ傾斜分をキャリアテーブルを傾斜させることにより吸
収し、ウェハ相互間の隙間を広げウェハハンドリング動
作を確実にする。
【0052】本発明の第2の実施の形態を図7を参照し
て説明する。本実施の形態は、ウエハキャリア11中の
ウエハW同士の間隙を検出する、本発明の間隙検出器で
ある透過光型隙間センサを使用した場合である。図7に
は、ウエハキャリア11とその中に収容されている複数
のウエハWと、透過光型隙間センサの関係を示す側面断
面図である。この部分の説明に不要な要素は図示を省略
してある。
【0053】図7において、送光ユニット31が、ウエ
ハキャリア11の外側から、ウエハキャリア11の切り
欠き穴を通して照明光を照射するように設けられてい
る。ウエハキャリア11に関して送光ユニット31の反
対側には、受光素子32が設けられている。送光ユニッ
ト31と受光素子32は、設置台10に対して固定的に
設けられている。送光ユニット31としては、発光ダイ
オード、半導体レーザ等を用いる。
【0054】本実施の形態では、送光ユニット31から
は、2本の照明光L1、L2が発射され、それぞれ間隙
を検知しようとするウエハWの上側と下側とを通過する
ように構成されている。照明光を検知する受光素子32
には、制御系33が電気的に接続されており、ここで受
光した照明光の情報を処理する。制御系33は、上下動
機構13及びモーター17と電気的に接続されており、
制御信号をこれらに送り、ウエハキャリア11の上下方
向位置と傾斜を、前述のようにウエハWの搬出入のため
に適切に制御する。
【0055】これにより、ウエハキャリア11に収納さ
れた基板相互の間隔を正確に認識できるために、搬送ア
ームと基板との接触をより低減することができる。
【0056】以上の実施の形態では、キャリアテーブル
12を傾斜させる場合を示したが、図示は省略するが、
傾斜機構16〜18と同様な機構を搬送アーム14の側
に設けてキャリアテーブル12を傾斜させることなく基
板Wと基板収納容器11とを相対的に傾ける構造として
も同様な効果が得られる。また、キャリアテーブル12
と搬送アーム14の双方に傾斜機構を設けて双方をそれ
ぞれ傾斜させてもよい。
【0057】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、基板を基
板収納容器に搬出入する際の操作、例えば搬送アームの
挿入、基板を収納した後の搬送アームの退避の各動作時
に、基板と基板収納容器との相対的な角度を変えること
により、搬送アームと基板、収納容器と基板、あるいは
基板相互間のすき間を通常よりも広くできるため、搬送
アームの挿脱が容易である。これにより、例えば搬送ア
ーム動作時の不用意な基板との接触を防止でき、また例
えばオリフラの位置に無関係に安定した基板の挿脱が可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基板搬送装置の側面図である。
【図2】基板収納容器を傾斜さない状態と傾斜させた状
態を示す図である。
【図3】基板収納容器を上方から見た断面平面図であ
る。
【図4】基板収納容器の溝棚の断面図である。
【図5】基板収納容器に収納された複数のウエハとその
間に挿入された搬送アームとの位置関係を示す側面図で
ある。
【図6】従来技術による基板搬送装置の側面図である。
【図7】間隙検出器とウエハとの関係を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1a 棚 1b 溝 10 設置台 11 ウエハキャリア 12 キャリアテーブル 13 上下動機構 14 搬送アーム 15 支持部材 16 ピン 17 モータ 18 ボールネジ 21 軸 31 送光ユニット 32 受光素子 33 制御系 L1、L2 照明光 W ウエハ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板を収納する基板収納容器に対して前
    記基板を搬送する基板搬送方法において、 前記基板を前記基板収納容器に搬出入し、 前記搬出入の際に前記基板と前記基板収納容器とを相対
    的に傾けることを特徴とする、基板搬送方法。
  2. 【請求項2】 前記相対的に傾ける際には、前記収納容
    器を傾けることを特徴とする、請求項1に記載の基板搬
    送方法。
  3. 【請求項3】 前記相対的に傾ける際には、前記基板と
    前記基板を搬出入する搬送アームとがほぼ平行となるよ
    うに、或いは前記基板収納容器の基板載置溝と前記搬送
    アームとがほぼ平行になるように傾けることを特徴とす
    る、請求項1または請求項2に記載の基板搬送方法。
  4. 【請求項4】 前記搬出入する際に、基板を基板収納容
    器中で基板収納容器に対して相対的に上下させる上下工
    程を含み、該上下工程は前記傾ける際にそれと並行して
    行われることを特徴とする、請求項1乃至請求項3のい
    ずれかに記載の基板搬送方法。
  5. 【請求項5】 前記基板載置溝の断面形状は楔状であ
    る、請求項3に記載の基板搬送方法。
  6. 【請求項6】 基板を収納する基板収納容器に対して前
    記基板を搬送する基板搬送装置において、 収納している前記基板を前記基板収納容器から搬出入す
    る搬送アームと、 前記基板収納容器と前記搬送アームとを相対的に傾斜さ
    せる傾斜機構とを備えたことを特徴とする、基板搬送装
    置。
  7. 【請求項7】 前記傾斜機構は前記基板用収納容器を傾
    斜させる容器傾斜機構を有することを特徴とする、請求
    項6に記載の基板搬送装置。
  8. 【請求項8】 さらに前記基板用収納容器に収納される
    基板相互間の間隙を検知する間隙検知器を備え、 前記傾斜機構は、前記間隙検出器の検出結果に基づいて
    前記基板収納容器と前記搬送アームとを相対的に傾斜さ
    せるように構成されていることを特徴とする請求項6ま
    たは請求項7に記載の基板搬送装置。
JP9299410A 1997-10-16 1997-10-16 基板搬送方法及び基板搬送装置 Pending JPH11116049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9299410A JPH11116049A (ja) 1997-10-16 1997-10-16 基板搬送方法及び基板搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9299410A JPH11116049A (ja) 1997-10-16 1997-10-16 基板搬送方法及び基板搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11116049A true JPH11116049A (ja) 1999-04-27

Family

ID=17872208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9299410A Pending JPH11116049A (ja) 1997-10-16 1997-10-16 基板搬送方法及び基板搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11116049A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085025A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Shin Etsu Polymer Co Ltd 基板の取り扱い装置及び基板の取り扱い方法
JP2014143388A (ja) * 2012-12-25 2014-08-07 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置、基板搬送方法及び記憶媒体
WO2020261698A1 (ja) * 2019-06-27 2020-12-30 川崎重工業株式会社 基板マッピング装置、そのマッピング方法及びマッピング教示方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085025A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Shin Etsu Polymer Co Ltd 基板の取り扱い装置及び基板の取り扱い方法
JP2014143388A (ja) * 2012-12-25 2014-08-07 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置、基板搬送方法及び記憶媒体
WO2020261698A1 (ja) * 2019-06-27 2020-12-30 川崎重工業株式会社 基板マッピング装置、そのマッピング方法及びマッピング教示方法
JPWO2020261698A1 (ja) * 2019-06-27 2020-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014143388A (ja) 基板搬送装置、基板搬送方法及び記憶媒体
JPH04321253A (ja) ウエハ搬送装置、ウエハの傾き検出方法、およびウエハの検出方法
JP2001024039A (ja) プローブカード搬送機構
JP2016072384A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2000260852A (ja) 検査ステージ及び検査装置
JP4863985B2 (ja) 基板処理装置
JP4166813B2 (ja) 検査装置及び検査方法
US6547504B2 (en) Wafer carrying system and carrying method thereof
JPH11116049A (ja) 基板搬送方法及び基板搬送装置
US20090053021A1 (en) Semiconductor manufacturing apparatus
JP2008235845A (ja) 処理装置
JPH11163093A (ja) 基板搬送ロボット
JP2001044271A (ja) キャリア及び基板の収納状態検出方法
JP2000188317A (ja) 基板姿勢変更装置
JPH04340245A (ja) ウエハ移送装置
KR100625280B1 (ko) 후프 오프너의 후프이송장치
JPH10335420A (ja) ワークのアライメント装置
JPS63300525A (ja) ウエハの搬出入用検出装置
JPH04154144A (ja) 基板入出機構
JP3174452B2 (ja) 基板検出方法
JPH11214480A (ja) ウエハカセット昇降装置
JPS62106641A (ja) ウエハ整列装置
JPH04107841A (ja) 半導体ウェハー搬送装置および搬送方法
JPH0881008A (ja) ウエハ搬送装置
JPH07297264A (ja) ウェハ位置検出装置