JPH11114995A - 内表面を溶融コーティングした容器を有する製品を形成する射出成形方法 - Google Patents

内表面を溶融コーティングした容器を有する製品を形成する射出成形方法

Info

Publication number
JPH11114995A
JPH11114995A JP10205640A JP20564098A JPH11114995A JP H11114995 A JPH11114995 A JP H11114995A JP 10205640 A JP10205640 A JP 10205640A JP 20564098 A JP20564098 A JP 20564098A JP H11114995 A JPH11114995 A JP H11114995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating material
injection molding
core pin
cavity
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10205640A
Other languages
English (en)
Inventor
Lin Fu-Chung
リン フー−チュウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JPH11114995A publication Critical patent/JPH11114995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0025Applying surface layers, e.g. coatings, decorative layers, printed layers, to articles during shaping, e.g. in-mould printing
    • B29C37/0028In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article
    • B29C37/0032In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article the coating being applied upon the mould surface before introducing the moulding compound, e.g. applying a gelcoat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • B29C2045/14319Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles bonding by a fusion bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/08Coating a former, core or other substrate by spraying or fluidisation, e.g. spraying powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/12Spreading-out the material on a substrate, e.g. on the surface of a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/14Dipping a core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 採血管が、赤血球ハングアップおよび赤血球
膜を排除する特性の表面を有するポリマー製の管である
こと。 【解決手段】 一方部分にキャビティを有し、外表面を
有する第2の部分から突出したコアピンを有する射出成
形ツールを用意する。コアピンはキャビティ内に隙間を
もって嵌合するよう寸法付けられている。射出成形ツー
ルを開位置まで移動させ、コアピンの外表面に融着可能
なコーティング材料を塗りつけた後、射出成形ツールを
閉位置まで移動する。次いで、熱可塑性の基体材料をキ
ャビティ空間に充填し、コーティング材料が融着した内
表面を備える容れ物を有する物品を形成する温度になる
まで基体材料を冷却する。最後に、射出成形ツールを開
位置まで戻し、物品を取り出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に射出成形に関
し、さらに詳しくは、内表面に融着コーティングを有す
る容器を備えた物品に関する。
【0002】
【従来の技術】多くの臨床評価において、分析のために
患者の血液の標本を入手することが必要である。特定の
分析手続きの多くは患者の血液の血清分画のみを必要と
している。以前には、臨床医は一般に皮下注射針と注射
器とを用い、患者の血管に穿刺し所望の標本を抽出して
いた。標本はそれから一般に試験管に移され、凝固さ
れ、それから血清分画を細胞分画から分離するために遠
心力を受ける。ガラス製の真空採血管の出現により、臨
床医は、標本を収集するのに両端針を備えたニードルホ
ルダー内でその採血管を用い、そして血清分画を分離す
るためにその管を遠心分離することができた。ガラスは
血液標本の凝固を促進する親水性表面を呈するので、血
液標本の凝固は容易に開始される。凝固した血液を包含
する管が遠心分離されるときには、細胞成分はガラスに
付着しない傾向にあり、かくて所望の分析のためにほぼ
細胞を含まない血清分画をもたらす。
【0003】医療および検査機関の従事者間における血
液媒介の病原菌への広範囲にわたる危険性の認識の故
に、製造者は、不注意な誤った取り扱いによって生じる
破砕に対して、従来のガラス製管よりも実質的にさらに
耐性のあるポリマー材料で形成された採血管の供給を始
めている。これらのポリマー製の管は破砕されたガラス
製管の発生率を実質的に低減したが、ガラスに替えて通
常用いられている、ポリエチレン、ポリカーボネート、
ポリエチレンテレフタレート等のポリマー材料は、血液
標本に対し疎水性表面を呈す。非処理のポリマー製管で
は、凝固を開始するのが困難であり、そして遠心分離の
後に、血清標本が細胞によって汚染されたことに帰する
赤血球ハングアップまたは管の表面上の赤血球膜がしば
しば存する。赤血球ハングアップの一般に受け入れられ
ている定義は、赤血球の集塊または管壁上の実質的に不
透明な赤血球のコーティングである。赤血球膜は一般
に、管壁上の赤血球の実質的に薄く透明なコーティング
として定義される。
【0004】米国特許第5,246,666号は、採血
管用の添加剤を開示しており、この添加剤は凝集を開始
させ、そして管が遠心分離されたとき管の底でのより高
密度な細胞物質の凝集を誘導する。開示された添加物
は、遠心分離中、細胞物質の凝集を補助するが、管を形
成するのにポリマー材料が用いられているときには、赤
血球ハングアップおよび管壁上の赤血球膜の問題が未だ
に存在する。
【0005】米国特許第3,852,194号および同
第4,101,422号は、遠心分離中、より重い血液
分画とより軽い血液分画との分離を促進する揺変性ゲル
材料を管に加えることを開示している。これらの揺変性
ゲルの製造は注意深く管理されねばならず、かつ、これ
らのゲルを包含している管はゲルを含まない管よりも、
さらに短い保管寿命を有するかもしれない。加えて、揺
変性ゲルは、遠心分離中、本体ゲルから分離し、遠心分
離と干渉する凝集塊すなわち低比重の小球を現出させる
かもしれない。また、ある揺変性ゲル材料は血液標本か
ら分析物を選択的に吸収し、かくてこの標本になされる
後の分析手続きを台無しにするかもしれない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】実質的に不活性で管の
内表面から抜き取り得ない赤血球ハングアップおよび赤
血球膜を実質的に排除する特性の表面を付加的に有し、
かつ、管の製造効率を実質的に低下させることのないポ
リマー製の管が、もしも入手できるなら、採血管の技術
は漸進するであろう。かかる管およびその製造方法が以
下に開示される。
【0007】
【課題を解決するための手段】内表面をコーティングし
た容器を有する物品を形成するための本発明の射出成形
方法は、一方部分に少なくとも1つのキャビティを有
し、かつ、外表面を有する、第2の部分から突出した少
なくとも1つのコアピンを有する射出成形ツールを用意
することを含む。コアピンはキャビティ内に隙間をもっ
て嵌合するよう寸法付けられており、この隙間をキャビ
ティ空間と定義する。射出成形ツールは、コアピンがキ
ャビティから引き抜かれた開位置と、キャビティ空間を
定めるためにコアピンがキャビティ内に配置された閉位
置とを有する。次いで、この方法は引き続き射出成形ツ
ールを開位置まで移動させることおよびコアピンの外表
面に融着可能なコーティング材料を施すことをさらに含
む。この方法はさらに、射出成形ツールを閉位置まで移
動することを含む。次いでこの方法は、熱可塑性の基体
材料をキャビティ空間に充填すること、基体材料が塑性
流れを示し、それによりコーティング材料を基体材料に
融着させる温度に基体材料を維持することを含む。次い
で本発明の方法は、基体材料がほぼ固体となり、それに
よってコーティング材料が融着した内表面を備える容れ
物を有する基体材料から物品を形成する温度になるまで
基体材料を冷却することを含む。次いで、この方法は、
射出成形ツールを開位置まで戻し、物品を取り出すこと
を含む。
【0008】本発明の方法は、臨床医に容れ物の内表面
に実質的に除去できないコーティングを簡単な工程で形
成することをもたらす。採血管のような容れ物に親水性
の内表面を施すために、このような除去できないコーテ
ィングの実例を与える。管の親水性の内表面は、コーテ
ィングが管を形成するポリマー基体材料と融着するよう
に形成されている。前もって形成された容れ物の内表面
に材料を直接噴霧するというような従来法では、表面に
融着コーティングをもたらすことはできない。さらに、
容れ物が、軸に対する深さの比が大きい筒である場合に
は、二番目のコーティング操作は困難である。例えば体
液を採取する管のような、長くて狭い容れ物をスプレー
コートしようとする場合、実質的に均一なコーティング
を達成するのはしばしば困難である。スプレーされたコ
ーティングを管の基体上に融着させるには、いかに試み
ようとも、その後、さらに二番目の操作が必要である。
本発明の方法はコアピンにコーティングを施すという簡
単な工程を追加するのみであり、この工程は、通常の射
出成形工程に引き継がれる。溶融した熱可塑性樹脂基体
の導入は、通常の射出成形の方法で行われる。この溶融
樹脂の導入により、コーティング材料は基体と融着し、
そしてコーティング中の大部分の不調和物はほぼ均一に
なるまで広げられる。本発明の管は赤血球ハングアッ
プ、赤血球膜、および遠心分離した後の細胞物質による
血清の層の汚染を実質的に除去する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は多くの異なる態様の実施
の形態で満たされるが、本発明の好適実施の形態を図面
に図示し、また明細書で詳細に説明する。本開示は本発
明の原理の例示と考えるべきで、図示した具体例に本発
明を制限することを意図するものではないことが理解さ
れるべきである。本発明の範囲は請求項とその均等物に
よって定められるものである。
【0010】図1ないし図11を参照するに、本発明の
射出成形方法は、内表面16にコーティング14を備え
る容れ物12を有する物品10を形成するためのもので
あって、一方部分24に少なくとも一つのキャビティ2
2と、第2の部分28から突出し外表面30を有する少
なくとも一つのコアピン26とを備える射出成形ツール
20を用意することを含んでいる。コアピン26は、キ
ャビティ22内に隙間”a”をもって嵌合するよう寸法
付けられており、この隙間”a”をキャビティ空間32
と定義する。射出成形ツール20は、図3および図4に
最もよく見られる、コアピン26がキャビティ22から
引き出された開位置と、図5に最もよく見られる、コア
ピン26がキャビティ空間32を画成すべくキャビティ
22内に配置された閉位置とを有している。この方法は
さらに、引き続き射出成形ツール20を開位置に移動さ
せ、コアピン26の外表面30に可融性の、好ましく
は、熱可塑性のコーティング材料36の層34を施すこ
とを含んでいる。この方法はさらに、射出成形ツール2
0を閉位置に移動させることを含んでいる。この方法
は、それから、熱可塑性基体材料38をキャビティ空間
32に充填することを含み、基体材料38は、基体材料
38が塑性流れを示し、それにより、コーティング材料
36を基体材料38に融着させる温度に維持される。本
発明の方法は、それから、基体材料38がほぼ固体とな
り、これにより、コーティング材料36が融着された内
表面16を備える容れ物12を有する物品10を形成す
る温度に基体材料を冷却することを含む。この方法は、
それから、射出成形ツール20を開位置に戻し、物品1
0を取り出すことを含む。
【0011】本発明の方法を限定するためではなく、説
明する目的のため、物品10は、図1および図2に示さ
れるように、採血に適した管である。繰り返すが、本発
明の方法を説明する目的のために、融着可能なコーティ
ング材料は管の疎水性の内表面を実質的により親水性に
することが意図されている。射出成形により形成される
容れ物の内表面に対し、ガス通過性の低減、水分通過性
の低減、表面処理等の目的のために、ほぼ取り除き不可
能なコーティングを他に施すことが考えられるが、これ
は本開示の範囲内である。
【0012】図6(A),(B)および図7(A),
(B)を参照するに、熱可塑性コーティング材料36
は、好ましくは、不安定な溶剤内で少なくとも分散可能
であり、コーティング材料を含んでいる溶剤をコアピン
表面30に塗り付けることにより、コアピンの外表面3
0に施されてもよい。コーティング材料は、図6(A)
に示されるように、リザーバ52から補給されている弾
性ワイパー50でもって外表面に施されてもよく、図6
(B)に示されるように、リザーバ52から補給される
スプレーヘッド54でもってコアピンの外表面30にコ
ーティング材料を含んでいる溶剤を噴霧するか、図7
(A)に示されるように、コーティング材料を含んでい
る溶剤の容器56内にコアピン26を漬けてもよい。あ
るいはまた、電気的にチャージされたシステム58を用
い、図7(B)に示されるように、微細に分割されたコ
ーティング材料36をコアピンの外表面30に向ける静
電粉体コーティング等がある。浸漬法は射出成形装置の
垂直方向配列を必要としよう。他のコーティング方法も
考えられ、これらも本発明の範囲内と考慮されるべきで
ある。
【0013】基体としての使用に適した材料は、限定さ
れるわけではないが、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート等を含
む。コーティングの適用に適した溶剤は周囲条件でかな
りな程度の蒸気圧を有している。これらの溶剤の代表的
なものには、限定されるわけではないが、アセトン、
水、塩化メチレン、酢酸エチル、クロロホルム、四塩化
炭素、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロ
ピルアルコール、ヒドロクロロフルオロカーボン、クロ
ロフルオロカーボン、炭素原子数が約7個より少ない炭
化水素、およびそれらの、混合可能な混合物および分散
物を含む。
【0014】適当なコーティング材料は、限定されるわ
けではないが、ビニルアルコール、ビニルピロリドン、
ポリエチレンテレフタレート/ポリエチレンオキサイド
コポリマー、ポリエチレンテレフタレート/ポリプロピ
レンオキサイドコポリマー、ポリエチレンオキサイド、
ポリプロピレンオキサイド、ポリアクリレート、スチレ
ンスルホネート、ビニルホスホネート、ポリアルキルア
ミンとその塩、多糖類、およびそれらのコポリマーを含
むポリマー材料であることが好ましい。
【0015】基体およびコーティング材料のための材料
を選択する場合には、コアピンにコーティング材料を施
した後で成形ツールに基体を射出する際にコーティング
材料が基体材料と融着するように、コーティング材料を
選択する必要がある。基体としてポリエチレンテレフタ
レート(PET)を選択する場合には、PETとポリエ
チレンオキサイド(PEO)のコポリマーがコーティン
グ材料として好適である。その理由は、射出成形中にP
ET/PEOコポリマーがPET基体と融着するからで
ある。
【0016】コアピンに施される液体混合物は、約10
0部の溶剤に対して約0.05部から約10部の割合
(重量/容量)でコーティング材料を含んでいることが
可能である。特定の適用例については、溶剤に対するコ
ーティング材料の割合はもっと少なくてよく、かつ、図
7(B)に示すように、微細に分割された材料をコアピ
ンの外表面に直接施す静電粉体コーティング技術を使用
する際にはポリマーコーティング材料も適用できる。
【0017】コアピンに塗り付けることにより施すため
の、ポリエチレンテレフタレートとポリプロピレンオキ
サイドのコポリマーまたはポリエチレンテレフタレート
とポリエチレンオキサイドのコポリマーの約0.5部〜
約1.5部(固形分重量)をアセトン100部(溶剤容
量)に混合したものを含む液体のコーティング混合材料
は、本発明の方法を実証する際に、ポリエチレンテレフ
タレートの基体樹脂の採血管に首尾よく用いられた。製
造の際、超音波スプレーノズルを利用するスプレー法
は、コアピン表面30に材料をほぼ均一にコーティング
すると予測される。適当なポリエチレンテレフタレート
/ポリエチレンオキサイド(PEO)コポリマーは、商
品名「Milease T 」(14%固形分の分散水溶液)およ
び商品名「Milease 7261」(100%固形分の材料)で
あり、そして、これらはノースカロライナ州マウントホ
リー所在のホッジソンプロセスケミカル工業(Hodgson
Process Chemical, Inc. Mount Holly, NC. )から入手
可能である。他の適当なコポリマーは、同じくホッジソ
ンから入手可能な商品名「Raycalube PC」(20%固形
分の分散水溶液)、およびニュージャージー州パーシッ
パニー所在のBASF社から入手可能な「Pluronic F6
8」および「Pluronic F108 」である。
【0018】何種類かの濃度の「Milease 7261」,「Mi
lease T 」および「Raycalube PC」を含む溶液で射出成
形型内のコアピンをコーティングした後ポリエチレンテ
レフタレート(PET)の採血管を形成することによっ
て一連の実験を行った。各実例において、PET管は、
献血者から採血された新鮮な血液を用いて機能上の検査
をし、また管内の3カ所(トップ、中央部、ボトム)で
電子分光法により炭素/酸素比を測定して物理上の検査
をした。機能上および物理上の両検査において、対照の
PET管も同様の検査を行い、その結果をコーティング
された管と比較した。コーティング材料の物理的状態に
関する付加的情報は、本発明の方法によって調製された
コーティングされたPET管と、あらかじめ形成された
PET管とを比較することによって与えられた。あらか
じめ形成されたPET管を本発明の方法でコアピンの被
覆に用いるコーティング溶液と同一の液体で満たし、あ
らかじめ形成されたPET管をコートし、引き続き液体
を吸引して管内面にコーティング材料の残留物を残し
た。本発明の方法によって調製された管および「充填お
よび吸引の管」の両方を周囲条件で24時間、水で抽出
した。その後、抽出した水をフーリエ変換赤外分光法
(FTIR)によって分析した。FTIRの結果は、本
発明の方法によって調製された被覆されたPET管上の
コーティングは抽出水によって除去されないが、「充填
および吸引」法によって調製されたPET管は抽出水に
よってほぼ除去されることが分かった。
【0019】
【実施例】13×100mmの採血用PET管を形成す
るのに用いられる射出成形ツール20のコアピン26に
数種類の濃度のコポリマーの溶液を塗り付けてPET製
の管を形成することにより、PET管をPET/PEO
コポリマーでコーティングした。
【0020】a)アセトン中に0.25%、0.5%お
よび1.0%(wt./vol.)の濃度のRaycalube PCの溶液
を調製した。PET管を形成する各成形工程に先んじ
て、その溶液をコアピンに塗り付けた。
【0021】b)アセトン中に0.5%、1.0%およ
び2.0%(wt./vol.)の濃度のMilease T の溶液を調
製した。PET管を形成する各成形工程の前に、その溶
液をコアピンに塗り付けた。
【0022】c)アセトン中に0.25%、0.5%お
よび1.0%(wt./vol.)の濃度のMilease 7261の溶液
を調製した。PET管を形成する各成形工程の前に、そ
の溶液をコアピンに塗り付けた。
【0023】図8〜図10に示したグラフから明らかな
ように、上述のように調製した管を管それぞれの内部3
カ所(開口端、中央部および閉部端)でESCAにより
数種類のコーティング濃度の酸素/炭素比を評価した。
図8にはRaycalube PCの結果をグラフで示し、図9には
Milease T の結果をグラフで示し、図10にはMilease
7261の結果を示してある。これらの評価結果を、実施例
a〜cの溶液の代わりにアセトンのみをコアピンに塗り
付けることによって調製した従来のPET管(対照、添
加物濃度が0%)の酸素/炭素比と比較した。
【0024】ESCAの結果から、対照の管は約0.3
5〜約0.4の酸素/炭素比を有するが、より高い濃度
の塗り付け溶液で処理された管の酸素/炭素比は0.5
に達したことが分かった。上記のように報告されたよう
に、本発明の方法でコアに塗り付けて射出成形すること
によって調製された管のコーティングは水抽出によって
実質的に変化しなかったが、あらかじめ形成された管に
直接適用された同一のコーティングは水で除去された。
本発明の方法によって調製された管のコーティングの水
抽出に対する耐性は、管のPET基体材料に対するPE
Tコポリマーのコーティング材料の融着性の良さを実質
的に立証するものである。
【0025】コーティングされた管にさらに慣例のポリ
ビニルピロリドン/シリカを噴霧して凝固活性を増大さ
せた実施例の管には、弾性ゴム状ストッパ60がはめ込
まれた。ストッパ用の適当な弾性材料は、限定はされな
いが、天然ゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンジエ
ンモノマー(EPDM)等を含む。次いで、管は排気さ
れてストッパで封がされた。下記の表および図11を参
照するに、コーティングされた管の機能テストをその後
実行した。献血者から採取した新鮮な血液をその管に入
れ、そして管を各5回倒立させて凝固形成を生じさせ
た。管に入れられた血液を周囲条件で60分間放置し、
次いで25℃で10分間1000RCFで遠心分離を行
って細胞物質から血清を分離した。遠心分離した後、管
10は図11に示すような一般的な様子を呈していた。
その後、管の低比重(トップ部分)の血清分画62に赤
血球膜および赤血球ハングアップが現れていないか否か
その実験した管を検査した。比重の高い部分64は、赤
血球のような細胞物質を含む。上方部分66または血清
分画62に赤血球が存在することは一般的に望ましくな
い。この部分に赤血球が存在すると、数多くの分析手順
に対して血清サンプルは思わしくないものとなる。各タ
イプの管の2つの標本についてテストした。その結果を
以下に示す。
【0026】管のタイプ 目視観察 管1 管2 0.5%の 赤血球ハングアップなし 赤血球ハングアップなし Milease T 赤血球膜なし 赤血球膜なし 0.25% の 赤血球ハングアップなし +1赤血球ハングアップ Milease 7261 赤血球膜なし 赤血球膜 0.25% の 赤血球ハングアップなし 赤血球ハングアップなし Raycalube PC 空気界面で赤血球膜 赤血球膜 2.0%の 赤血球ハングアップなし 赤血球ハングアップなし Milease T 赤血球膜なし 赤血球膜なし 1.0%の 赤血球ハングアップなし 赤血球ハングアップなし Milease 7261 赤血球膜斑 赤血球膜斑 1.0%の 赤血球ハングアップなし 赤血球ハングアップなし Raycalube PC 空気界面で赤血球 赤血球膜なし 否定的対照(未処理 +2赤血球ハングアップ +1赤血球ハングアップ PET基体) 赤血球膜 赤血球膜 (+2赤血球ハングアップは、約75%の表面被覆からスピンダウンなしまでと 定義される) (+1赤血球ハングアップは、約10%〜75%の表面被覆と定義される) ESCAの結果および血液に関する機能試験に基づい
て、いくつかのコーティング材料は濃度の高い方が外見
上はさらに均一で、かつ、ほぼ連続的な親水性コーティ
ング材料のコーティングを管の内表面に形成することに
なる。水抽出試験の結果は、PETコポリマーが管のP
ET基体に融着したことを示唆する。この結果は、基体
と融着することができる材料でコアピンをコーティング
する方法が、効率もしくは物品に悪影響を与えず、また
は、追加の成形工程もしくはツールを必要としない簡単
な工程で射出成形物品に他のコーティング、着色剤、潤
滑層、ガスバリヤー層等を施すのに適していることを示
唆している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法によって形成された本発明の物品
の分解した状態を示す概略図である。
【図2】図1の物品を線2−2で切ったときの断面図で
ある。
【図3】本発明の物品を形成するのに用いられる射出成
形ツールを示す概略図である。
【図4】図3の射出成形ツールを線4−4で切ったとき
の断面を示す概略図である。
【図5】閉位置における図4に類似の射出成形ツールの
概略断面図である。
【図6】(A)はコーティング方法を示す図3,図4,
図5の射出成形ツールのコアピン部分を示す概略図であ
り、(B)は図6(A)に類似の別のコーティング方法
を示す概略図である。
【図7】(A)は、図6(A)に類似の別のコーティン
グ方法を示す概略図であり、図7(B)は、図6(A)
に類似のなおもう一つのコーティング方法を示す概略図
である。
【図8】あるコーティング材料によるESCAスペクト
ルのデータを示すグラフである。
【図9】別のコーティング材料によるESCAスペクト
ルデータを示すグラフである。
【図10】なおもう一つのコーティング材料によるES
CAスペクトルのデータを示すグラフである。
【図11】遠心分離後の血清を有する本発明の方法を用
いて形成された好適な採血管を示す概略図である。
【符号の説明】
10 物品 12 容れ物 14 コーティング 16 内表面 20 射出成形ツール 22 キャビティ 24 一方部分 26 コアピン 28 第2の部分 30 外表面 32 キャビティ空間 34 コーティング材料の層 36 コーティング材料 38 基体材料 50 弾性ワイパー 52 リザーバ 54 スプレーヘッド 56 容器 58 システム 60 弾性ゴム状ストッパ 62 低比重の血清分画 64 比重の高い部分 66 上方部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 595117091 1 BECTON DRIVE, FRA NKLIN LAKES, NEW JE RSEY 07417−1880, UNITED STATES OF AMERICA

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方部分に少なくとも1つのキャビティ
    と、キャビティ空間を定める隙間をもって前記キャビテ
    ィ内で嵌合するよう寸法付けられた外表面を有する、第
    2の部分から突出したコアピンとを有する射出成形ツー
    ルであって、コアピンが前記キャビティから引き抜かれ
    た開位置と、前記キャビティ空間を画成するために前記
    コアピンが前記キャビティ内に配置された閉位置とを有
    する射出成形ツールを用意する工程、 前記射出成形ツールを前記開位置まで移動させる工程、 前記コアピンの前記外表面に融着可能なコーティング材
    料の層を施す工程、 前記射出成形ツールを前記閉位置まで移動する工程、 熱可塑性の基体材料で前記キャビティ空間を満たし、前
    記基体材料が塑性流れを生じる温度に前記基体材料を維
    持し、それによって前記コーティング材料を前記基体材
    料に融着させる工程、 前記基体材料を前記基体材料が固体になる温度にまで冷
    却し、それによって基体材料と融着した前記コーティン
    グ材料を内表面にもった容器を有する前記基体材料から
    物品を形成する工程、 前記射出成形ツールを前記開位置まで移動させる工程、
    および前記物品を前記射出成形ツールから取り出す工程
    を具備することを特徴とする、内表面をコーティングし
    た容器を有する物品を形成するための射出成形方法。
  2. 【請求項2】 前記コーティング材料の層を施す工程
    は、融着溶剤中で少なくとも分散可能であり、前記融着
    溶剤を蒸発させるために選択された熱可塑性のコーティ
    ング材料の液体混合物を施す工程を含むことを特徴とす
    る請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記コーティング材料の層を施す工程
    は、さらに、前記熱可塑性コーティング材料として水分
    散可能なポリマー材料を選択し、かつ、アセトン、塩化
    メチレン、エチルアセテート、クロロホルム、四塩化炭
    素、エチルアルコール、メチルアルコール、イソプロピ
    ルアルコール、ヒドロクロロフルオロカーボン、クロロ
    フルオロカーボン、炭素原子が7個より少ない炭化水素
    およびその混合物からなる群から選ばれる前記融着溶剤
    で前記液体混合物を調製する工程を含むことを特徴とす
    る請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記コーティング材料の層を施す工程
    は、前記熱可塑性コーティング材料として前記基体材料
    と融着可能な熱可塑性材料を選択する工程をさらに含む
    ことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記調製する工程は、前記融着溶剤に対
    する前記コーティング材料の比(重量/容積)が約0.
    05部/100部〜10部/100部の範囲で選択され
    る工程をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 前記調製する工程は、前記熱可塑性コー
    ティング材料としてポリエチレンテレフタレート、ビニ
    ルアルコール、ビニルピロリドン、ポリエチレンオキサ
    イド、ポリプロピレンオキサイド、ポリアクリレート、
    スチレンスルホネート、ビニルホスホネート、ポリアル
    キルアミンおよびその塩、多糖類、およびそれらのコポ
    リマーからなる群から選ばれるポリマー材料を選択する
    工程をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 前記調製する工程は、ポリエチレンテレ
    フタレートおよびポリエチレンオキサイドのコポリマー
    を選択する工程をさらに含むことを特徴とする請求項6
    に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記調製する工程は、前記コポリマーの
    濃度(重量/容積)を約0.5部コポリマー/100部
    アセトン〜約1.5部コポリマー/100部アセトンの
    範囲内から選択する工程をさらに含むことを特徴とする
    請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記コーティング材料の層を施す工程
    は、前記コアピン表面に超音波スプレーノズルを用いて
    前記液体コーティング材料を噴霧し、これによって前記
    コーティング材料のほぼ均一なコーティングを前記コア
    ピン表面に施す工程をさらに含むことを特徴とする請求
    項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記ほぼ均一な工程は、微細に分割さ
    れた熱可塑性プラスチック材料を静電施工して前記コア
    ピンの前記外表面を被覆する工程を含むことを特徴とす
    る請求項1に記載の方法。
JP10205640A 1997-07-18 1998-07-21 内表面を溶融コーティングした容器を有する製品を形成する射出成形方法 Pending JPH11114995A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/896,339 1997-07-18
US08/896,339 US6017483A (en) 1997-07-18 1997-07-18 Receptacle with a fused coating on an interior surface and an injection molding process for forming the article

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11114995A true JPH11114995A (ja) 1999-04-27

Family

ID=25406033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10205640A Pending JPH11114995A (ja) 1997-07-18 1998-07-21 内表面を溶融コーティングした容器を有する製品を形成する射出成形方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6017483A (ja)
EP (1) EP0896869B1 (ja)
JP (1) JPH11114995A (ja)
AU (1) AU730380B2 (ja)
DE (1) DE69811013T2 (ja)
HK (1) HK1016535A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180119895A (ko) * 2017-04-26 2018-11-05 나노화인테크 주식회사 슬리퍼리 용기의 제조방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803008B2 (en) * 2001-12-11 2004-10-12 Valeo Electrical Systems, Inc. Method of applying a resin-rich skin on the surface of reinforced material gear or other wear surface
DE10346451B4 (de) * 2003-10-03 2007-08-02 Bionas Gmbh Verfahren zur Überwachung von Veränderungen und Zuständen in Reaktionskammern
EP3307818A4 (en) 2015-06-10 2019-03-06 Rhodia Operations PHOSPHONIZED POLYSACCHARIDES AND GELES AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
DE102017108668B9 (de) * 2017-04-24 2018-04-05 NKS M. Baukloh (vertretungsber. Gesellschafterin Margret Baukloh, 58540 Meinerzhagen) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Kunststoffformteils
CN109093901A (zh) * 2018-07-03 2018-12-28 东莞广泽汽车饰件有限公司 一种汽车内饰壳表面转印工艺

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3852194A (en) * 1972-12-11 1974-12-03 Corning Glass Works Apparatus and method for fluid collection and partitioning
US4101422A (en) * 1977-05-11 1978-07-18 Emery Industries, Inc. Copolyesters useful in blood separation assemblies
JPS5686723A (en) * 1979-12-17 1981-07-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd Molding method of primary molding for laminated molding by polyethylene terephthalate resin
JPS602343A (ja) * 1983-06-20 1985-01-08 Nanba Press Kogyo Kk 複雑中空部内表面に補強層を形成する方法
JPS6025718A (ja) * 1983-07-23 1985-02-08 Matsushita Electric Works Ltd サンドイツチ成形法
JPS6025719A (ja) * 1983-07-23 1985-02-08 Matsushita Electric Works Ltd サンドイツチ成形法
JPS60190317A (ja) * 1984-03-12 1985-09-27 Tokai Kogyo Kk 導電性被膜を有するプラスチツク筐体の製造方法
JPS60240418A (ja) * 1984-05-16 1985-11-29 Tokai Kogyo Kk 導電性被膜を有するプラスチツク筐体の製造方法
JPS6342822A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 Kooki Eng:Kk 成形品の表面改質法
US5409163A (en) * 1990-01-25 1995-04-25 Ultrasonic Systems, Inc. Ultrasonic spray coating system with enhanced spray control
JP2518753B2 (ja) * 1990-11-09 1996-07-31 日本鋼管株式会社 高炉装入物分布制御装置
US5246666A (en) * 1992-05-08 1993-09-21 Becton, Dickinson And Company Additive having dual surface chemistry for blood collection container and assembly containing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180119895A (ko) * 2017-04-26 2018-11-05 나노화인테크 주식회사 슬리퍼리 용기의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0896869B1 (en) 2003-01-29
US6017483A (en) 2000-01-25
AU7318598A (en) 1999-01-28
HK1016535A1 (en) 1999-11-05
DE69811013D1 (de) 2003-03-06
DE69811013T2 (de) 2004-01-08
EP0896869A1 (en) 1999-02-17
AU730380B2 (en) 2001-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2540649B2 (ja) 採血管
EP1031380B1 (en) Blood collection assembly and method for its manufacture
EP0744026B1 (en) Separator float for blood collection tubes
EP1199104B1 (en) Medical article having blood-contacting surface
EP0193279B1 (en) A vacuum blood-collection tube
US5326535A (en) Tube having unitary blood coagulation activator and method for its preparation
CA2223165C (en) Apparatus and method for plasma preparation
EP0766973A1 (en) Blood collection device for plasma separation and method therefor
JP2866803B2 (ja) 採血管用二経路凝血促進剤
JP3364607B2 (ja) 採血アセンブリ
JPS5917386B2 (ja) 血液分離方法および装置
US5314074A (en) Method and means for density gradient centrifugation
JPH11114995A (ja) 内表面を溶融コーティングした容器を有する製品を形成する射出成形方法
JPS61134667A (ja) リンパ球分離用仕切器具および分離器具
WO2020004174A1 (ja) 採血容器
JP2819325B2 (ja) 採液管
JPH0510937B2 (ja)
JPS61172061A (ja) 真空採血管
JP2711891B2 (ja) 液体分離剤及び液体分離用採液管
JPS61154541A (ja) 真空採血管
JPH05333023A (ja) 血液分離管
JPH1176210A (ja) 血清分離用採血管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050719

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080530