JPS5928247A - 光デイスク処理装置 - Google Patents

光デイスク処理装置

Info

Publication number
JPS5928247A
JPS5928247A JP13605982A JP13605982A JPS5928247A JP S5928247 A JPS5928247 A JP S5928247A JP 13605982 A JP13605982 A JP 13605982A JP 13605982 A JP13605982 A JP 13605982A JP S5928247 A JPS5928247 A JP S5928247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sector
address
defective
written
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13605982A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Inoue
隆一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP13605982A priority Critical patent/JPS5928247A/ja
Publication of JPS5928247A publication Critical patent/JPS5928247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光デイスク処理装置に関し、特に媒体が不良の
ときの代替セクタの処理を行う光デイスク処理装置に関
する。
従来の磁気ディスク処理装置はディスク媒体上の不良箇
所を処理する方法としてソフトウェアが媒体上の不良箇
所を管理したり、後発の不良箇所に対してはソフトウェ
アの間で対話を行い処理を行なっているが、光デイスク
処理装置においても同様な方法で行うと、光デイスク処
理装置における位置決め動作は、次の様に行われる。す
なわち、処理装置は目的アドレスを送出し、ヘッドが目
的アドレス付近にくると、現トラック上のIDを読込み
、先に送られた目的アドレスと現在のアドレスと一致し
ているかを計算し、一致したら位置決めの終了を報告す
る。
このため従来の光デイスク処理装置ではこの位置決め動
作に著しい時間がかがシ、不良箇所のデータを代替セク
タに書込む動作および代替セクタのデータを読みだす動
作をソフトウェアの介入で行うと、スルーブツトが著し
く落ちるという欠点があった。更に光ディスクにおいて
は書込み時の種々のハードウェアのエラーによっても一
度書込んだら書直しが不可能のため、これらのエラー発
生時には、不良媒体であることを示すパターンを書込む
必要がありソフトウェアの管理で不良データの管理を行
うことは多大の労力を必要とする。
更に、この光デイスク処理装置はライト時のエラーで、
場合によっては媒体上に正しくデータが書込れたにもか
かわらず不良データとなってしまうことが多く、情報量
を減少させるという欠点があった。
本発明の目的は従来の光デイスク処理装置の欠点を除去
すると共に(イ)システムのスループットを向上させ、
かつ(ロ)ソフトウェアの管理を軽減し、又(ハ)媒体
の情報量を減少させない光デイスク処理装置を提供する
ことにある。
本発明によれば、媒体上の物理番地を示す、予め書込ま
れたID部と、書込み可能のID情報とデータと含む固
定ブロック長データ部とからなり、書直しのできない非
可逆性の媒体上に前記固定ブロック長データを書込む光
デイスク処理装置において、少なくとも書込みデータの
固定ブロック長分を有するバッファ回路と、書込み後読
取ったデータが不良データであるか否かを検出する手段
と、データが不良であることを示す不良パターンを書込
む手段と、該固定データの読出し時に不良パターンを検
出する検出手段と、不良パターン検出時に前記固定デー
タに対応する他の任意の番地に書込まれたデータをサー
チする手段と、前記固定データブロックのアドレスと他
の任意の番地のデータ内に書込まれたアドレスとが一致
したとき、前記任意番地のデータを読出し転送する手段
とを有し、不良の固定ブロックに対する処理を行うよう
にしたことを特徴とする光デイスク処理装置が得られる
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する0
第1図は本発明の一実施例の光デイスク装置を示す。第
1図において、本実施例は媒体上の物理番地を示す予め
書込まれたID部と書込み可能のID情報とデータを含
む固定長データ部とからなり、書直しのでき表い非可逆
性の光デイスク媒体上に前記固定長データを書込む光デ
イスク処理装置において、上位装置に接続されるデータ
転送回路2と、デバイス回路14を介して光デイスク媒
体15に接続される変調回路12および復調回路13と
を含み、更にデータ転送回路からの書込みデータを記憶
する少なくとも固定長ブロック長井を有する書込みデー
タバッファ回路4と、光デイスク媒体15からの読込み
データを復調回路13を介して記憶する読込みデータバ
ッファ回路11と、前記書込みデータバッファ回路4の
書5− 込みデータに対しエラー検出訂正コードを生成し、かつ
、前記読込みデータバッファ回路の読込みデータに対し
てエラー検出を行うエラー訂正/検出回路16と、不良
パターンを書込む書込み回路5と、IDを書込むID書
込み回路6.IDを読込むID読込み回路6と、復調回
路13を介した読込みデータのうちIDを読込むID読
込み回路7および同期バイトを検出する同期バイト検出
回路8と、前記読込みデータバッファ回路11の読込み
データの不良を検出する不良検出回路9と、これらの各
回路を制御するマイクロプロセッサ3とを含む。
第2図は本光デイスク処理装置に用いられる光デイスク
媒体上のトラックのフォーマット及び各セクタのフォー
マントを示す。第2図において、トラックNはセクタ#
N、セクタ#N+1.・・・セクタ#N+3等の原始セ
クタ部と、セクタM、セクタM+1.セクタM+2等の
代替セクタ部とを有する。各セクタ#、Nおよび#Mは
媒体上に予め書込まれたID同期バイト21.トラック
アドレ 6− ス22およびセクタアドレス23等のID部と、データ
同期バイト25、トラックアドレス26、セレクタアド
レス27、固定データおよびエラー訂正コードのデータ
部と、不定セクタに対し、フラクパをたてる不良セクタ
フラグとを有している。
次に本光デイスク処理装置の動作について第4図に示す
書込み時、読込み時の代替セクタの処理について説明す
る。
今、本光デイスク処理装置は上位装置1からの指命にも
とづいて作動するが 第2図に示すセクタ#Nについて
書込み中にデバイスのハードウェアエラーが発生した場
合に、マイク−プロセッサ3がハードウェアエラーをセ
ンスし、書込んだセクタのアドレスをサーチし、先に書
込んだデータを読込みバッファ11に読込む。このデー
タはエラー訂正/検出回路16によってエラーがないか
否かが判断される。エラー訂正/検出回路16において
、リードエラーが発生すれば、書込み時のデバイスのハ
ードウェアエラーが影響していると判断し、不良パター
ン書込回路5はハードウェアエラーを発生したセクタ#
Nに対し、第3図に示す原始セクタ#Nに不良フラグ(
あるパターン)を書込み、本セクタ#Nが不良であるこ
とを媒体上に記録する。
次に代替セクタ#Mのアドレスをサーチし、セクタ#N
への書込みデータを先に書込まれている書込みデータバ
ッファ4から取出し、セクタ#Nのアドレスと、セクタ
#Nへの書込みデータを前記セクタ#Mのデータ部に書
込む。すなわち第3図に示すように、代替セクタ#Mに
ついてはID部に原始セクタ#Nのトラックアドレス#
Aとセクタアドレスf#Nが書かれ、データ部のIDと
してセクタ#N0ID部と同一のアドレスの情報#A、
#Nを書込み、更にデータとして原始セクタ+Hの固定
データおよびこれらのエラー訂正コー、ドが書込まれる
このようにして原始セクタ#Nのデータが代替セクタ#
Mに書込まれるが、上位装置1からセクタ#Nのデータ
を読出す場合は媒体上のID部をサーチし、原始セクタ
#Nのアドレスのとき、第3図に示される不良フラグ2
4が不良フラグ検出回路9で検出されると、前記原始セ
クタ#Nが不良であることを判断し代替セクタをサーチ
する。
代替セクタ#Mのデータ部に原始セクタ#Nと同じアド
レスが書かれていたら、このセクタ#Mから、セクタ#
Nのデータとして読込みデータバッファ回路11へ読込
む。このデータバッファ回路11のデータは上位装置1
にデータ転送2を介して転送する。このようにして本実
施例はソフトウェアの介入なしで不良セクタに対する代
替セクタ処理を行ないながらデータの書込み、読出し処
理が行なわれる。
一方本実施例では、ハードウェアエラーが検出されたに
もかかわらず、データを読込み時にエラー訂正/検出回
路16によって、そのデータにエラーが検出されないと
きは原始セクタ#Nに不良フラグを書込まず、正常に処
理を続行することにより、テンポラリカバードウェアエ
ラーについて媒体を不良としないことができる。
本発明は以上説明したように、不良セクタに対9− する処理を光デイスク処理装置内で行なうことによりソ
フトウェアの介入を必要としないため、スルーブツトの
向上、媒体の実効容量を減少させないこと、ソフトウェ
アの負担の軽減ができるという効果が大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は本
発明の一実施例によって処理される媒体上のトラックフ
ォーマットを示す図、第3図は本発明の実施例によって
処理される原始セクタと、その代替セクタとの関係を示
す図、第4図は本実施例の装置によるかきこみ時と、よ
みこみ時の処理フローを示す図である。 1・・・・・・上位装置、2・・・・・・データ転送回
路、3・・・・・・マイクロプロセッサ、4・・・・・
・書込みデータのバッファ回路、5・・・・・・不良パ
ターンの書込み回路、6・・・・・・ID書込み回路、
7・・・・・・ID読込み回路、8・・・・・・同期バ
イト検出回路、9・・・・・・読込みデータの不良を検
出する回路、10・・・・・・選択回路、1110− ・・・・・・読込みデータバッファ回路、12・・“・
・・変調回路、13・・・・・・復調回路、14・・・
・・・デバイス、1508111.光デイスク媒体、1
6・・・・・・エラー訂正/検出回路。 11− 筒4固 −2:

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 媒体上の物理番地を示す予め書込まれたID部と、書込
    み可能の工]情報とデータを含む固定長データ部とから
    カシ、書直しのできない非可逆性の媒体上に前記固定ブ
    ロック長データを書込む光デイスク処理装置において、
    少なくとも書込みデータの固定ブ日ツク長分を有するデ
    ータバッファ手段と、書込み後、読込んだデータが不良
    データであるか否かを検出する手段と、データが不良で
    あることを示すパターンを前記固定ブロック長データを
    有するセクタに書込む手段と、前記固定ブロックデータ
    を、同一トラック内の任意の他の番地に前記データのア
    ドレスと共に書込む手段と、前記固定データの読出し時
    に不良パターンを検出する検出手段と、不良パターン検
    出時に前記固定データに対応する他の任意の番地に書込
    まれたデータをサーチする手段と、前記固定データブロ
    ックのアドレスと他の任意の番地のデータ内に書込まれ
    たアドレスとが一致したとき、前記任意番地のデータを
    読出し転送する手段とを有し、不良の固定ブロックに対
    する処理を行うようにしたことを特徴とする光デイスク
    処理装置。
JP13605982A 1982-08-04 1982-08-04 光デイスク処理装置 Pending JPS5928247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13605982A JPS5928247A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 光デイスク処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13605982A JPS5928247A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 光デイスク処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5928247A true JPS5928247A (ja) 1984-02-14

Family

ID=15166230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13605982A Pending JPS5928247A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 光デイスク処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928247A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236165A (ja) * 1984-05-10 1985-11-22 Nec Corp 記憶装置
JPS60258762A (ja) * 1984-06-04 1985-12-20 Nec Corp 光デイスク装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236165A (ja) * 1984-05-10 1985-11-22 Nec Corp 記憶装置
JPS60258762A (ja) * 1984-06-04 1985-12-20 Nec Corp 光デイスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0078492B1 (en) Method of controlling storage device
JP2848528B2 (ja) 光ディスクドライブ装置
JP2000228070A (ja) 交替処理方法および情報記録再生装置
US5467361A (en) Method and system for separate data and media maintenance within direct access storage devices
EP0046323B1 (en) Method of writing and reading sector-organized information into and out of a record carrier body and device for performing the method
EP0490400B1 (en) Information storage apparatus
JPS5928247A (ja) 光デイスク処理装置
JPS59113509A (ja) デイスク処理装置
JP2539417B2 (ja) 情報記録方式
JPH02278572A (ja) 交代ブロック処理方式
JPH01171044A (ja) メモリのブロック位置付け方法
JPS6161273A (ja) 記憶装置の制御方式
JPS60171677A (ja) 記憶媒体の欠陥処理方法
JP2745618B2 (ja) ヘッド再位置付け方法
JPH03122871A (ja) 光ディスク制御装置
KR0150144B1 (ko) 디스크 기록에러 자동 제어방법
JP2779540B2 (ja) 磁気テープ装置
JP2614130B2 (ja) 磁気テープ装置
JPS61283074A (ja) 光学式情報装置
JPH03160670A (ja) データ読取装置
JPS5963032A (ja) 光デイスク処理装置
JPS6145475A (ja) 記憶装置の制御方式
JPH02236865A (ja) 情報記録再生装置
JPH11134818A (ja) ディジタル信号再生装置およびディジタル信号再生方法
JPS6320786A (ja) 光学式情報装置