JPH11112025A - チップ型発光素子 - Google Patents

チップ型発光素子

Info

Publication number
JPH11112025A
JPH11112025A JP27103697A JP27103697A JPH11112025A JP H11112025 A JPH11112025 A JP H11112025A JP 27103697 A JP27103697 A JP 27103697A JP 27103697 A JP27103697 A JP 27103697A JP H11112025 A JPH11112025 A JP H11112025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
substrate
light emitting
insulating substrate
led chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27103697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3253265B2 (ja
Inventor
Shinji Isokawa
慎二 磯川
Hidekazu Toda
秀和 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP27103697A priority Critical patent/JP3253265B2/ja
Priority to DE1998145477 priority patent/DE19845477A1/de
Priority to US09/165,284 priority patent/US6121637A/en
Priority to DE19861398A priority patent/DE19861398B4/de
Publication of JPH11112025A publication Critical patent/JPH11112025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253265B2 publication Critical patent/JP3253265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/32257Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic the layer connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LEDチップで発光した光をできるだけ利用
することにより、小形で非常に薄型でありながら、光度
の大きいチップ型発光素子を提供する。 【解決手段】 絶縁性基板10と、絶縁性基板10の表
面の両端部に設けられる第1および第2の端子電極1、
2と、第1および第2の端子電極1、2の間の絶縁性基
板10の表面にマウントされ、n側電極39およびp側
電極38がそれぞれ第1および第2の端子電極1、2と
電気的に接続される発光素子チップ3と、発光素子チッ
プ3の周辺を被覆するパッケージ6とからなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は基板の表面に発光素
子チップが設けられる小形のチップ型発光素子に関す
る。さらに詳しくは、光度を向上させることができるチ
ップ型発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話機やPHSなどの携帯機器の小
形化に伴い、それらに用いられる発光素子なども軽薄短
小化が要求され、小形で薄型のチップ型発光素子が用い
られている。
【0003】この種の小形で薄型のチップ型発光素子は
図3(a)に示されるように、基板10の両端部に端子
電極1、2が形成され、一方の端子電極1と接続され端
子電極の一部となる電極上に発光素子(以下、LEDと
いう)チップ3がボンディングされてその下部電極が端
子電極1と直接接続され、その上部電極が金線4により
他方の端子電極2とワイヤボンディングされて、それぞ
れ電気的に接続されている。基板10としては、たとえ
ばガラスクロスに耐熱性のBT樹脂を含浸させたBTレ
ジンなどの絶縁性基板が用いられている。また、LED
チップ3は、たとえば図3(b)に示されるように、G
aAsやGaPなどからなるn型半導体層41とp型半
導体層42との接合によるpn接合面(発光層)43が
形成され、その両面に電極44、45が設けられること
により構成されている。この基板10の表面側には、透
明または乳白色のエポキシ樹脂などからなる樹脂により
LEDチップ3や金線4を被覆して保護するパッケージ
6が形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のように電子機器
の軽薄短小化に伴い、チップ型発光素子についてもさら
なる小形化が要求され、LEDチップもできるだけ小さ
くすることが要求されている。一方において、光度の大
きい高性能のものが要求されている。従来のチップ型発
光素子は、前述のように端子電極の一方の表面にマウン
トされてワイヤボンディングがなされることにより製造
されている。この端子電極は銅パターンの上に金メッキ
が施されているため、LEDチップ3の基板裏面側に進
んだ光を吸収しやすい。とくに青色系のLEDチップで
はその基板にサファイア基板が用いられ、裏面側にも殆
ど減衰することなく進むが、青色系の光はとくに黄色
(金色)に吸収されやすく裏面側に進んだ光は吸収され
やすい。そのため、青色系のLEDチップの発光する光
を充分に利用できていないという問題がある。
【0005】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、LEDチップで発光した光をできるだ
け利用することにより、小形で非常に薄型でありなが
ら、光度の大きいチップ型発光素子を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によるチップ型発
光素子は、絶縁性基板と、該絶縁性基板の表面の両端部
に設けられる第1および第2の端子電極と、少なくとも
前記第1および第2の端子電極の間の前記絶縁性基板の
表面が白色系に形成され、該白色系の基板表面上にマウ
ントされると共にp側電極およびn側電極がそれぞれ前
記第1および第2の端子電極と電気的に接続される発光
素子チップと、前記発光素子チップの周辺を被覆するパ
ッケージとからなっている。ここに白色系とは白色を基
本としながら、たとえばクリーム色など若干他の色が混
色するものも含む意味である。
【0007】この構造にすることにより、LEDチップ
が直接白色系の絶縁性基板表面上にマウントされている
ため、電極の材料に制約されることなく、基板の反射率
が大きく同じ発光量のLEDチップから大きな光度の光
を取り出すことができる。前記LEDチップがチッ化ガ
リウム系化合物半導体からなるLEDチップであれば、
とくにLEDチップの基板が発光する光を殆ど吸収しな
い透明なサファイア基板からなるため、基板の裏面側に
進んだ光を有効に利用することができてとくに効果が大
きい。さらに、青色系のLEDチップは、両電極がLE
Dチップの表面側から取り出されるため、端子電極上に
マウントする必要は全然なく好都合である。ここにチッ
化ガリウム系化合物半導体とは、III 族元素のGaとV
族元素のNとの化合物またはIII 族元素のGaの一部が
Al、Inなどの他のIII 族元素と置換したものおよび
/またはV族元素のNの一部がP、Asなどの他のV族
元素と置換した化合物からなる半導体をいう。
【0008】前記絶縁性基板が耐熱性の基板であれば、
長時間の使用に対しても温度上昇に対する変色が生じな
くて高い反射率を維持することができるため、とくに好
ましい。また、セラミック基板であれば、熱伝導もよく
温度上昇によるLEDチップの発光効率の低下も生じな
くて好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】つぎに、図面を参照しながら本発
明のチップ型発光素子について説明をする。
【0010】本発明のチップ型発光素子は、その一実施
形態の斜視図が図1に示されるように、絶縁性基板10
の表面の両端部に第1および第2の端子電極1、2が設
けられている。そして、第1および第2の端子電極1、
2の間の絶縁性基板10の表面に直接LEDチップ3が
ボンディングされている。LEDチップ3のn側電極3
9は第1の端子電極1と、p側電極38は第2の端子電
極2と、それぞれ金線4により接続されている。
【0011】絶縁性基板10は、たとえばアルミナ、チ
ッ化アルミナなどのセラミックスからなる絶縁性の基板
であり、小形化が要求されるこの種のチップ型発光素子
では、その大きさが0.8mm×1.6mm程度で、その
厚さが0.1〜0.2mm程度である。この絶縁性基板1
0は、とくに白色系であることが青色などLEDチップ
で発光する色の光を吸収しないで反射させることができ
るため好ましい。青色系のLEDチップは後述するよう
に基板がサファイアからなり透明であるため、白色系の
絶縁性基板が用いられることにより、LEDチップの基
板の裏面側に進んだ光を有効に取り出すことができ、と
くに効果が大きい。この基板の色は完全な白色であるこ
とが反射率が最も大きくて好ましいが、クリーム色など
多少他の色が混色していても、白色を基本とする白色系
であれば高い反射率が得られ効果がある。また、基板の
全面が白色系でなくても、少なくともLEDチップがマ
ウントされる部分が白色系であればよい。また、この絶
縁性基板10は、セラミックスのように、700℃程度
までの耐熱性を有することが使用による温度上昇に対し
ても変色せず、いつまでも白色を維持することができる
ため好ましい。
【0012】この絶縁性基板10は、さらに熱伝導率が
大きいものが好ましい。すなわち、LEDチップ3は動
作によりある程度発熱する。その発熱する熱を逃がさな
いとLEDチップ3の温度が上昇して半導体層が劣化し
やすくなる。従来は端子電極上にダイボンディングされ
ているため、LEDチップの基板側に逃げた熱は比較的
端子電極の金属を介して逃げやすい。しかし、本発明で
は絶縁性基板10上に直接ボンディングされているた
め、LEDチップの基板側に逃げた熱を効率よく逃がす
ために熱伝導の大きい材料であることが好ましい。この
ような熱伝導率の大きい絶縁性基板としては、前述のセ
ラミックスがとくに好ましい。
【0013】以上のような要件を満たす材料としては、
前述のようにセラミックスが好ましく、セラミックスの
中でもとくに、チッ化アルミナがアルミナより耐熱性が
高いため好ましい。
【0014】LEDチップ3は、たとえば青色系(紫外
線から黄色)の発光色を有するチップの一例の断面説明
図が図2に示されるように形成される。すなわち、たと
えばサファイア(Al2 3 単結晶)などからなる基板
31の表面に、GaNからなる低温バッファ層32が
0.01〜0.2μm程度、クラッド層となるn形層33
が1〜5μm程度、InGaN系(InとGaの比率が
種々変わり得ることを意味する、以下同じ)化合物半導
体からなる活性層34が0.05〜0.3μm程度、p形
のAlGaN系(AlとGaの比率が種々変わり得るこ
とを意味する、以下同じ)化合物半導体層35aおよび
GaN層35bからなるp形層(クラッド層)35が
0.2〜1μm程度、それぞれ順次積層されて、その表
面に電流拡散層37を介してp側電極38が形成されて
いる。また、積層された半導体層33〜35の一部が除
去されて露出したn形層33にn側電極39が設けられ
ることにより形成されている。
【0015】このLEDチップ3が図1に示されるよう
に、絶縁性基板10の中央部で、第1の端子電極1と第
2の端子電極2との間の絶縁性基板10の表面にエポキ
シ樹脂などのボンディング剤(図示せず)によりマウン
トされる。このボンディング剤はLEDチップ3の基板
の裏面に進んだ光を吸収しない透明な材料であることが
好ましく、たとえば透明なエポキシ樹脂などが用いられ
る。その後、LEDチップ3のn側電極39およびp側
電極38が第1の端子電極1および第2の端子電極2と
それぞれ電気的に接続されるように、金線4によりワイ
ヤボンディングをする。そして、LEDチップ3を含め
たこれらの周囲がLEDチップ3により発光する光を透
過する透明または乳白色のエポキシ樹脂などによりモー
ルドすることにより、パッケージ6で被覆された本発明
のチップ型発光素子が得られる。
【0016】本発明によれば、LEDチップが直接絶縁
性基板にマウントされているため、LEDチップの基板
の裏面側に進んだ光が絶縁性基板で反射して表面側に放
射される。その結果、従来LEDチップの基板側に進ん
だ光が端子電極により吸収されていたものが、表面側に
反射されて有効に利用される。その結果、外部に取り出
す光の割合である外部発光効率が向上し、同じLEDチ
ップを使用しながら光度を向上させることができる。ま
た、絶縁性基板に白色系のものを使用することにより、
反射率が大きくなるため、その反射による利用度を高め
ることができ、一層光度を向上させることができる。さ
らに、絶縁性基板に耐熱性のものを使用することによ
り、途中で変色して光度が低下することがなく信頼性が
向上すると共に、熱伝導率の大きい材料を使用すること
により、LEDチップで発生する熱を効率よく放散させ
ることができるため、LEDチップの信頼性が向上す
る。
【0017】前述の例では、発光素子としてチッ化ガリ
ウム系化合物半導体を用いた青色系の半導体発光素子で
あったが、チッ化ガリウム系化合物半導体を用いた青色
系のLEDチップはとくに端子電極の黄色系に吸収され
やすいと共に、LEDチップの基板が透明で光を吸収し
ないため効果が大きく、また、LEDチップの基板が絶
縁性基板であるためn側およびp側電極が共に表面側に
設けられるため都合がよい。しかし、GaAs系、Al
GaAs系、AlGaInP系、InP系などの赤色系
や緑色系の発光素子についても、LEDチップの基板に
発光する光を吸収しにくい材料を使用すると共に、上面
から両方の電極を取り出したり、絶縁性基板表面の一部
のみに電極配線を設けておき、LEDチップの裏面側の
電極と接続するようにすることにより、LEDチップの
基板の裏面側に進んだ光を有効に利用することができ
る。
【0018】さらに、前述の例では、LEDチップ3の
周囲が透明な樹脂製のパッケージ6のみで被覆されてい
たが、さらにその外周に反射ケースを備えるタイプであ
っても同様である。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、LEDチップの裏面側
に進む光を有効に利用することができるため、同じLE
Dチップの発光に対して光度を向上させることができ
る。そのため、とくに発光効率が低く黄色系の材料に吸
収されやすい青色のチップ型発光素子の光度を効率よく
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体発光素子の一実施形態の斜視説
明図である。
【図2】図1のLEDチップの一例の断面説明図であ
る。
【図3】従来のチップ型発光素子の一例の斜視説明図で
ある。
【符号の説明】
1 第1の端子電極 2 第2の端子電極 3 LEDチップ 10 絶縁性基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板と、該絶縁性基板の表面の両
    端部に設けられる第1および第2の端子電極と、少なく
    とも前記第1および第2の端子電極の間の前記絶縁性基
    板の表面が白色系に形成され、該白色系の基板表面上に
    マウントされると共にp側電極およびn側電極がそれぞ
    れ前記第1および第2の端子電極と電気的に接続される
    発光素子チップと、前記発光素子チップの周辺を被覆す
    るパッケージとからなるチップ型発光素子。
  2. 【請求項2】 前記絶縁性基板が耐熱性の基板である請
    求項1記載のチップ型発光素子。
  3. 【請求項3】 前記絶縁性基板がセラミック基板である
    請求項1または2記載のチップ型発光素子。
JP27103697A 1997-10-03 1997-10-03 チップ型発光素子 Expired - Lifetime JP3253265B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27103697A JP3253265B2 (ja) 1997-10-03 1997-10-03 チップ型発光素子
DE1998145477 DE19845477A1 (de) 1997-10-03 1998-10-02 Licht abstrahlende Halbleitervorrichtung
US09/165,284 US6121637A (en) 1997-10-03 1998-10-02 Semiconductor light emitting device with increased luminous power
DE19861398A DE19861398B4 (de) 1997-10-03 1998-10-02 Licht abstrahlende Halbleitervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27103697A JP3253265B2 (ja) 1997-10-03 1997-10-03 チップ型発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11112025A true JPH11112025A (ja) 1999-04-23
JP3253265B2 JP3253265B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=17494518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27103697A Expired - Lifetime JP3253265B2 (ja) 1997-10-03 1997-10-03 チップ型発光素子

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3253265B2 (ja)
DE (1) DE19845477A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368277A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Rohm Co Ltd チップ型半導体発光装置
WO2004036660A1 (en) * 2002-09-02 2004-04-29 Tco Co., Ltd A surface mounting type light emitting diode
JP2005277227A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Citizen Electronics Co Ltd 半導体発光装置
US6998777B2 (en) 2002-12-24 2006-02-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting diode and light emitting diode array
JP2006344810A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 発光素子収納用アルミニウム焼結体
JP2008010814A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Yiguang Electronic Ind Co Ltd 超薄型ledパッケージに適用する基板及びそのパッケージ方法
WO2008023468A1 (fr) * 2006-08-25 2008-02-28 Sharp Kabushiki Kaisha Élément émettant de la lumière, ensemble émettant de la lumière, unité de rétroéclairage, et dispositif d'affichage à cristaux liquides
JP2009055066A (ja) * 2008-11-26 2009-03-12 Nichia Corp 発光装置
JP2013045786A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Kyocera Corp 発光装置
JP2013115271A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
WO2013179624A1 (ja) 2012-05-31 2013-12-05 パナソニック株式会社 Ledモジュール、照明器具及びランプ
WO2014034131A1 (ja) 2012-08-31 2014-03-06 パナソニック株式会社 発光装置
US8890203B2 (en) 2010-04-30 2014-11-18 Rohm Co., Ltd. LED module

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20206047U1 (de) 2002-04-18 2002-09-05 Zweibrüder Stahlwarenkontor GmbH, 42697 Solingen Licht emittierende Diode und Lampe
DE102010027748A1 (de) * 2010-04-14 2011-10-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
DE102015109877A1 (de) * 2015-06-19 2016-12-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
JP7551005B2 (ja) 2021-11-26 2024-09-13 三菱電機株式会社 電動機駆動装置及び空気調和機

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368277A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Rohm Co Ltd チップ型半導体発光装置
WO2004036660A1 (en) * 2002-09-02 2004-04-29 Tco Co., Ltd A surface mounting type light emitting diode
US6998777B2 (en) 2002-12-24 2006-02-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting diode and light emitting diode array
JP4516337B2 (ja) * 2004-03-25 2010-08-04 シチズン電子株式会社 半導体発光装置
JP2005277227A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Citizen Electronics Co Ltd 半導体発光装置
JP2006344810A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 発光素子収納用アルミニウム焼結体
US7982227B2 (en) 2006-06-27 2011-07-19 Everlight Electronics Co., Ltd. Light emitting diode package
JP2008010814A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Yiguang Electronic Ind Co Ltd 超薄型ledパッケージに適用する基板及びそのパッケージ方法
WO2008023468A1 (fr) * 2006-08-25 2008-02-28 Sharp Kabushiki Kaisha Élément émettant de la lumière, ensemble émettant de la lumière, unité de rétroéclairage, et dispositif d'affichage à cristaux liquides
US8128261B2 (en) 2006-08-25 2012-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting element, light emitting element array, backlight unit, and liquid crystal display
JP4544361B2 (ja) * 2008-11-26 2010-09-15 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2009055066A (ja) * 2008-11-26 2009-03-12 Nichia Corp 発光装置
US8890203B2 (en) 2010-04-30 2014-11-18 Rohm Co., Ltd. LED module
US9312462B2 (en) 2010-04-30 2016-04-12 Rohm Co., Ltd. LED module
JP2013045786A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Kyocera Corp 発光装置
JP2013115271A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
WO2013179625A1 (ja) 2012-05-31 2013-12-05 パナソニック株式会社 Ledモジュールおよびその製造方法、照明器具
WO2013179624A1 (ja) 2012-05-31 2013-12-05 パナソニック株式会社 Ledモジュール、照明器具及びランプ
US9685594B2 (en) 2012-05-31 2017-06-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. LED module and method of preparing the LED module, lighting device
WO2014034131A1 (ja) 2012-08-31 2014-03-06 パナソニック株式会社 発光装置
US9680075B2 (en) 2012-08-31 2017-06-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3253265B2 (ja) 2002-02-04
DE19845477A1 (de) 1999-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6121637A (en) Semiconductor light emitting device with increased luminous power
JP5767184B2 (ja) ワイヤボンディングのないウェーハ段階のled
JP3253265B2 (ja) チップ型発光素子
US8207552B2 (en) Thin film light emitting diode
US7388232B2 (en) Light emitting element and light emitting device
JP5273486B2 (ja) 照明装置
JP4773755B2 (ja) チップ型半導体発光素子
US20100102344A1 (en) Led device and illuminating apparatus
US20060049423A1 (en) Light-emitting device
JP4678391B2 (ja) 照明装置
WO2002089221A1 (en) Light emitting device comprising led chip
JP2002026392A (ja) 半導体発光素子とその製造方法、及び半導体発光装置
JP2007242856A (ja) チップ型半導体発光素子
WO2007034575A1 (ja) 発光装置
JP2007073575A (ja) 半導体発光装置
JP4277508B2 (ja) 半導体発光装置
CN105529385B (zh) 发光器件、发光器件封装以及包括该封装的照明装置
JP2016171188A (ja) 半導体発光装置とその製造方法
JPH0786640A (ja) 発光デバイス
JP5407116B2 (ja) 発光装置
US7880180B2 (en) Composite semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2006073618A (ja) 光学素子およびその製造方法
JP4345591B2 (ja) 発光装置
US8455882B2 (en) High efficiency LEDs
JPH10209494A (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term