JPH11115814A - 車体前部構造 - Google Patents

車体前部構造

Info

Publication number
JPH11115814A
JPH11115814A JP28512297A JP28512297A JPH11115814A JP H11115814 A JPH11115814 A JP H11115814A JP 28512297 A JP28512297 A JP 28512297A JP 28512297 A JP28512297 A JP 28512297A JP H11115814 A JPH11115814 A JP H11115814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cowl
reinforcing member
vehicle body
instruments
windshield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28512297A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Makino
博昭 牧野
Hirobumi Senoo
博文 妹尾
Shusuke Takahashi
秀典 高橋
Hideyuki Uehira
英之 植平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP28512297A priority Critical patent/JPH11115814A/ja
Publication of JPH11115814A publication Critical patent/JPH11115814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組付に必要な時間を短縮して生産性を向上す
ると共に、カウル構造物の重量を軽減し、更にフロント
ガラスを広くして操縦性を向上すること。 【解決手段】 車体のフロントガラス1の下側を形成
し、車体の左右前後のピラーを接続しているカウル構造
物の上側であって、フロントガラス1の両側を支持して
いるピラー2を接続するようにカウル補強部材4を設
け、このカウル補強部材4に計器類5を取りつける。こ
れにより、カウル補強部材4と前記カウル構造物の両方
で車体の剛性力を得ることができ、カウル構造物および
カウル補強部材4を小型軽量化することができ、フロン
トガラス1を支持しているピラ−をカウル補強部材4で
補強して、フロントガラス1の面積を広くし操縦性を向
上し、予めカウル補強部材4に計器類5を組み付けるこ
とにより、組付時間を短縮して生産性を向上することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車体前部構造の改
良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車体前部構造の従来例として、例えば特
開平9−207821号公報に開示されたものがある。
すなわち、通常のカウル構造物と同じように、カウルア
ッパパネルとカウルトップパネルとで主に構成されてお
り、この二つのパネルを一体にした状態でその両端をフ
ロントピラ−ロアパネルに溶接により一体にして、車体
の剛性力を得るようにしている。そして、このカウル構
造物には必要な計器やエアーコントロール用の風孔など
の孔が多数あけられており、カウル構造物にインストル
メントパネルを取りつけて、このインストルメントパネ
ルに必要な計器類各種スイッチ、ラジオ、ステレオ、ス
ピーカ、ヒータコントロールや空調用開口部が設けられ
ている。また、前方の障害物を感知して警報を出す距離
センサは、車外である例えばバンパーなどに取りつけら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の車体前部構
造において、カウル構造物に取りつけられたインストル
メントパネルに、必要な計器類や空調用開口部などが設
けられているので、次のような改良すべき問題がある。
すなわち、カウル構造物に取りつけられたインストルメ
ントパネルに、これら必要な計器類や各種スイッチなど
を取りつけるためには、カウル構造物を車体に取り付
け、かつ、エンジンやエンジン回りの必要な機器を搭載
した後でなければ、取りつけることができない。したが
って、インストルメントパネルへの各種計器類や各種ス
イッチなどの取り付けおよび配線等は、自動車組付工程
の最終段階で行わなければならないことから、組付時間
が長くなり生産性の点で問題がある。
【0004】また、カウル構造物に取りつけられたイン
ストルメントパネルに、必要な計器類や空調用開口部な
どが設けられた場合に、カウル構造物にこれら必要な計
器や空調用開口部を設けるための孔をあけなければなら
ない。そのためにカウル構造物の強度ないしは剛性力が
低下するので、必要な剛性力を得るための大きなカウル
構造物が必要になって重量が大きくなるという問題があ
る。
【0005】また、このようにカウル構造物に取りつけ
られたインストルメントパネルに、必要な計器類などを
取りつける場合に、この計器類が見やすいように運転席
に対してある高さにしなければならない。また、車体の
剛性力はカウル構造物によって得るようにしている。こ
のような構造上の関係から、フロントガラスを車体の前
方に伸ばして大きくし、視界を広くしょうとした場合
に、計器類を設ける高さを低くしなければならないこと
から、運転席から計器類が見難くなって好ましくなく、
またフロントガラスを車体の前方に延長した場合に、図
6に示すフロントガラス1を支持するピラ−2の剛性力
が低下するので、実質的にフロントガラス1を大きくす
ることができないという問題がある。
【0006】また、従来において距離センサは車外に取
りつけられていたので、耐水性や耐塵性等の点で問題が
あり、また耐水性や耐塵性等を考慮した距離センサは高
価なものになるという問題がある。
【0007】本発明は、自動車の組付に必要な時間を短
縮して生産性を向上すると共に、カウル構造物の重量を
軽減し、更に安価な距離センサの使用を可能にした車体
前部構造を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明に係る請求項1の記載から把握される手段は、
車体のフロントガラスの下側を形成し、車体の左右のピ
ラーをカウル構造物で接続してなる車体前部構造におい
て、該カウル構造物の上側であって、フロントガラスの
両側を支持しているピラーを接続するカウル補強部材を
設けたことを特徴とする。
【0009】次に請求項2の記載から把握される手段
は、カウル補強部材の後面に必要な計器類を取りつけた
ことを特徴とする。
【0010】次に、請求項3の記載から把握される手段
は、カウル補強部材の前面に距離センサを取りつけたこ
とを特徴とする。
【0011】次に、各請求項の記載から把握される本発
明によって、課題がどのように解決されるかについて説
明する。まず、請求項1の記載から把握される本発明に
おいて、車体のフロントガラスの下側を形成し、車体の
左右のピラーを接続しているカウル構造物の上側であっ
て、フロントガラスの両側を支持しているピラーを接続
するようにカウル補強部材を設けたので、このカウル補
強部材と前記カウル構造物の両方で車体の剛性力を得る
ことができると共に、フロントガラスを支持しているピ
ラ−を補強する。
【0012】次に請求項2の記載から把握される本発明
において、カウル補強部材の後面に必要な計器類を取り
つけることにより、自動車の組付ラインとは別に計器類
の組付をすることができ、かつ、カウル構造物に取りつ
けられたカウルパネルへの取り付け部品の点数を少なく
する。また、カウル補強部材の取り付け位置によって、
計器類の高さ位置を任意にすることができる。
【0013】次に、請求項3の記載から把握される本発
明におて、カウル補強部材の前面に距離センサを取りつ
けることにより、距離センサを室内に取りつけることが
可能になる。
【0014】
【発明の実施の形態】上記各請求項の記載から把握され
る本発明について、実施の形態を説明する。まず、請求
項1の記載から把握される本発明の実施の形態は、図2
に示すように、車体のフロントガラス1の下側を形成
し、車体の左右のピラーをカウル構造物で接続してなる
車体前部構造であって、カウル構造物の上側であって、
フロントガラス1の両側を支持しているピラー2を接続
するカウル補強部材4を設ける。
【0015】次に請求項2の記載から把握される本発明
の実施の形態は、図2に示すように、カウル補強部材4
の後面に必要な計器類5を取りつける。
【0016】次に、請求項3の記載から把握される本発
明の実施の形態は、図1に示すように、カウル補強部材
4の前面に距離センサ6を取りつける。
【0017】以下本発明の実施の形態を更に詳しく説明
する。図1において、フロントガラス1の下部7を形成
するために、図には現れていないがカウル構造物が設け
られており、このカウル構造物によりサイドピラ−(図
には現れていない)とフロントフェンダパネル8を取り
つけるためのエプロンアッパメンバ(図には現れていな
い)が接続されて、車体の剛性力を持たせている。ま
た、フロントガラス1の下部7の上に離間させて、フロ
ントガラス1を保持している両側のピラー2に掛け渡す
ように、カウル補強部材4が取りつけられている。
【0018】このように、カウル補強部材4を取りつけ
ることにより、カウル構造物との間に所定の距離だけ離
間して、カウル補強部材4が取りつけられるので、車体
の剛性力を高めることができる。したがって、車体に要
求される剛性力をこの二つの部材、すなわちカウル構造
物とカウル補強部材4の二つで持たせることができるの
で、本来のカウル構造物の剛性力に対する負担を少なく
することができ、その分カウル構造物を軽量小型化し、
重量を軽減することができる。また、このカウル補強部
材4の後ろ側には距離センサ6が取り付けられている。
【0019】図2は車室内から見た図であり、ピラ−2
に掛け渡すように設けられたカウル補強部材4には、各
種の計器類5やナビゲ−タ10が取りつけられている。ま
た、図には現れていないカウル構造物にはカウルパネル
11が取りつけられており、このカウルパネル11には空調
用開口部9が設けられている。このように、運転に直接
必要な各種の計器対5やナビゲ−タ10をカウル補強部材
4に取りつけることにより、カウルパネル11は余裕を持
ったスペースの確保が可能になり、図には示されていな
いが、カウルパネル11には運転に直接関係しないラジオ
やステレオなどが取りつけられる。また、このように運
転に直接関係しないラジオやステレオは、エンジンおよ
びエンジン回りの各種機器とは関係なく取りつけること
ができるので、自動車の組付ラインのタイムタクトには
無関係であり、自動車組付ラインの時間的な損失はな
い。
【0020】図3はカウル補強部材4の取り付け部を拡
大して示した図であり、カウル補強部材4の端部にはフ
ランジ12が溶接などにより一体に設けられていて、この
フランジ12をピラ−2にボルト13にて締結するようにし
ている。このように、カウル補強部材4をボルト13にて
着脱可能にピラ−2に取りつけることにより、車両組付
ライン以外のところで、カウル補強部材4に各種計器類
5を組み付け、車両組付ラインの適当な工程で、カウル
補強部材4をボルト13でピラ−2に締結するればよいの
で、車両組付ラインにおける部品点数を少なくし、車両
組付ラインの時間的な流れを円滑にすることができる。
【0021】また、このように車両組付ライン以外のと
ころで、各種の計器類5をカウル補強部材4に組みつけ
ることにより、外部からの計器類5への干渉を避けるこ
とができ、計器類5の損傷を防止することができる。そ
して、このカウル補強部材4はピラー2に掛け渡すよう
に取りつけられるので、各種の計器類5が運転者の見や
すい任意の位置に取りつけることができる。
【0022】図4は図3のA−A線における断面図であ
り、カウル補強部材4は円筒でできている。その理由は
円筒形にすることにより、軽量にして断面二次モーメン
トを大きくして剛性力を高めると共に、衝突時などにお
いて角部をなくし衝撃を少なくするためである。計器類
5を取りつける部分には凹部14が形成されていて、この
凹部14に計器類5を嵌合した時に、計器類5の外面 501
がカウル補強部材4の外面と同一面内になるようにして
突出させないようにしている。また、この凹部14の底部
には爪孔16が設けられていて、計器類5に設けた爪15を
この爪孔16に差し込むだけで、計器類5がカウル補強部
材4に取りつけられる。
【0023】距離センサ6を取りつける側には、ボス部
602が嵌合する幅W2 の嵌合孔20があけられており、こ
の嵌合孔20の両側にブラケット18がカウル補強部材4の
内面に固定されている。また、フランジ部 601はカウル
補強部材4の外径に等しい半径Rになっており、嵌合孔
20にボス部 602を嵌合した時に、フランジ部 601がカウ
ル補強部材4の外周面に密着するようになっている。そ
して、距離センサ6の取付は、嵌合孔20にボス部 602を
嵌合することにより固定され、螺子19を螺子孔21に螺合
することにより、ブラケット18に抜け方向に固定され
る。
【0024】この螺子19の螺合に当たり、凹部14の底部
に設けた幅W1 の取付孔17から工具を挿入して行う。ま
た、各種計器5および距離センサ6の電気配線はカウル
補強部材4の内部を利用して行い、カウル補強部材4に
端子またはソケットを設けて、電気的に接続するように
する。これにより、予めカウル補強部材4に計器類5や
ナビゲ−タ10や距離センサ6を取りつけた状態で、カウ
ル補強部材4を取付て電気配線を簡単に行うことができ
る。
【0025】次に、作用について説明する。図1におい
て、車体のフロントガラス1の下部7を形成するよう
に、図には現れていないが車体の左右のピラーを接続し
ている通常のカウル構造物が設けられており、このカウ
ル構造物の上側であって、フロントガラス1の両側を支
持しているピラー2を接続するようにカウル補強部材4
を設けたので、このカウル補強部材4とカウル構造物の
両方で車体の剛性力を得ることができると共に、フロン
トガラス1を支持しているピラ−2を補強する。また、
カウル構造物の上に離間させて、カウル補強部材4を設
けることにより、剛性力に対する断面二次モーメントを
大きくすることができ、カウル構造物およびカウル補強
部材4を軽量小型化することができる。
【0026】そして、図2に示すように、カウル補強部
材4の前面に必要な計器類5を取りつけることにより、
自動車の組付ラインとは別に計器類5の組付をすること
ができ、かつ、カウル構造物に取りつけられたカウルパ
ネル11への取り付け部品の点数を少なくし、運転に直接
必要としないラジオやステレオを取りつけるスペースを
広くし、これらのレイアウトの自由度およびデザインの
自由度を向上することができる。また、カウル補強部材
4の取り付け位置によって、計器類の高さ位置を任意に
することができることから、図5に示すようにフロント
ガラス1を前方に伸ばして広くすることができ、運転席
からの視界を広くし、操縦性を向上することができる。
【0027】また、図2からも明らかな通り、運転に必
要な各種計器類5をカウル補強部材4に取りつけること
により、運転席から離れた位置に計器類5を配設するこ
とができ、計器類5を見る運転者の視角範囲内に計器類
5を納め、運転者が顔を動かさなくても計器類5を見る
ことができ、操縦性を高めることができる。また、カウ
ル補強部材4には、空調用の開口が設けられないので、
各種計器類5を取りつけるスペースを十分に取ることが
でき、LED表示を大きくして見やすくすることができ
る。
【0028】また、図1に示すように、カウル補強部材
4の前面に距離センサ6を取りつけることにより、距離
センサ6を室内に取りつけることが可能になる。
【0029】
【発明の効果】以上詳述した通り請求項1の記載に基づ
いて、発明の詳細な説明から把握される本発明によれ
ば、車体のフロントガラスの下側を形成し、車体の左右
のピラーを接続しているカウル構造物の上側であって、
フロントガラスの両側を支持しているピラーを接続する
ようにカウル補強部材を設け、このカウル補強部材と前
記カウル構造物の両方で車体の剛性力を得ることができ
るので、カウル構造物およびカウル補強部材を小型軽量
化することができる。また、フロントガラスを支持して
いるピラ−をカウル補強部材で補強することができるの
で、フロントガラスの面積を広くすることができ、運転
者の視界を広くして操縦性を向上することができる。
【0030】次に、請求項2の記載に基づいて、発明の
詳細な説明から把握される本発明によれば、カウル補強
部材の後面に必要な計器類を取りつけ、自動車の組付ラ
インとは別に計器類の組付をすることができるので、自
動車の組付に必要な時間を短縮して生産性を向上し、か
つ、カウル構造物に取りつけられたカウルパネルへの取
り付け部品の点数を少なくして、組付工数を低減し生産
性を向上することができる。また、カウル補強部材の取
り付け位置によって、計器類の高さ位置や距離を任意に
することができるので、フロントガラスの面積を広くし
て、操縦性を向上し、更に運転に必要な計器類を運転者
が見やすい最適な位置にすると共に、LED表示を大き
くし、操縦性を向上することができる。
【0031】次に、請求項3の記載に基づいて、発明の
詳細な説明から把握される本発明によれば、カウル補強
部材の前面に距離センサを取りつけ、距離センサを室内
に取りつけることができるので、 耐水性や耐埃性の
問題はなく、安価な距離センサの使用をすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した車両の正面図である。
【図2】図1の車両の室内側から見た図である。
【図3】図1におけるカウル補強部材の端部取付を拡大
して示した図である。
【図4】図3のA−A線で縦断面して示した組付分解図
である。
【図5】本発明を適用した車両の外観図である。
【図6】従来の車両の正面図である。
【符号の説明】
1 フロントガラス 2 ピラー 3 ピラー 4 カウル補強部材 5 計器類 6 距離センサ 7 フロントガラス下部 9 空調用開口部 10 ナビケ−タ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 植平 英之 静岡県浜松市高塚町300番地 スズキ株式 会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体のフロントガラスの下側を形成し、
    車体の左右のピラーをカウル構造物で接続してなる車体
    前部構造において、該カウル構造物の上側であって、フ
    ロントガラスの両側を支持しているピラーを接続するカ
    ウル補強部材を設けたことを特徴とする車体前部構造。
  2. 【請求項2】 カウル補強部材の後面に必要な計器類を
    取りつけたことを特徴とする請求項1に記載の車体前部
    構造。
  3. 【請求項3】 カウル補強部材の前面に距離センサを取
    りつけたことを特徴とする請求項1または2に記載の車
    体前部構造。
JP28512297A 1997-10-17 1997-10-17 車体前部構造 Pending JPH11115814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28512297A JPH11115814A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 車体前部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28512297A JPH11115814A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 車体前部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11115814A true JPH11115814A (ja) 1999-04-27

Family

ID=17687409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28512297A Pending JPH11115814A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 車体前部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11115814A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113911213A (zh) * 2020-07-10 2022-01-11 沃尔沃卡车集团 包括具有下横梁和上横梁的驾驶室本体防火墙的机动车辆

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113911213A (zh) * 2020-07-10 2022-01-11 沃尔沃卡车集团 包括具有下横梁和上横梁的驾驶室本体防火墙的机动车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6634694B2 (en) Vehicular footrest construction
JP2907502B2 (ja) 車両の前部車体の組立方法
JP2002172979A (ja) 車両のコンソールボックス取付構造
JP2865813B2 (ja) 自動車の車体前部における物品組付構造及び組付方法
JPH11115814A (ja) 車体前部構造
JP3304795B2 (ja) ステアリングメンバの取付構造
JP4040342B2 (ja) インストルメントパネル
JPH03213472A (ja) 自動車の前部車体構造及びその組立方法
JP2003205766A (ja) インストルメントパネル
CN111605482B (zh) 单元固定结构
JP3104729B2 (ja) 車両用ニープロテクタ構造
JP2000025652A (ja) 自動車のステアリングメンバ配設構造
JP3316968B2 (ja) ブッシュバーの取付構造
JP2848659B2 (ja) 自動車の車体前部構造及び車体組立方法
CN214057187U (zh) 一种车门结构及汽车
JP4366982B2 (ja) 車体構造
KR20020045848A (ko) 자동차의 에이필러 이음보강구조
KR20030090348A (ko) 자동차 카울부의 보강구조
JP2001010509A (ja) 車両用ステアリングメンバの取付構造
JPH08119000A (ja) 車両用インストルメントパネルの取付け構造
KR200147862Y1 (ko) 자동차의 리어 쿨러 마운팅 구조
KR20040039822A (ko) 자동차의 카울 크로스 바 결합구조
JPH11198747A (ja) 自動車の車体前部構造
JP2006069480A (ja) 自動車の外気導入構造
JPH06219324A (ja) 自動車の車体前部構造