JPH11110277A - 磁気ディスク装置のブロック単位のデータ複写方法および記録媒体 - Google Patents

磁気ディスク装置のブロック単位のデータ複写方法および記録媒体

Info

Publication number
JPH11110277A
JPH11110277A JP9265704A JP26570497A JPH11110277A JP H11110277 A JPH11110277 A JP H11110277A JP 9265704 A JP9265704 A JP 9265704A JP 26570497 A JP26570497 A JP 26570497A JP H11110277 A JPH11110277 A JP H11110277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
block
block address
data
magnetic disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9265704A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Sumita
学 住田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP9265704A priority Critical patent/JPH11110277A/ja
Publication of JPH11110277A publication Critical patent/JPH11110277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気ディスク装置のブロック単位のデータ複
写方法において、OSなどで公開されている複写ツール
は、複写元の先頭ブロックからnブロック分のデータを
読み込み、読み込んだnブロックのデータを複写先に書
き込む。そして、読込みブロックアドレスと書込みブロ
ックアドレスをnブロック分ずらして、全てのブロック
に対して複写を行う。しかしながら、複写元のあるブロ
ックに読込み不能なエラーブロックが存在する場合、複
写処理は中断してしまい、読込み不能なブロックの次に
正常なブロックが存在していても複写することができな
いという問題点があった。 【解決手段】 複写中に読込み不能なエラーブロックが
検出された場合、エラーが検出されたブロックアドレス
を表示部に表示し、エラーが検出された次のブロックか
ら複写を継続することにより、読込み不能なブロックが
含まれる磁気ディスク装置のデータを最大限複写するこ
とが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、磁気ディスク装
置のブロック単位のデータ複写方法に関するものであ
り、特に、複写中に読込み不能なエラーブロックを検出
した場合、エラーを検出した次のブロックから複写を継
続する。
【0002】なお、この明細書において、用語「ブロッ
ク」は、磁気ディスク装置の物理アドレスのセクタと同
じ意味を指す。
【0003】
【従来の技術】従来の磁気ディスク装置のブロック単位
のデータ複写方法において、オペレーティングシステム
で公開されている複写ツールでは、複写元の磁気ディス
ク装置の先頭ブロックからnブロック分のデータを読み
込み、複写先の磁気ディスク装置に読み込んだnブロッ
クのデータを書き込む。そして、複写元の読込みブロッ
クアドレスと複写先の書込みブロックアドレスをnブロ
ック分ずらして、全てのブロックに対して複写処理を行
う。
【0004】図3に、従来の複写手段の処理フローチャ
ートを示す。以下、このフローチャートにしたがって動
作を説明する。
【0005】ステップS301:複写元の読込みブロッ
クアドレスと複写先の書込みブロックアドレスを磁気デ
ィスク装置の先頭ブロックアドレスに設定する。
【0006】ステップS302:複写元の読込みブロッ
クアドレスが指すブロックからnブロックのデータを読
み込む。
【0007】ステップS303:媒体エラーなどの読込
み不能エラーが発生したかを判定する。読込み不能エラ
ーが発生したならば、ステップS307に進み、読込み
不能エラーが発生していないならばステップS304に
進む。
【0008】ステップS304:ステップS302で読
込んだnブロックのデータを複写先の書込みブロックア
ドレスが指すブロックから書込む。
【0009】ステップS305:次の複写対象ブロック
アドレスに設定するため、読込みブロックアドレスと書
込みブロックアドレスとをn加算する。
【0010】ステップS306:全てのブロックアドレ
スに対して複写処理が完了したかを判定する。完了した
ならば処理を終了し、完了していないならばステップS
302に戻る。
【0011】ステップS307:異常メッセージを表示
部に表示する。そして、処理を終了する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に
示す従来技術では、複写元の磁気ディスク装置のあるブ
ロックに媒体エラー等による読み込み不能なエラーブロ
ックが存在する場合、複写処理は中断してしまい、読み
込み不能なブロックの次に正常なブロックが存在してい
ても複写することができないという問題点があった。
【0013】また、一般的に使用するツールでエラーが
発生しても、磁気ディスク装置のどの部分でエラーが発
生したのか、またどこまで正常に複写されているのかが
わからなかったため、エラーブロックに対する復旧処理
ができないという問題点があった。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明は上記のような
問題点を考慮してなされたもので、磁気ディスク装置の
ブロック単位のデータ複写方法において、複写中に読込
み不能なエラーブロックが検出された場合、読込みエラ
ーが検出されたブロックアドレスを表示部に表示し、読
込みエラーが検出された次のブロックから複写を継続す
ることにより、読込み不能なブロックが含まれる磁気デ
ィスク装置のデータを最大限複写することが可能とな
り、磁気ディスク装置のデータ復旧処理が容易となる。
【0015】
【発明の実施の形態】磁気ディスク装置のブロック単位
のデータ複写方法において、複写元の磁気ディスク装置
の読込みブロックアドレスからnブロックのデータを読
み込み、正常に読み込みができた場合は、読み込んだn
ブロックのデータを複写先の磁気ディスク装置の書込み
ブロックアドレスから書き込み、読込みブロックアドレ
スと書込みブロックアドレスをnブロック分更新し、そ
して、正常に読み込みができなかった場合は、読込みエ
ラーが発生したブロックの前までのデータを複写先の磁
気ディスク装置の書込みブロックアドレスから書き込
み、読込みエラーが発生したブロックアドレスを表示部
に表示し、読込みブロックアドレスと書込みブロックア
ドレスを読込みエラーが発生した次のブロックアドレス
まで更新し、複写を続行する。これにより、読込み不能
なブロックが含まれる磁気ディスク装置のデータを最大
限複写することが可能となる。
【0016】
【実施例】図1に、本発明の構成ブロック図を示す。図
中、1はコンピュータ、2はコンピュータ1に接続され
ている磁気ディスク装置、3はコンピュータ1に接続さ
れているある磁気ディスク装置2のデータを他の磁気デ
ィスク装置2に複写するデータ複写手段である。
【0017】図2に、本発明の一実施例の処理フローチ
ャートを示す。以下、このフローにしたがって動作を説
明する。
【0018】ステップS201:複写元の読込みブロッ
クアドレスと複写先の書込みブロックアドレスを磁気デ
ィスク装置の先頭ブロックアドレスに設定する。
【0019】ステップS202:複写元の読込みブロッ
クアドレスが指すブロックからnブロックのデータを読
み込む。
【0020】ステップS203:媒体エラーなどの読込
み不能エラーが発生したかを判定する。読込み不能エラ
ーが発生したならば、ステップS207に進み、読込み
不能エラーが発生していないならばステップS204に
進む。
【0021】ステップS204:ステップS202で読
込んだnブロックのデータを複写先の書込みブロックア
ドレスが指すブロックから書込む。
【0022】ステップS205:次の複写対象ブロック
アドレスに設定するため、読込みブロックアドレスと書
込みブロックアドレスとをn加算する。
【0023】ステップS206:全てのブロックアドレ
スに対して複写処理が完了したかを判定する。完了した
ならば処理を終了し、完了していないならばステップS
202に戻る。
【0024】ステップS207:読込み不能エラーが発
生したブロックアドレス(m)を表示部に表示する。
【0025】ステップS208:ステップS202で読
込んだデータ、つまり読込み不能エラーが発生したブロ
ックアドレス(m)の手前までのデータを複写先の書込
みブロックアドレスが指すブロックから書込む。
【0026】ステップS209:次の複写対象ブロック
アドレスに設定するため、読込みブロックアドレスと書
込みブロックアドレスとを読込み不能エラーが発生した
ブロックアドレス(m)+1に設定する。そして、ステ
ップS206に進む。
【0027】ステップS207からステップS209の
処理により、読込み不能なブロックが含まれる磁気ディ
スク装置のデータを最大限複写することが可能となり、
また、表示部に表示されたエラーブロックアドレスを参
照することにより、磁気ディスク装置のデータ復旧処理
が容易となる。
【0028】
【発明の効果】この発明は、上記に説明したような形態
で実施され、以下の効果がある。
【0029】今まで複写できなかった読み込み不能なブ
ロックが含まれる磁気ディスク装置のデータを最大限複
写することが可能となる。また、読み込み不能となった
ブロックアドレスを通知することにより、磁気ディスク
装置のデータ復旧対象ブロックが明確となり、データ復
旧処理が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の構成ブロック図である。
【図2】 本発明の一実施例の処理フローチャートを示
す。
【図3】 従来の複写手段の処理フローチャートを示
す。
【符号の説明】
3 データ複写手段
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G11B 20/18 550 G11B 20/18 550Z 570 570N

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ディスク装置のブロック単位のデー
    タ複写方法において、 複写元の磁気ディスク装置の読込みブロックアドレスか
    らnブロックのデータを読み込み、正常に読み込みがで
    きた場合は、読み込んだnブロックのデータを複写先の
    磁気ディスク装置の書込みブロックアドレスから書き込
    み、読込みブロックアドレスと書込みブロックアドレス
    をnブロック分更新し、 そして、正常に読み込みができなかった場合は、読込み
    エラーが発生したブロックの前までのデータを複写先の
    磁気ディスク装置の書込みブロックアドレスから書き込
    み、読込みエラーが発生したブロックアドレスを表示部
    に表示し、読込みブロックアドレスと書込みブロックア
    ドレスを読込みエラーが発生した次のブロックアドレス
    まで更新し、 複写を続行することを特徴とする磁気ディスク装置のデ
    ータ複写方法。
  2. 【請求項2】 磁気ディスク装置をブロック単位で複写
    するプログラムを記録した記録媒体において、 複写元の磁気ディスク装置の読込みブロックアドレスか
    らnブロックのデータを読み込み、正常に読み込みがで
    きた場合は、読み込んだnブロックのデータを複写先の
    磁気ディスク装置の書込みブロックアドレスから書き込
    み、読込みブロックアドレスと書込みブロックアドレス
    をnブロック分更新し、 そして、正常に読み込みができなかった場合は、読込み
    エラーが発生したブロックの前までのデータを複写先の
    磁気ディスク装置の書込みブロックアドレスから書き込
    み、読込みエラーが発生したブロックアドレスを表示部
    に表示し、読込みブロックアドレスと書込みブロックア
    ドレスを読込みエラーが発生した次のブロックアドレス
    まで更新して、 複写を続行するプログラムを記録するコンピュータ読み
    取り可能な記録媒体。
JP9265704A 1997-09-30 1997-09-30 磁気ディスク装置のブロック単位のデータ複写方法および記録媒体 Pending JPH11110277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9265704A JPH11110277A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 磁気ディスク装置のブロック単位のデータ複写方法および記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9265704A JPH11110277A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 磁気ディスク装置のブロック単位のデータ複写方法および記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11110277A true JPH11110277A (ja) 1999-04-23

Family

ID=17420859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9265704A Pending JPH11110277A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 磁気ディスク装置のブロック単位のデータ複写方法および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11110277A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009200567A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Mitsubishi Electric Corp 映像記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009200567A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Mitsubishi Electric Corp 映像記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02297770A (ja) 光ディスク装置
JPH11110277A (ja) 磁気ディスク装置のブロック単位のデータ複写方法および記録媒体
JPH0620442A (ja) 光磁気ディスクの障害復旧方法
JP2539417B2 (ja) 情報記録方式
JPH0793101A (ja) データバックアップ装置
JPS58107976A (ja) ボリユウム管理情報の保護方法
JPS58175065A (ja) 多重化ボリユ−ム処理方式
JPH04215153A (ja) 情報記録再生装置
JPH11175383A (ja) データ記録装置
JPS58211257A (ja) 磁気デイスク装置の書込み制御方式
JPS60261079A (ja) 磁気デイスク保守方式
JPH0820933B2 (ja) データ書き込み方法およびその装置
JP3402777B2 (ja) 追記式情報記録媒体セクタ管理方法
JPH02165354A (ja) 補助記憶装置
JPH05181613A (ja) 情報処理装置
KR0150144B1 (ko) 디스크 기록에러 자동 제어방법
JPS60206279A (ja) 音声付静止画再生装置
JPH11120089A (ja) 並列記憶装置
JPH05290514A (ja) 記録再生装置
JPH04223520A (ja) 磁気ディスク装置バックアップ方式
JPH05298297A (ja) 定形文書合成方式
JP2004319013A (ja) プロテクト光ディスク作成システムおよびその制御方法
JPS5928247A (ja) 光デイスク処理装置
JPH0574052A (ja) 情報記録媒体の情報管理方法
JPS63311455A (ja) ソフトウエアのコピ−プロテクト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050104