JPH11113801A - 洋式トイレ用手すり - Google Patents

洋式トイレ用手すり

Info

Publication number
JPH11113801A
JPH11113801A JP27617497A JP27617497A JPH11113801A JP H11113801 A JPH11113801 A JP H11113801A JP 27617497 A JP27617497 A JP 27617497A JP 27617497 A JP27617497 A JP 27617497A JP H11113801 A JPH11113801 A JP H11113801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
sash bar
handrail frames
toilet
western
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27617497A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kuroda
實 黒田
Masatoshi Nibuya
雅敏 丹生谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP27617497A priority Critical patent/JPH11113801A/ja
Publication of JPH11113801A publication Critical patent/JPH11113801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K17/00Other equipment, e.g. separate apparatus for deodorising, disinfecting or cleaning devices without flushing for toilet bowls, seats or covers; Holders for toilet brushes
    • A47K17/02Body supports, other than seats, for closets, e.g. handles, back-rests, foot-rests; Accessories for closets, e.g. reading tables
    • A47K17/026Armrests mounted on or around the toilet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高齢者等の身体機能の低下した人が、洋式ト
イレを使用する際に、安心して使用できる後付けの手す
りを提供する。 【解決手段】 洋式トイレの便器本体71の両側に、床
面に自立するパイプ状の手すり枠1が配置され、該手す
り枠1は横方向の連結桟3によって連結され、手すり枠
1の上部には前方に向けて突出する手すり部2が取着さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、洋式トイレ用手す
り(以下、「手すり」とのみ記す)に関する。
【0002】
【従来の技術】高齢者や身体障害者などの身体機能の低
下した人が、安全にトイレを使用することができるよう
に、トイレの壁面や床面に手すりが固定されていたりす
るが、既存のトイレの壁面や床面に手すりを固定しよう
とすれば、工事費が嵩むとともに、壁の構造によっては
固定強度が不足する場合がある。また、固定された手す
りは、掃除の際の邪魔になっていた。
【0003】そこで、トイレの便器本体の両側で床面に
固定せずに配置される手すり枠を備える手すりがいろい
ろと提案されている。
【0004】このような手すりは、上述のように、手す
り枠によって便器を両側から挟むように床面に設置する
だけで、既存の洋式トイレにも便器に沿って手すりを簡
単に配置できるようになっている。しかしながら、従来
の手すりは、いずれも手すり枠の位置ずれが起こる等の
安定性の点で問題があった。
【0005】高齢者や身体障害者などの身体機能の低下
した人が、安心してトイレを使用するには、手すりが握
りやすい形状、位置関係にあることが必要であり、本発
明のような手すり部分を前方に突出させる方法として、
例えば、特開平9−28623号公報において開示され
ているが、これは構成上、角張った形状となり、握り易
さにおいて劣るものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情に鑑みて、特別な工事を必要とすることがなく簡便
に後付けができる手すりを設けることができるととも
に、手すりを、フレーム構造から独立させ、手すりとし
ての機能(握り易さ、手すり全体の安定)を確実に付与
した洋式トイレ用手すりを提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明にかかる手すりは、洋式トイレの便器
本体の両側に、床面に自立するパイプ状の手すり枠が配
置され、該手すり枠は横方向の連結桟によって連結さ
れ、手すり枠の上部には前方に向けて突出する手すり部
が取着されている構成とした。さらに、手すり枠の前方
上部がカーブを描いて形成され、手すり部の中央部が手
すり枠前方の下端部とが垂直位置について、ほぼ一致さ
せられている構成とした。
【0008】本発明の洋式トイレ用手すりは、手すりと
手すり枠とを別体とすることによって、フレームの構造
に制約を受けることなく、手すりの位置・形状を自在に
設計する事が可能となり、上記目的が達成される。
【0009】上記手すりにおいて、手すり枠及び連結桟
などの主な部分は、特に限定されないが、パイプ様部材
で形成されている事が好ましい。各部の断面形状は、回
動部を除いて円形だけでなく、多角形や楕円形でもかま
わない。
【0010】又、材質としては、特に限定されないが、
アルミニウム、ステンレス鋼、鋼など強度の保持が可能
な材料が好ましく、表面を樹脂等で被覆しておいてもよ
い。更に、手すり枠の床面及び便器に当接する部分の表
面は、床面及び便器に傷が付いたり、スリップを防止す
るため、ゴムなどの柔軟性があり摩擦抵抗の大きい材質
で形成しておくことが好ましい。
【0011】
【作用】本発明の洋式トイレ用手すりは洋式トイレの便
器本体の両側に、床面に自立するパイプ状の手すり枠が
配置され、該手すり枠は横方向の連結桟によって連結さ
れ、手すり枠の上部には前方に向けて突出する手すり部
が取着されているので、手すり部が、前方に突出した配
置が取れることによって、座る位置より前方に手すり位
置が設けられ、立ち上がる際に、体重を前寄りにかける
ことができ、立ち上がりやすくなる。更に、実施例に示
すように手すり部の先端を手のひらで包み込める様な形
状とすることで、後方に押し出すように力をかけること
ができ、より立ち上がりやすくなる。又、着座する場合
にも、便器に向かって立ち、手すり枠より突出した手す
り部を最初に握ることにより、座る行為がし易くなる。
又、請求項2の如く、手すり枠と手すり部を配置するこ
とで、手すり部に全体重を掛けた状態でも、手すり全体
が前方に傾いたり、移動することがなく、位置が安定す
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を、
図面を参照しつつ詳しく説明する。図1〜図6は本発明
にかかる手すりの実施の形態をあらわしている。
【0013】(実施例)図1〜図3に示すように、手す
り枠1,1´が便器本体71の両側部に設置され、連結
桟3で左右方向に連結されている。さらに、手すり枠
1,1´の後部には左右方向に連結桟4が付設され強固
な連結状態を形成している。連結桟4は略逆U字形の形
状をしており便器本体71の形状により上下を反転して
干渉部を避けることができ、略逆U字形状により横方向
は棒状でありながら、横揺れ防止効果を高めることがで
きる。連結桟4は手すり枠1,1´とビス4cで固定さ
れている。ビス4c用の穴を多数配置することで、連結
桟4の位置を任意に選定することができる。
【0014】図4に連結桟3の延長端部31、横桟5、
及び連結桟受け部64の相互の固定方法を示した。止め
ビス66を締めつけると連結桟受け部64と連結桟3の
延長端部31とが互いに固定され、更にスペーサー67
が横桟5に接圧されすり合わせ効果により固定される。
スペーサー67と横桟5との接面は連結桟受け部64の
一部が切りかけとなっているか、又はスペーサー67が
連結桟3の延長端部31に嵌合する円筒形の形状であっ
てもよい。
【0015】連結桟3の延長端部31は、図1に示すよ
うに、その両端を手すり枠1,1´の横桟5に嵌合され
前後方向に移動可能に設けられた連結桟受け部64(図
4)を介して横桟5に連結されている。又、連結桟3の
延長端部31は、連結桟受け部64にスライド可能に挿
入され、連結桟3及び連結桟受け部64の位置はある程
度自由に選定できる。
【0016】手すり枠1,1´を便器本体71に固定す
るために固定具6が用いられる。固定具6は一例として
図4に示したように、その一端が基部63を介して連結
桟3の延長端部31に移動可能に連結され、他端には固
定棒61がネジ部61a、ネジ穴61bを介して伸縮自
在に連結されている。固定棒61を伸縮させて便器本体
71へ当接させることにより、固定することができる。
固定棒61の先端にはゴムのキャップ62が傷付き防止
並びに滑り防止のために設けられていてもよく、さらに
キャップ62は、吸盤に取り替えることもできる。更
に、連結桟3においても、便器本体71との当接部に軟
質材の被覆をすることが好ましい。
【0017】実施例において、手すり部2,2´は手す
り枠1,1´の前方上部がカーブを描いて形成され、そ
の上端に取着される。手すり部2,2´は図6の一対の
左右対称の手すり部材25からなり、図5の手すり芯材
21をボルト22及びナット23により手すり枠1にビ
ス固定した後、上記手すり部材25,を手すり芯材21
に左右から挟み込むように嵌合させ、ビス止めすること
により取り付けられる。(図5) 上記手すり部材25は図6の如く、握り易くするための
形状を付与することができ、又、識別を容易にするため
に赤色に着色したり、感触をソフトにするために柔軟性
のある材料を表面材として用いることもできる。
【0018】上記手すり部2,2´は手すり枠1,1´
に後付けされるため、使用者に合わせて取り付け位置を
微調整できる。
【0019】手すり枠1,1´の脚部12は図2に示す
様に手すり枠の上部に内接するように嵌合しており、ス
ライドさせることにより、全体の高さを調整後、ネジ1
3にて固定する。又、脚部12先端には、傷付け防止並
びに滑り防止のためのゴム脚12aが嵌められている。
【0020】実施例では、手すり部2,2´の中央位置
が手すり枠1,1´前方の下端部とが垂直位置について
ほぼ同一位置とした。本発明の特徴は、手すりをより前
方に位置させることができることである。
【0021】
【発明の効果】本発明の洋式トイレ用手すりは、手すり
を前方に突出させ、位置を自在に選定することができ、
工事不要で、簡単に後付けのできる手すりであり、立ち
座り時に、より握りやすい位置・形状の手すりを提供す
ることができる。又、手すり部の中央部が手すり枠前方
の下端部と垂直位置についてほぼ一致させることで、手
すり部に全体重を掛けた状態でも、手すり全体が前方に
傾いたり、移動する事がなく、その結果、高齢者等の身
体機能の低下した人が、安全に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる手すり、手すり枠及び連結桟の
平面図である。
【図2】手すり、手すり枠及び連結桟の正面図である。
【図3】手すり、手すり枠及び連結桟の側面図である。
【図4】連結桟固定具の拡大図である。
【図5】手すりを固定する心材の側面図である。
【図6】図6(イ)は手すり本体の平面図、図6(ロ)
は手すり本体の側面図、図6(ハ)は手すり本体のA−
A断面図である。
【符号の説明】
1,1´・・・手すり枠、11・・・手すり枠本体、1
2・・・脚部、12a・・・ゴムキャップ、13・・・
固定ボルト、2,2´・・・手すり、21・・・手すり
芯材、22・・・固定ボルト、23・・・ナット、25
・・・手すり部材、26・・・手すり部材断面、27・
・・ボルト穴 3・・・連結桟、31・・・連結桟の延長端部 4・・・連結桟、4a・・・固定部、4b・・・桟本
体、4c・・・ビス、5・・・横桟、6・・・固定具、
61・・・固定棒、61a・・・ねじ部、61b・・・
ねじ穴、62・・・キャップ、63・・・基部、64・
・・連結桟受け部、66・・・固定ボルト、67・・・
スペーサ、7・・・便器、71・・・便器本体、8・・
・床面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洋式トイレの便器本体の両側に、床面に
    自立するパイプ状の手すり枠が配置され、該手すり枠は
    横方向の連結桟によって連結され、手すり枠の上部には
    前方に向けて突出する手すり部が取着されていることを
    特徴とする洋式トイレ用手すり。
  2. 【請求項2】 手すり枠の前方上部がカーブを描いて形
    成され、手すり部の中央部が手すり枠前方の下端部とが
    垂直位置について、ほぼ一致させられていることを特徴
    とする請求項1記載の洋式トイレ用手すり。
JP27617497A 1997-10-08 1997-10-08 洋式トイレ用手すり Pending JPH11113801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27617497A JPH11113801A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 洋式トイレ用手すり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27617497A JPH11113801A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 洋式トイレ用手すり

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11113801A true JPH11113801A (ja) 1999-04-27

Family

ID=17565761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27617497A Pending JPH11113801A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 洋式トイレ用手すり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11113801A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105193340A (zh) * 2015-10-30 2015-12-30 陈烁 易安装坐便器扶手架
JP2016146991A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 協立工業株式会社 便器用手摺
US9662252B1 (en) * 2016-10-28 2017-05-30 Donald Pearson Stand assist apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016146991A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 協立工業株式会社 便器用手摺
CN105193340A (zh) * 2015-10-30 2015-12-30 陈烁 易安装坐便器扶手架
US9662252B1 (en) * 2016-10-28 2017-05-30 Donald Pearson Stand assist apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11113801A (ja) 洋式トイレ用手すり
JP4498980B2 (ja) ポータブル・トイレ
JPH11113802A (ja) 便器用手すり装置
JP3042985B2 (ja) 便器用手摺
JPH1147038A (ja) 便器用手すり装置
JPH10201673A (ja) 便器用手摺
KR200263426Y1 (ko) 화장실용 안전보조구
JP4344531B2 (ja) 簡易便器
JP3035508U (ja) 入浴用補助椅子
CN214856325U (zh) 一种可折叠多功能马桶梯凳
JP4617237B2 (ja) 洋式便器用介助具
JP4078106B2 (ja) 手摺り
JP2005253564A (ja) 洗面器取付用手摺り
JP2003290080A (ja) 可搬便器
JP3142684U (ja) 移乗用手すり
JP3683496B2 (ja) 浴槽用手摺り
KR940002065Y1 (ko) 욕조용 목욕 깔판
JP2004195014A (ja) トイレにおける身体サポータ
JP2007082661A (ja) 立上り補助具
JP2005111114A (ja) 補助手摺
JPH1189755A (ja) トイレ用手摺り
JPH10231603A (ja) 手摺構造
JP2023062853A (ja) 傾倒防止具
JP2004097483A (ja) 可動手摺
JP2001098734A (ja) 框用手すり